今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

今日の夕焼け

2013年09月17日 | 徒然なるままに

今日の夕焼けです。昨日に比べるとかなり地味ですが・・・

番外投稿でした。(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの富士山

2013年09月17日 | 徒然なるままに

霞んでいますが、久しぶりに富士山が見えました。
久しぶりに、青空の下での散歩になりました。気温も湿度も低くて快適な散歩でした。
赤とんぼ

これも?

子どもの頃、これが捕れたら大感激・・・ギンヤンマ

台風でかなり崩れていました。

今日は、お母さんだけ、近くに雛がいるんでしょうが、見えませんでした。

こちらは、雛だけで・・・

若いオスみたいですね。

モズの姿が目立ちます。

ここにも

ここにも

これは・・・モズのメスかな?

これは・・・ムクドリ

お馴染みのカルガモ

柿が一気に色づいてます。

登校風景・・・お母さん方も大変ですね。

ギャー・・・遅かった。


では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後・・・幻想的な景色

2013年09月16日 | 徒然なるままに

大きな被害もなく過ぎ去りました。
こんな日は夕焼けが綺麗かと、待ち構えていたんですが・・・ちょっと早くて

出直しの一枚です。

新幹線も撮れました。

明日は、久しぶりに青空の下での散歩になりそうです。(*^^)v

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はユネスコ全国大会でした

2013年09月15日 | 徒然なるままに

昨日はユネスコ協会連盟の全国大会に参加しました。
仙台に日本で最初の民間ユネスコ協会(当時はユネスコ協力会)が立ち上がったのは、1947年でした。私が生まれた年です。
それから66年・・・どこの協会も抱える問題は、会員の高齢化です。

昨日の大会受付風景・・・高齢化が分かります。

今年は、東日本大震災後のユネスコ協会の支援活動をメインテーマに各種の報告や講演が行われました。
ユネスコというと、ユニセフと間違えられるほど、その影が薄くなり、世界遺産の登録で、観光業界の手先のような活動が注目されていますが、
大震災後の支援活動は学ぶ子供達への支援と、ユネスコらしい活動が行われいることが分かりました。
ここの所、活動資金の調達にも苦労していた協会連盟ですが、この支援活動については、数多くの企業からの募金が40億を超えていました。

その一方で、震災直後から街頭募金をしている目黒ユネスコ協会の青年部から、近頃の反応の薄さについて報告がありました。

熱しやすく冷めやすい、国民性なんでしょうかね・・・(-_-メ)

今日は、千 玄室さんの特別講演ですが・・・台風の雨が気になりますね。

さて、昨日の散歩の写真を少しだけ。
朝はやはり、曇り

お隣のキジバトも相変わらず

柿・・・色づいてますね。

これも柿ですが・・・これだけ面白い形をしてます。

今日は、キジは現れず、モズです。縄張りを宣言しているんでしょうか、結構大きな声で鳴いています。

この直後

別の場所にも、モズ

最後は、カルガモです。飛ぶところではありません。羽を川面に打ちつけるような仕草でした。


では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父母ご招待日

2013年09月13日 | 徒然なるままに
昨日は娘の子の幼稚園の祖父母ご招待日でした。
敬老の日に因んでの行事のようですが・・・若いおじいちゃん・おばあちゃんが多いんですよね。
敬老って言われるのは、ちょっと引っかかりますね。
敬老はお歳よりを敬うで、祖父母を敬う日ではないんですけどね・・・(-_-メ)
まあ、前期高齢者ですので・・・よそ眼からはお歳よりなのかもしれませんが・・・
それは、それとして普段見せない顔を見ることが出来て楽しかったです。

名札を画像処理しています。

さて、散歩、今日も朝は曇り

お隣のキジバトは抱卵中です。

機械で、ちゃんと藁だけにしてくれるんですね。

こうなるんでしょうか。

ずいぶんおおきくなりましたね。



これも・・・

サフランかな?

こちらは、オスの雛のグループ、お父さんと一緒

こちらはお母さんと一緒

エンジェル・トランペット(木立朝鮮朝顔)、これも確か全草、有毒だったと思うんですが・・・

ムカゴ

我が家のツリバナ

赤とんぼ、車のアンテナに止まっていました。

おまけ・・・植木鉢にいました。


では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から72候「鶺鴒鳴」&戻ってきたカワセミヽ(^。^)ノ

2013年09月12日 | 徒然なるままに

今日から16日までが72候では「鶺鴒鳴」(セキレイ鳴く)です。
もうずいぶん前からチッチッと鳴いているようにも思いますが・・・

セキレイの別名にその仕草から、イシタタキ(石叩き・石敲き)、ニワタタキ(庭叩き)、イワタタキ(岩叩き)などがありますが、変わったものとして、コイオシエドリ(恋教鳥)、トツギオシエドリ(嫁教鳥)というのがあります。

その基となった話が、日本書紀に出てきます、それも結構大事(??)な場面で・・・

原文です。(実際にはすべて漢字ですが・・・)
一書に曰はく、陰神(めかみ)先(ま)づ唱へて曰はく、「美哉(あなにゑや)、善少男(えおとこ)を」とのたまふ。
時に、陰神の言先(ことさきだ)つるを以ての故(ゆゑ)に、不祥(さがな)しとして、更に復(また)改め巡る。
則ち陽神(おかみ)先づ唱へて曰はく、「美哉、善少女(えおとめ)を」とのたまふ。遂に合交(みあはせ)せむとす。
而(しか)も其の術(みち)を知らず。時に鶺鴒(にはくなぶり)有りて、飛び来たり其の首尾(かしらを)を揺(うごか)す。
二の神、見(みそなは)して学(なら)ひて、即ち交(とつぎ)の道を得つ。

その訳文
ある書ではこう伝えられている、陰神(めかみ)が先に唱えて、「ああ、なんとすばらしい男よ」と言った。
しかし、陰神が先に言葉を言ったことが原因で良くなかったとして、もう一度改めて巡った。
そして陽神(おかみ)が先に唱えて、「ああ、なんとすばらしい女よ」と言った。そして交合しようとした。
しかしその方法を知らなかった。その時、鶺鴒が飛んで来て、尾を振った。
二柱の神はそれを見て学んで、交合の道を得た。

鶺鴒(にはくなぶり)、「ニハ」は俄、「クナ」は尻、「ふり」は振ることで、速く尾を動かす鳥の意味でセキレイのこと。
二柱の神とは、イザナギ、イザナミで、セキレイの仕草からピンときて、日本が出来たという事ですね。

それにしても、う~ん・・・日本書紀って・・・・これ以外にもけっこう子作りに関してはあからさまな記述がありますが・・・
昔は神様でもおおらかだったんですね。


さて散歩。
シラサギは相変わらず

昨日、道路に出ていた子でしょうかね。

今日は、お母さんとお父さんがそばにいました。



でも、もう一人前ですよね、巣離れも近いでしょうね。


狭い用水路ですが・・・初めてカワセミを見ました。

もう少し近づきたかったんですが・・・その前に通勤する人の革靴の足音で、逃げられました。

モズが盛んに鳴いてました。


タヌキの足跡ですね。


昨日カイツブリをみた、川の近くの揚水場に・・・カワセミです。













川の水位が落ちて、魚が取りやすくなったのでしょうね。カワセミが戻ってきました。ヽ(^。^)ノ

お隣の植え込みのキジバト、ちゃんと卵を温めています。
向かい側で家2軒が新築中で、騒がしくて、人も結構いるんですが、健気ですね。


今日は、娘の子の幼稚園の敬老の日イベント「祖父母お招き会」に参加です。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと珍しいかな?ツチハンミョウ

2013年09月11日 | 徒然なるままに
今日も朝は雨、止むのを待って遅い散歩でした。
いつもと時間帯が違うと、見るものが少し変わりますね。
カイツブリ、この川ではカルガモしか見たことがなかったのですが・・・

そのカルガモ

久しぶりにゴイサギのコロニーに

幼鳥ばかりが目立ちますが、沢山いました。

稲刈り後



ちょっと、秋の雰囲気に

散歩中に、こんな青空に

尾羽が短いので、若鳥でしょうね。用水路を超えた畑にいました。この後、飛んで、いつもの所に・・・撮影は出来ず(T_T)

ナミアゲハ

ツチハンミョウみたいですね。

帰ってから調べたら、うかつに触ってはいけなかったようです。まー触る人はいないでしょうが。
捕まえたりすると、足の間からカンタリジンという黄色い汁を出します。このカンタリジンは猛毒で皮膚につくと、ひどい皮膚炎を起こします。目に入ったら失明する危険があります。
昔から、暗殺の猛毒として使われてきた虫で、乾燥させて,すりつぶしたものを食事に混ぜると、5匹分くらいで人が死ぬといわれています。
そこのあなた、試そうなんてしないでくださいね。(^_^;)
育ち方もユニークなんですが・・・またの機会に<m(__)m>



イヌタデですね、「蓼食う虫も好き好き」の蓼ではなくて、食べられないので「イヌ」がついているらしいですね。

今日は、ちょっと遅い投稿でした。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外投稿・暮れなずむ空

2013年09月10日 | 徒然なるままに




少しタイミングが遅かったようで・・・沈む陽を受けて、雲がもう少し明るく、色彩が豊かだったんですが・・・

番外投稿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアオサギの親子と秋の空

2013年09月10日 | 徒然なるままに

今朝の朝焼け、周りに家が建ち日の出が見えなくなってしまいました。(T_T)
今日も、バンがいました。

この用水路に・・・

何の幼魚でしょうね。川の水が澄んできました。そろそろカワセミが戻って来るかもしれません。
カルガモの家族、今日は二羽しか見えません

ツユクサ

この花びらから、青い染料が取れます。古い名前はツキクサ(着草:色が着くところからでしょうね、転じて月草)と呼ばれ、紙や布を染めるのに使われていましたが、中国から藍染めなどの技法が輸入されると、光や水に弱いツユクサ染めは衰退しました。しかし、逆に、水に溶けやすい性質を利用して、京都の友禅染の下絵を描く染料として利用されています。万葉集にも、ツキクサの色落ちを歌ったものが数首あります。
「月草に衣は摺(す)らむ 朝露に濡れての後(のち)は移ろひぬとも」(衣を月草で摺(す)って染めよう。たとえ朝露に濡れて色があせてしまおうとも。)
また、朝咲いて、午後には凋むので、心の移ろいやはかなさを感じさせる歌も・・・
「 月草の借れる命にある人をいかに知りてか後も逢はむと言ふ」( 月草のように、この世のはかない命の私たちなのに、どうして、後で逢いましょう、なんて言うのですか。)
「朝(あした)咲き、夕(ゆふへ)は消(け)ぬる、月草(つきくさ)の、消(け)ぬべき恋も、我れはするかも」(朝に咲いて、夕方にはしぼんでしまう月草のような、(身も心も)消え入りそうな恋を、私はするのでしょう。)

おっとっ・・・散歩
秋の空を何枚か





東の空には雲がかかっています。


稲刈り後の田んぼで、藁が干されていました。





田植えの遅かった田んぼは、まだ青いですね。


その田んぼに、ザリガニが顔を出していました。


オスの幼鳥ですが・・・だいぶ大人になったようで、尾羽が長くなっています。

菊かと思ったのですが・・・葉が違うようで・・・ダリアかな?

これは、トマト

カラスウリの実が大きくなってきました。

いつもアオサギのいる木、ちょっと姿が違う鳥が・・・

二羽いました。左が幼いようにみえます。親子でしょうか?

子どもと思える方



猫じゃらし

正式名は狗尾草(えのころぐさ)、「狗」は犬の意味だと思います。犬の尻尾の草、犬の尻尾に見立てた名前のようですが、それが猫じゃらしと呼ばれるのは面白いですね。
家について、お隣の植え木の奥に

どうやら、キジバトが営巣したようで・・・

空を見上げたら。

秋ですね・・・

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は重陽の節句

2013年09月09日 | 徒然なるままに

雲は多めですが、久しぶりの青空でした。

出遅れたセミ


モズの姿をよく見るようになりました。

これは・・・ヒワかな?

こんなにたくさんの土鳩どこから来るんでしょう。

ちょっと遠くですが・・・今日はお母さんの監視付き

あんなにたくさんいたカエルですが、見かける機会が減りました。鳥でしょうかね。

アオサギがいた木、今日はシラサギが占領してました。

そのアオサギは、少し離れた木に

難しい名前ですが「丸葉縷紅草・まるばるこうそう」、江戸時代末期に渡来、観賞用だったものが野生化したらしいです。

夜明けが遅くなり、散歩の時間がだんだん遅くなりました。そのため、小学生の登校に出会うようになりました。




柿が少し色付き出しました。


今日、9月9日は重陽の節句です。
重陽は陽が重なるという意味ですが、陽って?
これは、陰陽説(いんようせつ)から来る言葉なんですね。

混沌とした原始の世界から、光に満ちた明るい陽の気が上昇して天となり、暗い陰の気が沈んで地となった。
世のすべてが、陰と陽の二つから成り立っているという考え方です。
男と女、火と水、昼と夜・・・・あらゆるものが、これら陰陽の気で成り立っているという考え方です。
数字にも、陰と陽があります。
奇数が陽、偶数が陰、そして、これに万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという五行説の
生数・・・事物の発生を象徴する一から五まで生数と呼び、成数・・・事物の形成を象徴する六から十まで成数と呼ぶという考え方と合わせて、

生数の1,2,3,4,5の陽の数である1,3,5を加えた9を陽の気の象徴としました。

単に9が陽の数字の一番大きい数だからという説もあるようです。
11のが大きいじゃないかという突込みが聞こえそうですが、陰陽(2)×五行(5)の10までで、後は繰り返しという考えなんでしょうね。

とっ、言う事で、9月9日は陽の気の象徴の数が重なっているおめでたい日で、長寿を祈る日となりました。

別名菊の節供。
もともとは宮中の行事で寿命を延ばすと信じられた菊にあやかり厄払いや長寿祈願をしていたものらしいです。
いまでも、例えば京都の上賀茂神社では本殿に菊花を供え無病息災を祈願し、菊酒の無料接待がされるなど、神事として残っていますね。
ちなみに初穂料3000円にて参列出来るそうです。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は菊の被綿の日

2013年09月08日 | 徒然なるままに

2020年が東京になりましたね。テレビはその話題ばかりですね。ちょっと辟易して消しました。
前回の東京オリンピック、高校2年でした。学校にチケットの割り当てがあって、希望者の少なそうな競技を申し込んだら、思惑通り手に入りました。
まったく、競技のルールも分からず、会場に行って雰囲気を味わっただけだったんでしょうね、ほとんど記憶に残っていません。
写真は、その時のチケットと都電の記念乗車券(なんと15円だったんですね)
さて、散歩、今朝も雨、止むのを待っての散歩なりました。
お馴染みハグロトンボ

カルガモの家族でしょうね、7,8羽いました。

昨日の話題の「禾(のぎ)」(イネ科の穂先に生える毛の事)

その田んぼ

キジの幼鳥たちに出会いました。ちょっと驚いて・・・

少し戸惑って・・・・

あわてて、退散・・・

近くにいたと思うのですが親の姿は見えませんでした。
アサガオ

葛・・・雑草のようにそこらじゅうに自生しています。秋の七草の一つなんですよね。
この七草、一斉に咲くのではなくて、深まってゆく秋を追いかけるように咲いていきます。
万葉集から
「秋の野に咲きたる花を指折り(およびおり)
  かき数ふれば七草(ななくさ)の花」 山上憶良
参考までに七草は、萩、すすき、葛、なでしこ、おみなえし、フジバカマ、キキョウです。

これは、コスモスかな?

菊でしょうか。

今日、9月8日は「菊の被綿(きくのかぶせわた)」の日です。
今頃から菊!?っていう感じですが、本当は、旧暦の9月8日(今年で言うと10月12日)ですので、違和感はありませんね。
明日、9月9日の重陽の節句の行事の一つで、今日の夜、綿を菊の花にかぶせ、翌朝その露とうつしとった香りを含んだ綿で身をなでると、長寿を保つといわれたらしいです。
う~ん・・・今の人工的な香りに包まれている私たちと違って、優雅ですね。
このカエルは、それに倣ってるんでしょうか?

きょうも、ここにいました。


最後はモズ

そろそろ縄張り争いの頃なんでしょうかね、茂みの中で争っているような鳴き声と音のあと、ここに現れました。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は白露

2013年09月07日 | 徒然なるままに

今日は24節気の「白露」、大気が冷えて露を結ぶ頃、本格的な秋の訪れを告げる頃です。
昨日の散歩まで、あんなにうるさく鳴いていたセミが今日は全く聞こえず、虫の音だけが目立ちました。

暦を書いたついでに、72候では、昨日までが「禾乃登(こくものみのる」でした。

この「禾(のぎ)」、イネ科の穂先に生える毛の事で、転じて稲や稗、粟などの穀物の総称でもあります。
稲の形を模した象形文字だったらしいですね。
人名用漢字でもあります。「カ」と読むようですが市川海老蔵・小林痲央夫妻の子供が確か「麗禾」書いて「れいか」だったかと・・・
この様な字の子供の名前が増えて、学校の先生は大変でしょうね。
さて、散歩

アサガオです。夏の花と思われますが、季語では秋なんですね。冒頭のムクゲも秋の季語ですね。
シラサギは相変わらず、稲刈りの終わった田んぼです。

うん!?

逃がしたようでした。
大きなカボチャ、まだまだ大きくなるのでは?

こちらは、去年散歩で盛んに摘んだクコです。今年もよろしく<m(__)m>

ヒマワリもちょっと寂しげに見えますね。

蓮池に寄ってみました。

隣の調整池にシラサギ

サルスベリはまだまだ元気ですね。

72候の続き、今日から「草露白(くさのつゆしろし)」です。
草に降りた露が白く光って見える頃、昼間は暑くても、朝夕の涼しさが際立ってきますね。



では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお馴染みさんばかりですが・・・

2013年09月06日 | 徒然なるままに

予報と違って朝は雨、上がるのを待って、いつもより三時間ほど遅い散歩となりました。

モズですが・・・最近、ここで見かけることが多くなりました。
晴れていれば、もう少しはっきり写るんでしょうが、「モズを見ました」という証拠写真みたいですね。

稲刈りした田んぼが増えて、シラサギも分散したようで、数が減りました。アオサギも写ってますね。

ゴイサギのコロニー

右側の親、いつもここに居ますね。
いつもは茂みのそばの田んぼで見かけるんですが、今日は反対側にある畑に来ていました。

カメラに気付いて・・・



今日は連結車両

「The early bird catches the worm.」というほど、早い時間ではありませんが・・・

以前、6日連続で見かけたキジ、久しぶりにいました。お母さんの所に向かう子供

お米は美味しいんでしょうね。カメラに写っていませんが、田んぼにも入っているようで稲穂が揺れていました。

北東京変電所の方向です。鉄塔が沢山立っていますね。

アオサギです。この間もここに居ましたね。シラサギとのツーショットを撮りましたが、今日は一人

アオサギという名前、奈良時代には使われていて、古くは白でも黒でもない中間色の淡い色を青と呼んでいたため、この灰色のサギをアオサギと呼んだらしいですね。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね・・・波紋の撮影に再挑戦

2013年09月05日 | 徒然なるままに
雨ですね。
昨夜は落雷で停電があったり、夜中に近くの落雷で驚いて起きたりでした。
散歩は諦めて、玄関アプローチの石畳の波紋の撮影に挑戦してみました。

ちょっと、波紋が甘い感じ
少しシャッターを早くしてみました。

こちらのがシャープかな?

他にも何枚か






今朝、仕事で長いお付き合いの先輩の奥様が亡くなったと知りました。
65歳、今では早世と言えるお歳ですよね。
自分と同じぐらいの歳の方が亡くなると、ちょっとショックですね。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れた草花

2013年09月04日 | 徒然なるままに

我が家の周辺のみ雨、止むのを待っての散歩です。木から落ちる水滴で出来る波紋を狙ったのですが・・・

雨上がり、鳥の姿も少ないので、草花を・・・
ニラ

オクラ



唐辛子

カボチャ?

フヨウ

グラジオラス

アリストロメリア

アイビー

西洋アサガオ

キキョウ

トマト

ツリバナ

ツリバナ

アメリカンセージ―

カクトラノオ

ブットレア

ガウラ

草花以外も少し
数が減りました。ハグロトンボ

シラサギがこんなところに、田んぼの中の社です。



この間から、いるのは分かっていたのですが、なかなか撮れなかったバン、

カルガモとのツーショット


いや~・・・昨日は骨折り損のくたびれもうけでした。
ユネスコの理事会の会場予約で、公民館のある蓮田まで電車で行ったんですが・・・
公民館について入口の自動ドアの前に立っても、開かないんです。一度さがってもう一度、やはり開きません。
目をドアの横にやったら、「今日は休館日」の札が・・・・
そうか!、今日は火曜日か・・・ここで気がつきました。

片道190円の長旅・・・帰りが遠く感じました。

それにしても、会場予約はネットで出来るんですが、正式な手続きは会場に行かないといけないんです。
何とかならないもんでしょうかね。

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする