山とランニングの日記(旧ブログ goo)

山やランについてのブログです。メインサイトはhttp://asakaki.blogspot.jp/で毎日更新しています。

【FunClimb通信】梅雨真っ直中の外岩、関西で新しい仲間と

2008-06-28 23:58:54 | FunClimbクラブ通信

本日、土曜日は、非常に微妙な天気でしたが、予定どおり、FunClimbクラブの仲間と外岩(裏六甲の不動岩・烏帽子岩)に出かけました。

今日のうれしいことは、FunClimbクラブの関西で新しい仲間が増えたことです。新人のFさんは外岩初体験、楽しんでくれたでしょうか。

★FunClimbクラブ、メンバー募集中です(くわしくはこちら

 
不動岩で、Fさんの初外岩の瞬間。右の写真でビレイしているのはFunClimbクラブ先輩のSさんです。


先輩のSさんが「8の字結び(エイトノット)」の確認をしています。この結び方が一番大切なのですが、なかなか覚えられない人がいるのですよね。FunClimbクラブも技術の伝承ができるようになってきました。もっともっとクライミングを楽しむ仲間が増えるといいですね。

-------------
ただ、今日は、残念ながら梅雨真っ直中の天候の不安定さで、不動岩で1本登ったら雨がぱらつき始めてしまい、フリークライミングは無理になってしまいました。

そのため、近くの烏帽子岩横の人工登攀の練習のできる岩場に移動したのでした。

ここは、オーバーハングのA2ルートなので雨が降っても大丈夫です。雨の今日はアルパインクライマーを目指す人で大混雑でした。最近はこういった人工登攀の練習できる場所が少ないのですよね。
人工登攀の練習の後は、自己脱出の訓練もしました。


オーバーハングのA2ルートをリードするわたしです。学生以来の本格的人工登攀です。

  
 人工登攀初めてのSさん。初めてなのにA2ルートを制覇しました。

<EMBED src=http://photozou.jp/bin/vplayer/63380_560525_10359284_774d875d682ab9e40654db9007ef3a49_54.4_ja width=450 height=360 type=application/x-shockwave-flash wmode="transparent"></EMBED>
Sさんの登攀の様子。初めてですからバタバタしてますが、ちゃんと最後まで登れたのは立派です。彼は穂高の屏風岩を登りたいそうです。

  
  自己脱出訓練中のわたしです(Sさん撮影)。きついですよ。
  まだまだ、いろいろザイルワークの知識が足りないので、勉強しなくては

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sakai)
2008-06-29 22:06:04
あいにくの雨模様でしたが、楽しませていただきました。ありがとうございました。

人工登攀や自己脱出と初体験でき、楽しかったです。ただ、身体中が筋肉痛です。アブミにぶら下がりながら格闘してからですね。
返信する
Unknown (榊原淳)
2008-07-01 00:15:15
>Sakaiさん
人工登攀って、普段使っていない筋肉のトレーニングにもなるかもしれませんね。フリークライミングの後の締めに取り入れたらいいのではないですか。
屏風岩目指して頑張ってくださいね。
返信する

コメントを投稿