木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

糖尿病 その後

2010-01-13 23:10:25 | Weblog
一か月チョいぶりに病院へ行ってきた
前回糖尿病薬アマリール2錠から1錠にダウンしたんだけど
まあそっちに関しては順調のようで
「もう一つ軽い薬にしましょう」
そう言ってスターシスという薬に変わりました
ただし毎食前とか
今まで一日1錠だったのが3錠になっちまうってどうよ

11時での血糖値109(正常限界かな?)
いやいや食前にその値ならOKなんでこの時間なら正常位(ニッ)でしょう
問題のHbA1cも前回の7.1から5.9へ改善(正常位4.3~5.8)
これ自慢じゃなくて「記録」ね あとで自分で確認できる
まあ順調です
なかなか改善されない人も多いって聞くしありがたいことです
ただし油断禁物ってことで。。

あとコレステロールと尿酸値の改善に努力すること
前者は動脈硬化の懸念がある ただ血圧がこの病院でもらった薬のおかげでだろうけど
すこぶる快調なのはいいことだと思う
僕は若い時から少し血圧は高めで140~150位常にあった
この歳になって170・80と出るようになったんで薬をもらい始めたんだけど
それほど落ち着いてる様子じゃなかった(下が100前後)
それがこの病院でもらう薬になってから120位中心(下7・80台)

そして尿酸値 これが要注意 今回8.3 7.0までに抑えないと
これは痛風とか石を作っちまう数値じゃい
かつて両方とも症状が出た
痛風って痛いぞ~~
石ってくるひ~~ぞぉ
これはあんまり薬が効かない っていうか食いものがあかんのかもしれない


でもこうやって体を知ることは悪いことじゃない
怖い病気はあんまり知りたくないんだけどね


知りたくないの



関係ないか まぁいいじゃん(笑)

  愛する人の過去は知りたくないんかなぁ
  本当は知りたいけど知らせてほしくはないのかもしれんね
  嫉妬心が湧いちゃうから
  でも嫉妬心は湧いてるうちが花

   ということも言える  ・・かも


あそうそうコメント内で
短編かもしれない と書いた「告白」
とんでもござらんかった
第一章は 聖職者
教師の告白が始まる
それは一つの恐ろしい短編でもあるけど
このお話の序章でもあった
ここで終わったとしてもひとつの立派な短編だと思った
でも確かにそのまま終わりだと物足りなさがあると言えばある
また恐ろしい続編が始まった ゾクゾク 続々
生徒の話が後を追い
違う生徒の姉の話になる そこにはその母親の日記がからみ
当の生徒の言葉が・・・

あ~~ たまらん
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成人式 | トップ | ご不満 グーじゃなくてパー »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (またたび)
2010-01-14 08:10:11
その後の経過を、ふんふん・・・なるほど・・・
と読み進めてて、この選曲に行き着くとは思わ
なかったよぉ~ッ!!(笑

かっつん・・・おもろすぎ。

『告白』、面白そう。そういうストーリーだと
すると・・・かっつん、宮部みゆきさんの
『長い長い殺人』って読んだことある?
多分あれなんか、かっつん好きだと思うよ。
返信する
順調なようで・・ (koumama)
2010-01-14 08:26:26
安心です。痛風・・って美味しいもの食べすぎな人がなるって聞いたことがあるよ(笑)
いいもの食べすぎなんとちゃう?かっつん(笑)
まぁ・・このまま気をつけていれば安心です。
頑張ってね

本・・読み始めると次から次へと買って読んじゃうよね。この湊かなえさんの本は私にとっては当たりの本でした

一つの事件を通して 親や子供や立場によって感情がすごく上手く書かれてて。読み終わった後にいろいろ考えてしまう心に残る小説(告白)だったと思う。・・あはっ。まじめに書いちゃった(笑)

今東野圭吾の [パラレルワールドラブストーリー]読んでます。面白いよん。
返信する
Unknown (シマリス)
2010-01-14 10:26:06
良くできました
これからも、頑張りましょう

痛風に石…一杯爆弾抱えてるなぁ~
食べ物って、食べるコトって ホント大事なコトだね。
今度はさ、料理の本買いなよ( ̄ー ̄)bグッ!
かっつん器用そうだから、はまるとイケルと思うんだけどなぁ~
返信する
アクチン (かっつん)
2010-01-14 10:29:37
あはは
知りたくない って言葉で終わっちゃったから
それならこれでしょ
って曲載っけちまった
全然関係ないけどおやじギャグだと思ってくれればいいよん
それで終わりじゃないとこが又ウザイっしょ

時々もう少し話していたい と思っちゃうんだよね 誰かって言うと読んでくれてる人と
やっぱ寂しい人間なのかなぁ・・・

「長い長い殺人」確かに読んだ
読んだけどどんなお話だったのか今すぐに思いだせない あ~おもしろかった ともった記憶はあるんだけどね
あらすじだけでも追ってみよっかな
返信する
koumama (かっつん)
2010-01-14 10:44:33
おはよっす
それ僕が痛風持ちって言うたびに言われるんだけど「おいしいもの」ってなんだろね
いわゆる世間で言う高級食材って食ったことがない トリフとかなんだぁ鮫の卵のあ^^出てこん とか フォアグラとか フェガガモあこいつは違うか 血の滴るステーキやフカヒレなんかも記憶に久しい
だからうまいものを食ってるって言われると心外なんだよね
ただ 好きなものを食ってるんじゃないか と言われるとそれはそうかもしんない
青魚好きくないし 酢の物も・・
その辺をどう対処していくかなんだろうな
でも そういえばチョコなんかすきなんだけど
(特にロッテのラミー)退院してから食べてないなぁ

湊かなえさんの本は結構みんないけてるみたいだね 他のも読んでみたくなった
ところでkoumamaはいつも新刊を買って読んでるの? 図書館? ちょっと聞いてみたくなった
よく知ってるからさ

ああキャビアだ 思い出した
返信する
ふむふむ (てる)
2010-01-14 12:30:42
Hb-A1cっていつも医者で聞くんだけど、
何の事だかさっぱりわからんかったので(笑
今裏で調べて来たよ(遅ッ!)

ブドウ糖濃度のことなのね。

きーちゃん、どんどん上がってます、これ。
こないだは9.2だったさ・・・

それで、きーちゃん、入院したんだけどね、
エライ目に逢いましたわ。
これは後ほどブログに書きます(笑

かっつんは薬でコントロールできてて良かった良かった♪

そういえば、菅原洋一さんって、
ハンバーグさんというよりアンパンマンだと思うのは私だけ?
返信する
シマちゃん (かっつん)
2010-01-14 12:38:23
全然器用じゃないよ
生き方自体もね
料理かぁ やっぱ苦手だなぁ
それでも娘がいるんで親子どんぶり作ったり
マーボ豆腐(レトルト援助あり)とかチャーハンとかね 少しはやってるけど あきまへん
娘には病気持ちになってもらいたくないんだけどね
そういや血糖値関係の教科書買わされたけどほとんど使ってないなぁ
返信する
てるぴん (かっつん)
2010-01-14 12:49:44
ヘモグロビンエーワンシーね
2か月くらいの平均値だって
だから一日絶食して血糖値偽装(?)してもばれちゃう
あそうか ブドウ糖濃度なんだ 知らんかった
もう付け焼刃もええとこだ(笑)
きーちゃんここへきて糖尿が悪化してるんだ
自分でコントロール・・そんなこと出来んもんなぁ いろいろ大変だね
ガムバレェ

ハンバーグか 懐かしいニックネームだ
確か娘がミートボールだっけ
返信する
2度目ですぅ。 (koumama)
2010-01-14 20:39:17
質問されてるから答えるよん(笑)

本はほとんど新刊の時、本屋さんで買います。
っていうか割と私めんどくさがりで(笑)図書館に行って借りたりしたのは kouの絵本とか図鑑だけかな。ショッピングセンター行っても
本屋さんには絶対に立ち寄って
いつもブラブラ何かいいのがないか探してる時が大好きなの(笑)
新刊はいつもあらすじを見て2冊くらい買ってくる。その繰り返し。
かっつんとかまたたびちゃんがいいっていうのはすぐに読んでるんだよ(笑)
返信する
koumama (かっつん)
2010-01-14 21:27:04
ほうありがとう
僕はなかなか新刊買えないんだよ
そのくらいのお金は自由になるんだけどね
まず 古書店の100円コーナー
なければ同じく文庫本コーナー
次に図書館かな
なんかお祝い事でもあれば本屋さんかな?(笑) 
それもまず文庫本から探す
今回は魔が差した形 あはは・・お粗末
でも本屋でぶらぶら探すってのはええね わかるわ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事