goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

Twitter(ツイッター)始められません

2009-12-10 03:49:09 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram
私のお気に入りに入っていて、毎朝必ず目を通すブログが100以上はあるのだが、
その中で、確りと、必ず見るブログの中に
『武雄市長物語』 も 『さるとるファイト』 も入っている。
その二つの昨日のブログは、揃って
Twitter(ツイッター)はじめました』 と 『Twitter(ツイッター)』である。

樋渡さんのブログでは、
『ブログよりもリアルタイムでつぶやけるのが面白い。いつまで続けることができるかどうか分かりませんが、とにかくやってみます。』と書いておられる。
読書家の樋渡さんは、本から見つけられたようである。

一方のさるとるさんは、

どうも、35歳の日誌の箕面の倉田さんがおやりになっているのは知っていて、
樋渡さんのブログがきっかけになって、
いろいろあったが、結局は登録されたようである。


実は、私は倉田さんのブログに載っているTwitterのことは知っていて、
これは何かな?と思っていた。
何でも好奇心旺盛で、新しいものには直ぐ飛びつくのである。

さるとるさんが、『みなさん知ってました?』と問いかけていますが、
そこまでは『オブコース』と威張って答えられるのである。

『登録されていますか?』 も 『イエス』である。

ところが、『使えましたか?』 の答えは残念ながら 『ノー』なのである。
とにかく、皆目見当がつかなくて、ギブアップして放ったらかしにしていたのである。
昨日、お二人のブログを読んで、確か登録はしたはずだがと、再度登録を始めると、名前も何も『既に使われております』と出てくるので、

間違いなく登録はされているようである。

登録までは出来たが、皆目使い方が解らない。
演歌は歌えても、今流行の歌にはとてもついていけないのと同じように、
知識や技術の差もあるのだろうが、
基本的には、30代と70代の年の差だと言うことにしておこう。

さるとるさんは近くだから、今度会ったらもう少しちゃんと聞いてみたい。
でも、中身を見ると、どうもついていけそうにない。
やはり年代の差かな。

今朝、樋渡さんのブログを見たら、一番最後に
『Twitter、でも、遣い方があまりまだ分かっていません』とあって、少しだけほっとした。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?







最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ぼっけもん修さん)
2009-12-10 09:49:18
ツイッターの基本的なところは難しくはないと思いますよ。

私の解釈ですが、まずrfuruyaさんのつぶやきありきです。そのrfuruyaさんのつぶやきをフォローする人がいて、そのつぶやきに対して、いろいろな意見や情報が集まってくる。あるいはつぶやかれる。そしてそのつぶやきにたいして・・・・。とつながっていきます。
 例えば「ワインが飲みたい心境だな」とつぶやいたとすると、rfuruyaさんのフォロアーであるぼっけもん修さんは「神戸ワインの新酒がありますよ」と回答したりつぶやいたりします。そしたら、魚屋のAさんがrfuruyaさんをフォローしていたとすると、「白ワインによく合うのはヒラメの○○かな」なんてつぶやくこといもあるでしょう。

このように、ブログでもなく、コメント回答でもなく、より緩やかでファジーなつながりがツイッターの特徴かと思っています。
つぶやきがフォロアーに自動的に届くのも特徴かと思います。

どのようなコミュニケーションをどのレベルでもつのかと言う事で、ツイッターも使っていきたいと僕は思っています。


RSSでブログをツイッターでフィードして・・・なんて、もっと高度な使い方やブログと組み合わせた使い方なんかもあるでしょうが、私は分かりません(笑)



返信する
おはようございます (rfuruya)
2009-12-10 09:58:31
おはようございます。

言われていることは、理解できるのですが、
どこをどのようにすればいいのかがよく解りません。
解ってしまえば簡単なのでしょうが。

リンクの貼り方も
写真の添付も
今とできる前とは全然違います。

ひょこむで、対応しましたとコメントがあって、
今、ウロが来ています。
返信する
なるほど (ぼっけもん修さん)
2009-12-10 11:39:42
失礼しました。
操作方法だったんですね~。

いらぬことをいろいろ書きました。すみません。(汗)

つぶやいてくださいね。
ぼっけもんはフォローしますから。
返信する
Unknown (じょうご)
2009-12-10 12:41:38
取り急ぎ、フォローさせていただきました。
そうですね。ちょっと慣れるまで
時間が必要かもしれません。
基本的に英語圏ツールなので、説明が不十分な点があります。

コツをつかむまでにいろいろ触っていただく必要があるのかもしれません。

ログインいただき、
返信いただければ、分かる範囲でご説明させていただきます。
返信する
Unknown (rfuruya)
2009-12-11 05:27:06
ぼっけもんの修さん
じょうごさん


おはようございます。
コメント有難うございます。

どのようにするとつぶやけるのかが、
よく解っていないレベルです。

昨日もひょこむの方で沢山、ご親切なコメントを頂きましたが、そのコメントに書かれている意味がまた解らなくて大変でした。

ちょっと、しばらく静観しておこうと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。