地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成25年4月15日(月)  晴れ  黒木本店

2013-04-15 16:29:17 | 焼酎


黒木本店の新人君



黒木本店へ息子さんが大学卒業後 蔵へもどりました。

次男の 「黒木 信作」さん 明治大学 卒

これからは外へ出ていろいろ吸収されることでしょう!

やや体育会系の味なマチダヤが「イ・ロ・ハ」をやさしく伝授いたしますので

今後ともどうぞ ヨロシク

ではご本人よりの自己紹介



左は誰もがこわがる !(^^)! 角上工場長 

では!

皆様初めまして、黒木本店の「黒木信作」と申します。

昨年より蔵に入って仕事をしております。

自分も音楽好きなんですよ~なんて軽くお話したらぜひ何か書いてくださいよ!と無茶振りされてしまいました。

主に聞いているのは海外のインディーロックですね。たまたま友達に借りた「the strokes」がきっかけで。

当時、好きだった服との関連もありすっかりはまってしまいました。今年も夏フェスいきたいなぁ。

服は触れられる芸術だと言いますが、音楽も酒もどこか似ていて体の中に入っていける数少ない芸術(芸術というのは恐れ多いですが)だと思ってます。

酔うと鼓動もテンションもあがりますしね。

地酒業界に入った身としては、インディーズ目線で黒木本店にしかできない個性的なお酒を造っていきたいと思います。

今日は皆様、自分の好きな音楽を聴きながら焼酎をロックで一杯やるなんていかがですか?

最後営業っぽくてみませんw

では次回 はりきり企画部  音楽室よりこの話 じっくりと延長を!

そして仕事の残業は月島「だけん」さん  宮崎・熊本の食材が楽しめます!



尾鈴山でとれた葱や飼育された「豚」が食べれます。



こちらは熊本産 馬刺し

焼酎は山ねこ~きろくの流れ   本日は日本酒 0 です。

Jrはちょっと調子が悪かったみたいですので次回是非リベンジください!!!





 


平成24年9月9日(日)  晴れ  兼八原酒

2012-09-09 18:33:23 | 焼酎


完売御礼 
「兼八原酒」   麦焼酎 42度 ネット販売 

兼八原酒   はだかむぎ・麦麹   価格3150円(税込)

※言わずと知れた「兼八」の原酒

お一人様1本にてお願い致します。


本日9月9日  午後10時より12本限定販売致します。




HPネット販売「麦焼酎」のページにて
本日9月9日(木) 午後10時にカートをアップします。

では下記の「注意事項」をご確認の上ご注文下さい。

『注意事項』

※お一人様一本とさせて頂きます。 

ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。



限定品につきいろいろ制約がありますのでご理解の程宜しくお願い致します。


兼八の源流とも言える味わいをお楽しみください。





平成24年7月23日(月)  晴れ時々曇り    夏ちん

2012-07-23 18:40:38 | 焼酎


夏のちんぐ  通称 なっちん! 好評発売中



焼酎も今年より夏・焼酎がどんどん入荷しております。

店前はブルーの海の様です。

さらに差別化を計っていかないと似たり寄ったりではあきられちゃいますからね。

さてさて

重家酒造  横山さんが壱岐より発信した  「ちんぐ 夏上々」



香りの出る酵母を使い 度数を19度としました。

度数を落とした方が香りがより生きてくるとのこと!

まだ マル秘の酵母で仕込んでいます。





壱岐産二条大麦・米麹(壱岐産) 


壱岐麦焼酎 ちんぐ  夏上々    1.8L   1980円  安い!


店頭で「なっちん ください!」 と元気よくご指名ください。








平成24年5月14日(月)  晴れ   藤居です。

2012-05-14 18:57:19 | 焼酎


「泰明」  藤居 淳一郎 見参


大分からやってきました。  焼酎と日本酒の違いはあれ 造り手同士、鷹来屋 浜嶋さんとは大の仲良しです。

ロックンロール日記には圧倒的に日本酒蔵の登場率が高いですが、そこに藤居さんが切り込んできました!


まずは店頭試飲販売お疲れ様でした。



昨年より発売の「涼やか泰明」  ラベルの裏が金魚になっています。

藤居醸造店   HP クリック


焼酎業界、麹造りはドラム式自動製麹機が多い中、全量 箱麹による手造り麹で頑張っています。

日本酒も造れるくらいの立派な「室」です。

では以下 藤居さんの「淳一郎の俺にも言わせろ!」です。




麹造りについて

当蔵の麹造りは、全量室蓋(むろぶた)という一升(約2k)程の蓋に小分けして造っております。
この製法は創業以来、守り続けているものでもあり、小分けする事で麦に麹菌が均一に付き、原料の旨味や甘みを十分に引き出す事が出来ると信じ
これからも守り続け伝えていこうと思っております。
まさに、手造りは当蔵の一番のこだわりと言えます。

 


ふんわり涼やか泰明について

この焼酎を造ろうと思ったのは、以前より、清酒業界には季節商品の新酒・夏酒・ひやおろし等あり、焼酎の業界には、あまり見かける事がありませんでした。

確かに、焼酎は決まった時期にしか造る事が出来ず、年間を通して出荷できると言うイメージがあります。
だったら、その季節、夏なら夏に向いた飲み方、ロック、冷や、そして、冬なら、お湯割り、燗に向いた焼酎をつくれればと思いました。

そしてまず、第一段として、特蒸泰明の「中取り」をする事で、香ばしい香りを残しつつ、キレの良い焼酎、ロック、冷やに向く焼酎に仕上げました。

度数19度 中取りをとった後に加水します。

※中取りとは、

この場合、蒸留して出来上がった特蒸泰明の原酒タンクの真ん中の部分だけを、当蔵独自の方法で抜き取ります。
タンクの上層部は、フーゼル油が浮き、下層は味の重たい部分がオリとなって沈んでいます。
真ん中の部分は、そう言った部分では無く、香りは残しつつキレの良い、まさに贅沢な焼酎と言えます。

 

飲み方について

この焼酎は、アルコール度数を19度に加水して仕上げています。

まさに、暑い季節に、ロックや冷や飲んでいただくと、美味しく、尚かつ、夏を涼しく乗り切っていただきたいと思います。

 

焼酎も落ち着いてきた中、これからが本当の実力が試される時期かもしれません。
その中でも藤居さんはいろいろ考え、悩みながら前へ進んでいると思います。

まあ夏の焼酎で謳うなら発売は6月からで充分ですので藤居さん来年はご一考ください。


平成23年7月11日(月)  晴   泰明の夏  ふんわり涼やか

2011-07-11 17:40:31 | 焼酎

泰明の「ふんわり涼やか」夏焼酎

発売は5月からだったのですが、夏らしくなってからと言う事で遅ればせながらご紹介致します。

藤居さん 遅くなってすいません。



「麦焼酎 特蒸泰明 常圧蒸留」より
19度の夏向きの酒質を意識しつつ仕込んだものをベースに「中取り」しました。

「中取り」?

どうやって「中取り」するの? 

日本酒の場合は絞りますからそこで「あらばしり」~「中取り」~「責め」と取り分けますが、
焼酎の場合は? 

単純な疑問です。 

藤居さんの答えは簡単でした。

貯蔵タンクの「呑み」 【お酒をタンクより出す部分】が2箇所(下に一つとやや上に一つ)
その「呑み」の上よりお酒を出すと、ちょうど貯蔵の中間部分が抜き出せるとの事でした。
そういう意味の「中取り」です。

「中取り」の部分を取る事により上層部の油分の多い部分をカットし
油分が少なく“すっきり ”した飲み口を表現しました。 香りも良いです。

「中取り」は総量の2/3位だそうです。

こちらはフィルター濾過もしていない完全「無濾過」です。

ロックやそのまま冷やしておいしく飲めるベストな度数と言う事で「19度」にしたそうです。

藤居さんはずばり 「和食」と合わせて頂きたいとの事!

日本酒 「夏の酒 シーズン5」と共にご活用下さい。



ふんわり涼やか泰明  麦・麦麹  720ml  1,208円  1.8L 2,415円

金魚を眺めながら ちょいと晩酌タイム  


平成23年2月18日(金)  雨のち晴   五島灘 パート2

2011-02-18 17:27:07 | 焼酎


こんにちは!五島灘酒造 再び田本です! 

今度は心を込めて仕込んでいる「焼酎」をご紹介します。
※ラベルの文字は田本君のおかあさんの直筆です。 達筆です。
 


さちあじ」について  720ml 1800円

五島灘酒造で使用するイモ全てに共通することですが、
使用するイモは全て契約栽培で育てられたものです。

使用する前日に新鮮な掘りたての芋を出荷してもらいます。
その芋を洗い、一つ一つを手に取り痛んでいるところがないかチェックします。

さちあじは黄金千貫・米麹(白麹)で仕込んでいます。
蒸留方法は減圧蒸留です。

アルコール度数は35度と高めではありますが、
ロックで飲んでもアルコールの高さを感じさせない飲み口です。

香りも華やかで甘くフルーティーに仕上げています。


「夕なぎ」について  720ml 1300円

原材料:黄金千貫・米麹

夕なぎというのは、夕方に海陸風が入れ替わるときに起こる
無風の状態を意味します。

その海の落ち着いた静けさの状態から、
仕事モードからオフになるときに
この焼酎を飲んでホッと一息ついて落ち着いてほしいという想いから

「夕なぎ」という名前を付けました。

すっきりとした芋の香りとほのかに広がる甘みを楽しんでほしい焼酎です。


「五島灘」について   1.8L 各 3150円

原材料:黄金千貫・米麹

焼酎のうまみをできる限り残すために濾過はすくい取りだけをしています。

手間はかかりますが、小さい蔵だからできる焼酎造りを心掛けています。

一回の蒸留も900Lと少なくして丁寧に蒸留しています。

鼻に抜ける香りがよく味わいも丸くお湯割り・ロック・水割りで楽しめる焼酎です。



町の活性化のために五島初の「焼酎蔵」創業に奔走された田本君のお父さん
志し半ばで病に倒れられましたが、
その意志を母「喜美代さん」と息子の「佳史君」が引き継ぎ、
まだまだ苦難と試行錯誤を繰り返しながら、
皆様においしいと言ってもらえる「焼酎:五島灘」を醸しています。

その味わいはそんな苦労をまったく感じさせない「おおらかで優しい味わいです。」

まだまだ蔵も小さく「さちあじ」は都内で2件ほどの扱いです。

是非皆様ご一飲下さい。 そして応援してあげて下さい。




平成23年2月16日  曇時々晴れ     五島灘 パート1

2011-02-16 22:54:16 | 焼酎
こんにちは! 五島灘酒造 田本です!



五島生まれ五島そだちの29歳です。

趣味はツーリングとエギング(イカ吊り)です。

宜しくお願いします。


蔵の紹介を少々させて頂きます。

五島灘酒造は平成19年に五島で初めての蔵元として新規参入しました。

五島で芋焼酎だけを造っています。

 杜氏です。

年間の生産量が制限されており年間500石が上限の蔵元です。



五島灘酒造ができるまで五島に蔵元はありませんでしたが、
芋の文化は古く昔からサツマイモが盛んにつくられていました。


地元特産品として茹でたサツマイモを干してつくる「かんころ餅」が
「五島うどん」に次ぎ有名です。


最近では農家も後継者不足で耕作放棄地が増え畑も荒れる一方でした。

そこで先代社長が「自分を育ててくれた故郷に恩返しをしたい」という想いから
芋焼酎の蔵元を立ち上げ荒廃農地の解消、新たな雇用の創出・・・
微々たるものですが町おこしに繋がればと。


現役農家を含め新たに農業を始める人、20軒があつまり畑の再開墾から始めました。



生えていた木を伐採し崩れた石垣の積み直しを行い3年目にして
約5.5町歩の畑を再開墾することができました。

再開墾された畑は先人達が大切に畑づくりをしていただけあり、
水はけの良いサツマイモをつくるのに適した畑でした。

農家とは契約栽培という形で密に連絡を取り合い、

年に5回ほど全ての農家と蔵元が集まり畑の成分分析や
採れたサツマイモの成分分析、
よりよい芋を育てるにはどうしたら良いかを専門家も交えて会議を開いています。



五島列島について

長崎県本土から西へ約60kmのところに浮いてます。

文字通り大きな島が五つあるから五島です。

  

隠れキリシタン 教会もたくさんあります。

何もない田舎ですが、海がとても綺麗で魚もイカもよく釣れます。

「何もないのが良い」を楽しめる島です。



五島は長崎県です。


つづく・・・・・・・





平成23年2月12日(土)  雨時々みぞれ  田倉  

2011-02-12 19:20:59 | 焼酎
        完売御礼

田倉 芋25度 1.8L ネット限定販売


次回入荷は未定・・・ ブログを見た方だけの情報です。

2月13日(日)  午後10時 販売開始

販売数量  1.8L   12本  価格2450円(税込)

※過去にネットより購入履歴のある方、
店頭イベントにて購入された方は御遠慮下さい。

もう説明はいらないですね。  やっとネット分確保しました。
少なくて申し訳ありませんが、まだお飲みではない方是非手に入れて下さい。


 
 

HPネット販売「芋焼酎」のページにて
2/13(日) 午後10時にカートをアップします。

では下記の「注意事項」、「重要なお知らせ」をよくお読みの上ご参加下さい。

『注意事項』

※お一人様一本とさせて頂きます。 

ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

限定酒に付きいろいろ制約がありますのでご理解ご協力宜しくお願い致します。


『重要なお知らせ』

カートに入れただけでは購入決定にはなりません!!
精算にて送信頂いた後、返信メールが来て購入決定となります。

追加のご注文の場合は一度精算された後、
返信メールに記載されております「注文番号」を
追加ご発注分の備考欄にお書き入れ下さい。 

《例》  10○○7と同梱にてお願い致します。

送料、代引き手数料等とりまとめて手配させて頂きます。

「カートに入れて他の買い物をしていたら売り切れになってしまった!」
よく販売の後、お問い合わせ頂きますが、まずは精算・送信にて
商品確保された後、追加分をご注文下さい。

※アクセス集中が予想されますのでまずは確保! 
  その後追加分としてゆっくり商品ご覧下さい。

携帯からのご注文も可能です。
また事前に会員登録された方がご注文はスムーズです。

大変お問い合わせの多い商品です。
お待ちのお客様、この機会に是非 ご購入下さい。
追加のご注文も是非お待ちしております

6本までは送料同じです。


平成23年1月29日(土)   晴   焼酎飲みくらべ頒布会

2011-01-29 19:05:15 | 焼酎

         完売御礼  


兼八&宇佐むぎ  麦 25度 1.8L  飲み比べ頒布会


1月30日(日)  午後10時 販売開始

販売数量  12セット(兼八1.8L&宇佐むぎ1.8L 各1本 計2本)  


四ッ谷酒造(大分)の主力商品

兼八      25度         1.8L    2625円

          ※原料 はだか麦/はだか麦麹  常圧蒸留   

宇佐むぎ    25度             1.8L    2205円

          ※原料 大麦/大麦麹       常圧蒸留


各酒 1.8L 各1本ずつ   

2本合計 4,830円の飲みくらべ頒布会です。


麦の種類による味わいの違いを飲みくらべ下さい



味ノマチダヤ・HPネット販売「麦焼酎」のページにて
1/30(日) 午後10時にカートをアップします。

では下記の「注意事項」、「重要なお知らせ」をよくお読みの上ご参加下さい。


『注意事項』


※お一人様1セットにてお願い致します。


ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

限定酒に付きいろいろ制約がありますのでご理解ご協力宜しくお願い致します。


『重要なお知らせ』

カートに入れただけでは購入決定にはなりません!!
精算にて送信頂いた後、返信メールが来て購入決定となります。

追加のご注文の場合は一度精算された後、
返信メールに記載されております「注文番号」を
追加ご発注分の備考欄にお書き入れ下さい。 

《例》  1○○○7と同梱にてお願い致します。

送料、代引き手数料等とりまとめて手配させて頂きます。

「カートに入れて他の買い物をしていたら売り切れになってしまった!」
よく販売の後、お問い合わせ頂きますが、まずは精算・送信にて
商品確保された後、追加分をご注文下さい。

※アクセス集中が予想されますのでまずは確保!
  その後追加分としてゆっくり商品ご覧下さい。

携帯からのご注文も可能です。

大変お問い合わせの多い商品です。
お待ちのお客様、この機会に是非 ご購入下さい。

追加のご注文も是非お待ちしております


平成22年11月22日(月)  曇のち雨 さちあじとアオリイカ 

2010-11-22 19:27:37 | 焼酎


至極のひととき~ 「五島 さちあじ」

小学館「サライ」のライター 「田中」さんのご紹介でお取引が始まりました、
長崎県 五島列島唯一の蔵元「五島灘酒造」 
まだ製造開始より3年という若い蔵元です。

お見えになった時の田本専務の実直なお人柄に
これならばきっと良いものを造っていただけると直感致しました。

これより皆様にその味を是非! 試して頂きたいと思っております。

蔵元専務である田本さんより自分で釣ったと言う「アオリイカ」を送って頂きました。
さっそくお刺身で頂きました。 ありがとうございます。



五島産の「アオリイカ」と渾身の芋焼酎「さちあじ」 合わない訳がない!
まさに至極の晩酌タイム
日本酒党のはりきり企画部ですが、今宵は「さちあじ」1本で行きました!



新上五島産・黄金千貫・米麹  減圧蒸留  35度  720ml 1800円也

飲んだ瞬間にホッとする幸せな味を感じたので「五島 さちあじ」

35度という度数を感じさせず、やわらかくまろみのある飲み口で
ストレス無く、やんわりと「盃」を重ねられます。

菊ママも一度試してみて! はりきり企画部が言うのだから間違いないョ



今日の選曲は newアルバム「クレッシェンド」を発売した「湯川 潮音」ちゃん
そのアルバムにも収録されている「ルビー」
五島列島を旅した時にみた教会のある風景や景色をイメージして作った歌です。

※じつは「豊盃」ぺーぺーは五島へ行ったことがあるそうです。 

湯川潮音 - ルビー (Live at 京都府庁旧本館正庁 2010.9.12)