左脇腹の痛みがとれず、ウィンブルドン、ナダル⇔フェデラー戦、
最後まで見ずに寝ました。
いい試合だったのに…
朝起きたら、やはりフェデラーでした。強い!!!

痛みが心配のため増す感じなので、
Myドクターは今日は外来じゃないけど、
やっぱりお医者さんに診てもらわなきゃと思って、
昨夜、Myドクターにメールで相談したら、
今朝、7時過ぎ(こんな時間にもう病院なんだ!)返事をくれて、
検査もまだではどこから来る症状かわからないので、
まず総合診療科を受診して、専門科に紹介してもらうとよいと教えてくれました。
(大学病院って紹介なしに自分で判断して専門科にかかれない)
Myドクターに言われた通りに総合診療科で症状を話すと
消化器内科で診てもらうようにいわれました。
その前に先週予約してあった超音波の検査の時間だったので、まず超音波検査室へ。
超音波検査は放射線科のドクターがしてくれるみたいだけど
診断はしないことになっているのか、多くを語ってくれない。
腎血管脂肪腫があるって人間ドックで言われたことをいったら、
「確かにあります」(腎血管脂肪腫とは言わなかったかぁ?)
「良性なんですよね」っていったら
「詳しく調べないとわかりません。定期的に大きさを調べることは大切です」
って言われました。????
次に消化器内科で問診とちょっとお腹を診てもらったけど、わかるはず無い!!!
「血液検査はしていないんですか?」って超音波検査の時に言われたのでそういうと
「血液検査は1時間位で結果が出るので、まずそれをやって、
あと内視鏡検査をしましょう」
ということになった。いわゆる胃カメラだ。予約は1ヶ月先まで詰まってる。
まあ、胃ではないと思うけど、これを断って心配が増してはいけないと思って
一応予約を入れた。(でも1ヶ月先じゃね…)
血液検査と尿検査の結果が出て
「全く問題ありませんが、尿に潜血反応が出てます。でもこの程度なら、
ちょっとしたことで出る程度ですから、大丈夫だと思いますけど…」
潜血反応って腎臓に関係ある場合だって…
まあ、深く考えずに、今日の所は怖い結果はなかったって事で…
でも何で痛いの????
最後まで見ずに寝ました。
いい試合だったのに…
朝起きたら、やはりフェデラーでした。強い!!!

痛みが心配のため増す感じなので、
Myドクターは今日は外来じゃないけど、
やっぱりお医者さんに診てもらわなきゃと思って、
昨夜、Myドクターにメールで相談したら、
今朝、7時過ぎ(こんな時間にもう病院なんだ!)返事をくれて、
検査もまだではどこから来る症状かわからないので、
まず総合診療科を受診して、専門科に紹介してもらうとよいと教えてくれました。
(大学病院って紹介なしに自分で判断して専門科にかかれない)
Myドクターに言われた通りに総合診療科で症状を話すと
消化器内科で診てもらうようにいわれました。
その前に先週予約してあった超音波の検査の時間だったので、まず超音波検査室へ。
超音波検査は放射線科のドクターがしてくれるみたいだけど
診断はしないことになっているのか、多くを語ってくれない。
腎血管脂肪腫があるって人間ドックで言われたことをいったら、
「確かにあります」(腎血管脂肪腫とは言わなかったかぁ?)
「良性なんですよね」っていったら
「詳しく調べないとわかりません。定期的に大きさを調べることは大切です」
って言われました。????
次に消化器内科で問診とちょっとお腹を診てもらったけど、わかるはず無い!!!
「血液検査はしていないんですか?」って超音波検査の時に言われたのでそういうと
「血液検査は1時間位で結果が出るので、まずそれをやって、
あと内視鏡検査をしましょう」
ということになった。いわゆる胃カメラだ。予約は1ヶ月先まで詰まってる。
まあ、胃ではないと思うけど、これを断って心配が増してはいけないと思って
一応予約を入れた。(でも1ヶ月先じゃね…)
血液検査と尿検査の結果が出て
「全く問題ありませんが、尿に潜血反応が出てます。でもこの程度なら、
ちょっとしたことで出る程度ですから、大丈夫だと思いますけど…」
潜血反応って腎臓に関係ある場合だって…
まあ、深く考えずに、今日の所は怖い結果はなかったって事で…
でも何で痛いの????

毎年誕生月に来る区の定期健診と、人間
ドックと年2回は尿検査を受け・・何十年
にもなる・・。
その間、尿検査はプラスになることも、
プラスマイナスになることもあった。
その次はマイナスが続いたりする。
10年ぐらい前、初めてプラスが出たとき、
結果を聞きにいったとき、ドクターは
あまり問題にしなかったけど、初めてで
びっくりして、調べてもらえませんで
しょうかって相談したら、じゃー1度
精密検査をしておきますか・・と言われ
受けたことがある。
結果はオールパス。その後もプラスになる
ことも結構あるが気にしないでいると
次からずーっとマイナス。
ここ数年はマイナスが続いている感じ!
自分の長年の経験から・・
ちょっとしたことで潜血反応がプラスに
出るっていうのはどうも本当のようよ!
私の体験ですが、わき腹から腰にかけて一晩中激痛があり、病院に行ったことがありました。血液、尿、CT、その他いろいろな検査をした結果、数字的には異常なしということでした。痛み止めを出しますと言われ、どこが悪いのかも原因もわからないのに、薬を出すなんて変だなあと思いました。
その後漢方の先生に診てもらって、小腸に炎症をおこしていると言われ、漢方薬ですぐ治りました。脈と舌などを診るくらいで解ってしまう漢方のお医者さんってすごいなあと思いました。
また別の腹痛のときは、鍼灸の先生に、冷えてガスがたまっているからと言われたことがあります。まさかと思ったのですが、ガスがたまったくらいでもひどく痛くなることもあるそうです。
痛いのにあれこれ検査に回されて、先生は数字を見て判断するだけ。そんな病院よりチャングムのようなお医者さんが近くにいてくれたらいいですよね。
あれこれ自分で考えても、わかるはずはないのだから、
マア、きちんと検査は受けているし、
その結果で考えるしかないですよね。
信頼できるMyドクターもいることだし…
人間って威勢いいこと言っていても、案外こんなもの