かっこ良いオヤジに為りませんか

子供や会社の女子社員から好かれる、かっこ良いオヤジに為るには、まずはヘァースタイルからイメージチェンジしてみては

京都散策嵯峨12

2016-07-17 09:23:56 | 男の美学
京都散策嵯峨12
竹林から天龍寺9
応仁の乱による焼失・再建後、しばらくは安泰であったが、
江戸時代の文化12年(1815年)にも焼失、
さらに幕末の元治元年(1864年)、禁門の変(蛤御門の変)
で大打撃を受け、現存伽藍の大部分は明治時代後半以降のものである。
なお、方丈の西側にある夢窓疎石作の庭園(特別名勝・史跡)
にわずかに当初の面影がうかがえる。

京都散策嵯峨11

2016-07-16 09:22:16 | 男の美学
京都散策嵯峨11
竹林から天龍寺8
天龍寺は京都五山の第一として栄え、寺域は約950万平方メートル、
現在の嵐電帷子ノ辻駅あたりにまで及ぶ広大なもので、
子院150か寺を数えたという。しかし、その後のたびたびの火災により、
創建当時の建物はことごとく失われた。中世には延文3年(1358年)、
貞治6年(1367年)、応安6年(1373年)、康暦2年(1380年)、
文安4年(1447年)、応仁元年(1467年)と、6回も火災に遭っている。

京都散策嵯峨10

2016-07-15 09:22:52 | 男の美学
京都散策嵯峨10
竹林から天龍寺7
名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園などもかつては
境内地であった。この地はその昔、檀林皇后と称された
嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が開創した禅寺・檀林寺の跡地で、
檀林寺が廃絶した後、後嵯峨上皇が仙洞御所を造営し、
さらに亀山上皇が仮の御所を営んだ。

京都散策嵯峨9

2016-07-14 09:24:56 | 男の美学
京都散策嵯峨9
竹林から天龍寺6
本尊は釈迦如来、開基(創立者)は足利尊氏、開山(初代住職)は
夢窓疎石である。足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として
京都五山の第一位とされてきた。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。

京都散策嵯峨8

2016-07-13 09:20:06 | 男の美学
京都散策嵯峨8
竹林から天龍寺5
天龍寺は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町(すすきのばばちょう)にある、臨済宗天龍寺派大本山の寺院。山号は霊亀山(れいぎざん)。
寺号は詳しくは天龍資聖禅寺(てんりゅうしせいぜんじ)と称する。

京都散策嵯峨7

2016-07-10 09:21:47 | 男の美学
京都散策嵯峨7
竹林から天龍寺4
嵐山は竹が多いので有名ですが、中でも大河内山荘から野宮神社に
続く竹林は約300メートル続く美しい散歩道として、
嵐山・嵯峨野の人気スポットです。特に天気のよい日に
木漏れ日の差す姿は絶景の撮影ポイントとなっています
野宮神社から天龍寺の北門までは平たんで、歩きやすい。

京都散策嵯峨6

2016-07-09 09:26:16 | 男の美学
京都散策嵯峨6
竹林から天龍寺3
竹林の道は京都嵐山の代表的な観光名所のひとつで、
嵐山を訪れた際には是非立ち寄って頂きたい観光スポットです。

京都散策嵯峨5

2016-07-08 09:23:01 | 男の美学
京都散策嵯峨5
竹林から天龍寺2
嵯峨野の竹林の中で最も有名なのが、野宮神社から大河内山荘へと至る道です。いつもよりゆっくりと歩く事で、風が運ぶ竹の香り、
隙間から注ぐ日差しが感じられます。時間の感覚を忘れ、
ただ目の前を歩く。それだけで自然に溶け込む心地よさが味わえます。

京都散策嵯峨4

2016-07-07 09:22:50 | 男の美学
京都散策嵯峨4
竹林から天龍寺1
嵐山の北東に広がる嵯峨野は、平安時代から貴族の別荘や庵が開かれた土地。かつて貴族が愛したこの場所は、1000年を経た今も多くの人々に
愛され続けています。時代が変わっても変わらない、
そんな普遍的な美しさを持った場所なのかもしれません。

京都散策嵯峨3-5

2016-07-06 09:24:43 | 男の美学
京都散策嵯峨3-5
祇王寺5
 JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅より徒歩20分
 京福電鉄 嵐山駅より徒歩20分
嵯峨嵐山駅より、常寂光寺、二尊院、祇王寺と
順番に歩いて散策するのが、いいでしょう。

京都散策嵯峨3-4

2016-07-03 09:17:54 | 男の美学
京都散策嵯峨3-4
祇王寺4
「吉野窓」と呼ばれる丸窓は、光の入り具合によって影が
虹色に映ることから虹の窓とも称され、その美しい情景が
祇王寺のみどころとなっています
境内では四季折々の風景を楽しむことができ、
特に紅葉の時季は隠れた名所として人気です。

京都散策嵯峨3-3

2016-07-02 09:27:07 | 男の美学
京都散策嵯峨3-3
祇王寺3
嵯峨野の山奥に位置する祇王寺は、竹林に周囲を囲まれひっそりと
佇んでいます。入口の門をくぐると苔むした庭園と竹林が広がり、
境内に唯一ある茅葺(かやぶき)の本堂には、
祇王ら4人と清盛の木像が安置されています。

京都散策嵯峨3-2

2016-07-01 09:28:16 | 男の美学
京都散策嵯峨3-2
祇王寺2
祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の
門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。
山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、
ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。

京都散策嵯峨3-1

2016-06-30 09:22:32 | 男の美学
京都散策嵯峨3-1
祇王寺1
平家物語に登場する悲恋の尼寺
祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、
『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の
祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、
母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られております。

京都散策嵯峨の2-6

2016-06-29 09:22:28 | 男の美学
京都散策嵯峨の2-6
嵯峨の二尊院6
JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩20分、
またはタクシーで10分。
嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山駅」から徒歩5分。