goo blog サービス終了のお知らせ 

地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成20年3月19日(水) 曇のち雨  海へ山へ

2008-03-19 20:34:11 | まるたん&とんぼ


書かずにはいられない 春爛漫 海へ山へ 
 

陽気もよくなり花粉症知らずの「まるたん」&「とんぼ」も活動的になりました!
まずは羽田空港近くの海の見えるドッグランへ
頭上を旅客機が飛び交います。 まるたんはその音にちょっとビビリ気味

images images images
動けばTシャツでもよいくらいのお天気
皆のんびり過ごしています。

そして山へと目を移せば「森林公園」(埼玉)では梅が満開
ここは国営の公園でとにかく広い広い

 
images images images  

      images  images

この日は10㌔近くは歩いたような気がします。
着実に腹肉減っています

「まるたん」も「とんぼ」もそろそろトリミングに出す時期です。
「日高見」平井さんの所の「ぽぽちゃん」はカットしてもらったら
「カンガルー」みたいになったそうですがどんなカットされたのでしょうか

images images

これは「ぽんぽこマウンテン」 雪山じゃないよ。
山の形をした大きなトランポリンです。
タイミングよくジャンプすれば結構飛びます!飛びます!

こりゃ大人も童心に返るね 子供連れの方は是非 お父さん頑張って!

そんな春の陽気に誘われて嬉しいニュースがひとつ
早瀬浦 三宅さん 婚約おめでとう

造りも残りもろみが後一本残すのみ 
もう解禁で大丈夫でしょう

厳しい造りの中愛を育んできました

あせるな「たあぼ」


平成20年3月17日(月)  晴のち曇  焼酎ルネッサンス

2008-03-17 18:21:21 | 焼酎


第11回本格焼酎ルネッサンス in 東京

『日時』

平成20年4月6日(日) 午後1時~午後4時

『場所』

目黒区 駒場エミナース 
ダイヤモンドルーム

http://www.komaba-eminence.com/new/location/index.html
     
アクセスはこちらから

参加費 3000円

全て前売りのチケット制です。

味ノマチダヤ店頭にて只今発売中!!
お問い合わせは03-3389-4551まで

無くなり次第終了となりますのでお早めに!

車、バイクでのご来場は固くお断り致します。

参加蔵元様 続々エントリー中

昨年はパーティー形式だった為、
2年振りに通常の対面式の試飲会となります。

値上げの中で焼酎はどういう方向へ向かうのか?
せっかくの機会ですから
消費者からの意見もぜひ蔵元へ伝えて欲しいです。

同じ日 「下北沢なかむら」にて
伯楽星と桜を楽しむ会 with 味ノマチダヤ
はりきり企画部もマル秘の日本酒を持って参戦します!!!

images images
※過去の「花見の会」の模様

お問い合わせは Tel03-3466-4020 「下北沢なかむら」さんまで 

どちらを選ぶかは 自由だぁぁぁ~


平成20年3月15日(土) 晴  売り出し

2008-03-15 20:07:36 | マチダヤニュース


3月16日(日) 焼酎・日本酒抽選会

明日、店内にて3150円以上(一部抽選参加除外品有り)
お買い上げのお客様に購入チャンスの当たる抽選会を行います。

内容は下記のチラシの通りです。

images  images
※二段階拡大にてご覧下さい。

抽選品はご来店されてのお楽しみ

大久保“こなき”店長の仕切でやらせて頂きヤス 

ご来店お待ちしております    Byこなき

 

 


平成20年3月14日(金) 雨  どぶ

2008-03-14 20:15:18 | 日本酒

チャレンジ・シリーズ2008!! 

土耕ん醸山廃純米生原酒 どぶ仕立て

磐城壽(福島) 鈴木酒造店

福島県・浪江町から世界へ向けて飛び出した「鈴木 大介」
通称「世界の大ちゃん」
「はりきり企画部」よりの強い要望にて「にごり」を越えた「どぶ」にチャレンジ
但し「織り」は細かく柔らかくとの指令に悪戦苦闘

木樽を改造してオリジナルのこし器を作製
「もうやりたくない」 と思うほどの試練を蔵人3人で支え合い
おいしくなれという「愛情」をもすり込みました。



火入れバージョン 18本 生バージョン 11本

 

超限定醸造  1.8L   2730円

地元契約栽培・五百万石 
自家扁平精米65%  

日本酒度+2  酸度2.2 

これからどの様に育って行くのか楽しみです。

「磐城壽」純米原酒 「どぶ仕立て」試作酒も一緒に到着
しかし先日の「銀座」でのダメージの為、しばしリハビリ中
はりきり肝臓が戻り次第 利かせて頂きます

 


平成20年3月13日(木) 晴 フーデックス

2008-03-13 15:37:35 | マチダヤニュース


フーデックス・JAPAN2008  

味ノマチダヤ出展中

3月11日~3月14日まで幕張メッセで行われいます
「国際食品・飲料展」に「味ノマチダヤ」として参加しております。

「はりきり企画部」も3/11~12とスタッフとして行って来ました。
日頃お会いできない皆様とブースでいろいろお話し出来ました事は
大変楽しくまた有意義でした。
お立ち寄り頂きましたお客様ありがとうございました。

また造り中にもかかわらずご参加頂きました蔵元さま本当にお疲れ様でした。
本日、明日とご参加頂く蔵元様宜しくお願い致します。

本日も皆 はりきって味ノマチダヤ 中野と幕張で営業中

では2日間の様子をご覧下さい。

images
初日は前の日の雨からうって変わって「晴天」 ぽかぽか陽気となりました。

 
images

マチダヤブースはほんとに角の角です。 ある意味わかり易い。

images  images

ちょっと中華そば屋さんみたいになっちゃいました。。。


images  images  images

images     images     images

ご協力頂きました蔵元様 ありがとうございます

昨晩は参加頂きました蔵元様と銀座で中締め

銀座ライオン本店で歴史あるタイル貼りの内装を眺めながら乾杯
そしてアルマーニ銀座の隣にある三平酒寮「舟甚」さんで
群馬泉 「初しぼり・純米」で乾杯

images images

銀座ということを忘れさせてくれるくつろぎの空間
料理もおいしいし地酒も豊富です!!!

この辺りで「はりきり企画部」は酩酊状態となり
「銀座KAN」さんへ行き着けず何故か新橋 SL前でお約束の記念撮影
※野元さん今度お伺いします。すいませんでした。

images
「東洋美人」&「貴」 ほとんど新橋のサラリーマン状態 

images

では次の再会を楽しみにしております。

明日がフーデックス最終日 是非マチダヤブースへお越し下さい。

 

 


平成20年3月10日(月) 雨のち曇 フーデックス

2008-03-10 19:16:30 | マチダヤニュース





いよいよ明日よりスタート!!
味ノマチダヤ初出展 行かれる方は是非お立ち寄り下さい。

造りの忙しい中いろんな蔵元様が参加頂いております。

3月11日(火)

『日本酒』

「日高見」(宮城) 「墨廼江」(宮城) 「八海山」(新潟) 「羽陽一献」(山形)

「喜正」(東京) 「初亀」(静岡) 「喜楽長」(滋賀) 

「梅の宿」(奈良) 「鍋島」(佐賀)

『焼酎』

「ちんぐ・確蔵」(壱岐) 「鶴見」(鹿児島) 


3月12日(水) この日の蔵元様には休憩なしではりきって頂きます

『日本酒』

「豊盃」(青森) 「南部美人」(岩手) 「飛露喜」(福島) 「村祐」(新潟)

「来福」(茨城) 「群馬泉」(群馬) 「雑賀」(和歌山)

「東洋美人」(山口) 「貴」(山口) 「鍋島」(佐賀)

『焼酎・リキュール』

「土竜、黒さそり」(鹿児島)  「美神」(福岡)

with はりきり軍曹 


3月13日(木)

『日本酒』

「乾坤一」(宮城) 「伯楽星」(宮城) 「麓井」(山形) 「天狗舞」(石川)

「黒龍」(福井) 「白隠正宗」(静岡) 「東洋美人」(山口)

『焼酎・リキュール・ワイン』

大海酒造(鹿児島) 「晴耕雨読」(鹿児島) 「鶴見」(鹿児島)

「鶴梅」(和歌山) 「フェルミエワイン」(新潟)

※「鶴梅」山本部長 次は自信の日本酒で参加して下さい。


3月14日(金) 最終日

『日本酒』

「伯楽星」(宮城) 「天明」(福島) 「喜正」(東京) 「福祝」(千葉)

「正雪」(静岡)  「志太泉」(静岡) 「明鏡止水」(長野)

『焼酎』

「晴耕雨読」(鹿児島)

以上の蔵元様にご参加頂きます。 

なお予定は造り中につき変更になる場合がありますのでご了承下さい。 


平成20年3月9日(日)  晴  完売御礼

2008-03-09 22:44:18 | マチダヤニュース

 

池の鶴 ネット販売 完売御礼

即完売にて数量少なくてすいませんでした。
時間が合わなかった方、申し訳ありませんでした。

今月は味ノマチダヤ決算月ですので
いろいろイベントをやっていきたいと思います。

ネット販売再開してまもなく一年
リピート頂くお客様も増えてまいりました。
なにかまた限定セールも検討中です。

まずは3月16日(日)は店頭での抽選販売を予定しています。

HP、ブログ、店頭にて情報をご確認下さい。


平成20年3月8日(土) 晴  池の鶴

2008-03-08 19:17:52 | 焼酎

池の鶴 芋焼酎 
鹿児島 尾込商店

ネット限定販売


3月9日(日)  午後10時 販売開始

販売数量  1.8L 12本   価格2730円





いつも見てるけど「いつも品切れ」とお嘆きの方、
少なくて申し訳ありませんが是非手に入れて下さい。

ですので今回は過去に購入履歴のある方は御遠慮下さい
※お申し込み頂いてもキャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

HP
ネット販売「芋焼酎」のページにて午後10時にカートをアップします。

では下記の「注意事項」、「重要なお知らせ」をよくお読みの上
ご参加下さい。

『注意事項』

※お一人様一本とさせて頂きます。 

ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

『重要なお知らせ』

カートに入れただけでは購入決定にはなりません!!
精算にて送信頂いた後、返信メールが来て購入決定となります。

追加のご注文の場合は一度精算された後、
返信メールに記載されております「注文番号」を
追加ご発注分の備考欄にお書き入れ下さい。 

《例》  4○○7と同梱にてお願い致します。

送料、代引き手数料等とりまとめて手配させて頂きます。

「カートに入れて他の買い物をしていたら売り切れになってしまった!」
よく販売の後、お問い合わせ頂きますが、まずは精算・送信にて
商品確保された後、追加分をご注文下さい。

また事前に会員登録された方がご注文はスムーズです。

大変お問い合わせの多い商品です。
お待ちのお客様、この機会に是非 ご購入下さい。


平成20年3月7日(金) 晴のち雨  篠峯

2008-03-07 19:11:38 | 日本酒

 

篠峯 奈良 千代酒造 新酒 第3弾

後2年後、2010年に奈良に平城京が誕生して1300年を向かえます。
それを記念して「平城遷都1300年祭」のマスコットが今話題

「平城遷都1300年祭」マスコットキャラクター。高島彩アナには好評なようで・・・
大仏様に鹿の角 ほんとは大仏じゃなくて「童子」だそうです。

作者は東京芸術大大学院教授の彫刻家 籔内佐斗司先生の作品
彫刻家なのにこんなイラスト書いたのかな?
それとも彫刻を元にイラストのを起こしたのかな?

「篠峯」堺専務どうなの? 

今このマスコットの愛称を募集中なので
勝手に「しのみねちゃん」と付けました。

と言うことで今夜は「篠峯」で一献

にごり酒「もろみ」も大好評で完売近し 続く新酒を試飲

「篠峯」 遊々 純米無濾過生 山田錦 70%精米です。

images

今年は7号酵母と9号酵母の2酒を造り分けました。
7号は酵母由来の酸味が有り、旨味のを支えています。
9号はおとなしめながら長くだらだら飲めそうな仕上がり。

同スペックで仕込んでもはっきりとした味わいの違いが楽しめます。
もちろん酵母の違いによるものだけではありませんが、
表情の違いは楽しめると思います。

1300年の古都の歴史を「しのみねちゃん」を見ながら 
そして「篠峯」を飲みながら巡らして下さい。

 


平成20年3月6日(木) 晴  貴 

2008-03-06 19:33:04 | 日本酒


貴  新酒 第3弾

朝、出勤途中で鶯の声を聞きました。 
寒の戻りはあるものの日差しははっきり春の陽光です。
甑倒しの声も3月に入りさらに聞こえてきます。
また今年も「ラーメン街道」が始まるのでしょうか?
今、毎日ラジオ体操やってます。

さて直汲み純米に続く「山田錦 純米吟醸 生」はちょっとスルーして
「貴」 お得意の「雄町」仕込みの純米吟醸生が到着

images

「貴」 最初の衝撃が15BYの雄町でした。 
素晴らしいボディバランス 
「新鮮に枯れる」この相反する言葉をつけたいほどの熟成具合で
あっという間に味ノマチダヤの主力商品の一つとなりました。

今年も「貴」らしい酒をと期待しておりましたが、
その「たあぼ」の前に立ちふさがったのが「今年の米が固い」という現実
まさに「山田錦」純吟は本人も認めるその影響をもろに受けた酒でした。

きつく言えばちょっと「らしく」ない仕上がりでした。
そこで今回の「雄町」はそこらあたりを修正して「らしさ」を取りもどしてきました。
ややしこりは残るもののこれはほぐれやすいもの
火入れ熟成させれば15BYのあの酒質に近づくでしょうか?

味ノマチダヤ出展の



「貴」 たあぼは3月12日 午後より幕張に立ちます。
貴ファンの方はぜひお立ち寄り下さい。