木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

恐るべし おまじない

2008-01-24 17:54:20 | Weblog
それは今日も続いた

 こわっ 


 すげっ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまじない

2008-01-23 18:19:36 | Weblog
昨夜 日記書いてたらテレビにショコタン出てたんよ
何とはなしにつけといたんだけどあの子は元気でいいなぁ
そうしたら引田天功が出てきて 願いが叶うおまじない ときた
Let's start the magic
 ”○○○○  ○○○○!!”
う~~ん 仕事に苦しむ 町工場のおっちゃんは
「仕事よ 来い ○○○○ ○○○○!!」 って叫んじまった

午前中に一件ファックスが入った
おおっ

二時に見積もり一件
おお おおっ

四時に こういう仕事できるか?定期的にあるぞ 電話。
おお おお おおっ

五時前に一年ぶりのお客さんから注文
おお おお おお おおっ

五時過ぎにいつものお客さんからちょっと多めの注文
おお ・・・略

ありがたいおまじないでした
ありがとう 

・・・でも毎日は無理だろな


ところで○○○○って知りたい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月 雑感

2008-01-15 18:14:39 | Weblog
史上最悪に近い売上の後一月に入ってからは まあ、普通・・よりちょっと悪いくらい
いわゆる真綿でじわじわ締めあげられてるって状態かな?
一気に 殺してくれ~~ と口では言うが
 そうなったらどうなる?
でもまあここでの借金はないし、退職金の積み立ては少しあるので這いつくばって生きようと思えばできないこともないでしょう
その時はこのブログも終わりでしょうが・・
はよ終われってか?(笑)
そうだ、宝くじも全滅だったしなぁ
しかしこの前なんだったかテレビ見てた時
なんとかという難病は何万人に一人の割合で発症する
そういう病気が数えきれないくらいあるわけで・・
そんな言葉を聞いて
確率的に宝くじに当たる方が難しいのを思い知った
こりゃ いいことより悪いことの方が起こりやすいかもしれんとネガティブシンクングさんとお友達になってしまってます
心の病気にまで達してないのがせめてもの救い
よく眠れるし。。
むこうで書いたけど 年末に低反発マットレスを買って使い始めました
こいつが腰に優しい
ちょっと長めに寝ると朝 腰が痛い と感じることが多かったんだけど
今のところすっげー快調
腰に弱点がある人にはお薦めです(責任は持たんけど)

いいことも悪いことも織り交ぜて 今年が動き始めました
読んで下さった皆さんにもいいことのみが起こりますように

今年の幕開けに(12:00)喪中故 たった一通だけ
今年もよろしく 携帯メールを送りましたが
それが届いてないことが分かりました
気がついた時は二三日たっていたので そのまま
よって、今年の正月は誰にも挨拶なし
何となく今の自分にお似合いです(笑)
ほんじゃまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来た人間 出来ない人間

2008-01-12 00:03:15 | Weblog
申告会へ行ってきました
いつも僕の担当はNさんです
彼は優しそうな親切そうないい青年です 30チョイかな?
ずっとそう思ってきたんだけど 最近こいつ心の奥は意地悪なんじゃないかと思うようになってきました
今回のようにちょっと難しい(面倒な?)手続きになると専門家(司法書士とか)に任せた方がいいんじゃないか、相談するには特別相談てことで別途料金がいる
いやそれはそうなら出さないこともないんだけど
それでも相談する時間が取れない とかホザク
じゃ別途料金とか言葉を出すなよ って思うんだな
僕は普段極めておとなしい会員
彼もそう思ってるに違いない
でも理に適わないことを言われると、・・・・言うよ
あんた 間違ってるってね
執念深くない僕は理由を忘れてしまったけど 一回だけそういう態度を取ったことがある
このころから彼の心の奥に潜む意地悪さを感じ始めた
前回もビンビンに受け止めてしまったわけです
もし今日またそれを感じたら 言っちゃろうかな と思いながら事務所に着いたのですが、今日の午後来て下さいと言った彼は不在で一つ先輩のHさんが相手をしてくれました
横からしか見てないけど Hさんのほうが今は魅力的です
なんでかってNさんが僕の届け出書類のことでHさんに忠告を求めたとき
「そんなお金使わなくてもここで出来るじゃない」
と言ってくれたから
その彼が偶然空いてて僕の前に座ってくれた
面倒な廃業開業消費税業者届を含め源泉の書類をいやな顔一つ見せずやってくれました
彼の言うとおり余分なお金を使わずに出来た・・はず
彼は人間出来てる

材木屋に2本注文したものがある
今日2本追加注文を出した
昨日最初の2本の製品を作ったばかり材木屋のオヤジはわかってるはずなのに
「忘れるといかんでそれファックスしといてくれ」
やったばかりなんでわかってるだろ と思いながら不機嫌の僕
人間出来てない・・・しかもそのファックス、

   するの忘れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一声?なんだ・・ よろしく

2008-01-10 18:07:16 | Weblog
うっわ 今年初めてのごあいさつですね

本年もよろしくお願いします

今年は新年のあいさつに おめでとうございます を入れませんでした
喪中ですからね
当然近所の氏神さまへのご挨拶も省略
正月は何をしてたのでしょう・・・
お察しの通り 寝正月でしたから今苦しんでいます
父親の廃業 僕の開業(したくないくらいの気持ちだぁ)
源泉もそれぞれに書かなくちゃいけないから 例えば職人さんも退職就職になるんだそうです 書類がいっぱいでまいってます
ま あした申告会へ行くことになってるのであとは野となれなんとやらですわ

仕事の方は悪いに違いないけど暮れまでは及ばない????かな????
なんとか生きてゆきたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする