まい・ふーりっしゅ・はーと

京都発。演奏会や展覧会、読書の感想などを綴っています。ブログタイトルは、ビル・エヴァンス・トリオの名演奏から採りました。

篠﨑靖男プロデュース・オーケストラ・シリーズ Vol.2

2012-04-16 18:38:37 | kyokyo

2012年4月15日(日) 午後2時30分開演 @滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
指揮 : 篠﨑 靖男 / ピアノ : インゴルフ・ヴンダー / 管弦楽 : 京都市交響楽団

            *  *  *  *  *

● 武満 徹 : How slow the wind
クラシック通の人が、「タケミツはええぞっ!」って言うあの武満。 私は初めて聴きます。
正直なところ、過度の緊張と集中力を強いるような「現代音楽」の作品は、どうも苦手です。

タイトルからすれば、「ゆったりとそよぐ風を感じればいいのか?」と思っていましたが。
どうも捉えようがないみたいだ。 微かな空気(時間)の流れらしきものは感じたような…?

隣りの座席のカップルの「にいちゃん」が彼女に、もっともらしい解説を付け加えていたが。
「天才」作曲家の心象世界には、私達「凡人」の感性では、到底、入り込めるものではない。

            *  *  *  *  *

● ショパン : ピアノ協奏曲 第1番 ホ単調 作品11
若かりし頃の意欲に満ち溢れた作品。 その分、ちょっと長い目(すいませんっ!)かも。
それでも、「ピアノの詩人」らしい魅惑的な旋律。 あまりの心地よさ(?)に居眠りの人も。

初演はショパン自身のピアノ。 ポーランド動乱の最中、国外逃避する直前の演奏会でのこと。
彼はどんな思いを込めて鍵盤に向ったのか。 その心情を想像する時、胸の疼きを覚えます。

独奏のインゴルフ・ヴンダーさん。 粒立ちのくっきりした、しっかりとした芯のある音色。
確かなテクニックに裏打ちされた表現力。 さすが評判どおりのピアニストという感じでした。

            *  *  *  *  *

● ベルリオーズ : 幻想交響曲  ひとりの芸術家の生涯のエピソード
私が年末に勝手に付けているランキングでも、必ずや上位にランクされるであろう出来映え。
篠﨑さんのメリハリの効いた、きびきびとしたタクトに、京響も全力で応えたという大熱演。

「断頭台への行進」の後で起こった拍手には、サバトに集う魔物たちもさぞかし驚いたはず?
そして、さらに凄絶、狂乱を極めた最終楽章には、「誤」拍手をした人たちがもっと驚いた!

シリーズ第2弾を通して、篠﨑さんと京響との緊密性も深まり、よりスケールアップした感。
来年は、マーラーの交響曲第2番「復活」を予定されているとか。 早くも期待が高まります。

Shinozaki

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角田光代 「曾根崎心中」を読... | トップ | 竹中真 ジャズ・ピアノ演奏会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。