★ 毎朝1時間ほど歩いているのだが、
公園に散歩に来ている人は結構いるのだが、
『ちゃんと綺麗に歩けている』人は意外に少ない。
そんな中で私自身は自分で言うのもなんだが、『ちゃんと歩けている』と思っている。
「ちゃんとは歩く」とは、「正しく」「適切に」「効果的に」歩くことを意味し、以下の点を意識することで、より良い歩行ができるとある。
●姿勢を正す:背筋を伸ばし肩の力を抜いて、あごを引いて目線を遠方に向ける.
●歩幅を意識する:適度な歩幅で、大股で歩くことを意識する.
●リズムよく歩く:足をかかとから着地させ、つま先で蹴り出すようにする
●身体を意識する:腰から歩いているイメージで、股関節から足を前に出す.
こんな写真も載っていた。

果たして何歳まで、このように歩けるかだが。
腹筋運動やストレッチなど体の筋肉を鍛え柔らかくすることが基本だろうと思っている。
そんなことで今月から新たに始めた腹筋運動とストレッチは役立つことだろうと思っている。
この姿勢、簡単なようだが真直ぐに立つことは意外にムツカシイ筈である。

正しい姿勢でかかとから確りとついて歩くように心がけている。

こんなことブログにアップすることで励みになると思っている。
頑張って歩こう。