goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

私の今の事業計画

2024-06-17 05:28:07 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 人生で現役時代から『事業計画』はある意味私の本職だったかも知れない。
 何となく将来の計画を創るのは好きだと言っていい。
 いま私のアタマにある『事業計画』は『つる薔薇の庭」である。

 15年ほど前のことだが「薔薇に凝った時期」もあったのだが、
 このところは、何となく『薔薇と付き合ってきた』レベルだった。
 それが突然『つる薔薇の庭』を創ろうと思いたったのである。

 これはバラの挿し穂を育てようというのだが、
 ご覧の通り50鉢も用意して、

 


 いま庭にあるつる薔薇から、50本の挿し穂を用意した。
 これがそうだが、50本のつる薔薇が全部育つと壮観である。

 


 植えるところがあるのかと言われると、
 それを『植えることが出来る』ように先日来庭木を小さく切ってしまった。
 つる薔薇の枝が通せるように、同時に樹木は『つる薔薇の支え』にもなってくれるのである。

 


★ 私の事業計画は今から3年計画で完成。
 何となく見れるのは来年の5月かなと思っている。

 ● 挿し穂をスタートしたのが6月15日である。
 ● 7月末には挿し穂の芽や根が出るはずだから、9月までに庭に植えたい。
 ● 挿し穂は多分大丈夫だと思うが、枯れたら追加すればいい。
 ● 薔薇は結構『伸びる』から、ひょっとしたら今秋花が見れるかも。
 ● 冬には枝の誘引して来春に備える。
 ● それぞれのバラをどのような形にするかは、その時点で考える。

 薔薇は1本でもこんなに大きく育つのだが、
 小さくするのは、切ればいいのだから簡単なので、
 50本のつる薔薇を植えても大丈夫だと思っている。




  いろんな薔薇の挿し穂を用意したので、
  「色とりどりの花が交錯する庭」になる筈である。

★ 現役時代から『日本で初めて』と言うような計画には慣れているので、
  『つる薔薇の庭』もこんな途方もない発想になるのである。
  薔薇の苗を買ってきたら結構な値になるのだが、
  50本の挿し穂はタダだから、費用の出費は殆どない。

  ただ、ちょっと時間が掛かるだけだが、
  3年目の2026年には、この『事業計画』が正しければ立派な薔薇園が出現する筈なのである。
  93歳の春なのだが、何とかそれくらいまでは大丈夫だと思っている。

 このブログのカテゴリーは「日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚」とした。
 事業計画であると同時に日常生活そのものなのである。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。