まい・ふーりっしゅ・はーと

京都発。演奏会や展覧会、読書の感想などを綴っています。ブログタイトルは、ビル・エヴァンス・トリオの名演奏から採りました。

京都市交響楽団 特別演奏会 第九コンサート

2019-12-29 19:29:21 | kyokyo
2019年12月28日(土)14:30 開演 @京都コンサートホール・大ホール
指揮 : ユベール・スダーン / 管弦楽 :京都市交響楽団 / 合唱 : 京響コーラス
独唱 : 吉田 珠代(ソプラノ)・八木 寿子(アルト)・清水 徹太郎(テノール)・近藤 圭(バリトン)


            *  *  *  *  *

● メンデルスゾーン : 序曲「静かな海と楽しい航海」作品. 27
冒頭の数小節を聴いただけで、まるで「室内楽」のような、コンパクトでバランスのよい響きに魅せられました。
大きな規模の編成になっても混濁することのない京響の精緻なアンサンブルと、スダーンさんのコントロールぶり。

プログラム・ノートに「描写的な部分が多い標題音楽」とありましたが、海と航海の情景が目に浮かぶようでした。
安っぽいペンキ絵に堕落することなく、芸術の高みにまで到達させたところに、作曲者の非凡な才能を感じさせます。

● ベートーヴェン : 交響曲第9番ニ短調「合唱付」作品. 125
推進力と躍動感にあふれた第9。 スダーンさんの機能的な指揮は、スポーツのような爽快感を抱かせるものでした。
軽快なテンポで進行していくだけでなく、内声部の細かな動きも丁寧に描き出すところが、名匠の腕の見せどころ。

通常は、第2楽章と第3楽章では、テンポと曲調のコントラストを強調したいところですが、ここも流れのままに。
天国的な美しさに浸って、ついついまどろんでしまう第3楽章でも、その斬新なテンポと響きに目が冴えるという…

4人の独唱者と京響コーラスは力量的に過不足なく、バランスのよい安定した歌唱。 高揚感、燃焼度も申し分ない。 
前時代的な「大ドイツ」風の威容を誇る演奏とは、ひと味違ったアプローチ。 こういう個性的な第9も、うれしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺香津美 プレゼンツ Castle in the Air

2019-12-23 13:31:29 | concert
2019年12月22日(日)15:00 開演 @兵庫県立芸術文化センター・神戸女学院 小ホール
渡辺香津美(ギター) / 谷川公子(ピアノ) / 吉野弘志(ベース) / ヤヒロトモヒロ(パーカッション)
シャンティ(ヴォーカル)


            *  *  *  *  *

● 渡辺香津美さん
家にあるジャズ・フュージョン系のCDで、フィーチャーリング:渡辺香津美という名前はよく目にしていました。
いつかはライヴ演奏に接してみたいという念願が、ようやく叶いました。 クール&エモーショナル、華麗なテク。

● 谷川公子さん
これまで存じあげませんでしたが、プロフィールには、加古隆さんの唯一の弟子として薫陶を受けられたとのこと。
独自の心象風景、色彩感、描写力など、加古さんに相通じるものが! アレンジャーとして、斬新な世界観も披露。

● シャンティさん
キュートな歌姫、シャンティさんの登場で、ステージが一段と華やぎました。 お若いながらも実力派のヴォーカル。
この季節にぴったりの「ザ・クリスマス・ソング」や、サッチモの定番曲の「この素晴らしき世界」で聴衆を魅了。

● ジャズ・スタンダード
愛聴するスタンダード・ナンバー「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」。 海遊するイルカたちのイメージ。
コルトレーンとハートマンの名演奏で知られる「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ」。 選曲も、私好みでした。

● ラヴェル:ボレロ
ラスト・ナンバーはクラシックの名曲、ラヴェルの「ボレロ」。 まるで、ジャズ・オリジナルのように思うくらい!
谷川公子さんの優れたアレンジと、4人の奏者の熱演が相まって、エキサイティングで圧巻なパフォーマンスで幕。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする