goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

夢を政策に   今そこにあるものを活かす。

2010-03-31 04:06:37 | 樋渡啓祐さんのこと

『4月1日(木)市長選公開討論会では、
我が国で初めてとなる2つの政策を発表します。ご期待ください。

夢を政策に。
今そこにあるものを活かす。

頑張りたいと思います。 』


4月の市長選挙に臨む武雄の樋渡啓祐さんの抱負です。
ブログ『武雄市長物語』の最後にそう書かれています。

★ 
流石です。

『夢を語れる政治家』が少なくなりました。

『夢を政策に』
樋渡さんの今度の夢はどんな夢なのでしょうか?
現実の問題がちゃんと片付けられる方の夢でないと、単なる夢物語になるでしょう。

この4年間の『実績の上に積まれる夢』だからこそ、期待が持てると思います。


『今そこにあるものを活かす。』

これもいいですね。
あまり、金を掛けなくても、世の中にはいっぱいいいものがあります。
身近に、既にあるものを繋ぐだけで、素晴らしいものはいっぱい出来上がります。

かって、こんなブログも書きました。

こんな風に書いています。

『三木は絶好の立地である。
こんな立地のよさを生かしてもっと、『仕掛ければいい』
今あるものがもっと『育つような動き』が出来ないものか。

行政は自らの予算にないものには無関心である。
市民が主体で動く『税金の要らないイベント』にもっと積極的に絡むべきだと思っている。』


★今、応援している『潮流、海流発電』 も

●潮流、海流 黒潮
●構造物ではなくて、船を浮かせる
●回転したら、電気が起こる

何の難しくもない技術や、既にあるものをつなぎ合わせて、
原発をもしのぐ、自然エネルギーからの発電にチャレンジしようとしています。


★★

夢を政策に。

今そこにあるものを活かす。

それを、『樋渡啓祐さんが』、言われるので心底信頼して、応援しようと思います。


私は1票も投じられませんが、
武雄市民のみなさん、よろしくお願いします。

『樋渡さんに期待している人』は、日本各地にいっぱいいるはずです。

★三木のさるとるさん、こんなブログで樋渡さんのこと書いています。



にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいことだと思います。 (kakogawalionya)
2010-03-31 12:53:23
「今そこにあるものを活かす。」

素晴らしいですね。
私が行政にずっと期待していることそのものです。

こういうことを言い、実際に行動する人が実際に居てくれるというのが嬉しいですね。
夢も希望も湧いてきますね。

「今そこにあるものを活かす。」なんて当たり前のことなのに今まで誰もそんなことを言わなかったと思います。

いまそこにあるものに光さえ当てれば、少しだけ磨けば輝きだす宝はいっぱいあると思います。

地域を消費しては駄目です。地域の中で循環しないと!

わが町もそうあって欲しいと願っていますが・・・・

指導者によって街の空気は全然違ってきます。
返信する
仰るとおりです (rfuruya)
2010-03-31 20:30:29
仰るとおりです。
みんな新しいことばかり、お金を使ってやりたがります。
返信する
21世紀 (政治オンチ)
2010-04-03 01:26:26
これからは、今あるものへ光の当て方を変えて見る・・・こんな工夫も必要かと思います。
20世紀型の方法では、成功しない世の中のようですね
ポイントは「スタンダード」
時代が変わっても変えてはいけないもの!!それは押さえないといけませんね
行政が大切にしなければならないのは、『すべて』の市民の皆さんの尊厳だと思います。
もう一つは、「自立」
「人」ではなく「H」の関係。
人という字の2辺は片方がなくなれば、もう一方は倒れてしまいます。
「H]は2辺が独立して立ち、互いに手をとり合っている。
市民と行政のそんなあり方を作り上げていくことも大切なのではないかと思います。
返信する
政治 (rfuruya)
2010-04-03 04:44:31
新しい政治の仕組みや考え方が今求められていると思っています。
それが実践できている政治家の一人が樋渡さんだと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。