goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

6月の風景 こんなところに住んでます

2018-06-24 07:35:47 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 6月 田植えの季節です。

 既に田植えが終わったばかりのこんな風景は、日本独特でいいものです。

   

   今朝ジムに行った帰りに撮ってきました。

   

 

 『田舎だな』と思われるかも知れませんが、そうでもないのです。

 

 

 ★ 以下は自分で撮った写真ではなくて、Google マップから『切り取った映像』です。

 カメラで撮った写真とほぼ同じ場所です。

東西にこんな立派な道が走っていますので、ジムにもこの道を通って行くことにしています。

  

  

 

こちらはそのバイパスから分かれた道で、この道の先に我が家のある『三木市緑が丘』はあるのです。

ここから車で3分ほどのところです。

     

 

 道を上ると、突然山から町に一変するのです。昔は全て山というか丘とういうか丘陵地帯だったようです。

さらに、その先に見えるゴルフ場は、日本一と言われる『廣野ゴルフ倶楽部』で、もう70年以上の歴史あるゴルフクラブです。

   

 

   その廣野ゴルフ場のすぐ前が神戸電鉄『緑が丘駅』で、

    

 

   そこから400メートルほど先に、コープがあります。

         

 

   我が家は、コープから歩いて5分ぐらいのところです。

       元はこの一帯すべて山だったようですが、今は約3万人ぐらいの人が住んでいる住宅地になってます。 

  ここに移ってきてもう40年以上になるのですが、自然もいっぱい残っていて、結構気に入っているのです。

  『住めば都』とはうまく言ったものだと思います。

 

 

 ★ちなみに三木市は、延々と神戸市と境を接している『神戸の隣まち』です。

 面積は結構広いのですが、丘陵地ばかりで、ゴルフ場が25もあるのです。

灰色の線』が神戸電鉄なのですが、その電鉄の横の『丘陵地』を開拓してできたのが『緑が丘』なのです。

 

     

 

     

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★61万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (山神)
2018-06-25 07:53:29
昔々 私の故郷は逆瀬川を渡り近くの神社の周りには田圃ばかりで同級生の家が米穀店で小学校の近くにも米穀店があり毎年の正月にはお餅を頼んでましたね。 また小学校から逆瀬川の駅に行く途中にも田圃があり秋には稲刈りしたのを田圃の中で脱穀機で脱稿した光景を思い出します。 第三校庭の少し高い石垣の隣の空地に柿の木があり採ったりと… 神社の近くに消防団の詰所があり鉄筋の火の見櫓に半鐘があり消防車が…小学生の頃に秋の祭りのだんじりに乗り終わった時に詰所で集まり御飯をご馳走になり消防車の後ろに立ってのり近くの家まで送ってもらった記憶が有ります。(消防車の件は古き良き時代の証(笑)) そんな故郷の田圃は全て無くなり ネットを見るとほとんどが住宅ばかりの様です。 この神社から小さなな道で途中で石で出来た鳥居と大きな石灯炉(何故こんな所にと思う場所)があり道が武庫山方面に伸びて地名が神社の名前が地図に載っています。 武庫山へ中学の同級生に誘われアケビ採りとワラビ採りに行き家の山だと聞きましたね。
中学校へクラブ活動で日曜日の通学でキジが道へ歩いているのを目にしたりと自然が豊かな所でしたね。 今では想像がつかない位 変わっているのには…
返信する
おはようございます (rfuruya)
2018-06-26 06:53:43
戦後、日本も開拓ブームで様相が一変しましたね。この辺りも昔の様子は解りませんが、丘陵地帯であったことは間違いありません。でも。自然も案外残っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。