goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

私の笠地蔵

2009-05-25 23:41:25 | Weblog
さっきの「深イイ話」 その時は気付かなかったけど・・・
笠地蔵』の話をしてて・・

 ↑にはこんな言い回しが足りないかもしれないんだけど

 入り口の戸をあけたおばあさんは お爺さんが ぬれて帰ってきたのを見て、
 まぁ どうしましたね?まさか 手ぬぐいまでうらっしゃったんじゃ・・? 
 といいましたが、あたたかい白湯を飲んで ほっとしているお爺さんの話を聞いて、
 ああ そうでしたか、それは それはようござった。よいことをなされたなぁ、
 きっとお地蔵様も よろこんでおいででっしゃろ。
 といって お爺さんのしたことを 一緒に喜びました。

実はその極貧の生活の中でその言葉を言えるおばあさんの方が偉い というのが「深イイ話」として紹介されていました



何年か前土曜日の午後
いつも寄るレンタルショップの駐車場
借りたいものを見つけて車に乗り込もうとした僕に声がかかった
70位の、だけど健康そうなお爺さんだった
「私は東京から来たんですが
 名古屋駅で財布を無くしてしまいました
 今から帰るのですが全くお金がない状態です
 失礼ですが お金を少しでも・・・
 連絡も何もできない状態なのです
 いえ、今ここにいるというのは 私は歴史の取材をしていて
 家康のことなのですが・・ ほれここにメモ帳があります
 その中でこのような事になってしまいまして
 運送屋さんの東京便に何とか乗せてもらえないかとも思ってるんですが
 どうも・・無理みたいな・・」
風貌はやや芸術家的なそれでけっして乱れ切ってはいない という印象
「警察へ乗せてってあげましょうか?」 
に対して いえいえそんな という返事を思うとあんまり信用すべきではないのかもしれません
でもなんか僕は総合的に少しだけど信用してあげようと思ったのです
連絡したりでほんの少しのお金でもいいんです
という言葉に1000円札一枚上げた後・・・・もう一枚上げました
「ありがとうございました」
と一言いってさっさと歩いて行った老人・・・

嘘かもしれんなぁ  でも助かったんだろうからまあいいや と思った

それだけにしとけばよかったのに・・・
帰宅してからそのことを家内に話しました
「ばっかだねぇ そんなのウソに決まっとるがね」
ってホントにバカな奴を見る目で僕は見られた
はぁ~~  まさしくオレは馬鹿だなぁ と思いました
やったことじゃなくて帰ってこのことを話したこと

嘘でもいいから「よかったね 喜んでもらえたんなら」 そう言えんのか
とまた女房を悪く思ってしまったから


多分彼女の方が事実関係から推測すると正しい意見なんだろう
でも自分の懐が痛むわけでもないのだから
馬鹿だなぁ と思いながらでいいから 「よかったね」 と言えんか?  言えんかぁ・・・


笠地蔵のおじいさんに羨望の眼。。。



実は後ろめたかったから1000円って言ったのだよ
それでもあんな目をされて・・・  今は昔。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | くるしぃー とき~~~ »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出しました (クウ母)
2009-05-26 00:56:15
奥さん、そう言いながらも、心の中ではかっつん様のことをいい人だなあと思っていたかも・・・。
私も言ってしまいそう。「えー、騙されたんじゃないのぉ~」って。でも、その後で、自分の夫がこういう人でよかったなあと思います、きっと。たとえ2000円でも。
ところで、私、10年くらい前に同じようなことを経験しているんですよ。見も知らぬお爺さんから、同じような理由で「1000円(貸して?)ください」と言われて、一瞬たじろぎましたが、きっと本当じゃないだろうと思いつつ「いやだ」とも言えず、差し上げました。でも、ちょっと後味が悪かった。
同じ人じゃないでしょうねえ。。。
私も夫に話したんです。あまり反応無かったな・・・笠地蔵、いい話ですよね。
返信する
どこまで (とびらん)
2009-05-26 01:15:05
いい人なんだか結局戻ってきた〓
返信する
偉いかはともかく (福:まむ)
2009-05-26 01:39:49
似た価値観を持っていること
信頼し合っているような感じが
ちょっと羨ましいです。

私も言われたことあります。
500円くださいって。
でも、電柱に半分隠れながらだったので
怖かったです。
「財布持ってないです」
って言ってしまいました。
返信する
Unknown (またたび)
2009-05-26 04:27:19
女って、男と違ってそういうとこ現実的だから
ね~。

しっかし、『嘘かもしれんなぁ』と思いつつ、
知らない老人に2000円もあげちゃったなん
て、かっつん、本当にいいヒトだなぁ。

でも、結構みんな経験あるんだねぇ?
私は・・・無いなぁ・・・。

返信する
Unknown (karu)
2009-05-26 05:23:40
かっつん、僕も同じ経験がありますよ。

僕の時は駅の券売機でだったけど、「100円貸して下さい」っていきなり言われて、それで100円渡して、余計なことに「足りるの?」なんて聞いてしまって、結局500円渡しましたとさ。。。


僕は女房には言わなかったけど・・・「よかったね」と言って欲しい気持ちは、ほんと良く分かる。


「お人よし同盟」でも作ろうか?(笑)
返信する
かっつんさま、おはようございます (ポテト)
2009-05-26 06:25:15
昨日の深イイは中々良かったですネ。

もしも夫がかっつんさまと同じ事をして帰ってきたら‥‥

ポテトにボロクソにののしられる事が分かっているので、
夫は報告しないと思いました。

でも他の方がそうしたら「優しいなあ」って言えます。
‥‥なぜ夫には言えないのでしょう?永遠の謎でございます。

返信する
おはようございます。 (チ~助)
2009-05-26 08:23:34
かっつん、おはようございます

笠地蔵は、良いお話ですよね
お婆さんは、器が大きいから文句言わず反対に良いことが言えたんでしょうね
今は、昔と違って旦那さんの顔たてる奥さんてあんまりみないようなぁ
かっつんの奥様も、言った後に一言良かったねって言えたらね
まぁ、千春が同じシチュエーションになったら奥さんと同じような事言うかもだけど
きっと、良かったねって言える女性は賢いでしょうね
そんな人になりたいなぁ
返信する
やっぱり^^ お・ひ・さ・し・ぶ・り…♪ (花☆)
2009-05-26 10:08:05
おはよう^^
すっかり元気になりましか?(^○^)

かっつん、お爺さんに2000円あげてよかったんだと思うよ。
お爺さんは感謝してるかもしれない。ほんとに助かったかもしれない。
逆に、舌を出してるかもしれない。でもいいじゃん^^
そのときそこに居合わせて、少しだけど信用してあげようと思ったんだからさ^^

きっと私もあげちゃうと思う。
貧乏なくせに・・

でも、旦那には話さない。
かっつんと同じ目にあいそうだから 笑
(T_T)
返信する
クウママ 旦那さんいい人だね (かっつん)
2009-05-26 10:30:51
その場に直面すると冷静な判断が出来ない時があります でも一度経験すると案外落ち着いていろいろ考えられる
その話を後で聞いた連れ合いは完全に冷静に判断出来ると思います
「バカだなぁ」って旦那さんも思ったかもかもしれない スル―してくれたのなら彼の優しさだよね

でもね もしかしたら その人は本当に困って助けを求めたのかもしれないしね その判断はその時の相手の様子からするしかない

僕は前に繁華街で歩いてる時にいきなりお金くれませんかって言われたことがあったよ さすがに相手は今困ったというよりずっと困り続けてる感じの人だったんで 「ごめんね ない」と断りました

でも・・この前の事務所に入って道聞いてきた
泥棒を思ったら少しくらいのお金でいいなら できる範囲なら 使ってもらってもいいかな??
返信する
とびらん ・・・う~~ん (かっつん)
2009-05-26 10:35:59
2枚目のは余分だったかな?
1枚目は相手の要求をのんであげたもの
2枚目はエール 

わかってもらえなくてもいいんだよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事