goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

甲子園の熱中症対策 

2018-07-26 15:18:49 | 発想$感想

★ホントに猛暑である。

 日中の運動や、プールなども閉鎖されたりしている。

 こんな番組をやっていた。

 甲子園も熱中症対策で、ドームでやるべきではないかというのである。

 そんな番組が出現するほどの猛暑なのである。

 

    

 

結構、ドーム派が多かったが、金村は当然ながら甲子園派だったし、ファンの人たちは「甲子園は特別だから・・・」という意見が多かった。

    

 

 

    

 

    

 

 

★今年の甲子園の100回記念大会が、甲子園以外で行われるようなことは現実にはないのだが、この暑さに主催者はどんな対策をするのだろうか?

 野球をやってた者として意見を言うなら、真夏の練習は兎も角、野球の試合はバッテリー以外は、そんなにきついスポーツではないと思っている。

サッカーなどと違って、毎回攻守交代があるし、ベンチでは水も飲めるから、そんなに心配することはないだろう。

甲子園だけ仮に対策してみても、各地の予選はドームなどを使うことなど現実的ではないのだが、この暑さ対策は何か考える必要があるのだろう。

むしろ、応援席や観覧席の方たちの方が心配と言えば心配である

 

 夏、8月にやると決まっている甲子園大会だが、むしろ2020年の東京オリンピックをなぜ真夏に選んだのだろう。

 マラソンを早朝にやるなど言っているが、今からでも9月に延期するなどはできないのだろうか?

  

 それにしても大変な世の中になったものである。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (山神)
2018-08-03 05:51:19
甲子園のドームは中々 難しいのでは…
私は子供の頃に近所の旅館が青森県指定の旅館で東奥義塾や三沢高校が来ており 三沢高校の太田投手の頃に一緒のバスで甲子園に連れてもらいアルプススタンドでかち割り氷を手に松山商業との延長戦を見てました。
当時は今ほどの酷暑では無かったと記憶しております。
今年は異常すぎる暑さには海外からオリンピックの開催に色々と言われるのも判ります。
この異常気象は北半球の欧州や米国等々に広がり 食料危機が頭をよぎります。
返信する
甲子園 (rfuruya)
2018-08-03 06:21:53
今年はホントに猛暑ですね。私もアルプスで見たことがありますが、一緒に行っていた孫が家に戻ってからアタマが痛いなど言ってましたが、今思うと熱中症だったのかも知れません.大変な世の中になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。