三筋北陸・ワインダー(糸捲き機)の専門機料店

繊維産業のウラ話に迫る、メンテナンスのお気楽日記。

メンテお気楽日記 6月17日 世代格差

2018-06-17 | メンテナンスお気楽日記
いまだに?ガラケー携帯が使いやすいと信じているおっさんは、「アナログ」こそが「ものづくり」の
原点だと信じて疑わない。と、言うより見えない信号?で、モノが動くのが理解できないでいる。

インバーター変速装置が便利なのも、身をもって解ってはいるが、まず、高い装置だと言う前に、モードボタンや
セットボタンを、どう押せばどう動くのか、理解する前に、ためらってしまう。

ところが、定価は定価として、ネット価格が誰でも簡単に知ることができる様になれば、使わない手はない。
モーターカバーを外し、Vベルトのカス?で手を真っ黒にしての変更。それがボリュームダイヤルを回すだけ。
確かに、簡単以上に、便利です。


世の中の「動き」がすでにボタン操作だけになっているのは、受け入れなければいけない現実でもある。
自動販売機の類どころではない、ETCやスーパーのレジなどは、ボタンも押さずに通る?だけで・・・

テレビのガチャガチャチャンネルから始まり、今では当然の様に?リモコンで操作している。
電話に至っては「ダイヤル式」なんて言ったら、不思議な顔をされてしまう。固定電話も商い用でしかない?

そもそも、30・40代にとっては、アナログなんて使ったことも、見たこともない世代です。
いくら、景気がどん底だと言われながらも、新製品・新商品は次々と、世の中にあふれていた。
スマホが使えない事は、我々にとって?電気が使えないと、同等に思っても過言ではないかも知れません。


もちろん、苦言や心配もあります。「ボタンを押せば、何でも出来るなんて、大間違いだょ」って事。
ところが、今の世代には、それが出来てしまう、知識や環境があります。ネット検索・ネット情報・ネット販売です。

先日、能登の製紐工場を訪ねました。三代目からの問い合わせでした。ワインダーを改造したいとの事でした。
事務所で話をしていたら、傍らに小さなアームロボットがありました。中国製でプラモデルの親分って感じ
モーターをオリエンタルモーターに交換するとの事です。3Dプリンターも買ったとの話も聞いた。

3Dプリンターで作った部品も見せてもらった。けっこう細かい仕上がりに納得。
「親父の機械の、部品メーカーもないから、自分で作っている。必要な分だけ作れば良い」

簡単に言うけど、データーやプログラムは?それに抵抗ないのが、次世代の強みか?
自分はと言うと「作っていない。作れば高い」グチは出るけど、自分で作ってしまうという発想までいかない。

コニカルトラバースの話もしました。リニアやクランク作動による「直線往復運動」は巻き糸に利用した際、
反転時間が鍔高になる欠点があるのだが、昔からハートカムや特殊溝カムでしか対応できなかった。

「スライダーでもロットでも、データーを入れれば、きれいに巻けるョ」って事だったが、まだ自分の中では
チンプンカンプン。何でも、モーターのスピードをコントローラーにインプットすれば・・??・・ンー。


ともあれ、前を見て進めるのが「次世代」の強みです。どうしても、おやじ達は、後ろを振り返ってしまう。
それを「経験」と言うのだろうが、そこから出る言葉はグチでしかない。子供には、失敗させたくないという
気持ちが、頭を押さえてしまう。親心が足かせになってはいないですか。

「かわいい子供には、旅をさせろ」でもないが、失敗を見守ることも親の大切な役目。それが本当の「伝承」
ではないかとも思う。失敗があるからこそ、前に進めるし、開発もされていく。
失敗しない二代目・三代目は「ボンボン」と言うそうだ。

最後に、やっぱり、「ボタンを押せば、何でも・・」何か忘れている。不安です。心配です。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ