地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成20年4月30日(水)  晴  ロック・レジェンド

2008-04-30 21:13:58 | レコード&オーディオ&ライブ


東京ドーム JCBホール

東京ドームに新しい多目的ホールが完成

images images

そのこけら落としに70年代のバンドが3組2日間に渡り復活ライブを行いました。
初日が「四人囃子」「クリエーション」
二日目がチャー率いる「スモーキー・メディスン」

images

初日は一番の目当てだった「四人囃子」の演奏が中盤過ぎ辺りで
やっとホールに到着 
しかし34年の年月を越えて演奏された「一触即発」には大感動
レコード&CDで何十回も聞いたこの曲
日本のハード・プログレの大名作!!!
当時20才そこそこの若者の演奏とは思えないテクニック !!

images

アンコールはピンクフロイド「モア」のなかの「シンバライン」
う~ん最初から見たかった~ 

ほんとは「四人囃子」がトリと思って安心してたら「クリエーション」がトリ
竹田和男率いる「クリエーション」 前身「ブルース・クリエーション」から
私にはどうもピンと来ないバンド 
デビューLPの帯付きは激レア!! でも名盤じゃないよ!!
ファンの方には申し訳ないが後半はちょっと退屈でした。 
あまりカリスマ性も無かったし・・・

二日目登場の「スモーキー・メディスン」 
ソロデビュー前のチャーが在籍
メジャーデビューすることなく解散した幻のバンド
当時としてはアマチュアのなかでも期待されていた様子
それぞれの音楽の道を歩み34年目で初のワンマンライブ!! 

言わずと知れた日本が誇るロックギタリスト「チャ」ーのギターは超絶!
ボーカルは日本のジャニスと言われた「金子マリ」
「ジェフ・ベックグループ」の曲を織り交ぜながら約2時間

images

これぞ熟成を得たお酒の如く
年月が生み出すコクとグルーブ感が最高!!

アンコールでは総立ち 鳴り止まぬ拍手は異例の二度のアンコールへ
「もうやる曲がないよ」と始めたのはジャムっぽいブルースナンバー
リハ無しでアドリブでやってくれました。 もう最高

興奮さめやらぬままライブが終わるまでホテル待機して頂いた
「栗駒山」千田さんと「矢羽寿司」さんへ

images

矢羽寿司さん人気カップの上位を占めるこの銘柄
「栗駒山」絶賛の「石鎚」越智さんに変わり「石鎚」カップをお薦め
千田さんも違う意味でハイテンション!!
やっぱ男は音楽も酒も40才からだね!!!

 


平成20年4月28日(月)  晴  来福

2008-04-28 17:18:01 | 日本酒


「来福」  藤村男爵 登場

甑倒しは終えたもののまだもろみが数本残る中 
味ノマチダヤ・スタッフの勉強会の為、ご来店頂きました。
花酵母マスターとクワガタのTOPブリーダー?として
業界で唯一「男爵」の称号を持つ男 FUJIMURA男爵

お題は「花酵母」マスターの第一人者としてその「酵母」についての話し。
そして蔵で使う酔様々な米「亀の尾」、「愛山」、「雄町」、「山田穂」等の特性と
「花酵母」との相性、それに今年の「夏の酒」、「辛口酒」の酒質説明   
約40分ほどお話し頂きました。

images

※残念ながら「クワガタ」の話しは時間切れ・・・・

images

今年の造りを終えて

前半は非常に米が溶けづらく、途中、麹の造り方なや吸水など
大幅な変更をしましたが、本日搾った分までは順調に来ています。
今年からスタッフも一段と若くなり蔵の中に活気が出てきまして、
私も良い刺激をうけながら仕込みました。

搾りの圧力を今年はすべてのもろみで調整して、バランスを考えました。

 
花酵母について

今年は、種類を大幅に絞って仕込みました。
味と酸のバランスを重視し、香りを控えめにしました。
バナナ系の爽やかな香りにキレの良い酸味が出るタイプを多く使用しました。
新酵母として 「さくら酵母」 を春先の商品として出荷させていただきました。

すべての商品が冷やでよし、燗で良しでいけるタイプを目指しました。

※「花酵母」全てがカプロン生成の強いものではありませんので
誤解無きように


「来福」 今年の夏の酒の出来栄え

ロックでドライに飲める純米酒を造りました。凍結濃縮純米 ご期待ください。

※昨年とはガラリと変えてきました。 ロックでどうぞ!


「来福」 辛口酒とは?

ただ辛いだけの酒ではなく、旨みをしっかりもちつつ、
辛さの余韻が続く純米です。
使用米は「茨城県産ひたち錦」、酵母は良く切れる「ベゴニアの花酵母」を使って
旨みを残しつつ仕上げました。

辛口の限界に挑戦のテーマから派生して辛旨口を目指しました。



早瀬浦 三宅さんの結婚について・・・・ 先輩として

心よりおめでとう。お互い若くないのでこれからは無茶はやめましょう。


勉強会も無事終了。 この日は「鷹来屋」夏の酒、「鍋島」夏の酒も試飲
これは今年「夏の酒」かなりパワーアップしてます。 
5月25日をお楽しみに!!

そしてなるべく避けてきた「背脂ちゃちゃ」系にいってしまう・・・・

images  images  images

これは危険! これは危険! 直撃です。 しかも男爵 「大盛」


平成20年4月26日(土)  雨   売り出し

2008-04-26 18:30:16 | マチダヤニュース


4月27日(日)は店頭売り出し

同時に3150円以上お買い上げ毎に限定焼酎が購入できる
抽選販売に参加できます。 
※一部抽選除外品があります。 
  詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

大型連休が始まりお休みの方もいらっしゃると思いますが、
お休み中のお酒は是非マチダヤでお求め下さい。

御来店お待ちしております。






平成20年4月25日(金) 晴  東洋美人

2008-04-25 20:15:31 | 日本酒

次は・・・・東洋美人

「雪の結晶」は驚異のパフォーマンスで全て完売
山口は「貴」じゃない 俺様だ! 「東洋美人」だ!!

「たあぼ」よく見ておけと言わんばかりの兄貴の逆襲

次に澄川氏が送り込んできたものは・・・・



この怪しげなラベル 本人曰く 「いけないルージュマジック」

純米吟醸 生酒 1.8L 2100円也 

近日発売!!  売り切れ必至!!

乞うご期待!! 

平成20年4月24日(木)  曇のち雨   貴の一文

2008-04-24 20:18:57 | 貴の一文


貴の一文  第16話  

東京へはもう何度も行きましたね 

造りを終えてイベントをこなすために「貴」たあぼが東京へ

新宿2丁目を走り抜け
聖蹟桜ヶ丘で思いっきりジャンプし
中野で寝た

では「貴」の歴史を振り返りつつ今年の酒造りの手応えはいかに

images

貴の歴史

「貴」は私が平成13年に杜氏になった時に自社のもともとの銘柄である
「男山」では、全国に点在する「○○男山」さん達に埋もれて
誰も気がつかないまま終わってしまいそうな気がしたので、
自分が杜氏になった時に広島にある酒販店さんと新銘柄で行こうと
話して「貴」のブランドとしてスタート致しました。
※造り7年 これからが杜氏としてのスタートだね!


「貴」 今年の造りを終えて

もう、多くの蔵元さんがブログ等で書かれているので、
皆様もご承知だと思いますが、「貴」も例外に漏れず「米が硬い」年でした。

上原先生の「純米酒を○○」の本を読まれている方はご存じかと思いますが、
通常、純米酒はお米に水を吸わせた以降は水分をがんがん飛ばします。
ただ、今年はとにかく「保湿」「保湿」をキーワードに水分を保つことに
重点を置いて酒を造りました。


「貴」 今年の「夏の酒」の出来映え

今年も、「活性にごり」タイプを選択しました。
昨年より、自分の中では活性感をあげたので、もしかしたら開封にアイスピック
がいるかもしれません。。。
やや辛口にもっていってにごり酒にありがち「もったり感」が出ないように
仕込めたのではないかと思います。
4合瓶もかなり詰めましてので、活性感を大事にしたい方はそちらもどうぞ。
※5月25日にマチダヤ試飲会にてお披露目です。


「貴」 辛口酒とは?

まず、弊社には前から80%精米の「濃醇辛口80%」という商品があります。
この商品は、精米歩合を低くすることにより、酵母の活性パワーが強くなり、
かつ、精米が低いことにより独特の旨みが産まれます。

揚げ物や中華料理の油っぽさをスッと切ってくれます。
「辛口酒」・・・簡単そうで難しい課題なのです。
案外、お客様の多くは「苦み」と「辛み」を混同される事が多いです。
よく出来た辛口酒は、「+15」くらいあっても心地良い「辛さ」になります。
油っぽい料理(とろなども含め)との組み合わせでの心地よさが
このお酒のポイントになろうかと思います。
秋には熱い一本を持ってきますよ!
※10月12日のマチダヤ試飲会においてNEW辛口お披露目です。


「貴」これからの野望

ワインでは最近、「自然派」「ヴィオディナミ」などが増えてきてますが、
日本酒ではまだまだ、そのあたりのカテゴリへのしっかりとした
方向提示が出来ている蔵が少ないような気がします。

「カプロン酸系酵母」を使わないと言うことは「貴」の方向性として当然として、
「LOHAS」なライフスタイルにフィットするお酒でありたいと思います。
「貴」は蔵付き天然酵母でがっちりいきますよ!!


「はりきり企画部」より

熱い「貴の一文」を書いた後は「はりきり熟成 実験工房」へ
初年度の「スーパー晩酌酒」を開栓後これまでちびちびやりながら常温熟成
もちろんどの酒も「火落ち」無し、しっかり味わいを残しつつ
熟成の「スパイス」がふりかかっておりました!
お世辞抜きで「貴」スパ晩 スゲー パーフェクト熟成!!!
カカオのようなコクある旨味と飲んだ後にスッと切れていく潔さ!

images

本人もびっくり  スーパー晩酌酒の潜在能力はもの凄いぞ
ほんとに価格帯底辺における酒質の基準が数倍上がるくらいのインパクト
「日本酒」を盛り立てる起爆剤の一つになりうると改めて実感

その他「泉川」はタイプは違うが逆に透明感がまし実にまろやかな酒に
これで1730円 スーパーにはこんな酒売ってないよ

消費者の皆様 是非もっともっと「スパ晩」飲んでみて~

http://ajinomachidaya.ocnk.net/product-list/2購入はこちらから

おいしく飲んだ後は気持ちよくぐっすり寝られます!!

images

 


平成20年4月23日(水) 晴のち曇  試飲会

2008-04-23 18:40:07 | 日本酒

リラックス&仕事&飲み&ラーメン

昨日より行動を共にしている「貴」たあぼと酒抜きの為温泉へ
絶好の露天日和  ここは埼玉 「麺やうえだ」でラーメン
リラックス

あまりにゆっくりしすぎていけない
午後3時より池袋メトロポリタンホテルで山形県新酒鑑評会
試飲へ出品依頼のなかった「たあぼ」と出かける。
※「貴」では吟醸香(カプロン酸)の強い酒は造っていません。

images images images images

山形県以外にも全国の「友情蔵」の出品も多い
ちなみに「新関」とは我らが「日高見」平井さんのお酒です。

images

会場には息子さんを連れられた「今井総長」の姿が! 早速ご挨拶
さすが総長のご子息 硬派な面構えです。
今後の親子鷹が楽しみです。

造り手の技術と思いと香りが詰め込まれた出品酒を勉強した後は
我らがフィールドへ実戦の勉強会へ
今宵は「JYU」より独立し3人で頑張っている池袋「ino」さんへ

images images images

「貴」 辛口純米80で乾杯の後は「生酒」をしばし
「会津娘」 18BY 雄町純米吟醸 生 
雄町の味わいがだれる事なくすーっと喉まで流れます。 素晴らしい
そして最後は「お燗づくし」 
「不老泉」の奥深い熟成に今年の阪神タイガースが見えた

images images images

最後は「たあぼ」のリクエストにより憧れの「屯ちん」池袋本店へ
オーダーからラーメンが出て来るまでの無駄のない動き 心地よし

4月はまだ第一ラウンド ここで息切れなんかしてられない


平成20年4月21日(月) 晴 さよなら 

2008-04-21 19:40:38 | はりきりニュース

さよなら 下北沢なかむら

2008年4月20日 下北沢の名店の灯が一度消えました。
まずは中村ご夫妻、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
15年の長きに渡り日本酒、焼酎、リキュールをしっかりと紹介頂き
蔵元とともに感謝! 感謝!

更新遅くなりましたが4月6日(日)の花見の会の様子で
お別れを惜しみたいと思います。

images images images

 images images images

    images    images

images images images

         images       
      この笑顔でまたお会いしましょう。

images

オーナーの「中村 悌二」さんと最後に一枚
最初にお会いしたのが中村さん 33才 はりきり企画部 31才
それから15年 お互い白髪も増えました・・・・

しかしここは一つの節目、また次のステップに向けて
人と人の繋がりを大切にしていきたいと思います。

来年2月 「中目黒なかむら」にてまた

平成20年4月18日(金)  雨  白隠正宗

2008-04-18 20:22:48 | 日本酒


白隠正宗 静岡・沼津  高嶋酒造 

東京に以外と近い「沼津」 伊豆半島の入り口でもあります。
「海のある軽井沢」ともよばれ文人達の別荘も多かったと聞きます。
それ故、温暖なイメージがありますが、そんな中で冷蔵設備を持ち
地球温暖化と戦いながら酒造りを営んでいます。

images

高嶋君、ちょっとメタぼってるけど静岡県 柔道準優勝の経験有り
猛練習の為、練習中、気絶の経験有り

『白隠正宗 自己紹介』

静岡県沼津市の酒です。
土地柄魚食(特にひかりもの ひもの等)が多いので
酒質はこういったアテにあわせています。

造りは麹は全量蓋麹造り  酵母は静岡酵母NEW5のみ

しぼりは旧式なヤエガキ式というフネ

images

仕込み水は敷地内にある井戸150メートル下から汲み上げる富士山の伏流水
火入れは全量パストライザー(瓶火入れ)です。

仕込みの大きさは総米300~1300㎏の小仕込みが主体の小さな蔵です。

                                                  『白隠正宗造りを終えて』

去年まで造りを見ていた杜氏が夏に倒れてしまい
より全体を自分で計画した初めての年になりました。

今期は冬が例年よりも冷え込んだのでとても造りやすい年でしたが
今年使用の米はほぼ全て溶けにくく淡麗に仕上がりやすい傾向が観られた為
汲み水を控える等で味わいが細くなりすぎることを防ぎました。

『白隠正宗の目指す酒質』

親しみやすく優しい飲み飽きのしない酒で、
より干物やひかりもののような少しえぐ味のある食材にもあう
地元のバックグランドや良い意味での蔵の癖が反映された酒です。

『好きな音楽について』

images

音楽は実験的なモノが好みです。
日本のバンドだとボアダムスやロボ等 
ドイツ等ヨーロッパのプログレロック例えば「アシュラテンペル」や「ゴング」等
精神的にもアイデアもトンガってないとだめですね。

※はりきり企画部とはジャンルが違いますが、
  ロックもプログレもその曲に練り込まれたアーティストのアイディアや
   メロディの ハッとさせる感性、ちょっとした音間を埋めていくフレーズきらめき
  それらが一体となって聞く者に感動を与えるのです。
高嶋君は「日本酒」でそれを成し遂げなければなりません 

images

東京農大 同級生「澤の花」 実妹とお互いの健闘をたたえつつ 記念撮影
お互い初チャレンジの「赤磐雄町」がなかなかの出来映え
こちらは是非一飲をお薦めします。

「白隠正宗」 純米大吟醸 雄町は5月発売予定!! 
            
           乞うご期待


平成20年4月17日(木)  曇のち雨  石鎚  

2008-04-17 20:05:19 | 日本酒


「石鎚」 越智 浩 2008年初登場

皆造までもう一息 その時間の合間をぬって越智さん2008年 初来京
6月よりお披露目になる「夏の酒・シーズン2」は如何な仕上がりでしょう?
お披露目まであと一月半現在の経過を教えてもらいましょう

images

「石鎚」 今年の夏の酒

いつもありがとうございます。石鎚の越智兄です。
4月1日にようやく甑倒しを迎えまして、仕込み作業は終了し、
現在発酵中のもろみが6本残るばかりとなりました。
約半年に亘る酒造りも皆造まであと僅かとなり、
有終の美を飾るべくもうひとふんばり頑張ります。

この残る6本のうちの1本が、「H19BY 石鎚 夏の純米酒」です。
昨年の流れを大切にしながら、暑い夏をイメージして、
今期は更に石鎚らしいなめらかさとしっかり感・清涼感が
表現できればと思っています。

もろみの経過は上々です。ご期待下さい。
併せて「石鎚 吟醸酒  夏吟」。
つい先日上槽しましたが、快心の出来映え!!です。
お客様のご評価がひっくり返らないように、
貯蔵管理と早めの火入れを心懸けます。

初めての「五百万石」

いや~、固かったですね「五百万石」。
今期は小仕込み2本のみの試験的な仕込みとなりました。

久しぶりの挑戦でしたが、正直あまり上手く対応できませんでした。
私は私なりの、弟の稔は稔なりの感想を持ってますが、
石鎚が造る「五百万石」らしさはかくあるべしを認識できたのは収穫でした。

新酒しぼりたて的な商品として、来期に真価を発揮したいと思っています。

「石鎚流」 辛口酒とは?

「良く言えばきれいでなめらか、悪く言えば薄っぺらで物足りない」、
こんなイメージの酒にならないように、全体的に固い米質の今期でしたが、
原料処理から麹造り、仕込み作業に、品温経過管理、
工夫を凝らして「味わい・旨み」を求めました。

辛口の酒とは、飲みやすいだけでなく、のみごたえも欲しいような気がします。
秋口まで上手く味が乗るように、瓶貯蔵で貯蔵熟成していきます。


越智さんから下北沢なかむらスタッフへ  ※とうとう4月20日閉店

images images 
 
なかむらのみなさん、ひとまずはお疲れさまでした。・・・寂しいですね。

越智兄弟ともども公私にわたって、お世話になりました。
石鎚の酒をこよなく愛して頂けるお店であり、
そのお店のお客様に幾度となく励ましても頂きました。
お店に伺うのが毎回楽しみでした。

場所が中目黒にかわって再スタートの際には必ず参上致します。
その日まで、私どもも万全の準備にて、時期を待ちます。

ありがとうございました。

images

4月18日 美香りん ○○歳 誕生日おめでとう
※驚いているのが中村夫人 美香りんです。

ちょっと話がそれましたが、第一次打ち合わせの後は第二次打ち合わせ
東中野の「丸屋」さんへ

images  images

「丸屋」さんも「石鎚」を応援してくれています。 
しかしこの日は「栗駒山」の地酒カップにKO
「デラウエア」のような、しまった酸味がすいすい飲んじゃいます。
越智さんその勢いで「栗駒山」カップ4本飲んでました 

その他はもちろん「石鎚」、「群馬泉」、「日高見」としこたま飲み続けました。
そして〆は「カレーうどん」 越智さんは「天ぬき」で〆

めたぼ街道は始まったばかりです