木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

成人式

2010-01-12 18:27:46 | タイムマシン
ちょこっとだけみなさんとこへお邪魔して書き始めたんだけどなに書こう。。


そう言えば昨日はのほほんと休みを過ごしちゃったけど成人の日だったね
昔は1月15日ってきっちり決まってたじゃんか
最近は何か実感がありませぬ
それと若いころは区の行事に参加してたから成人式ってやつに関わったりしてたからなぁ
昔の日記にもそんなこと少し書いたことがあったけど
実行委員とかいう役をやってました
僕の場合は中区だったけど ホントは昭和区になる鶴舞公園内の名古屋市公会堂ってとこで中区の成人式をやってました
19のころから25くらいまで。
20歳の時は逃げ切ったけど21の時に前年度成人代表ってのを逃げ切れなかった
がちがちになってやったけど本番で流れてた音楽に非常に感激した覚えがある
ただしそれがなんだったのかは忘れてしまった

22から24までは式の後のアトラクションの企画ってか
地元のポプコンで活躍してた子たちに頼んでミニコンサートをやってもらってた
当時の僕はまだ人前でやるということは考えられんかったしね
この仕事があったから舞台上の憧れの彼女と繋がりができたわけだ
ありがたやありがたや。。。


当時はホントに厳粛な雰囲気で誰も式の進行を邪魔したりしなかった
昨夜のニュースを見てるとまだあちこちで残念な光景が繰り広げられてるようで
あれ見てるとまだまだ20歳は子供なんだなぁ って思える
 15で元服 今は昔、大昔
いつも僕は言ってるけど最近の人間たちは昔の人間たちに比べて成長がものすごく遅い
今の20は昔の15くらいだし 今の30が20ちょっとくらいでね?
40が30くらいだし 55は28と言いたいけど45くらいでねーの?
昔に比べて寿命が延びたんだからある意味当たり前のことかもしれない
年齢より若くってのはうれしいことには違いないけど
あの成人式は何とかならんものでしょうか
元気のよさは違うとこで発揮してほしい


僕が頼んだポプコン出身者愛知の後輩
岡村孝子でいきまひょ

夢をあきらめないで


・・・・・
切なく残る痛みは
繰り返すたびに薄れてゆく


確かに!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする