みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿はんなり京都~は編

2015年04月13日 | ✿おでかけ
「そうだ 京都、行こう。」
・・思い立ったのは、1月。

指折り数えて・・念願の桜の京都です。


京都府京都市


『桜の京都散策日程』
4月4日
≪宇治平等院≫宇治市 ≪宇治神社≫宇治市 ≪宇治上神社≫宇治市 ≪伏見稲荷≫京都市伏見区 ≪清水寺≫京都市東山区

4月5日
≪醍醐寺≫京都市伏見区 ≪蹴上インクライン≫京都市左京区 ≪南禅寺≫京都市左京区 ≪琵琶湖疏水水路閣≫京都市左京区 ≪白川南通り・巽橋≫京都市東山区 ≪四条大橋・南座≫京都市東山区 ≪高瀬川≫京都市下京区 ≪先斗町≫京都市中京区 ≪坂本竜馬遭難の地跡≫京都市下京区 ≪八坂神社≫京都市東山区 ≪円山公園≫京都市東山区 ≪京都タワー≫京都市下京区 ≪東寺≫京都市南区

4月6日
≪天龍寺≫京都市右京区 ≪竹林≫京都市右京区 ≪嵐山・渡月橋≫京都市右京区 ≪野宮神社≫京都市右京区 ≪太秦映画村≫京都市右京区 ≪広隆寺≫京都市右京区 ≪二条城≫京都市中京区



(宇治市は京都市伏見区の南方です。)



3日間を「い」「ろ」「は」「に」「ほ」の5つの編に分けました。




はじまり




「は」編は、夜の京都の様子をどうぞ。


京都に着いた4月4日(土)、夕食を済ませて、
バスで、清水寺のライトアップに向かいました。
京都のバスは「ニモカ」が使えないのですねえ。





≪清水寺≫京都市東山区 4月4日




音羽山麓に位置する寺院。1994年4月に認定された世界遺産「古都京都の文化財」の一つ。西国三十三カ所第16番札所。
奈良時代後期の778年(宝亀9年)、延鎮上人により開創され、780年(宝亀11年)に坂上田村麻呂が仏殿を建立したのが始まり。寺号は境内にある音羽の滝の清水に由来する。宗派は法相宗(奈良興福寺の末寺)だったが、1965年(昭和40年)に独立し、一寺一宗の北法相宗となった。





清水の舞台

清水寺最大の名所。本堂の前面に檜造りの舞台(バルコニー)が設置されており、京都市街の眺望が楽しめるが、その本来の目的は舞楽を奉納するための舞台である。現在のものは1633年(寛永10年)、徳川家光による再興。崖地に多数の支柱を建てて舞台を支える手法は懸造と呼ばれ、清水の舞台はその代表例となっている。「清水の舞台から飛び降りる」という喩えはあまりにも有名。

ライトアップが綺麗です。


清水寺は、五ではなく、三重塔なのですね。


清水坂を下って、清水寺をあとにしました。

バス停では、すごい行列。
しばらく待ちましたが、当分乗れそうにないので、タクシーを使います。





≪白川南通り・巽橋界隈≫京都市東山区 4月5日












≪四条大橋・南座界隈≫京都市東山区 4月5日



鴨川



南座



先斗町



坂本竜馬、中岡慎太郎遭難の地

近江屋さんは、残っていません。
それより前に襲われた、伏見の寺田屋さんは、いまもあります。
以前おじゃまして、感無量となりました。





≪高瀬川≫京都市下京区 4月5日










≪八坂神社≫京都市東山区 4月5日



二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社である。通称として祇園さんとも呼ばれる。7月の祇園祭(祇園会)で知られる。






≪円山公園≫京都市東山区 4月5日



一重彼岸枝垂桜

円山公園は、京都で最初に作られた公園で国の名勝にも指定されている。また、桜の名所として名高く、園内には約680本の桜が植えられているが、中でも有名なのが公園のほぼ中央にある「しだれ桜」。
歌人・与謝野晶子も愛でたと言われている一重彼岸枝垂桜(ヒトエヒガンシダレザクラ)で、別名「祇園の夜桜」として京都の人々から親しまれている。
実はこのシダレザクラ、現在あるのは2代目で、初代は天然記念物に指定されたものの昭和22年に枯死してしまった。
初代のシダレザクラは、この地一体を公園として整備する際に伐採の危機に瀕しましたが、地元の方の声や世論がそれを反対したことで結果的に残されることになり、今の2代目へとバトンを繋ぐことができた。
そして、このシダレザクラの開花に続くように、園内ではソメイヨシノやヤマザクラが花を咲かせ、園内は桜色一色に染まる。


公園内は、かがり火がたかれてたくさんの花見客でごったがえしています。
かがり火のひのこが、桜に飛んで、とても悲しい光景です。
桜の悲鳴が聞こえるようです。





≪京都タワー≫京都市下京区 4月5日



京都タワーに上り、夜景を眺めていたら
ライトアップされた東寺の五重塔が見えます。


「東寺、行こうか。」「うん、行こう。」

タクシーでレッツゴー。





≪東寺≫京都市南区 4月5日




東寺は去年の11月秋におじゃましています。
昼間のようす、どうぞ。




不二桜

樹齢120年を超える不二桜は平成18年に三重県より移植された八重紅枝垂桜で樹の高さが13メートルもあり、3月末から4月の初めに見事な花を咲かせる。弘法大師の「不二のおしえ」から「不二桜」と名付けられたと説明が添えられている。

もちろん、11月おじゃましたときは、花はつけてなかったですもんねえ。


秋の紅葉の時季とは、全く違う光景が広がります。


瓢箪池

秋も素晴らしかったですが、ライトアップされた桜の色が妖艶でとてもうつくしいです。


夜もとっぷり暮れました。
おやすみなさい。



京都市のマンホール

中央に京都市略章
回りは御所車の車輪をデザイン




おしまい





京都までは、往復新幹線です。
4月4日(土)博多07:04発 京都09:52着 のぞみ6号
4月6日(月)京都19:52発 博多22:39着 のぞみ55号

3日間で、67400歩あるきました。てくてくとことこ。
距離にするとなんと、33・73kmにもなります。

交通機関は、JR奈良線、地下鉄烏丸戦、地下鉄東西線、JR嵯峨野線、嵐山電鉄、バス、タクシー
お世話になりました。

レポは、≪に編≫へと続きます。
よろしくお願いします。


 4月9日(木)記。
 4月10日(金)記。



京都4月4~6日訪問





福岡は3月22日発表、29日満開。

京都は3月27日発表、4月1日満開





・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。