goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

今朝のメール

2006-11-15 09:36:53 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram
毎朝沢山のメールが入る。

情報収集が主たる目的であるため、発信元は、行政の政府、市町村、などのメールマガジンをはじめいろいろある。個人からのメールはめったに入らない。

今朝、珍しく2通の個人からのメールが入った。私にとって、嬉しいメールだったのと、「雑感日記」にも関係があるのでご紹介する。


一つは今アメリカのロスの近く、アーバインにいる娘婿からである。

彼は今、ノーリツのアメリカ進出のために新しく設立された現地法人に出向して、頑張っている。
カワサキも30年ぐらい前に、そんな時代があった。

私ももう73歳になり、自分が生きてきた経験や出合った出来事、仲間のことなど誰かに伝えておきたいというのは、正直な感想である。

誰かは、いろいろある。その中の一つに身内も入る。
つい先日、同じ日に娘婿と息子に「雑感日記」のことを伝えた。
二人とも今40台の前半で、会社の仕事は一番忙しい頃であると思うが、まだまだ人生はこれからである。
何かの参考にでもなればと思った。

娘婿からは今朝、長いメールが入った。全部読んだとか。日記とストレッチ始めてみようかと思っている、などと書いている。
幾らかお世辞もあるだろうが、おおむね気に入ってくれたようなので何よりである。

息子からは当然のことながら、何の連絡もない。想定の範囲内である。


もう一つは、三木市市長室広報、広聴課で、三木市のホームページを担当している中尾君からである。メールを貰ったのは,はじめてである。

市役所の職員の方だが、あえて「君」と書きたくなる。この数ヶ月ではあるがそんな付き合い方をした。

私と同じ野球部の出身で、まだ「さん」とよぶには若すぎる。
頑丈な身体だが頭はスマートである。気さくで前向きなところがいい。

三木市との関係を先日、ブログで少し触れたが、今までに88通出した市長メールの1通目にホームページのことに触れた。

「ホームページは三木市の顔です。こんなホームページでは、三木市のイメージ向上に役立っているとは思えません。」
「札幌や大分などのホームページを一度見て下さい。」
「今のホームページでは、いつまで経っても三木市のイメージは上がりません。有名になったりはしません。」
と書いた。

4月17日のことだから、あれから7ヶ月の月日が流れた。

中尾君からのメール
TOPページのデザイン変更と、フラッシュサイトを新設しました。
「美しいホームページ」をコンセプトにしました。
詳しいことは、またお邪魔してお話します。
というものだった。

相当のレベルになった。ホームページのコンクールでベスト10に入った、大分や高槻、長崎、京都に十分匹敵する出来ばえである。

このブログをお読みになる皆さんにとっては、余り関心のない事柄でしょうが、是非一度、三木市のホームページも開いて見て下さい。


いずれにしても、私にとって嬉しいメールであった。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
USA (Tad)
2006-11-15 16:53:10
今朝のメールで書きましたが、以前はホームページを作成しており、どちらかというと人を紹介する側でした。が、今回初めて逆の立場になりました。なかなか気持ちいいものですね。

カリフォルニアでは今朝珍しく雨が降りました。
季節感のないところですが、雨が降ると冬になったかなと感じられます。

日本もこれからどんどん寒くなると思いますが、このプログを見られている皆様も、風邪などひかぬよう、健康には気をつけてください。(少し平均年齢が高いような気がしましたので!)

では、これから三木市のホームページに行ってきます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。