木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

オリアンティは分解写真

2010-01-31 20:36:34 | Weblog
分解写真って知ってるかい?
昔、相撲放送で使われてた
いまでいうとVTR再生
いまのそれは実際にあった取り組みのままの動きが見えるけど
分解写真ってのはそれこそ写真を繋げた動き
それこそカクカクとした動きでその取り組みを再現する

何でこんな話をするかというと
最近You Tubeが高画質再生になったんか?
僕のPC、情報が多いからそれを再生しきれなくてそのカクカクした動きの再生しかできないんだ
見てて 分解写真だ って思わず口走ってしまう


今日いいとも増刊号を見てた
マイケルの「This Is It」の女性リードギタリスト オリアンティって子が出てた
かっくいいねぇ
もっかい見てみようとYouTubeで検索
ところが僕のPCでは分解写真しか出てこん
がっかりやねー
新しいパソコンに憧れた一瞬でした



オリアンティ・パナガリス Orianthi Panagaris/増刊号 いいとも!




あんたはんのはきれいに見えまっか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業

2010-01-30 23:57:07 | Weblog
22年2月2日から入居したいって言うお客さんのために部屋を見直したら
電話のモジュラーカバーの脇からからもうひとつモジュラーボックスが出ていた
みっともないんで外したいのだけれどどんな対処をしたらいいのかわからん
昼まで仕事してそのあとNTTに電話してみた
応対してくれた人は親切なんだけど内容的に親切な答えではなかった
それはNTTのものじゃなくて住宅設備のものですからそちらでお願いします と
でもわからんから見てください というと
無駄足になるかもしれませんが出張費が4500円はかかります
だったんでまぁそれでもいいと思ったけど一応他を当ってみた

うちの設計師は石ヤン・・友達でもある・・バンド仲間でもある
聞いてみたら電気設備関係の人を紹介してくれた
その人に来てもらった
彼は枠カバーを外し中の配線を引きつりだした
つながってるモジュラーボックスの線をペンチで切る
ちょうどスパイ映画に出てくる爆弾のスイッチを切るみたいに
そいでその線をくるくる巻いて中に押し込んで終わり
わずか5分  はい3000円
これはもうしょうがない 出張費合わせての値段だし
今回やったことは僕も覚えたんでその教授料と考えれば安い
これで一つの心の引っかかりが解消。。
彼を見送ってそのまま散歩に出た



いろいろあるんだぁ
先週一軒退去した
女の子に貸した部屋だったんだが その子から又貸しされた男性
彼は昨年の春くらいから少しずつ滞納するようになった
最近の入居者はほとんど保証会社がついてるんで滞納の心配はないんだけど
もともと貸した女の子の時はまだそのシステムがなかったんで
滞納リスクはもろにかぶることになる
時々少しずつ入れてくるんで追い出すこともなかなかできずに
結局彼が出たいという時までずるずると・・32万円也
7万ずつ4回返して最後に4万
そういう約束をして交わす文書の保証人に親になってもらうはず
その署名してもらった文書をなかなか持ってこない
3日くらい前から電話してるんだけどその電話に出んわ  ってことで何かイライラしてんだよね

散歩の最後にもう一度・・でんわ
2時間くらい歩いて自宅に着く直前にようやくかかってきた
声を聞けば少し安心する
返事がないってのがいちばんイライラするから
さてさて彼との約束、はたして果たしてくれるでしょうか

いつも書くけど今まで友達関係や仕事関係であんまり金銭的な不誠実さに出会ったことがない
ところがこの賃貸業って仕事は人間のずるさや醜さに直面させられる
人間ってこんな生き物なんだと思い知らされる
あんまり楽しくはない もしあなたがいい人ならば知らさないでおきたいくらいだ
眠りを妨げられることもあるよ
ただ健康まで妨げられるな そこは強く行きたい そこは負けない
負けないためにもしかしたら忘れることが最も強力な手であることもありうるんだよな
たとえ借金を回収できなかったとしても・・

そのいう人は電気やガスの使用料金なんて最後は払わずに出てゆくことも多いようだ
電気会社やガス会社・達観してるんだよねー
深追いしないんだもん
えらいなぁ と思う反面 そのつけはまじめに払ってる人から回収してるのも嘘じゃない  
 悲しいねぇ



また実りのない長話しちまったじゃねーかよぅ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるとらそうる

2010-01-28 18:20:38 | Weblog
昔からあんまりヒットしてるもの流行ってるものに食いつくのが好きじゃなかった
だから今回本屋大賞の本は買ったけれど今までベストセラーとかにはあまり興味がなかった
アーティストに関してもすっごい人気のバンドとかにはちょっと一歩引いてみていたりしたような気がする
ただバンドとか歌手とかに関してはそうだけどその歌自体に関しては好きなものが突然できたりしたことはある

出す曲出す曲ヒットする不可解なバンド
なんて言うとファンの人に叱られるんだろうけど
 B'z は僕があまり聞くことがないバンドだ
でもこいつだけは別
古くてベタだけど 今日もラジオ聴いてたら突然リクエストでこれが鳴りだした
元気になるんだよね




B'z-ultra soul(LIVE-GYM 2003 \"BIG MACHINE\")




いつも定期的に更新されてるブログが滞るとちょっと気になる
一週間以上おしゃべりな人が沈黙すると
どこか体調を崩したんじゃないだろうかと心配になってしまう
その前科がある人は特にね
ただ単に虫の居所が悪いだけならなんてことないけどさ



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日-雲の上のお話

2010-01-26 23:22:59 | Weblog
たくさんの人ごみの中で僕は右往左往していた
この世の中の出来事じゃないくらいそれはそれは激しい混雑の中
その時の僕は何が何だかわからない

どうしてそうなったのか記憶にはないが
いつの間にか僕は白髪のおじいさんの隣にいた
その人は優しいしぐさで指をさした

 ずっとずっと南のほうから・・
 高い高い空の上から・・

僕はそのおじいさんと一緒に一つの小さな家を見ていた
「あれが君の行く家だよ」
そう言われた

56年前の出来事は夢のような出来事だったのか
それともただの夢だったのか・・



gooの自己紹介 年齢が一つ自動的に増えてた

  チッ!


さて読めるか コメントはいらん おめでたくはないから(笑)



コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さにあらず

2010-01-25 22:02:38 | Weblog
最近どうも日曜日に充実感がない
何にも予定がなくてのんびり過ごす
それは日曜日としては理想的な体休めののはずなんだが
体は休まれど心はさにあらず なんちゃって


といって 日曜日の昼間のマラソン中継関係は楽しみの一つでもある
昨日は都道府県対抗駅伝 男子 があった
どうしても地元のチームを応援してしまうが時として関係ないのに応援してしまうチームが出現する
昨日は断然福島県チームだった
あの柏原君が出るのもそうだがアンカーの佐藤選手の頑張りに感心した
何位だっけ3位で襷をもらってから
ぐんぐんスピードを上げて大きな差があった2位の選手を抜く
それもそのはず彼は世界選手権上位の入賞選手
はなはだいい加減な記憶をもとに書いてる記事なんでええ加減に読んでよ
40秒以上離された1位の埼玉チームの次に躍り出た
確か40秒ってのは2位との差だったんで福島チームはもっと離れてたのかいな
そんなこたあどうでもいい
逃げる逃げる埼玉の選手にやっと追いついた
13kmの区間距離の10kmくらいだったかなぁ
このまま行くのか と思ったらずっとあとを付けてた兵庫の選手
前に出ずに佐藤選手の後について
彼のリードのまま2位だった鹿児島の選手を抜き埼玉の選手も一緒に抜き
最後の最後であの一生懸命トップを奪ったはずの佐藤まで抜いちまった
あああ~~ん やりすぎ ずるい 変態 って叫んでも後の祭り
佐藤選手に勝たしてあげたかったのによ
兵庫の選手 名前知らんけどずっこー・・・

別に恨みはないんだけど 兵庫の皆様に文句はないんだけど
勝たせてやりたかったなぁ佐藤
兵庫の選手そりゃうまいさ レース運び
でも・・途中で1回くらい佐藤の前に立ってリードすればもうちょっと公平に評価するんだけど
最後の最後だけ前に出るんだもん
素人から見れば・・・

ま、いいや
兵庫おめでと(あんまり心がこもってない)
福島よくやった
愛知なんでやねん(第一走者が32位だっけ最終10位 よう挽回したほうか?)





   結構燃えてるじゃん
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ

2010-01-24 01:07:18 | Weblog
金曜日に秋田の材木店から荷物が届いた
13万円分くらいの荷物だからそうだな・・リフトで一すくいだけど結構重量がある
 わかんねーか(笑)
うちにはリフトがないんで手降ろし
こういうとき一人だとつらい
まえは時々クレーン付きのトラックでもってきてくれてたのに
最近は都合がつかんの一点張り
「25000円くらいかかる」というのだ
今持ってくるのが60くらいのオヤジ
クレーン付き(ユニックという)のを運転してくるのは40くらいの人でこの人は穏やかで悪態をつくことはない
前には普通のトラックを運転して持ってきてくれてた
で、今度のオヤジ
「ユニックでもってきてもらえ」
「そう頼んどるがや 都合のいい時でいいから遅れてもいいから って言ってるし」
そういうと25000円というのだ
アホか 25000円出すくらいならいらんわ と思いながら冗談を言ってる
要するにこのオヤジは手で降ろすのが面倒なのだ
近所のリフト借りてこい とかまぁーごちゃごちゃうるさい
そりゃ当然のことでよくわかるけど前きてくれてた40の人はやな顔せずに手伝ってくれてたのだ
言っとくが降ろす時は勿論僕ら2人も一緒になって降ろす
そこへ降ろしといて じゃないんだよ
で、金曜日はそのオヤジだけじゃなくて40の人も付いてきた
しかも一台トラックを運転しながら
多分60のオヤジがお前も付いてこい って言ったに違いない
40男はいいやつなのさ
60オヤジはプロじゃない

でなっ
降ろしたい場所までトラックが入りきらないもんだから
一度軽トラの荷台に降ろした
荷台山盛りになる
1トン弱くらいあるのかもしれん
軽トラが傾くくらい
その時に左の後輪がいやにぺしゃんこになってた 今まで気づかなかったこと
何とか一人でそれを土場に降ろし もう一回確認するとやはり右に比べて着地面が多かった


今朝見てもらうためにスタンドへ寄ってみた
まずガソリンを入れてから・・
セルフだ
それが終わってさて一言声をかけようとしたら
いつものおばちゃんが空気入れを持ってやってきてた
「今空気圧見てもらおうと思ってたとこ」って言ったら
「店長がお客さんの車が入ってきたときに気づいて 見てこい って言われたから」
ほぅさすがによく気がつくこと 感心した
点検してもらうと釘が一本刺さっていて抜いたそれを見せてくれた
へ~~すぐにはぺしゃんこにならんもんなんだ
昨日あれから普通に走って帰って今日も普通に80kmくらいで来たのに
店長が修理してくれてる間におばちゃんのほうがバッテリーのチェック
「これもう限界ですよ」
「なんぼ」
「12500円の消費税+工賃1000円」
「か~~たけーなぁ きついなー でもしょうがない換えて」て言ったら
店長が「キャンペーン月だから9800円ぽっきりでいいよ」
GOサイン出してから言ってくれたのが素晴らしい
そして最後におばちゃんが出した紙にサイン
「店長が 工賃サービスだって」と言ってくれた
プロだねー と思ったことです


世の中 同じお金をいただくのにお客からプロだね~と思われたりおめーなんかプロじゃねーと思われたり
色々あります
できたら前者でいきとうござんすな


はい本日 駄洒落選曲
人生いろいろ 島倉千代子


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひととき

2010-01-22 18:36:07 | Weblog
敬ちゃんが仕事場にきた きのうのことだ
彼は20数年前に二世帯住宅を造って引っ越しをした
郵便局員だったお父さんと彼の名義で土地を買い家を建てた
実は彼の一家は僕を非常にかってくれてた
親父さんも僕のことが大好きだったようだ
だから 娘を貰ってくれんか なんてことも言ってくれたこともある
それは僕の主義に反する(自分でめっけた~~い)ので丁重にご辞退申し上げたのだがその評価は変わってなかったらしい
家を建てるとき僕のバンド仲間だった石やんに設計を任せたという事実はその一つの証明だ
なんか回りくどい言い方をしてるんだけど 最近の悪い癖
仏壇を買ったとこも僕のおふくろの実家だったし・・
これは多分僕が信頼されてなかったらそういう結果にはならないと思う

敬ちゃんの用は雨漏りが始まった屋根の修繕のこと
他の業者に見積もりを出してもらったけど
3年前にうちが塗り替え及び屋上の防水工事をした業者を紹介してほしいということで
その結果をもって相談にきたわけだ
見積書のファイルを二つ持ってきた
先に見積もりを出した近所の業者は73万くらいのそれで
僕が紹介したとこは A工法で66万 B工法で44万だそうだ
一応僕の紹介ということでその見積書から一桁万円を削除ということで60と40
さてどう思う? と問われた
そこからどうやって値引きをさせるか
ぶっちゃけ 実はうちの工事の見積もり最初はざっと1000万だった(一番多いとこで1300くらいだっけ)
結局決まったのは550だったかな?
いくつかの業者で潜り合いをして最後に二社で戦った
この値段で決めてももう一社はもっといかせてくれって粘って来ました
でね、最初の見積もりの半分で勝負したれ って言ってやりました
まあそれはたぶん無理なことだと思うけど(66の半分33 工法は高いほうでいきたいらしい)
40くらいで収まらんかぁ と皮算用
規模的に無理かもしれんけどそんな話をして笑い合いました

真面目実直を絵に描いたような彼のお父さんはもう10年近く前に亡くなったし
その後静かだったお母さんも亡くなった
二世帯住宅が一世帯になり3人の子供たちも大きくなった
娘がこの春嫁ぐことが決まり華やかな香りを漂わせる
いい家庭だよ
どこかと違ってね

よく彼の家におよばれして最後はカラオケ大会となった

親父さんはいつも僕にこれだけを要求した
歌ってくれ って

西田敏行 もしもピアノが弾けたなら



  もしもピアノが弾けたなら
    小さな灯(あか)りを一つつけ
  きみに聴かせることだろう
    人を愛したよろこびや
  心が通わぬ悲しみや
    おさえきれない情熱や
  だけど ぼくにはピアノがない
  きみと夢みることもない
   心はいつでも空(から)まわり
   聴かせる夢さえ遠ざかる
    アア アー アア…… 遠ざかる



むこうの世界で元気ですか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに

2010-01-21 18:09:46 | Weblog
昨夜電話がかかってきた
録る前に番号を見ると職人さんとこだ
なんかいやな予感がした
しかも声は娘 本人じゃない
「父が今日帰って熱っぽかったんで測ったら38.8°お医者さんに無理やり連れてったら
 新型インフルエンザと言われまして 明日からしばらくお休みさせてください」

珍しく今週に入ってから立て続けに仕事が舞い込み 忙しくなるぞ~ と思ってた矢先
僕の人生こんなものなのね(笑)


いやそんなことより彼の体が心配です
一応食道がんの経験者で今でも月に一回大学病院へ通ってる
先週も半日行ってきたばかり
もしかしたらその時に拾ってきたのかもしれない
この人中学でてからすぐにうちに来て50年以上ここにいてくれます
お酒は好きだったけど超堅物でまじめ人間
今までそのがんの時以外ほとんど休んだことがない そういう人です
病院では新型の予防接種してくれなかったんだろうか
僕はと言えば前に書いたように12月22日だっけ予防接種してもらってるんでちょっと余裕
あの時は新型下火になってるこんな時期に接種受けてもねぇなんて思ってたけど
世の中どう転ぶかわからん

とにかく早く元気になってくれるのを祈るばかりです
仕事は別にしてね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白 湊かなえ  読書感想文・・・にはなってない

2010-01-19 21:49:43 | Weblog
いかん ちょっとした約束を勝手にしたからそれを守ろうとする僕の融通のきかない律儀さ
ああ 告白 は面白かったです
一言でいえばね
でも納得いかねー 告白主の行動
先の日記でも少し書いた
買ったその日に寝る前に第一章を読んだ
ここに短編かな?って書いたけど
第二章をちらっと見て閉じたから そこには関係のない名前があった
振り返ると短編としてのストーリーにもなってた
だからそう思った

最後まで読んだら
第一章の「聖職者」は短編としてそれだけ発表されてたということ
だから何んとなくまとまっててなんとなく先が知りたい物足らない状態のままその日の睡眠時間を迎えた

次の日ちょっと楽しみになる
読み始めたら違う登場人物の言葉だった
最初の章が教師のそれ 第二章はそのクラスの学級委員の女の子
まだ中学生なのに文章うまいね と関係ないとこで感心した

もうこうなってくると次への欲求が募る
翌日病院へ持って行ってしまった
いつもは数独の本と鉛筆なんだが この日は「告白」を抱えて待合室の人となる
血液検査結果待ちで一時間くらい待たされるのはわかってるから

 んで?んで?んで?・・・
先を知りたくなるって感覚は久しぶりのような気がする
本読むのはゆっくりの僕がいつになくハイペースだった


湊かなえ 告白 と検索窓に入れると無数の記事が出てくる
ちょっと読むとネタばれするから読もうと思ってる人は検索すんな(笑)



告白  心の中に秘めていたことを、ありのままに打ち明けること。  とある
よかったら 告白 聞いてみたら?
きっとたくさんのたくさんの思いに溺れてしまうから

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り勘?

2010-01-18 18:31:28 | Weblog
さっきFMラジオでgooのアンケートのことを言ってたなぁ
初めてのデートで引くことのトップは
あんまり真剣に聞いてなかったんだけど
今探したらあった  http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/first_date/
その一位のだけは覚えてた
1円単位の割り勘

この割り勘ってのは女性はどう思ってるんだろう

娘に彼氏ができてるらしい
てか前にこの日記の中で夜遅くまでうちの下で話してた子に
「誰だぁ」って僕が叫んだ相手が娘の彼氏なんだが

『彼と会うときいつもおごってもらってるんで
今度ディズニーランドへ行く計画、私が彼の分払おうかと思ってる』
娘がそんなことをぬかしおる
ま、彼 なんて言い方はせずに彼の名前を呼び捨てにしてるんだが。。

この言葉にはいろいろ問題がある
まず第一、男とディズニーランドへ行ってもいいって誰が言ったのだ
しかも自分持ち?
アホか って思いながらはらわたの煮えかえり具合を調整しながら言葉をつづけた
「それはいかにもやり過ぎだぞ
 いつものことで感謝してるのはいい
 たまにお茶飲んだ時にそれを思い出しておごるのは悪くないけど
 旅行とか遠くへ遊びに行くのに それはちょっとな」

結局この春この地を離れる彼との千葉行きは断念の可能性大 ということに落ち着いたらしいけど(しめしめ)
時々はその金銭感覚をチェックしなけりゃいかんかもね


昨日むっかしのGFだったKと一年ぶりに会った
もうひとり彼女の親友であるMも来た
ちょっとした展覧会への招待っていうかそのあとにお茶を飲みに行っただけ
去年は二人だけだったけど今年は3人で行ったわけだ
コーヒー1杯で2時間 すごいでしょ
Kは去年の暮れにばあちゃんになった そう言うと怒る
誰かと一緒だ
Mは僕んちの2倍以上の立派なマンションのオーナー
3年くらい前に離婚して女の子3人育ててる
栄の喫茶店は高い コーヒー420円
最後に勿論僕が払ったんだけどKは
「いつも○○(僕の苗字)さんに払ってもらってるから今日は払わせて」とかなり執拗に迫ってきた
「こんど食事した時に頼むわ」と突っぱねたけど
僕はこういうこと言うだけ言ってくれるとうれしい
当然の顔して「ごちそうさま」もまあ許せる(笑)
ちなみにMは払う恰好はした
でも何にも云わんのは ちょっとなぁ・・世の中にはいるだろうな
今まで遭遇したことはないけど

だから娘の払おうとする気持ちは褒めておきました



男と女 その立場もあるしその関係によっても違うとは思う
上司の男と部下の女なら言わずもがなだしね
でもやっぱ態度だけでもジェスチャーでいいから払う真似はしてほしい・・かな?


今日のアンケートに関しては・・
デートなら男が払うべきだと思う(除く学生vsOL)
払いたくなかったらデートすべきじゃない

今日はまとまりのない記事だったけど
お暇があればご意見くださいな
忙しけりゃ まあええよ




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご不満 グーじゃなくてパー

2010-01-15 18:25:30 | Weblog
もう何年くらいかなぁ
こんな仕事してる僕の手はこの時期になるとあちこちひび割れができて血が滲んでる
う?今年は温かいのかな 手が痛くないぞ
思ってたけど ダメだった
この数日の寒さで例年のように今にも・・
親指の付け根とかね 各指の関節の内側
今は3枚バンドウエイジじゃなくてバンドエイドが貼ってある
もっとも種を明かせばこの傷に関しては仕事上の擦り傷なんだけどね
そのままにしておくと寝てる時も毛布に擦れて痛い こまったちゃまです
でもそのおかげでなんとかかんとか飯にありついてるわけで少し感謝しておかにゃいかんかな

話変わるけど昨日は思いがけぬミスというかアホというかそんなことをしてしまった
材木屋で材料買って軽トラで帰ってきた
長い材だったんで屋根にかけてひもで縛って持ってきた
着いたときにその紐を解く その時に鍵の束を荷台に置いた・・そのまま忘れてしまった
夕方になり職人さんがその車に乗って先に帰る
さて仕事の片づけを終え、日記書こうか散歩しようか
う~~ん散歩にしよ
事務所に鍵をかけて歩いてこよう カギカギ と思ったが見つからない
いろいろ考えるともう軽トラのなかしかない
しょうがないんでうちに電話して母親に軽トラの状況を見てきてもらった
 で、あったところが荷台。。
どうしよう 職人さんに持ってきて といえば必ず持ってきてくれる人なんだけどかわいそうなんで(車で20分)
車をここへ置いて自分で帰ることにしました
二つ問題アリ
ひとつはかなり歩かないと地下鉄駅には行けないこと(でも最近もここまで行って帰るって散歩をしたとこ)
もひとつはカギがないんで事務所に施錠できないこと
後者の問題はここには盗まれて困るようなものはほとんど無い
前者はちょっと・・いつもの散歩は手ぶらじゃけなんともないけど
今回は大金の入った手提げバッグ(肩掛けにもなる)とパソコンなどを入れたズタぶくろを持ってゆかにゃならん
これが結構肩に食い込む
歩いて30分
もうなまりになまった体にこたえます
そうやって帰宅して 
次の朝 職人さんと二人で軽トラに持ってやってきた ってことでした
何やってんだか
つまらん話でごめんね 記録記録


ところで一昨日だっけ
ここのメンテナンスがあったよね
何か改善されたことあった?
僕んとこだけかもしれんけど例えばコメント欄クリックしても今までは直接コメント欄が出てきたのに
また頭のところで止まったまんま とか
コメント返ししたときにいつもならその場所まで戻ってくれるのにまた先頭
それでいちいちスクロールし直す
いつも自分ところで最初にコメ返しするとき4桁の数字入れて投稿ボタン押す
それでそのまま投稿できたためしがない
もう一回新しい数字を入れ直してボタンを押して初めてアップされる
面倒だなぁ何とか改善してくれんかなぁ という願いもむなしく
今回はそれにスクロールまで手動でさせられた
もうほかのブログに替わりたいな と思ったくらい

でも それは諦めた



  みんながいないからな 




でもまあ 「さるさる」よりはましかも
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病 その後

2010-01-13 23:10:25 | Weblog
一か月チョいぶりに病院へ行ってきた
前回糖尿病薬アマリール2錠から1錠にダウンしたんだけど
まあそっちに関しては順調のようで
「もう一つ軽い薬にしましょう」
そう言ってスターシスという薬に変わりました
ただし毎食前とか
今まで一日1錠だったのが3錠になっちまうってどうよ

11時での血糖値109(正常限界かな?)
いやいや食前にその値ならOKなんでこの時間なら正常位(ニッ)でしょう
問題のHbA1cも前回の7.1から5.9へ改善(正常位4.3~5.8)
これ自慢じゃなくて「記録」ね あとで自分で確認できる
まあ順調です
なかなか改善されない人も多いって聞くしありがたいことです
ただし油断禁物ってことで。。

あとコレステロールと尿酸値の改善に努力すること
前者は動脈硬化の懸念がある ただ血圧がこの病院でもらった薬のおかげでだろうけど
すこぶる快調なのはいいことだと思う
僕は若い時から少し血圧は高めで140~150位常にあった
この歳になって170・80と出るようになったんで薬をもらい始めたんだけど
それほど落ち着いてる様子じゃなかった(下が100前後)
それがこの病院でもらう薬になってから120位中心(下7・80台)

そして尿酸値 これが要注意 今回8.3 7.0までに抑えないと
これは痛風とか石を作っちまう数値じゃい
かつて両方とも症状が出た
痛風って痛いぞ~~
石ってくるひ~~ぞぉ
これはあんまり薬が効かない っていうか食いものがあかんのかもしれない


でもこうやって体を知ることは悪いことじゃない
怖い病気はあんまり知りたくないんだけどね


知りたくないの



関係ないか まぁいいじゃん(笑)

  愛する人の過去は知りたくないんかなぁ
  本当は知りたいけど知らせてほしくはないのかもしれんね
  嫉妬心が湧いちゃうから
  でも嫉妬心は湧いてるうちが花

   ということも言える  ・・かも


あそうそうコメント内で
短編かもしれない と書いた「告白」
とんでもござらんかった
第一章は 聖職者
教師の告白が始まる
それは一つの恐ろしい短編でもあるけど
このお話の序章でもあった
ここで終わったとしてもひとつの立派な短編だと思った
でも確かにそのまま終わりだと物足りなさがあると言えばある
また恐ろしい続編が始まった ゾクゾク 続々
生徒の話が後を追い
違う生徒の姉の話になる そこにはその母親の日記がからみ
当の生徒の言葉が・・・

あ~~ たまらん
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2010-01-12 18:27:46 | タイムマシン
ちょこっとだけみなさんとこへお邪魔して書き始めたんだけどなに書こう。。


そう言えば昨日はのほほんと休みを過ごしちゃったけど成人の日だったね
昔は1月15日ってきっちり決まってたじゃんか
最近は何か実感がありませぬ
それと若いころは区の行事に参加してたから成人式ってやつに関わったりしてたからなぁ
昔の日記にもそんなこと少し書いたことがあったけど
実行委員とかいう役をやってました
僕の場合は中区だったけど ホントは昭和区になる鶴舞公園内の名古屋市公会堂ってとこで中区の成人式をやってました
19のころから25くらいまで。
20歳の時は逃げ切ったけど21の時に前年度成人代表ってのを逃げ切れなかった
がちがちになってやったけど本番で流れてた音楽に非常に感激した覚えがある
ただしそれがなんだったのかは忘れてしまった

22から24までは式の後のアトラクションの企画ってか
地元のポプコンで活躍してた子たちに頼んでミニコンサートをやってもらってた
当時の僕はまだ人前でやるということは考えられんかったしね
この仕事があったから舞台上の憧れの彼女と繋がりができたわけだ
ありがたやありがたや。。。


当時はホントに厳粛な雰囲気で誰も式の進行を邪魔したりしなかった
昨夜のニュースを見てるとまだあちこちで残念な光景が繰り広げられてるようで
あれ見てるとまだまだ20歳は子供なんだなぁ って思える
 15で元服 今は昔、大昔
いつも僕は言ってるけど最近の人間たちは昔の人間たちに比べて成長がものすごく遅い
今の20は昔の15くらいだし 今の30が20ちょっとくらいでね?
40が30くらいだし 55は28と言いたいけど45くらいでねーの?
昔に比べて寿命が延びたんだからある意味当たり前のことかもしれない
年齢より若くってのはうれしいことには違いないけど
あの成人式は何とかならんものでしょうか
元気のよさは違うとこで発揮してほしい


僕が頼んだポプコン出身者愛知の後輩
岡村孝子でいきまひょ

夢をあきらめないで


・・・・・
切なく残る痛みは
繰り返すたびに薄れてゆく


確かに!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中。。。

2010-01-11 22:54:54 | Weblog
土日祝と3日間よう歩きました
すべて夕方
でもここに書くようなことがない
昨日はショッピングセンター(家電・スーパー・ユニクロ・寿がきやなど)などを一巡り
実はブルーレイの注目してたのがちらしで少し安かったんで偵察
いつもこの店はヤマダやケーズには及ばない値段しか出せないところなんでちょっとビックリ
でも他のはそれほど安くないんでまあパスしました
ふらふら店内を歩いて晩飯のおかずアズのと二人分だけ買って帰った

今日は反対方向のこれはショッピングモールって言ってもいいかな?
散歩がメインだけど中の店を見て回る
ペットショップがあってしばらく暇つぶし
猫はアビシニアンしかいなかったけど犬のほうは結構いろんなのがいて
みんな赤ちゃんだからカワユイ
おもわず笑顔になる
ただ「僕を飼って」って見つめられたりしなかったんで助かった

エスニックな雑貨や衣料の店へ入る
味があってまあ安い
そういえば以前ここで書いたけど
事務所で黄色い財布を盗まれたことがあって
これは仕事のお金を管理してる財布
札を折らないでしまっておける大きめの物
今調べてみたら昨年の2月末日
http://blog.goo.ne.jp/popg888/e/32254625f5e60b7aaed0e0974dbfd660
一万円した開運財布 どこが開運じゃい
実はその後財布がないんで仕事で回すお金を銀行の封筒に入れたままだった
いつも現金は10万そこそこしか持ってないんでそれで済ましてたんだが
安くてまあまあの財布があったんで一つ買ってきました
これです



と写真載っけるほどのこともないんでやめときます
それから比較的大きな書店
ふっと思い出したことがあった
先日めざましがわりのNHKで起き際に 湊かなえ っていう人の紹介をしてた
本屋大賞を受賞した ってどんな作品だったか題名が思い出せない
そこでベテランらしき店員さんに聞いてみた
「本屋大賞を受賞した湊かなえって人の作品って何でしたか?」
ちょっとびっくり その人は知らなかった
ほかの店員さんを呼ぶ
若いけど一見なんでも知ってそうな店員が来た
おなじ質問を投げる
「ちょっと待ってもらえますか? ネットで調べてきてもいいですか?」
なんじゃそれ と思ったけど「いいですよ」と温厚な僕は待った
そんな時間をかけずにすぐ戻ってきた 若い女性店員を連れて
「告白」 これです
と僕の目の前にあった本を指して言った

いろんな賞があるけど 本屋大賞くらい覚えとけんのかなぁ
しかも2009年受賞だよ
と思いながら どうしたのか僕はその単行本を買ってしまった
1470円
一冊の本に使うお金をしては珍しい金額
また感想が書けたら書くね
でもよほど心を動かされないとここには書けないかもしれんな
さて1470円が高いか安いか・・・


今日はテレビのメール予約の設定に挑戦
それをするためにはテレビのほうでいろんな設定をしなくてはならない
ポップ3メールアドレスとか何とか
手探りでやってたけど一度失敗
そこへ息子が帰ったんでいろいろ教えてもらった
あんなに頼りにならん息子だけどパソコンに関しては頼りになるんだよな。。
そして無事成功
これで朝予約し忘れても仕事場からできるってわけだ
技術の進歩ってすごい
その代りそれを使いこなすってホント大変




前日記ではいろいろ心配してくれてありがとう
コメントでも書いたけど 一部もとに戻っただけという気持でまた頑張りますんで
これからもよろしくお願いします

さあまた仕事が始まるぞ




KAN 愛は勝つ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告とお詫び

2010-01-07 18:13:11 | Weblog
一昨日の夜、住所と名前と生年月日を書かされました
 証人
息子と息子嫁の離婚届 あの緑色の・・・



まだ一年半くらい前だったかな
僕の前に二人で正座して
「結婚します。 子供ができました
 二人だけで生活するには力不足ですからここに住まわせてください」
そう言ったのに
力のこもってないお願いだったわけだ
情けないったらない
何もかも力不足だったということ
嫁さんのほうじゃなくて息子のほうのそれだ


かわいそうというのは上から目線だ
って書いたこともあったけど そんなことどうでもいい
ゆうちゃんには、聡太にはかわいそうなことをしてしまった
あのバカ息子に代わって申し訳ないと言いたい

ゆうちゃんは一生懸命やってた
旦那本人が不在でも僕やアズのために食事を作ったり
弁当の準備をしたり・・
そしてニャミに精一杯の愛情を注いでくれた
ここにいるとき
「私は離婚したくないんです」 そう言ってたこと忘れんからね

今まで本当にありがとう
そして・・ゴメンな




7日に提出すると言っていた離婚届
実物を初めて目にした
僕のほうが近いと思ってたのに思いがけず息子がバツイチ
今まで近しい親戚の中で離婚した者はいなかった
でも息子がこの有様
僕自身の責任もあるのだろうか
育て方が悪かったんだろうか
愛情だけは注いできたつもりだったのだが
いろんな思いが駆け巡る


そしてブロガーの皆様には
聡太の誕生にたくさんの祝福をいただいたのに
こんな結果になってしまって申し訳ありません


今回に限りコメントは辞退させてください
ただしお叱りの言葉だけは敢えて承ります
  「goo IDを持っているユーザーのみ許可」にしときました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする