今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

明日から冬土用

2024年01月17日 | 徒然なるままに
明日18日から2月3日は冬の土用ですね。

その話題は後程・・・m(__)m

寒かったですね・・・最低気温は氷点下3度だったようですが・・・

調整池が凍っていました。


手袋をしていても指先が痛く感じましたが・・・風もなく陽射しは柔らか・・・冬うららですね。


では、散歩

7時26分


富士山


モズの女の子


ジョウビタキ・・・今日は近くに止まってくれませんでした。


アオサギ


飛びそうだったので・・・飛び立つの待ちました。






キジバト


ノスリ


カシラダカ


またアオサギ


モズ・・・今度は男の子


川面の光


ツグミ


サザンカ


ゴイサギの幼鳥でしょうか?換羽の途中なのでしょうかね、ホシゴイと呼ばれる白点がありません。


ヒヨドリ


ロウバイ






今日もカワセミは会っただけなんですが・・・

先日追いかけっこのスタートとなった場所に二羽いました

一羽を追いかけるように飛び去ったので、繁殖期にはまだ少し早いので・・・縄張り争いでしょうか?

それにしても撮らせてくれませんね。


明日18日から立春の前日までは冬の土用です。

土用はそれぞれ季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間

陰陽五行説では宇宙は2つの陰陽と5つの元素(水、金、土、火、木)からできていると考えられています。

春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」が支配するとされ、

残った「土」を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用としています。

季節の変わり目という事で、注意を即す意味もあるみたいですね。

土用というと、夏の土用の丑の日にウナギと言われますが、

冬は未(ひつじ)の日の「ひ」の付くものや「赤い物」だそうです。

ちなみに未の日は1月20日と2月1日、

ヒラメ・ヒジキ・トマト・赤ピーマン・・・・

あまり精が付くものが思い浮かびませんね・・・

「寒の土用の丑の日」と言って、冬土用の丑の日にウナギというのがあるようで・・・

長野県岡谷市の「うなぎのまち岡谷の会」が申請し、記念日にも登録されているようです。

今年は、1月26日が丑の日

お財布に余裕がある方はいかがでしょうか。


では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする