年齢不問の求人

2018年05月22日 | 健康・病気

「年齢不問の求人」を謳っても65歳以上の実際の雇用は13.5%に過ぎない 

国は、国民が65歳になっても働いてもらいたいと考えている。
おそらくそれは、年金の支払いを現在の時期から延ばしたいからだろう。

>  だが“バラ色の老後”の実現は難しい。
> 現在は法律上、60歳の定年後も希望者全員を65歳まで「再雇用」することが義務づけられているが、
> 65歳を超えると働く場が見つからないのが現実だ。

私も一昨年から仕事を探しているが、64歳、65歳になった人間に就職はむずかしい。

> ハローワークで職探しをしている71歳元メーカー勤務の男性が「再就職は絶望的です」と肩を落とす。
> 「年齢や希望の職種を入力すると10件以上ヒットしますが、ほぼ書類選考で落とされます。
>  返事があるのはマシなほうで、1か月近く待たされた結果、不採用という企業も少なくありません」

>   人手不足が唱えられる現在、60歳以上の有効求人倍率は上がっているが、実際の就職者数は伸びていない。
> 内閣府の調査(2015年)でも、60歳以上で就労を希望する割合は71.9%だが、65歳以上で実際に雇用されているのは13.5%だ。

埼玉県では、ありがたいことに65歳以上でも仕事はあると思う。
しかし、それは警備員、マンション管理員、ビル管理人などでしょうね。
スーパーで、カート集めなんて仕事をやっている人もいますね。
私の生まれた茨城では、中高年の求人はないようです。
私としては、これまでの仕事の実績として管理などの事務的な仕事をしたい。
でも、そんな求人は65歳以上の男にありません。
(あ、私は66歳になってしまった)
国は、65歳の男に仕事をさせようとしているが、むずかしいです。


 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計、日大アメフト問題

2018年05月22日 | 健康・病気

加計新文書 愛媛県知事「改ざんの必要なくありのまま」

日大広報部コメント「QBつぶせ」は事実も“誤解”「思い切って当たれ」の意味 監督の指示否定 

安倍首相の近くにいる人のいうことと、日本大学広報部のコメントがよく似ている。
安倍首相と日本大学アメリカンフットボール部の監督を、ただただ守ろうとする発言、見苦しいです。
愛媛県知事、日大DL宮川泰介選手の発言には“真実”を感じます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする