季節を描く

季節の中で感じたことを記録しておく

タクフェス第9弾『天国』宅間孝行作・演出(サンシャイン劇場)2021/12/10:「天国」である日常の突然の消失の物語!実は「天国」である日常と、グラデーション的に「地獄」の日常がある!

2021-12-19 14:36:58 | Weblog
(1)
2010年春、宮城県石巻市にある昔ながらの映画館“山田劇場”の事務所に、高校生、島村龍太郎(原嘉孝)が忍び込んだ。かつては芝居小屋だったこの劇場、今は社長の本郷大(宅間孝行)が、妻の理香子(鈴木紗理奈)、父の穣(モト冬樹)と共に移動映画上映会や演歌の興行で生計を立てていた。盗みを働こうとした龍太郎には父も母もなく、それを知った社長の本郷大が、龍太郎を住み込みで雇う。
(2)
その日は「ヤマゲキ(山田劇場)がんばれ会」のイベントの開演直前で大忙しだった。龍太郎は開演中、バタバタと大慌ての舞台裏で、東北大学に通う大の娘、さゆり(入山杏奈)にバッタリ出会い、心奪われる。それから一年、興行に苦労し、怒涛の日々を過ごす山田劇場。龍太郎は、九州の山田劇場の分館の館主を任され奮闘していた。
(3)
やがて2011年の春を迎える。突然の2011/3/11東日本大震災の津波で山田劇場の建物は完全に破壊され・消失し、社長の本郷大、妻の理香子、父の穣が死去する。龍太郎は、かろうじて命を保った。彼は、消え去ったかつての何気ない日常の「天国」のような日々を、思い出し涙する。

《感想1》日常が「天国」だと、この舞台は述べるが、実際には、それも濃淡がある。様々な日常がある。「天国」のような日常から、「地獄」のような日常まで。
《感想1-2》舞台で演じられたのは「天国」のような日常だ。そこには、もちろん様々の苦労がある。しかし、それらは克服しうるし耐えうる苦労だ。
《感想2》「天国」である日常と、グラデーション的についに「地獄」の日常がある。今回の舞台は、「天国」である日常の突然の消失の物語だ。(東日本大震災の津波。)耐えがたい悲劇である。

《感想3》日常は残酷だから、「自ら生を終わらす者たち」も多数いる。日常は「天国」でなく「地獄」だ。Cf. 警察庁によれば、2020年の自殺者数21081人、1998-2011年は自殺者数3万人以上。(最多2003年34427人。)(1998年は前年より一挙に8472人増えた。)
Cf. 東日本大震災による津波と原発事故の2011年は、自殺者数3万人台の最後の年だ。
Cf. 自殺者数34427人と最多の2003年は人口1億2771万人。かくてこの年、3710人に1人が自殺している。彼らには日常は「地獄」だったのだ。

《参考》「1998年を節目とした日本経済の変貌~『失われた20年』以外の成長低迷とデフレの見方~」『大和総研調査季報』 2013年春季号(Vol.10)(抄)
バブル崩壊後の1991年を節目として「失われた20年」と言われることがあるが、家計部門の変化の節目は1998年であったと考えられる。正規雇用者の減少とその賃金の低下、一方で賃金水準は上昇しても格段に水準の低いままの非正規雇用者の増加、結果としてのトータルの雇用者報酬(SNAベース)の減少が生じた。さらに可処分所得の減少につながり、家計最終消費支出が頭打ちになるとともに、民間住宅投資もレベルダウンした。家計部門の現金・預金残高は頭打ちとなり増えなくなった。こうした中で、人々の収入に対する不安が高まった。


ミュージカル『グリース』GREASE(シアタークリエ):みごとなハッピーエンドだ!全員が幸せになる!

2021-11-30 20:53:34 | Weblog
(1)
舞台は50年代のアメリカ。サマー・バケーションで知り合ったダニー(三浦宏規)とサンディ(屋比久知奈)は恋に落ちる。二人の恋はひと夏で終わったはずだった。《感想1》主人公ダニーとサンディの因縁の物語『グリース』GREASEは、ここから始まる。
(2)
ところがサンディは父の転勤で、何とダニーと同じ高校に転校してきた。2人の突然の再会。喜ぶサンディだったが、ダニーの様子がおかしい。グリースでばっちり固めたリーゼントに革ジャン。実はダニーは“T・バーズ” T-Birdsという不良グループのリーダーだった。一方ダニーも、品行方正な優等生と恋に落ちたことを仲間に隠すため、サンディを知らないふりをする。そのことにサンディはひどく傷つく。《感想2》高校生の男の不良仲間は強がることが存在理由だ。
(3)
そんなサンディに、女子の不良グループ“ピンク・レイディーズ” の1人、心優しいフレンチー(まりあ)が、サンディをパジャマ・パーティに誘う。“ピンク・レイディーズ”Pink Ladiesのリーダーのリゾ(田村芽実)は、転校生のサンディの恋人がダニーだと聞いて笑いをこらえる。そこへ“T・バーズ”のメンバーが車で迎えに来て、リゾと“T・バーズ”のケニッキー(有澤樟太郎)はデートへ。《感想3》不良「グループ」と言ってもひとくくりにできない。「個性」は様々だ。
(4)
だがリゾとケニッキーの仲はケンカ続き。高校のダンス・パーティに、リゾはケニッキーへのあてつけに“T・バーズ”のライバルグループ、“スコーピオンズ”のレオと参加する。ケニッキーも負けじと、レオの彼女チャチャを同伴。またサンディとダニーも参加する。ダンス・コンテストが始まる。会場は盛り上がる。ところが、途中でチャチャがダニーとカップルを組み、息のあったダンスで優勝してしまう。それを見て怒ったサンディに、ダニーは本気の証しとして指輪をプレゼントする。ところが、強引に迫るダニーにうぶなサンディは激怒する。《感想4》恋愛模様が複雑だ。リゾとケニッキー、レオとチャチャ、サンディとダニー、各カップルの関係が入り乱れる。
(5)
やがてリゾが妊娠したという噂が学校に広まる。ケニッキーは「責任をとる」と言うが、リゾは意地を張りケニッキーを拒絶する。だがリゾは悩み、孤独に沈む。サンディはリゾを励まし、二人は信頼し合うようになる。他方でサンディは、ダニーの本気に気づき新しい自分に生まれ変わろうと決意する。《感想5》1950年代の「高校生」にとって、「不良」と呼ばれる少女たちにも「妊娠」は重大な問題だった。
(6)
ついに彼らが高校を卒業する日がやってきた。校内で、賑やかなカーニバル・パーティが始まる。リゾの妊娠は間違いと分かるが、それでもケニッキーはプロポーズし、リゾはOKする。そこへ現れたサンディは、清純ムードを捨て革ジャンのセクシーなスタイルに変貌を遂げていた。お洒落の得意なフレンチーが、サンディを変身させたのだ。サンディとダニーは和解する。他の“T・バーズ”のメンバーと“ピンク・レイディーズ”のメンバーはみなそれぞれカップルとなり、誰もがハッピーエンド!サンディとダニーを中心に、みんなで卒業を祝うダンスが始まる。《感想6》みごとなハッピーエンドだ。全員が幸せになる。《感想6-2》サンディの変身が最高の見せ場!

《配役》
★「“T−Birds”という不良グループ」〇ダニー(三浦宏規)(リーダー、サンディを好きだ);〇ケニッキー(有澤樟太郎)(ダニーの親友、リゾの恋人);〇ドゥーディー(内海啓貴);〇ソニー(神里優希);〇ロジャー(皇希)(太っている、尻がでかい)
★サンディ(屋比久知奈):ダニーを好きだ!
★「女子の不良グループ“Pink Ladies”」〇リゾ(リーダー、ケニッキーの恋人);〇マーティー(城妃美伶);〇ジャン(MARIA-E);〇フレンチー(まりあ)(心優しい、お洒落が得意)
★ミセス・リンチ(可知寛子):怖いが生徒たちに愛されている女の先生!


「和×洋コラボレーション・コンサート『ワブヨウネ-和舞洋音-』」ニッショーホール(2021/11/23):KOHKIの楽曲を中心に、和舞洋音のミクスチャーを体験する!

2021-11-24 19:16:27 | Weblog
尺八や笙、篳篥(ヒチリキ)など日本の伝統的な楽器と、オーケストラとの共演。さらに日本舞踊、メゾソプラノの歌唱が加わる。出演は、大河内淳矢(尺八・オークラウロ)、KOHKI(ギター・三味線)、花柳幸舞音(日本舞踊)、鳥木弥生(歌唱・メゾソプラノ)、東田はる奈(笙)、國本淑恵(篳篥)、辻博之(指揮)、佐藤恵梨奈(ヴァイオリン・コンサートマスター)。「和×洋」コラボレーションの表現を追求する作曲家・KOHKIの楽曲を中心に、和舞洋音のミクスチャーを体験する。指揮者・辻博之のトークは流暢。花柳幸舞音の日本舞踊は力強く色彩豊か。鳥木弥生のメゾソプラノの歌唱は重厚華麗だった。KOHKIの楽曲は「和×洋」のコラボレーションが美しい。「笙」は妖精シュリンクスの葦笛(パンパイプ)に似る。「篳篥」はオーボエと同じダブルリード属の楽器だ。「オークラウロ」は尺八の歌口とフルートのキー装置を持った金属製の管楽器で、昭和初期に大倉喜七郎が考案した。


『谷村新司~TANIMURA CLASSIC 2021』東京文化会館 大ホール(2021/11/18(木)):オーケストラの伴奏で谷村新司の歌が聞けるのが、とても贅沢だ!

2021-11-19 14:55:43 | Weblog
※「TANIMURA CLASSIC with 東京ニューシティ管弦楽団、指揮:千住明」!

TANIMURA CLASSICは、オーケストラの伴奏で谷村新司の歌が聞けるのが、とても贅沢だ。千住明指揮の東京ニューシティ管弦楽団の演奏は大変良かった。ピアノ奏者が熱意のこもった演奏で心打たれた。谷村新司は73歳にもかかわらず声量があり日頃の修練の賜物と心からの敬意を表したい。「いい日旅立ち~いい日旅立ち・西へ―組曲―」が懐かしい。山口百恵は嫁ぐ本人の視点、谷村新司は大人の人間の視点の違いがある。「昴―すばる―」は谷村31歳の曲。それから42年が経って歌う谷村は若い時の自分の心情を思い起こし、歌っていたようだ。谷村新司と千住明の交流の様子も紹介され、二人の友情を感じることができた。谷村新司の語りは人生の厚み、心配りが感じられ、信頼できた。



『吉例顔見世大歌舞伎」』第二部「新古演劇十種の内 身替座禅(ミガワリザゼン)」歌舞伎座:奥方は右京が自分を「騙したこと」に腹を立てている!

2020-11-17 13:26:36 | Weblog
山蔭右京(尾上菊五郎)、太郎冠者(河原崎権十郎)、侍女千枝(尾上右近)、同小枝(中村米吉)、奥方玉の井(市川左團次)

(1)
「身替座禅」は、岡村柿紅 (オカムラシコウ) 作、1910年初演。狂言「花子」の松羽目 (マツバメ) 物。Cf. 「松羽目」は能舞台の後部の松の画かれた羽目板(鏡板)のこと。歌舞伎の「松羽目(マツバメ)物」は、舞台正面に松の鏡板と、また左右に竹の絵を画いた羽目板を模した張り物を置く。
(2)
山蔭右京は先年、旅先で花子(ハナゴ)という遊女の馴染みとなった。その花子(ハナゴ)が上京し「逢いたい」と文をよこした。山蔭右京は、奥方の目をごまかすため「一晩籠って座禅をする」振りをして、座禅衾(フスマ)を被った太郎冠者に身代わりを押し付け、花子との逢瀬に向かう。
(3)
夜、様子を見に来た奥方は、座禅衾を被り身代わりとなっている太郎冠者を見つけ激怒。奥方は夫に仕返しするため、太郎冠者と入れ替わり座禅衾に籠った。
(4)
夜明け前、戻ってきた山蔭右京は、座禅衾に籠ったままの太郎冠者(実は奥方と入れ替わっている)に向かって、昨夜の逢瀬の様子を詳しく聞かせる。そして太郎冠者と再び入れ替わるため座禅衾をとる。何とそこには全てを聞いた奥方がいた!
(5)
山蔭右京は言い訳する。ところが奥方は、既にすべてを右京の口から聞いているから、怒り心頭。奥方は右京を責め、かくて右京は平謝り。

《感想1》実に分かりやすい。山蔭右京は、今後しばらく奥方に頭が上がらないだろう。
《感想2》奥方はしかし右京の事情も理解する。右京が「出かける」とはっきり言えば、行かせてもよかったと言う。奥方は右京が自分を「騙したこと」に腹を立てている。



「大津絵:もうひとつの江戸絵画」展(東京ステーションギャラリー):「鬼の行水」・「猫と鼠」・「提灯釣鐘」!

2020-10-23 21:11:09 | Weblog
「鬼の行水」(日本民芸館蔵):鬼が風呂に入る。外面が綺麗になっても、内面は鬼だ。「うは皮をあらひ/みがきて/こゝろ/をば/あら/わぬ/人の/すがたなりけり」(表面を洗い磨くが心を洗わない人の姿だ)との道歌がある絵もある。


「猫と鼠」(『古筆大津絵』より、笠間日動美術館蔵):絵には道歌が4つある。「だまされて/まだその上で/精だして/おどりて/まふて/そして/とらるゝ」(猫に騙され酒を飲まされ酔っ払い、その上踊り舞って、ついに物を取られる)。愚かだ。「おそろしき/ものを/にやんとも/おもハざる/心から身をつゐに/とらるゝ」(恐ろしいものをニャンとも思わない油断心から、命をついに取られる)。ニャンとも思わぬ油断大敵。「猫がさけもりてその身を/ほろぼすとも/しらで鼠が/のむやちうちう」(猫が酒を飲ませて酔わせ命を取ろうと思っていることを知らず、鼠がチュウチュウと酒を飲む)。鼠はチュウチュウ浅はかだ。「聖人の/をしへをきかず/つゐに身を/ほろぼす人の/しわざ/なり/けり」(こうした行為は、聖人の教えを聞かず、ついに身を滅ぼす人のすることだ)。先人・先達(センダツ)のアドバイスに耳を傾けよ!


「提灯(チョウチン)釣鐘」(『大津絵画帖』より、日本民藝館):重い釣鐘が軽い提灯と釣り合うのが可笑しい。軽重の逆転。あるいは猿の浅智恵。道歌は、人として本来あるべき大切な行い(釣鐘)を重んじよと説く。「身を/おもふ/思ひハ/おもく主親(シウオヤ)は/かろく/なりぬる/人の/姿よ」(自分の私欲ばかり重視し、主君・主人・師・親を大切にしない者の姿だ)。

特別展「桃山、天下人の100年」展(東京国立博物館):貴公子(赤い着物を着て扇を手にする子ども)とその一団が風流踊りを眺める!

2020-10-17 09:52:21 | Weblog
国宝「花下遊楽図(カカユウラクズ)屏風」(狩野長信筆・江戸時代・17世紀)が楽しい。左隻(サセキ)では、花咲く白い海棠の木の下で八角堂に坐り、貴公子(赤い着物を着て扇を手にする子ども)とその一団が風流踊りを眺める。中央の女性たちが、足裏を見せ踊る描写は、まるでストップモーション。右の一団は刀をもって踊る男装した美女たち4人。最新のモードに身を包み、目にきりりとアイラインを引く。流行の阿国歌舞伎を写したものだろう。縁側に座る人々も思わずリズムをとっているのか足裏をみせる。幔幕の黒色は銀が黒変したもの。着物にも銀が多用されている。当初の画面はもっと白く明るかったはず。お堂の縁の下には、居眠りしながら待つ駕籠かきがいる。花見を楽しむ人々の、その一瞬を捕らえた作品。季節を愛で、春を謳歌する。(※関東大震災で右隻中央の2扇焼失。当初の画面はモノクロの写真でのみ確認できる。)


御即位記念特別展「正倉院の世界」展(東京国立博物館):平螺鈿背八角鏡(ヘイラデンハイノハッカクキョウ)が美しい!  2019/11/22

2019-11-25 18:24:28 | Weblog
平螺鈿背八角鏡(ヘイラデンハイノハッカクキョウ)(唐代8世紀、正倉院宝物):『国家珍宝帳』に記された20面の鏡の一つ。青銅(白銅)で作られた八角の鏡。背面に装飾を施した宝飾鏡(ホウショクキョウ)。琥珀(コハク)と螺鈿(ラデン)(ヤコウガイの真珠層)により宝相華(ホウソウゲ)と呼ばれる天上世界の空想の花を画面いっぱいに詰め込み、その間にトルコ石をはめ込む。(Cf. なお宝相華は中国では唐代、日本では奈良・平安時代に盛行した文様。インドの花文が東漸した。仏教的意匠。)





“特別展 茶の湯の銘碗「高麗茶碗」”三井記念美術館:桃山時代以後、唐物茶碗に替わって流行!

2019-10-21 09:41:26 | Weblog
朝鮮半島における日常使いの器・高麗茶碗。日本では侘茶に適った茶碗として桃山時代以後、唐物茶碗に替わって流行。江戸時代になると日本向けの新しい高麗茶碗がつくり出された。和物茶碗と趣が異なり素朴さ・大らかさ持つ。高麗茶碗は大きく分けて3種類ある。①朝鮮半島で日常品として焼かれた器が茶の湯のために見立てられた茶碗、②日本向けに焼かれた茶の湯の茶碗、③「御本(ゴホン)」と呼ばれ対馬藩の贈答品として釜山の倭館内で焼かれた茶碗。③-2半使(ハンス)(朝鮮の役官、通辞)が日本に来た時、持参した半使茶碗。

《重文》粉引(コヒキ)茶碗 三好(ミヨシ)粉引

『通崎睦美 木琴リサイタル』2019/10/11(王子ホール):木琴の素晴らしい演奏!弦楽四重奏団との共演もよかった!トークが上手で楽しかった!

2019-10-12 18:55:49 | Weblog
木琴奏者、通崎睦美(ツウザキ ムツミ)(1967-)が、弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオと共演。通崎氏は木琴の巨匠・平岡養一(1907-1981)から譲り受けた銘器で演奏する。通崎氏は『木琴デイズ――平岡養一「天衣無縫の音楽人生」』(2013年)で、第36回サントリー学芸賞(社会・風俗部門)を受賞。著書は、戦前の日本の木琴奏者平岡養一(1907-1981)を描く。平岡氏は、戦前、22歳で当時「木琴王国」のアメリカに渡り、ほとんど独学で木琴を学んだ。やがてニューヨークの朝のラジオ番組に出演、それが人気で10年以上も続き「全米の少年少女は平岡の木琴で目を覚ます」とまで言われた。しかし太平洋戦争の勃発で、平岡は敵国人として日本への帰国を余儀なくされた。なお1977年、10歳の通崎さんが、70歳の平岡氏と「チャールダシュ」を合奏している。
《感想1》木琴のコンサートは初めてだった。素晴らしかった。クァルテット・エクセルシオとの共演もよかった。1曲だけ行った小さな昔ながらの木琴の演奏が、魅力的だった。盛りだくさんのコンサート!
《感想2》トークが上手で、わかりやすく楽しかった。
《感想3》通崎氏は、著書も優れ、着物もおしゃれ、アートのセンスも秀でて、多彩な方とお見受けしました。