21日水曜日にやってきた猫たちそろそろ一週間になろうとしています
彼女らが我が家に馴染んでくれるか
マイケルやまるこに受け入れてもらえるか
また娘がきちんと彼女らの面倒を見れるか
1はOK 3もOK
問題は2です
僕ら家族は初めてマイケルのHU~~を聞きました
まるこの時は一度も言わなかった不満の声です
でもここ一日二日だんだん慣れてきたようです
多分時間薬もうしばらくで解消すると読んでます
ただ問題はまるこ 人は嫌いだけど猫は大丈夫 の評判でうちに迎えてその言葉通りすぐにマイケルとは打ち解けました
娘とはまだ冷戦中
娘の方は近づく努力をしていますがまるこは全く妥協するつもりはないようです
そこへもってきてちびちゃんたちの合流 猫は大丈夫どころではなく子猫はメスだから受け入れないんでしょうかねぇ
そうそう二頭ともメスです
うちの家系は男子2名はどうしても並び立たず 僕の親父も兄を戦死で亡くす、僕は弟を12歳で亡くす
子供も長男有祐のあとの弟を未熟児で亡くす
そしてマイケルとともにやってきた元気猫にゃもも亡くしています
そういうことを思うとどうしてもオスの猫を飼う気にはなれませんでした
というわけでメスしか眼中になかったわけです
まさかそのメスをまるこは受け入れないか?
時間がたてば何とかなるような気もしますが女性はこうと決めたら・・・
ちょっとだけ
ビックリ!まさしく猫づくし状態
いいなぁ ボッチのジジイには羨ましい限りです
メスはそんなもんです。がんばれまるこちゃん。キミも受け入れてもらったんだから
私の印象としては、オスの方が寛容というか、あんまり何も考えてないのでは…って感じ
とはいえ 1週間の間に血を見てるわけじゃないし きっと慣れますよ〜
これから楽しみですね
昔、僕も一人になった時ブログでとても癒されました
寂しさが新しい喜びになった記憶があります。
なんとか復活してもらいたいです。
娘さんご夫婦そして可愛いお孫さん
おやじ様には充分な生き甲斐があるとふんでます
お待ちしています。
とはなんか身に覚えがあるっちゅーか
いつも自分が言われているような気がします
日に日にマイケルとちびちゃんたちとは近付いているような気がしますがまるこは僕にしか近づきません
マイケルとまるこも一緒に寝てる姿は見なくなってしまいました
進歩ゼロはどんだけ重ねてもゼロですからね
娘との間柄を思うと・・
娘がてんてこ舞いしています
でも楽しそうに
色々大変でしょうが前向きに過ごせますように
応援しています