goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

世界文化遺産 パエストゥムのバラ

2011年05月14日 13時47分34秒 | ばら     
上尾市のBARAFANでは多くの株が咲きだし、よい香りが漂っています。(そのあと
行った実野里フェイバリットガーデンではほとんど1~2株しか咲いていませんでした。
BARAFANで咲いているバラもビニールハウスの鉢ものが中心ですが・・・)

これはリヴァル (リーバル)・ドゥ・パエストゥム Rival de Paestum (China / Bengale, Tea) 。
HMFによると白が基本色のようですが、これは淡いクリーム色の花です。強いティの
香りがあり、四季咲きとありますが、作出年と作出者には異論があるようです。

Rival はライバル、競争相手という意味。パエストゥム (ペストゥムとも) はイタリア南部、
カンパニア州の町カパッチョにある古代ギリシャ、ローマ時代の都市遺跡で、紀元前
7世紀にギリシャの植民都市として建設され、ヘラ神殿、ポセイドン神殿、ケレス神殿
のほか、城壁や城門、円形闘技場の遺跡があり、1998年に世界遺産 (文化遺産) に
登録されたそうです。
パエストゥムのライバル、とは不思議な名前ですね。

作出者 フランス Jean Béluze  1841年。(異論あり)

Welcome to Rose Antique によると、同名の薔薇がTea系とChina系に2つあり、花は 
China系の方は白色、Tea系は中心がアプリコットアイボリーだとあります。作出者不詳、
1884年とあります。しかし出典等が不明で確認できません。  
       (埼玉県上尾市 BARAFAN 110514)

                                                     
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カマツカの白い花 | トップ | 今年のバラは遅いですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事