華語り

心に華を!!

冬支度

2008-11-10 11:52:08 | 造園日記2008

今春だったか昨秋だったか、株分けした菊の花が見事に咲いています。
株分けしたとき、赤と白を混ぜて植えたつもりだったのですが、花が咲いてみると白は白、赤は赤と分かれてしまっていました。まあ、これはこれでいいかな。

週末になるとどうもお天気がよくなくて、おまけに寒くなってきました。
就活のために土曜の夜、長男がきて、今朝、帰って行きました。
大学生の就職も、今年あたり厳しくなりつつあるようで、この先どうなるのかわかりませんが、親が気を揉んだところでどうしようもないし、そこまで口を挟む気力も持ち合わせていないので、本人に任せています。なるようにしかならないだろうし、成せば成る、ということもあるし・・・

昨日はブルーベリーの鉢替えをしました。
ちょうど朝の園芸番組(N○Kです)でやっていたこともあり、土の作り方など記憶が定かなうちにやってしまおうと思い立って。
来年は少しでも実がなるといいのですが。

そのあと、バラの植え替え準備として、庭の穴掘りをしました。もちろん穴を掘ったのは夫ですが。
もう一箇所庭植えを考えているらしく、それはおそらく来週、穴を掘るつもりでいるのでしょう。

少しずつ、我が家も冬支度をはじめています。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒菊 (絶間)
2008-11-10 14:21:27
お散歩していても、あちらこちらで菊が見事に咲いていて、楽しい季節ですね。
よーぜんさんのお宅の菊は、色は予定通りのようですね。私の実家では狭いプランターのせいで自然に交配されてしまうのか、どの苗も基本的な黄色になっていき、我が家も可憐なピンクの予定が、枯れたピンクに。
お花は精一杯咲いてくれてるんですが。
絶間さんへ (よーぜん)
2008-11-10 23:20:35
菊は結構花持ちもいいので重宝です。

>狭いプランターのせいで自然に交配されてしまうのか

そういうこともあるんですね。
うちのは白と赤なので、中間のピンクにうまいことならないかしら・・・
◇よーぜんさん◇ (バーバ)
2008-11-11 09:01:34
そうそう、菊って色だけでなくて、咲き方の形までもがどんどん変わっていきますよね・・・

我が庭では、菊だけでなく、ルドベキアや段菊やその他いろんなキク科の闖入者が突然ニョキニョキ育って、ある日突然咲き出してビックリさせられるんですよ!
きっと小鳥が種を運んでくるんでしょうね^^

よーぜんさんのご主人素敵だわ~
我が夫は植物に関してはチンプンカンプンの人で穴掘りどころか水遣りもできない・・・
同じご趣味があっていいなぁ~(涎)
バーバさんへ (よーぜん)
2008-11-11 23:12:26
ウチの菊も、3号鉢くらいで売られていたのを地植えにしたらあっという間に大きくなって・・・

>きっと小鳥が種を運んでくるんでしょうね^^

そういう落し物なら歓迎できますね。

>穴掘り

やはり力仕事はお願いしないと・・・といいますか、自分から率先してやってくれるので、助かります。私一人だったら、そんなに庭植えにしたりしないでしょうし。
元気が出ます♪ (夕ひばり)
2008-11-12 16:31:52
こんにちは。
こちらはずっと曇り空。カラフルな画像に元気をいただきました(^^
>朝の園芸番組
私も見ていました。ブルーベリーも欲しいですが、もうスペースが・・・近くにブルーベリー畑があるのでそちらを見ることでガマンします(^^;
その番組の後、新日曜美術館で金沢をとりあげていました。京都もそうですけれど、古いものが残っている街って新しい試みも盛んですね。
夕ひばりさんへ (よーぜん)
2008-11-12 22:14:49
昨日今日と比較的よいお天気でしたが、どんよりとしたお天気の方が多くなってきました。

>朝の園芸番組

どうもあれを見ると、何かしなくては!という気になってしまって・・・^^

>その番組の後、新日曜美術館で金沢をとりあげていました。

やっていましたね。地元にいながらあのような催しをやっていたとは全然知らなくて…
街から若干離れているせいでしょうか…

post a comment