みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

*長崎さるく≪長崎ぶらぶら思案橋編≫

2012年02月02日 | ✿おでかけ



長崎に行って来ました。
「ランタンフェスティバル2012」開催中です。(2012・1/23~2/6)
長崎ランタンフェステバル2012HP





『長崎さるく日程』
1月28日 長崎ランタンフェスティバル
1月29日 長崎市街
(さるくとは、ぶらぶら歩くという長崎弁です。)



レポは、
その1 ≪ランタンフェステバル編≫
その2 ≪出島編≫
その ≪丸山ぶらぶら思案橋編≫・・今日です。
・・へと、続きました。
最後までおつきあいありがとうございます。






 ・・・「丸山」は、1642(寛永19)年に、市中に散在していた遊女屋を幕命により、一か所に集めたのが始まりといわれています。当時は、江戸の吉原、京の島原と並ぶ、日本三大花街といわれる賑わいでした。特に日本で唯一、阿蘭陀人や唐人と交流ができた花街で、「長崎の恋は一万三千里」といわれるほど、丸山遊女と阿蘭陀人や唐人との間には多くの恋物語があります。
 長崎奉行の市中巡検の際には、花月とともに休憩所にあてられることもありました。幕末期にできた俚謡(りよう) 「長崎ぶらぶら節」には、「遊びに行くなら花月か中の茶屋」と読み込まれています。
ちなみに→吉永小百合さんの映画「長崎ぶらぶら節」ネット画像




≪山之口≫
丸山への入り口です。レトロな建物は、交番です。




≪丸山公園≫
向こうに見えるのは坂本龍馬之像です。




≪史跡料亭・花月≫
寛永年間(1624年~)に創業した妓楼引田屋(ひけたや)の庭園にあった茶屋でしたが、引田屋の廃業の後に、庭園と建物を引き継いで料亭花月となりました。向井去来、頼山陽などの多くの文人が訪れ、詩文、版画等に紹介されてきました。幕末には、明治維新の志士たちも出入りしました。大広間の床柱に残る刀痕は坂本龍馬が残したものといわれています。

竜馬さんの残した刀痕、見たかったのですけど~中には
入れませんでした。




≪梅園身代わり天満宮≫
1700(元禄13)年、創建。丸山町乙名(おとな)安田次右衛門が、二重門付近で襲われ、左脇腹を槍で刺されたが、事なきをえた。日頃から天満宮を大事にしていたことから、身代り天満宮と呼ばれるようになった。
丸山の遊女も、身代を「みだい」と読み、自分に苦労が無いことを願って参拝していたといわれます。

境内をご案内します↓


≪歯痛狛犬≫
歯の痛みがある人が狛犬の口に水飴を含ませると、たちまち痛みを取って下さるといわれています。


≪梅塚≫
「身代り」を「みだい」と読み、遊女や芸者衆たちは自分たちの生活に苦労が無い事をお願いして参詣していたのだとか。
その際、境内のこの玉垣の中に自分の家で食べた梅干の種を天神様と呼びわざわざ持って来ていたそうです。


≪撫で牛≫
なでなでしてきました。よ~く、頭を。ボケ封じ。


≪恵比寿石≫
恵比寿さんの顔に見えれば、いいことあるそうですよ。




≪中の茶屋≫
中の茶屋は、丸山の遊女屋中の筑後屋が設けた茶屋で、唐人には千歳窩(せんざいわ)と呼ばれていました。この名にに因んで、別名を千代の宿ともいわれ、内外の文人墨客が好んで遊び親しんでいました。
庭園は、江戸時代中期に築かれた庭園としては、市内の寺院のものを除けば、数少ない遺跡の一つです。庭園内のお稲荷さんは、商売繁盛のご利益があるといわれています。筑後屋の抱えの遊女「富菊」奉納した手水鉢が今も残っています。
建物は、1971(昭和46)年、火災で焼失したので、1976年2月12日に、なるべく旧態に近く新築し復元竣工しました。

市指定史跡です。


≪手水鉢≫


≪老松≫
手水鉢も松の木も江戸時代のものです。




≪丸山本通り今昔≫
料亭・青柳より望む。




≪見返り柳と思切橋≫
花街からの帰り道、遊女への未練の様子から名づけられました。




≪思案橋跡≫
花街丸山への門前橋です。行こか戻ろか~思案橋。




≪浜屋≫
ほら、福岡のみなさ~ん、↑見て~見て~見て~!びっくり!でしょう。
岩田屋(←福岡の老舗デパート)、そっくり!でしょう。
やだ!ぱくってるやん!
と、帰宅後、調べたところ、福岡の岩田屋の創業者が今も長崎の浜屋を運営している。のだそうですよ!
紙袋は色違いなんですって!
わあお!ほんとだ!そっくり!
↓こちら、岩田屋の。

↓こちら、浜屋の。




去年の11月、長崎におじゃました際、頂いたトルコライス。
あのトルコライスは、ファミレスにて。
今回は、トルコライス専門店【ニッキーアースティン】に行ってきましたよ。
何百種類も!あるんですよ~!チョイスしたのは、こちら↓
↓主人の。

≪ポークカツとドライカレーのトルコライス≫
↓私の。

≪コロッケ&ハンバーグのトルコライス≫
ボリューム満点!で~ございましたあ。


【ニッキーアースティン】
     長崎市浜町




≪ザボン≫
ザボンを買って帰りました。
「あ、晩白柚~!」と私。「わ、ザボン~!」と主人。見つけて同時です。
晩白柚とザボンって、同じもの?
これも、帰宅後、ネット検索。
晩白柚は、ザボンの一種なんだそうです。
大好き!
一人で 直径15cmのでかい一個~ぺろりで~す。








去年11月と合わせて、長崎市内~さるいて、さるいて~満喫させていただきましたあ。
「かもめ」で博多から2時間強。
新幹線が伸びれば、長崎は近くなります。

また おじゃまします。



長崎さるく≪丸山ぶらぶら思案橋編≫~ご精読ありがとうございました。

 今日はこの辺で。




コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *長崎さるく≪出島編≫ | トップ | *ニワトリハジメテトヤ二ツク »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neko★)
2012-02-02 09:28:40
三大花街ですか~
花月?同じ名前のレストランには~よく行きます(笑)
花月ではお食事なさらなかったのですね

レトロな交番といい~趣がありますね~さるいて~♪さるる・・・
返信する
行きた~い (lila)
2012-02-02 10:26:06
フルムーンパスを使って札幌から九州まで
行きたいと思っているんですよ。
でも、夫が「そんなに長く電車に乗るのは
退屈だ」と「うん」といいません。
説得してそのうち(いつかわからないけど)
行きたいですわ。
返信する
長崎~ (るるる)
2012-02-02 12:24:09
花月、見てみたい~
中は公開されてるのかしら?
異国の文化が入り混じった長崎
もう一度行きたいです~

狛犬の口に水あめ!
小銭じゃなくて
う~んカラフルでおもしろい…
返信する
一緒に散策しましたよ (ゆめ吉)
2012-02-02 13:50:37
はなさん、こんにちは~♪
盛り沢山の写真・・・
まだまだ知らない所がありますねぇ。
歯痛狛犬なんてあるんですね~面白いね。
恵比寿石・・・ちゃ~んと恵比寿さんの顔に
見えました!
なんか良いことあると良いなぁ~♪
いつか長崎に行ったら、同じ場所を巡ってみたいです。
返信する
こんにちは (スー)
2012-02-02 14:43:19
写真と説明を読みましたよ。
知らない事ばかりで・・

トルコライスは美味しそうですね。
調べると「長崎」「大阪」「神戸」とがあり、どれも美味しそうでしたよ。
返信する
楽しそうな旅行ですね。 (kyoko5346)
2012-02-02 15:08:24
長崎、昔一度行ったけれど、グラバー亭と眼鏡橋ぐらいしか知りません。興味深そうな場所がいろいろあるんですね。また行ってみたい街です。
トルコライス、なぜか大学の学食のメニューにありました。こんなにおいしそうではなかったけれど。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-02-02 17:05:58
丸山方面や中華街、寺町の方はまだ行ったことが無いんです。
今度ゆっくり回ってみたいな~~~
ステキな交番ですね!

私学生の頃さだまさしさんが大好きで、
長崎が憧れなんです。
返信する
はなこころさま (Hawks Fan)
2012-02-02 17:33:53
今回もよかったです。
ほんと行きたくなりました。

思案橋風情がありますね。
トルコライスもまた食べたくなりました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ありんこbatan)
2012-02-03 04:18:31
晩白柚?
はじめての言葉!
なんと読むのですか??
母がお勤めしている時は
職場に九州の方が多くて
いただいたことがあります。
今は
スーパーでも
あんまり見ません。   
返信する
( ..)φ  (Neko★) さんへ。 (はなこころ)
2012-02-03 09:36:49
長崎花月は~
歴史ものに、よく登場するでしょう。
お食事するには、敷居が高くて・・
竜馬さんの刀痕・・触って来たかったです。
返信する

✿おでかけ」カテゴリの最新記事