後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

一応のご報告と後悔を生かしていただくために

2012年07月23日 | Weblog

朝日新聞とベネッセが語彙・読解力テスト始めた
朝日新聞は大嫌いというご仁は少なくない
不思議おじさんも子どもの頃は家庭では毎日新聞をとっていた
おそらくは、母親が京都でご奉公していた家が
毎日新聞社の長谷川さんと言うお宅だったからだろう
小学生のころに訪れた記憶がある

朝日新聞を読むようになったのは
浪人時代に京都・百万遍で朝日新聞を配達したからだろう
配達先には後に防衛大学学長になられた猪木正道さん
お隣にはフランス文学者の矢内原さんが住まわれていた

さて語彙・読解力テストである
数ある日本語力テストでもこれというものは無い
あえて言えば漢字検定が唯一の存在だが
その運営で味噌を付けてしまった
日本語力テストの数、種類は数えきれない

そこで朝日新聞とベネッセが乗り出した
朝日新聞の大記者がぞろぞろいる大学だ
まぁちょっとはやる気を出さばなるまい、と
老いに鞭打ってみた

市販されている本を読んで準備したが…

時計を持たない生活を40年続けて来たが
これはミドリで980円のデジタル時計を買って何とかした
吹田市の関西大学まで出かけたのであるが
試験というものは40年以上受けたことが無い!

試験官からいろいろ細かい説明を受け
開始まで緊張の時間を過ごし、「始め!」と言われたら
勢い込んで第1ページを開いて試験に取り組んだものだ
試験時間は80分
今まで、試験時間内に解答できなかった経験は無い
この経験が災いした 
甘く見ていたわけである

よく考えれば、最初に問題の全体量を把握すべきだった
ちょうど半分の40分を過ぎたあたりで気づいた
このままでは最後までたどり着けない!
そこからは物凄いスピードで問題に取り組んだ

最後の部分は読解力テストであった
時間があればほぼ100点をとれる自信があったが
なにせ問題の社説、天声人語、書評を読まねば
解答することは不可能
ところがもう全文を読みとおす時間がない
当てづっぽうでマークシートに記しする学生の気持ちが少しわかる

ということで、かなり心配しながら結果を待っていたら
何とか準一級に合格できた
現時点では準一級以上の級はない
ホッとしたことはご想像にお任せする
因みに860点以上は無いとのこと


この日曜は3時間半の徘徊
15kmは歩いただろうか
汗で内股が擦れて河岸段丘のように盛り上がった
シャワーを浴びたら飛び上がるような痛み
トホホホホホ
それでも他人の庭ウオッッチングで収穫はあった
時期は早いが女郎花(オミナエシ)

さらには路上駐車車両に
カマキリが遊んでいた


真夏の徘徊は
内股に薬を塗り込んでおくことをお勧めする