ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

WBC監督は誰?

2012年09月19日 | 気になるネタ

前中日ドラゴンズ監督の落合博満氏が救急車で運ばれたことを本誌が8月27日発売号でスクープしたが、9月2日、群馬県伊勢崎市で行なわれた講演で落合氏は顔面神経麻痺だったことを明かした。

 落合氏が「健康不安」に脅かされる前まで、野球の世界大会・WBC監督はほとんど落合氏で一本化されていたといっても過言ではない。巨人の渡邉恒雄・球団会長(86)はラジオ番組で監督人事についてこう発言していた。

「落合君しかいない。だって他にいますか。中日をあれだけ強くしたし、軍師としての采配力はやっぱり一番じゃないですか」

 だが、この番組が放送されたのは、本誌報道の前日のことだった。その後に表面化したアクシデントで、状況は一変してしまったのである。

「渡邉会長の発言は、落合氏を日本代表監督に持ち上げ、そこで実績を上げれば巨人の監督に迎えようという計算ずくのもの。落合氏自身も“オレはもう一度ユニフォームを着るよ”と参謀の森繁和・前中日ヘッドコーチらに約束していた。それは日本代表監督であり、巨人の監督でした。しかし、健康問題が噴き出したことで、予定は狂ってしまった」(スポーツ紙巨人番記者)

 先の講演で落合氏は、「お日さまが西から上がっても、WBCの監督はやらない。ってことは、一生涯ないっていうことです」と断言している。これで監督選びは白紙に戻り、迷走を始めることになった。

 落合氏が講演会で“有力候補”として名前を挙げたのは野村克也・元楽天監督だった。だが、その目は薄いと球界の有力者は語る。

「日本代表監督を若返らせたいということに加え、野村さんも2年前に倒れているから、健康問題がネックになっている。また、前回のWBC監督選考では、“ワシが便所に行っている間に原(辰徳・巨人監督・54)に決まっていた”とマスコミに暴露するなど、関係者は野村さんにだけはさせたくないという思いが強い」

 他に有力候補とされているのは、昨季日本一になったソフトバンクの秋山幸二監督(50)と巨人の原辰徳監督(54)という2人の現役監督だ。しかし、加藤良三コミッショナーが「現場の監督がWBCの監督をやるのはきついという声が多い」と語るなど難航を極めている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会の寿司ネタは…

2012年09月19日 | 食事関係

騒然と並ぶお寿司

えっ…生もの9月に出してるぅ~って給食関係の方々は驚かれるでしょうね。

常に衛生チェックし 業者にも細心の注意を払ってもらっての結果

9月でも 皆さんに握り寿司の敬老会を楽しんでいただいています。

これは 握りではなく散らしご希望の方用ですが…ん~こんなに具沢山で贅沢なら

散らし寿司もいいかもと 思えちゃいました。

 

また来年楽しめるように 皆さん元気でいてもらわないとね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿製品「コットンミル」

2012年09月19日 | 気になるネタ

「綿は天然素材だから安全」。多くの人がそう考えているはず。しかし通常綿の製練漂白工程には化学薬品が使われ、それが繊維の中に残ったまま製品化されるのだ。そこで注目したいのが、綿紡績のリーディングカンパニー、KBツヅキのタオルだ。安全、高吸水、エコ、しかもリーズナブルとあって、昨年11月に発売以来、利用者が急増している。

 同社の綿製品「コットンミル」が優れているのは、天然由来の酵素を弱酸性で働かせて精練漂白するTZ酸性酵素法によるもの。この独自の技法は、欧米の繊維製品の安全基準「残留アルカリ基準ph7・5以下」を実現し、さらに綿本来の高吸水性の維持も可能にした。

 しかも、素材から製造まですべて日本製。“安全+高吸水+エコ”なタオルとして、乳幼児のためにも安心して用いられている。ちなみに、日本には繊維製品の残留アルカリに基準がなく、ph7・5以下をクリアしているタオル製品は少ない。

 「コットンミル」シリーズの中には洗濯を100回しても、消臭・抗菌機能に優れている製品もあり、そのパワーは、汗を吸ったゴルフウエアと一緒にバッグに入れておけば汗臭いニオイをすっかり取り去ってくれるほど。これなら、洗った後部屋干しもできるので、旅行に持参するのにも適している。紡績から製品化まで一貫して行うため、高品質なのに価格はリーズナブルなのも注目すべき点だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣退治

2012年09月19日 | 地震防災関係

 

またまた今年もアシナガバチが巣を作っていました

毎年毎年、同じ場所に巣を作ろうとしています

人が通らない場所だからでしょうか

巣が大きくなると怖いので、小さいうちに叩き潰します

しかも、原始的に・・・

竹箒1本で巣を叩き落し、飛んでいる蜂は箒を振り回して叩き潰す。

一回取れば一年は巣を作ることがありません

以外と蜂って根性無いんですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする