後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

秋(穐) 霜降

2011年10月24日 | Weblog
(画像クリックで拡大できます)

白の秀明菊(別名 貴船菊)が咲き乱れている

本日は二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)」
不思議おじさんの故郷の集落(堀川)のすぐ隣に
「霜降「しもふり)」という小さな集落がある
いや「あった」と言うべきなのだろう
高島郡新旭町から市になったときに
「霜降」は大字「旭」または「針江」に吸収されたようだ
なぜ二十四節気の名前が集落名になったかは知らない


ホトトギスが咲き始めた

「秋」は「穐」の簡略体である
「禾」は穀物の収穫を表す
では「火」は何か。まさに「火を燃やすことである」。
では「亀」は何か。カメのことではないと白川先生は言う。
「亀」はイナゴのことであるらしい。
つまり「秋」とはイナゴを火で焼き殺して穀物を守る季節であるらしい。
稲の紀元と言われる江南地域では、
今でもイナゴの害に苦しんでいるのだろうか


桔梗の鉢植え
自生株は絶滅危惧種になってしまったらしい
不思議おじさんのフィールド・信太山にはまだある
しかし自衛隊のネット張り巡らし作戦で今は入れない
ネットの中で訓練と称した自然破壊が進んでいる
お隣韓国では桔梗はトラジと称され
太った根はキムチ、ナムル、ビビンパなどに使われる
おじさんも頂いたことがある

人生の秋を迎えているが
イナゴを燃やすという気分とは少し異なる
終わりに向かう気分に支配されそうになるが
害虫イナゴから収穫を護るために
必死に立ち向かうというまでの気力はない

「秋」と言う字を見ながら思う
ここはひとつイナゴの気持ちになって
お尻に火を当てアッチッチと叫びながらもうひと走り

不思議おじさんの後ろ歩きは続くのである