
今日は、MRIで私の頭のベビー脳動脈瘤の成長具合を調べました。
△印のところです。
「大丈夫


今日はMRIが特別うるさい感じがしました。
いつもは工事現場にいるようですが、半分寝てしまうのに、
今日はうるさくて眠れませんでした。
検査が終わって4階の脳外科外来に行くと、ものすごく混んでいました。
外来はいつも混んでいるけど、日によって混み具合が違います。
ようやく呼ばれて、診察室にはいるともう、さっき撮ったMRIの画像が見られました。
3Dでいろいろな方向から見られて、
「この方向が一番わかると思います。プリントアウトしてあげましょうね」
と言って、渡してくれました。
「わたしのサイトにきた人で、2㎜で破裂したって書き込んだ人がいましたけど…」
と言ったら、
「あります!でも、やはり一般的には破裂の可能性はうんと低いです。
やはり、5㎜以上になれば高くなりますね!」
ですって。
寒くなってくるといろいろと脳卒中の引き金になる要因が増えるので、
血圧あげないよう、疲れすぎないよう皆さん気をつけていきましょう

MRIお疲れ様でした。
なによりよかったですね。
定期的にちゃんと検査をするのですね。
私もそういえば、コイル塞栓術の術後3ヶ月にMRI撮りました。今月末の検診はレントゲンだと言われましたが、大分、元気が戻ってきて、ほんの少し仕事もやってます。焦ると呂律のまわりが悪いから、焦らない焦らない…です。
寒いから、ホントに血圧あげないでぼちぼちいきたいですね
8ゆきだるま8です。
検査「変化なし」で なによりです~~
寒くなってきましたね。お互い気をつけましょ(^^)
5年後、小さな脳動脈瘤が出来ているといわれました。
「やはりある、脳動脈瘤」http://blog.goo.ne.jp/sahmayamama/e/aa39f209e15d5c87de6bae7687db745b
定期的に検査はしてもらった方がいいですね!
でも、3年経っても大きくならないから大丈夫かなって思ってます。
高尾山の登山って今流行だそうですね!
私は日曜から京都に行って来ます。
寒さ対策、疲れ対策もしっかりして、寒さを乗り切っていきましょう!
私は12月~1月にMRI撮ります、さてさて経過どうなんだろう?
血圧管理し、体力つけなさいと言う先生の言葉を守って、のんびりやってます。もっといろいろためになること捜しつつぼちぼちやってますがなかなかです。いつもここにくると励みになります!ありがとうございます!
hosiuraraは写真を見せて頂いて、ブログを読ませて頂くと、
本当に奇跡の生還ですね!
これからも、お互い元気に前向きにいきましょうね!
まぁ、暴れ出さないようにお互い気をつけて、
でも、心配しすぎないでいきましょう
ベビーちゃんが大きくなってなくて良かったです!!それにしてもMRIの時半分寝れるのですか?
母はうるさくて怖くて寝れないようです!!笑
明日京都に行かれるんですね~!残念ながら雨模様