木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

朝のひと時

2019-11-29 00:25:51 | ネコ
朝食を終えて朝連を見てる時にふと横を見ると・・



マイケルとまるこが並んで一緒にテレビを見てた
あんまりじっくり話す機会もなかったので 少し問うてみた
「君たち、お父さんのお手伝いはしてるかい?」



そんなにしてないよね
人間として生きてゆくことは結構大変で これまで紆余曲折の中 きみたちに出会って
これでも苦労してきたんだよ



きみたちの仕事はお父さんのお友達が来たら陽気に振舞って歓迎する事
特に、まるこ 君はお父さんの娘が帰って来た時も全く姿を隠して歓迎の「か」の字もない
少し反省するように・・・


というわけでネコ達とのコミュニケーションは良好です。
本当は彼らにはとても癒されています。

ありがとね。。 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ様

2019-11-28 01:12:57 | 買物
二日間で4社の買い取り見積りをしてもらった
1社はまだ具体的な金額を聞いてないが3社は60万から78万だ
よく出してくれた方だと思う
普通に考えると60万辺りが限界かもと思うのだが(傷があるから)上乗せ分はその会社がタマとして僕の車を欲している度合いって感じか
今日の夕方のオートバックスの査定は72万だった

さて仕事を終えた17:30に近所のマツダの営業所へ行く約束をしてた
青信号を渡り切れなくて1分遅れて店に着いた
セールスのO君が待ち構えていた
お目当てはアクセラの後継車 マツダ3(スリー)
まず車高の低さて仕事場の入り口で車体を道路に擦ってしまうんじゃないかという懸念を晴らすために試乗車で仕事場に向かった
道路に停めてバックで駐車場に入れる
斜めに上がってくると何とかいけるがそのままでは正確な駐車位置じゃないので切り返して一度道路に出てもう一度直角に車を入れると前のゴムのカバー部分に触る
「ここは触っても大丈夫ですよ」というが事務所から出てきた息子も懸念の表情
ここはちょっと一息入れて ホントに満足いく条件なら斜めに出し入れするとか車庫の前にある側溝の踏み鉄板を大きいものに換えれば段差が少なくなることも有るから対策は可能 
要はホントにこの車が欲しいか否か
まだ詳しい説明は受けてない

少し試乗してそこいら辺り、坂の上り具合などの様子を見る
今の車の進化系なので何の問題もない
前の前の車モビリオはこんな坂もフウフウ言って登ってたのだが

そしてインテリアも格段の文句もない
ナビなどは大きく見やすくなっていて魅力的だ
安全装置は今のに比べたら大きく進化している
パワーシートも秀逸

さてこうなると問題は車両価格
いい値段がついてる そこも想定通り
次は販売価格
車両価格と販売価格の差が買い物の醍醐味だ

凡そ270万の車両価格で諸費用込みで約330万
さて買い取り業者が出してきた値段60~78のどのあたりに落ち着くのか
そして値引き額は?



値引き1万円 下取り価格50万円



ぼーっとしてんじゃねーよぅ




何が頑張りますだ!?
値引きはきついので下取り価格で出します だって?

帰ってネットで調べたら確かに値引きはキツイ
前回のXVの対抗のためにアクセラで交渉した時はこの営業所の前人未到の40数万円引きを引き出したのとは隔世の感だが
それにしても1万円
ネットの結果は0万円~大体15万円
だから下取り頑張って80万そして値引き15万なら 買いもあり得るってとこ


もう下取りのふざけた値段を聞いた瞬間
そこに広げてあったカタログ 単価表 見積書をそのままにして帰宅しました。。


あ~~楽しかった!!

マツダ、お高く留まってます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検間近 マジかぁ

2019-11-25 01:00:45 | 趣味
気がつけば来年に1月後半に二度目の車検がやってくる
このまま受けるのか
それとも頑張って新車あるいは気に入った中古車を手に入れるのか?
ちょっと考えてみようと思った
ということでまず手にれるとしたらちょっとばかり背伸びしないといけない車から見に行った
すげー どんどん高くなってる
やはり外見は一番好きだ
それと大きさ
このくらいのが合ってるような気がする 値段は別にしてだ ちょっとばかりの背伸びではすまんな・・・


次に行くのは今乗ってるアクセラの後継車

XVとか前から熱心に誘ってくれてるカローラスポーツも可能性ゼロではないかも

でも車検受けが50%かな?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーラー

2019-11-24 01:00:02 | 何にも考えず書き始めた話
今日は初体験 ヒーラーなる人に会ってきた
ヒーラーとは目に見えないスピリチュアル的な力を使って人を癒したり、目には見えない何かと交信したりできる人。
なかにはこういう人の存在を信じない人もあるかもしれませんが僕はバリバリ信じています
この人が見えると言えば そこになにかあるんだろうなと思えます

例えばこの人のご主人の実家の親御さんが亡くなって家の始末?に困ったときにその隣の方から売却を持ちかけられた
それで家の不要なものを処分しようと軽トラに乗せて走り出したときにそこに静かに人知れず住まわれてた方々が
「おーぃ俺たちのことなんとかしろ」と追っかけてきたんだとか 飛びながら・・
そういうときにも頼りになる人です

何故会えたのかは多くを語りませんが僕が個人で会ったわけではありません

朝10時から(僕は午後1時から)夜の11:30まで
その家で そのあとファミレスで じっくりじっくりお話をさせていただきました
よく付き合っていただけました
そして有意義なお話の数々

長いこと生きてるといろんな体験ができるものです。
勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中京大中京高校のシートノック

2019-11-22 02:00:59 | YouTube
明治神宮野球大会が終わった
高校の部と大学の部があって高校の部は初めて愛知の中京大中京高校が優勝した
ここは昔中京商業 地元では中商(ちゅうしょう)と呼んでいた
愛知は昔野球王国だった
僕らのもっと前の時代の話だ
中商以外にも東邦、享栄(金田正一の母校)が強くて 工藤公康などを産んだ名電(愛工大名電 当時は名古屋電気工業高校かな?)は後に台頭してきた高校です。

中でも中京は野球少年の憧れの的だった
全盛期は過ぎていても僕が6年の頃だったか中京商業は春夏連覇を成し遂げたから
加藤矢沢のバッテリーにファースト川口 セカンド光岡 サード平林 ショート髭の芝田 レフト片岡?片野?(ここだけ不鮮明)センター西脇 ライト伊熊
よくもまぁ憶えているものです
加藤が近鉄 矢沢が巨人 平林が阪急 そして伊熊が中日(一位指名) 高校卒業でこれだけプロ入り
西脇が後に中京高校、大学も? 野球部監督になり
ただ一人2年生だった川口は翌年キャプテンになって夏ベスト4になった
習志野に負けた・・・

野球少年だった僕の憧れでもありました



見れば違いがわかる!とにかくレベルが高い!中京大中京高校のシートノック


こんなノックやったことはありません 見たこともないくらい
僕のレベルはそんなもの

この大会の優勝で来年の選抜、東海地区の代表校が一校増えて3校になります。
中京高橋投手が話題になるはず 楽しみです。

因みに大学の部の優勝は慶応大学でキャプテンであり今大会大活躍をした郡司捕手がドラゴンズに来てくれることも楽しみになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下品な私

2019-11-21 01:00:21 | ひとりごと
どうも立憲民主党は「桜を見る会」で攻める姿勢のようですね
僕はですが、あきれてものが言えません
世界を見渡すと中国への風当たりが強烈になっています
民族弾圧 ウィグル チベット 南モンゴル それに香港
多くの国が中国に対して警鐘を鳴らしてる中 その国の首席を国賓として呼ぼうとしてる日本政府
あの天安門事件の後 世界中から非難されてる時に一番初めに口火を切って天皇陛下に会わせることで世界に対して中国を認める姿勢を示した日本政府
これはその後の中国にとって一番の救いの手でした
僕自身はそれは正しい行為だったとは認めたくないのですがそれをきっかけに一気に世界第二位の地位を築いたこの国は今やかなりの暴走国家に成り下がっています
成り上がってると言う人がいるかもしれませんが世界に対してまた近隣諸国に対してやってることは成り下がってるとしか言いようがありません
日本に対する尖閣近海への領海侵犯は今も続いています

このこと一つを取ってみても政府の大きな弱点のはず

今は習近平主席を呼ぶ時ではない 日本人の多くがそう思い始めてる時
野党にとってこんなチャンスはないはず
こういう事こそ支持率を高めるチャンスなのに・・


今朝TBSの夏目さんの番組を見てたら また「桜を見る会」って出てきてアホらしくて即座にチャンネルチェンジ
僕がワイドショーを見るチャンスをそれだけでしたがどうもあちこちで安倍さんはそのことで窮地に立たされてるような報道されてるようですね
こんな問題で支持率がひっくり返るわけがない
きっと立憲民主党の方に強烈なブーメランが返ってくるはず

あんたらぁがやるべきことはそういう事じゃない
こんなことしてるともっと支持率は下がります
さくらの会の5000万が問題じゃない
一日2億とも3億とも言われてる国会の運営費
そっちの無駄遣いの方が問題です。

日本のために働け! ば~~か。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住人ガクちゃん

2019-11-19 01:10:35 | 賃貸業
1Kの部屋に入っててくれる中国人のガクちゃんが留学生として専門学校に入るという
ちょうど去年の今頃入居してきてとても明るい人懐こい子です
知ってる限り2度ほど里帰りもし、その折に僕におみやげを買ってきてくれる
今時そういう入居者はほとんどいません
ちょっと減点なのは犬を飼ってること
入居の時に犬を飼いたいけど という言葉があったのでそれはいいんだけど
鳴き声が少し大家としては気になるところです
近所から苦情が来なければいいのですが

そのガクちゃんからラインが入る
大家さん、学校に出す願書に緊急連絡先として名前書かせてもらっていけませんか?
保証人とかじゃないので何も責任は生まれませんから
という事で一応OKしてから学校へ連絡をしてその責任だけはないことを確認して名前を書きました
緊急連絡先一つ書くにも留学生は困っているようです
とても喜んでくれました

国のことを批判することはありますが
僕は中国人も韓国人も嫌いではありません。
誤解無きよう。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿

2019-11-18 00:23:01 | 家族
17日母は米寿を迎えました
自分ながらビックリです
そんなに長生きした人は親戚にもいない と言いますが今の平均寿命をみたらまだまだ甘いってところでしょうか
身体は絶好調ですが、頭の方は着々と進んでいるようです
さっき言ったことがもうすでに分からなくなっています
しかし過去のことはわかっていますので話の辻褄は合わないわけではありません
でも結局対話者は同じことばかり繰り返す羽目になります
だいぶ慣れましたけど

米寿ですが一家揃ってというわけにはいかないので僕だけが夕食に付き合いました
時々行ってるイオンの「四六時中」
オーナーズカードを見せると1割引きです。
が、が、今日は残念なことあり
二人分の料理を注文した後母のために「グラスビールを一つ」
しばらくしてさっきの店員さんが来て
「もうしわけありません。ビールは売りきれました。」 と
食事の時のビールは母の数少ない楽しみの一つ
僕は飲まないので何ともないのですが、ちょっと落胆の顔

ここでそれなら と席を立てばよかったのですが
注文してから少し時間が経っていたのでここで帰るのも少し気が引けてしまってそのままでいました。
気を取り直した母でしたが内心は残念だったに違いありません
今までビールの売り切れは未経験でしたのでビックリ
今度は先にあるかどうかを聞いてから注文すべきか?
いやいやそれも不自然ですよね

一応残念さをしたためたアンケートだけは置いてきました
二度とあってほしくはない出来事でした。

それでも手を合わせて喜んでくれた母です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日の出来事

2019-11-17 01:02:48 | まっち
海に行ってきた


荒熊神社に行ってきた


110均でカレンダーを買ってきた

一番デカいのが母親のため
真ん中は仕事場用
小さいのが僕の家用
替わるかもしれません

今までは付き合ってる会社からどんなものがいただけるのかわからないのでほとんどお金を出して買うことはなかったのですがこうやって日にち毎に書き込めるものが一番重宝します
今ならまだ出て日が経ってないから選び放題
いいのが残ってます。しかも110円。
頂けるのはあてにしない作戦(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日種族主義

2019-11-16 01:29:01 | YouTube
「反日種族主義」の日本語版が14日に発売になりました。
このところ政治絡みの話ばっかですんません

この本は併合で日本が韓国に対して行ったことが概ね正しいスタイルで書かれているもののようです
韓国の教育では日本は全く悪魔のような存在だったようでやってもないことをやったように教えられています
土地の没収、作物の略奪 姓の強制変更 などみんな濡れ衣です
勿論今問題になってる徴用工強制労働 そして従軍慰安婦
これらに対してもしっかりとした資料を基に「現実」が書かれているようです

これが韓国内でベストセラーになるという信じられないことが起こりました
と言っても今のところ10万部くらい?
それを手にした韓国民の中でちょっとしたパニックが起こっている
勿論信じない人もたくさんいると思いますが、今までのことを思えば蟻の一穴になる可能性も否定できません

彼↓は高知で留学経験のある日本のことを好きな韓国人です
その彼が今まで教えられてきたこととのギャップに驚いている様が興味深いです


反日種族主義を韓国人が読んで学校で学んだ反日教育と比較


韓国では「嘘も方便」がどうも主流のようでそれをうまく駆使しながら上手な人生を送れる人が偉い人、みたい
普通の日本人とは脳の構造が違うのでしょう
僕たちはアホだと言われても正直に生きることに安定感を感じます

「反日種族主義」のこれからに注目です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ゆうこ議員質問通告遅れ確定…

2019-11-15 01:47:20 | YouTube
昨日の記事で最後に

でも森ゆうこも国民民主党?
ダメだこりゃ 彼女は嘘でできているとしか思えないから。誠実じゃないよ。

と思わず口走ってしまいましたがどういうことかというと


🤬 森ゆうこ議員質問通告遅れ確定…さらにいつもの柚木議員のお粗末な粗行…そして足立康史議員のすばらしい質問!更に出てくる問題も…原英史さんの名誉回復のために署名にご協力ください!


こういう事です
長いですから見てくださる人はあまり無いいでしょう
でもこういう事なんです

森さんは嘘つきだと改めて思います。
それに加担している方々も疑わざるを得ません。
僕は ですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見る会?

2019-11-14 00:29:15 | ひとりごと
「桜を見る会」そっちから攻めてきたのかぁ
すごいなぁ・・・
ホントに日本の野党は、それとそれに便乗する日本のテレビはもう・・

情けないったらありゃしない


実はあんまりアホらしいので僕はこの野党の言い分の意味をはっきり把握していない
どんな人を招待するか 税金の無駄遣いってとこかな?
安倍さんの招待客は汚れていて鳩山さんの時はすごくきれいな招待客だったのか?
立憲民主党の福山氏に聞いたら
「われわれは立憲民主党で民主党ではない」 とおっしゃったそうです
どこぞの国の発言にもあきれますがそれに劣らぬこの論理
その国の出身者だから仕方ないのか?
日本人になったのだったらそれらしくしてほしいものです。
普通の人が聞いたら投票したくなくなるんじゃないかと心配です。
https://anonymous-post.mobi/archives/15549
でも来年の桜を見る会は中止になったそうでよかったですねーー(棒読み)

この前も書いたけど、国民の為になる議論を待ち望んでいます。

日本の与党は決して有能ではない
それは野党が危機感を持たせないからに他ならない
立派な野党があって初めて与党は力を発揮できる
民主党系はヤバ過ぎます。
ただほんの少しだけ国民民主党の玉木氏の正直さに望みをかけてみる
https://anonymous-post.mobi/archives/15572
でも森ゆうこも国民民主党?
ダメだこりゃ 彼女は嘘でできているとしか思えないから。誠実じゃないよ。

https://snjpn.net/?s=%E6%A3%AE%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%93


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城再建

2019-11-13 00:24:54 | 日本
首里城の焼失
僕にはあまり関係のないこととしてきたのだが・・



一応少し寄付をした
恥ずかしい額だ

それにしても日本全国から多額の寄付金が続々と集まって来てるようだ
ネットを使ったクラウドファンディングで3億だとか4億だとかの数字が出てるようだし
この分だと全部の寄付金を総合すればすぐに10億くらい達成してしまいそうな勢いです
因みに僕はふるさと納税の形で楽天を使って参加しました


戦後沖縄の人たちの中では戦争の時沖縄は見捨てられたという感じを持っておられた方が多数いたと聞く
でも本当のところは本土からたくさんの人が沖縄を守るためにやってきた記録があるし
あの戦艦大和だって沖縄を守るために出航して行ったという
実際戦後には沖縄だけがすぐに日本とはならずアメリカの統治下におかれてしまったので
見捨てられた はそこから来ているのかもしれない
でも日本自体がそれを望んだわけでもなく申し訳なくも致し方ない結果だったと言うしかない
それでも佐藤首相の頑張りもあって沖縄は日本国として復帰した
みんなが大歓迎したに違いない

沖縄は日本だ
その象徴が焼失したならば日本人がこぞってその再建を願ってとてつもない金額が動く
どうか沖縄に住む方々自分たちは迫害されているとは思わんで欲しい
みんな同じ日本人です。
頑張って再建させましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kこく民の反応が急にマトモになる

2019-11-12 00:49:11 | YouTube
Kこく民の反応が急にマトモになる


僕よりももっと母国韓国に対して厳しい見方をしているウォーク君ですが
彼の考え方は韓国の中では飛び抜けて異質だったにもかかわらず最近の韓国民の意見は少しずつ日本よりになってきたような気もします
「反日種族主義」というベストセラーの影響もあるかもしれません
ただそれは結果的にそう見えるだけで本質的に近づいているわけではなく
あくまで文大統領の政策に対しての批判に違いないと思う
それだけ韓国民への洗脳教育は根深いものに違いないのでしょう
ウォーク君は他の動画で自分が目覚めた時の様子を話していました
オーストラリアに留学してそこで日本人の友達が出来た
その子がとても優しい気づかいの出来る子で自分が教えられてきた日本人は残酷でひどい人種だという事に対して疑問を持った
友達と付き合うことで日本語も覚えてそこで母国韓国と日本とのかかわりあいを勉強してそこで自分たちが教えられてきたことが真っ赤なウソだと分かったという
日本人の中でもそんな勉強はせずにただただ韓国は日本の植民地だったという世間からかけ離れたことを信じている人もいるなか彼はいろんな資料を読み漁りとても勉強をしていると思う
勿論韓国の人の中には本当のことは知らないまま日本という侵略国にひどい目に遭わされたと信じている人が多くいて、植民地にされた 姓を奪われた ハングルを奪われそうになった 収穫物を略奪された と信じている人が過半数居るはず
それなら侵略国の日本を恨むのも無理からぬことでしょう
日本はそういう隣国(中国も含む)の教育に対して一言の抗議もせず、逆に日本の教科書に多くのクレームをつけられてそのままそれを受け入れてきました
日本の外務省文科省の阿保たちのせいで彼らの曲がった思想を育ててきたのです
それは結局彼らの成長の芽を摘むことにもつながりませんか?
そういう意味では百田さんじゃないですが今こそ韓国に謝らなくてはなりません


でもウォーク君はいいます
こうなってしまったからにはしばらく断交してお互いを見つめ直した方がいいのではないか
僕も賛成です。
無理に今関係修復をしなくてもいいです。
歴史の中では近づいたり離れたりそれも自然なことであり
かつてもあったことですから。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌

2019-11-07 23:48:39 | 家族
今日はウィークデイなのだが父親の13回忌をさせてもらった
息子夫婦と生後もうすぐ3か月の孫それに妹がやってきてくれた
朝9時半にお寺さんがみえて読経が始まった

おっさまは僕と同年代で親もだいたい同じ年齢
先日父上を亡くし母上がホームへ入所したとのこと
体の方の不安というよりやはり頭の問題
ご飯にシャンプーをかけて食べてたようでそれが大きなきっかけというかそういう事の積み重ねの結果だとか
そういう処に入るという事に対する抵抗はなかったのかという質問に対しては
ショートステイなどでその場所に慣れさせれば同じスタッフなので比較的スムーズに進みますと
僕はまだそっちの知識はほとんどないのでもう真剣に考えてゆかねばなりません
母の認知は毎日少しずつ進んでいってるのは間違いありません


それはともかく大人5人と赤ちゃん一人
なんとまぁ賑やかに一緒の時を過ごせました
親父が元気なころよく一緒に行ってた寿司屋さんがあって、亡くなる何年か前からご無沙汰していましたが代の替わったそのお店で昼ご飯を頂けたこと自体父親孝行をできた気がしました
回る寿司しか食べてこなかったのですがたまにはこういう処へも行けるようになりたいものです
ここへ行けたことは大好評でした
実はそれは想定外だったのですが、息子夫婦が「赤ちゃんのために座敷のある店」を希望してくれたから思い浮かんだものでこれも多分亡父の企みがそうさせたのだと思えてなりません。

全部終わって息子たちが帰り、母と妹の3人になってからの話
昔不思議なことがあって・・
仕事中に材木を受け取るためにトラックの通行が多い23号線に向かおうとしてた時
軽トラを運転してたのだが途中で意味もなく急にエンジンが止まった
車を路肩に寄せて、イグニッションを回すとエンジンがかかる
またしばらく行くとエンジンが止まる
また動く、また止まる・・
車がいかれたと思って近くの友達に連絡用の小銭を借りて(財布を忘れて出たから)
仕事場に連絡して引き返す
ところが車の方向を変えたとたん何事もなく家に着けた
すぐにいつもの修理工場に持って行ったのだが全く正常だった
「ああ、これは絶対あのまま進めてたら事故に遭ってたんだ しかも軽くない」
亡くなって間もない弟の力に違いない

そう言ったら妹が
私はお父さんにそうやって助けてもらった という
やはり同じことが起こった
近くの道路を走ってると急にエンジンが止まってそのまま路肩に寄せたそこに修理工場があった
そこにうまく飛び込めて見てもらったら普通にエンジンがかかる
そこの店主が
「このまま帰ったらきっと何事もなく帰れるはず。誰かが助けてくれたんだよ」って

僕ら兄妹は弟と父に助けてもらったと信じているわけだ
47年間運転してきて走行中エンジンが止まったのはただの一度だけです。
そんな話が出来たのもこういう日だったからでしょう。

南無阿弥陀仏・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする