華語り

心に華を!!

旅立ちの日に

2008-03-05 14:34:12 | 日々の風景
今日は啓蟄。
ようやく春の足音が聞こえるようになったかに思われたのですが、今朝起きるとあたりはうっすら雪化粧していました。
今日は次男の卒業式。卒業式って、どうしていつも天気が悪いのでしょうか。
子どもたちの、母校に寄せる思いが、名残の雪となって降るのでしょうか。

昨日、3年間無遅刻・無欠席で皆勤賞の賞状と記念品をもらってきました。「無遅刻」とするには怪しい日もありましたが、一つやりおおせたという小さな自信にはなることでしょう。

式は厳かに行われました。
高校の卒業式ともなると、義務教育のときのような新鮮な感動もありません。4月からの身の振りようが不透明のままであるせいかもしれません。
それでもたった一つの感慨は、
「よく送り迎えしたなぁ」ということ。
一つの区切りを迎え、一歩踏み出すわけで、親としては温かく見守ることぐらいしか出来ませんが、へこたれずに、思いの通りに生きてほしいと願うばかりです。

最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆おめでとうございます☆ (夕ひばり)
2008-03-05 16:11:42
ご卒業おめでとうございます!
そして皆勤賞も・・・素晴らしいですね!
息子さんが偉いのはもちろん、よーぜんさんにも拍手ですお疲れ様でした。
>たった一つの感慨は、「よく送り迎えしたなぁ」ということ
よくわかりますよ、そのお気持ち。
4月からはどうなるのでしょう・・・とりあえず高校生の送り迎えは終わったということですね。私などはまだアッシー役をやっていますが、気持ちは少し楽です。

ご次男のさらなる飛翔をお祈りいたします。
返信する
夕ひばりさんへ (よーぜん)
2008-03-05 21:50:46
ありがとうございます。
皆勤賞、それだけが取り柄みたいで・・・^^;

>4月からはどうなるのでしょう・・・

次男の受験がうまく行けば、家族はバラバラになります(笑)。
国立の発表がこれからなので、本当にまだ何ともいえなくて。
とりあえず一区切り。ボチボチやっていきます^^
返信する
息子さん卒業おめでとうございます! (pwc-t)
2008-03-06 11:24:02
3年間 皆勤ですか大したものですね

絶対に明日への自信につながりますよ
返信する
pwc-tさんへ (よーぜん)
2008-03-06 23:13:05
>絶対に明日への自信につながりますよ

はい。是非そうあって欲しいです。
返信する
おめでとうございます (そひあ)
2008-03-07 09:45:56
ご次男さん、ご卒業おめでとうございます。
そして皆勤賞! しかも3年間とは!
すばらしいです。
お母様の送り迎えも貢献していますよねきっと。
お疲れ様でした。

卒業式は私は自分のはほとんど覚えていません。
なので本人より、やはり親のほうが
いろいろ大変だったことを思い起こして
感慨深くなるのでは?
と、勝手に想像しています。

PS 写真の雪と椿(?)、とてもステキです。
返信する
そひあさんへ (よーぜん)
2008-03-07 11:13:50
ありがとうございます。

>お母様の送り迎えも貢献していますよね

そうだと思います(笑)
長男の時は送り迎えって数えるほどしかしたことありませんでしたが、どうも下の子は手をかけすぎちゃうようで、いけませんね。

>雪と椿(?)

雪の中に埋もれるようにして咲いていました。
たぶん椿(か同種の花だと思います)。

返信する
おめでとうございます☆ (Mint♪)
2008-03-09 15:59:28
初めましてm(__)m
sns辿ってきました。
5日が卒業式だったんですね。
家は1日でした。
あっと言う間の3年間でした。
中学校の時もそうだったんですが、式が無事終わり
学年主任のお話があるんです。
そん時必ず先生が胸いっぱいになり涙をこらえ、流しながら
振り返って話して下さる言葉に感涙してしまいました。
こらからが親子共々旅立ちの時かなぁって思っています。

って初コメなのに長々とごめんなさいm(__)m
返信する
Mintさんへ (よーぜん)
2008-03-09 22:40:00
はじめまして。コメントありがとうございます。
Mintさんのところもご卒業でしたか。おめでとうございます。
これからますます子どもは親の手を離れていきますね。手は出さなくても見守っていきたいと思います。
返信する

post a comment