木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

運賃

2009-06-30 18:28:32 | Weblog
運賃 さてこの適正価格っていうものはいったいいくらなんだろう
今、主に使ってる○○通運はこの近郊段ボール1個500円+チャージ料(請求書に記載ありでも意味わからん)10円
それでまとめて最後に消費税
ちょっと大きめだったりすると+100円とか 
小さめで名古屋市内だと400円+α
離れた他県だと600円から800円くらいにもなる

先日 ○▽運輸が豊川(愛知東部)からの荷物を持ってきたとき にいちゃんが営業してきた
「今いくらで送ってるんですか?」
正直に言ったよ「500円が中心」
「段ボール一個(多少大きめでも)東海3県400円でどうですか?」
勿論集荷に来ての値段だ
今510円+税が400円税込ならかなり安い

安いけど・・・○○通運の運ちゃんうちに馴染み過ぎてるからなぁ
暇だと何にも用事ないのに「燃えよドラゴンズ」歌いながら入ってくるんだよね
ドラに関してはかなりなネガの僕とポジの彼・・・

しかも月の荷物は3000円から5000円がメインの請求額
逆算すると2000円強から4000円弱ってとこかぁ
差額平均すると1000円くらいだよなー


もしインターネットで何かを売る体制になればかなりメリットが出るとは思う
いや正確には東海3県までの話だから未知数ではあるけど


通信販売してるとこなんかは破格の値段で運送依頼してることでしょうね
それで消費者からは普通の運賃を貰ってるということも多いかも。。
僕らのこの規模の運賃としては どのくらいが適当なんでしょう
いい情報があったら おしえてねー





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はずれの 春咲小紅

2009-06-29 18:29:27 | Weblog
まだ独身の頃 コンサートを見に行った 聞きに行ったのかな
場所は愛知文化講堂 今は無きコンサートホールである
栄にあって現在、愛知県芸術劇場となっている

いわゆる劇場と呼ばれるステージではこのあたりでは一流の一流
観客数だけだと又違うホールもあるけどね

とにかくその前身の愛知文化講堂 この辺で一位ではないけどそこそこのステージだった
そこへ新人と呼ばれた頃の矢野顕子が来るという
当時の彼女はマスコミからの大絶賛を・・いや 一部の評論家専門家からの評判を勝ち取っていて
どえらい新人がやってきた みたいな噂が流れていた
僕もちょっとばかり音楽に接していた関係上 風の便りを耳にした
これは行かねば・・・
前売り券を一枚手に入れた  一人よ一人

やはり1500人やそこいら入る劇場のはず
でも会場は空席だらけだった
こんなスカスカの会場は初体験


  始まった


残念ながら僕は眠たかった
でも眠るわけにはいかないから 
この二時間は結構長い修行の時間となった
未熟さからかもしれないけど一つも感激することはなかったし
次に見に来たいという気にはなれない


会場が明るくなって一席向こうにいた女性客が帰り支度をしながらつぶやいた
「名古屋ってダメね こんなに人が入らなくって」
まるで関係者のように言葉を投げ放った


あれからもう多分30年くらいたつ
今の彼女はどんな位置にいるんだろう
あの言葉を言い放った女性が言うように
本当に名古屋はダメなところだったんだろうか
案外正しかったんじゃないのだろうか・・・


でも彼女の歌は誰にも負けない力があるのは分かる

誰とどう戦うのかは分からないけれど





矢野顕子 - 春咲小紅 (2008)


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きしてごめんね

2009-06-26 18:10:50 | Weblog
私はもうなあんにも思い残すことはない
ただ、あんたの身体が心配なだけ
こうやって住まわせてもらって あんた達の声が聞こえるとこに居らせてもらって
ホントに幸せだとおもっとるよ

長生きしてごめんね


ポタに言われてしまった
昨日5時あたりまでに納品したいものがあっていつもより早くうちに着いた
そうしたら一階に母親がいて水が重いからって部屋まで持っていったやった
まだ早いし少し話し相手もしなくては・・
ともう一つどうしても言わなくてはならないことがあった


実はこのところ僕が気分的に優れないのは
マンションの資金繰りのことがあったから
昨年からちょっと連続して退去があったり
そのリフォームなどでプールしてあったお金が勢いよく流れ出てしまった
それで先月あたりから塗り替えのために借りたお金を40%返したのだが
もう一度その枠で借り入れようかと思って申し込んでおいた
だが なかなか返事が来ない
口ではOKそうだと言ってたが・・・

今月は固定資産税の支払いがあってきつい
そこで母親に相談してみた
そうしたら
100%分入ってる貯金通帳をすっと渡してくれて
一番初めの言葉を言われた

ホントなっさけない息子だよな



親父が亡くなったとき、通帳の金は全部息子に託す 遺言書にはそう書いてあったけど
僕が親父の退職金の名目で貯めたお金以外は全部母親の名義にした
と言っても世間の皆さんから見ればすずめの涙だけどね
それがなくてもやれると思っていたし
もともと親父の金は母親がやりくりして貯めたものだと知ってたから

でもその金に手を付ける格好になってしまった

 赤面の至りだ
特に母親にそんな言葉を吐かせるなんて

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主の向こう側・・・

2009-06-24 23:30:32 | Weblog
うむ・・・娘が誰かと付き合ってるみたいだ
いや誰かというんじゃなく さっき見てしまった
夜8時頃にちょっと出てくるとか言って家を出た
普段は僕は放任 やることやれば文句は言わん
10時過ぎたんでメールを入れた
 いつまで なにやっとんだ?
返事はない ・・がまあいいか
10時半に電話を入れたが出ない40分50分55分58分
ちょっと心配になって家を出てみた
7階の踊り場から下を覗くと1組いる
ここでもう一回電話をしてみる・・呼び出し音だけ

階段を使って下へ降りてゆく
2階を降りた踊り場で声が聞こえた
「ほんじゃまたね」
そこで鬼の親父(オレ)が声をかけた 上から見下ろす
「おい、 お前誰だぁ」
相手は直立不動になった
「と もだち デス」
「バイトか」
「いえ、学校の」
「お わかった(もう行ってもいいぞ)」  てな感じ だった

娘に何度電話してもでなかったことを責めたら
「マナーで気付かなかった ごめん」

二人が話してたとこは部屋から見える監視カメラの死角になるとこ
確信犯だがや にゃろ


でも相手の子からしたら俺サイコーに怖かったと思う

ちくしょう オレも高校生の頃、彼女欲しかったわ・・・



だからだな
日曜日にこんなもん作りやがって・・



とうさんのお煎餅買いに行くために晴れるのを願ったんじゃないことが判明した
(ま、わかっとったけどね)
ふ~~~ 色気づいてこやがったわい


コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wedding  Song

2009-06-23 18:40:19 | Weblog
昼ごはん食べながら見てるテレビは獏ちゃんかいいともなんだけど
珍しい事態に陥った
テレフォンショッキングの最後に100人アンケートやって「1人」が出るとゲストがいいともストラップを手にする
1人を出すにはまず該当しないアンケートを実施しなくちゃならん
僕も見ててほとんど当たることはなかった

でも実に昨日のアンケート結果 0人 だったのに 僕は該当した
上戸綾のそれは「ソフトバンクのシロ犬お父さんストラップをつけてる人」
僕は一人事務所で「は~~い」って手を上げてしまった
 これだ

   クリック

珍しいこともあるもんだと今日も同じように見てたら
木村カエラのアンケートは
「親友あるいは友達の結婚(式)のために歌を作ったことのある人」

また「は~~~い」と叫んだ(うそ)
 叫びはしないが2日連チャン
今日も会場の結果は0人だった

なんかすげー  ちょっとうれしい


21日の日曜の夜木村カエラがテレビで歌ってた
普段彼女の曲を聞くことはほとんだないのだけれど
風呂へテレビを持っていったんで 湯船で聞いた
親友の結婚式に歌うために作った曲です
これがなかなかよかった
どこかで聞いたことがあるようなメロディーだったけどね
だからよかったのかもしれない
 これだ



  お風呂で見た絵だな・・


友達の結婚のために僕は初めて作った曲を含めて6・7曲は作ってると思う
こういう曲は素直に作れるから好きだ

さっと歌える曲は これかな?


   花嫁になるきみに

 白い秋が似合う

 落ち葉も寂しくないと

 胸の中に 愛を一つ

 そっと 抱けば・・



 楽しかったことも 

 苦しかったことも

 10月の風とともに
 
 携えてゆけ



     花嫁になるきみに

     心こめて


     しあわせ  いのる

     歌を贈ろう



おお 憶えてた~
これは妹の結婚式の時に作って歌った歌だ


いろいろある結婚式に似合う曲

またおせーてちょ





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日の誤解

2009-06-22 23:14:46 | Weblog
昔さぁ 安い買い物して娘に自慢したことがあった
それはせんべい おかき
普通スーパーで398円から418円位で売ってるのを250円で買ったぞ って
ここで僕は娘に誤解を与えてしまったらしい
「とうさんはあのおかきが大好物なんだ
 普段高くて買えないから我慢してるけど・・・」
どうもそういうことらしい

で去年の父の日にその「角餅」というおかきをくれた

今年は・・・

    



 Twin「角餅」 

ありがとう 父の日 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sit Down Please

2009-06-21 22:18:23 | タイムマシン
笑っていいとも 増刊号 見ててちょっと思い出したことがあった



20歳の頃週一で名古屋栄の文化教室で茶道を習っていた
歩いて通うのもできる距離なんだけど その日は栄から市バスに乗って帰ってきた
満員とまではいかないけどそこそこ乗客がいて席は埋まって立つ人が少し
僕は後ろから二番目くらいの席に座った
栄が始発停留所 次の停留所からオジサンが乗ってきて僕の前に立った
果たしていくつくらいの年の人だったか顔も覚えてないけど
でも・・席を譲った方がいいだろうな と思える風貌だったのだ
勿論僕は立った 「どうぞ」って
彼には僕の行動がいささか意外だったようなのだ
「えっ? 私?」 みたいなそんな反応で・・・
僕は初めてその時 失礼なことをしてしまったのか と気づいた
彼は軽く辞退した
「で、でも、僕の方が少しだけ若いですから・・」
そう言ったら
「ああ、ありがとう」 っておじさんは笑って座ってくれた
周りの乗客も笑ってくれたけどね
  ホッとした覚えがある


今日のいいともはDAIGOが電車で席を譲った相手が驚いたような顔してまたは少し怒ったようにも見えた
しかもその相手が後から彼に話しかけてきて 
 生まれて初めて席を譲られたのでびっくりしてあんな顔をしてしまった
 今日帰ったら妻に話すよ
そんなことを言われてホッコリした
という話だった



僕も他人事じゃなくなってきたかも・・・
今もし席を譲られたら逃げ出したい気にもなるだろうな
その時笑顔で座れるだろうか

誰でも大人になるに従って初めてのことを経験して・・
楽しいことから辛いことから そしてうれしいことから寂しいことも。。
人には一つずつそういうイヴェントが近づいてくるもんなんだねぇ

(僕より)若者たちよ 席を譲る時はそこまで考えた方がいいかもしれんよ
ただし妊婦さんを見たら無条件で譲ってあげた方がいい
本当に妊婦さんならね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス解析

2009-06-20 22:45:51 | Weblog
今日は昼まで仕事 半ドン
別にしなけりゃならんこともなかったんで ブログのおもちゃ?ブログトイで遊んでた
このブログで言うと一番下にちっちゃく置いてあるブログパーツ「ブンブンカウンター」
つけてる人は分かってると思うけどこれが結構楽しい
先日50000越えたって書いたあれね
こいつの裏には楽しい情報が詰まってる
確かに僕のはブンブン回るってほどではない 
ブログ自体のカウンターの半分っくらいしかカウントしてくれない
でも「あしあと」をつけてる方と同じアクセス解析ってのがついてる
カウンターのそれの方が細かい情報が見れる
アクセス数も「日別」「時間別」「ページ別」で二ヶ月分見れる
自分でまあ好きだと言える記事は確かにそれ以外の日と比べると数が伸びてるように思う

それからリンク元の情報もあり
今日遊んでたのは検索ワード
例えばこの前書いた 「アウターバッフル」という言葉で検索してこのブログへ来てくれてる人が何人かいる
それは記事を書いてる時にそうなるんじゃないかなと思いながら書いたんだけどね

他には「さくら(合唱)」も  宮城第三女子高等学校だっけ
深イイ話の「笠地蔵」もあった
面白いのが今でもちょくちょくある「京都市長は左前?」の記事へのアクセス
憶えてるかな? 僕の「人気の記事」の3位に入ってる1月6日の日記
それを辿ってゆくと僕の記事じゃないかなと思われる話を全然知らないところで話してる


あの時記事を書いてしばらくしてからYouTubuの投稿を見つけた
あとで貼り付けたんだけど今はもう見れないのだ
投稿自体を削除された らしいんだがタイトルだけは分かるもんだから
確かにあったんじゃないかなぁ と見てくれた人には分かる
だから余計信憑性があったりして今見ても面白い
これ



アクセス解析ってちょっと魅力的
もっとたくさんの情報が分かるのもあるらしいけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードレス

2009-06-19 23:59:21 | Weblog
母親ポタんちの電話が壊れたので何とかしてほしい
そう言われたんで先週散歩ついでに家電量販店を覗いてきた
出来れば親機の受話器がコードレスだといいなぁ 子機はいらんけど。。
こんなハイカラな言葉はよう使わん人だが 何となくその意味は理解したんで
それに合わせて物色 だいたい子機が付いてるのが普通で親機のみでコードレスってのは15800円でひとつあった
15800円なら子機付きのコードレスが買える
決断できなかった まだそんなにあわててるふうでもなかったし

翌日ネットで物色 15800円の子機付きのはいくらかな?
価格コムで調べると・・
それの親機のみのがあった
最安値10800円 送料無料
一発で決定です
代引きだと315円プラス
どっちみち送金料とかコンビニ決済料がかかるから代引きが一番安くて安心

今日届きました
でもって勿論僕が設定

やってみてこれもしポタのところに品物だけ届いたら・・
全然役に立たんと思った
母一人ではお手上げのはず

回線の種類からもう分からんはず
時間の設定 よくかけるかかってくる電話番号を覚えさせる・・
いままでナンバーディスプレーじゃなかったんでそれも申し込んだ方がよさそう
非通知拒否にしとけばオレオレはかかってこないはずだし・・

お年寄りだけの家庭では不便なことが多いんだろうな
便利な世の中になったはずなのにその便利さが彼らの手足を縛る結果にもなり得る

と言いながら僕もその仲間入りに近づいてるんだろか

 やだやだ

実際もっと便利な機能までは生かしてない
全部省いて教えちゃったしな~
分かってないところもあるというか分かろうとしないところね

 やだやだ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ ぴーす おぶ めもりぃ

2009-06-18 18:12:16 | Weblog
雷が近づいてきた
パソコンの電源をはずしてネットへの接続も切った
スタンディングアローンのパソコンになった

外は強烈な雨だ
散歩も断念 何にも出来ない

何にも話すことがないから・・今んとこどういう展開になるのかわからないけど・・バンドやってた時の・・・
この歌の話をしよう


まだバンド組んだばかりの頃 レパートリーの一曲として選んだもの
一人では普通にギターを弾いていたけどバンドの中の一人として
いや、目立つリードギターとして少ない人の前だったが
みんなと相対する向きでギターを弾くということを初めて経験した
回りくどい言い方だがようするに人前で慣れないギターを弾くという拷問にあったということだ

ただコードを弾いて伴奏をするくらいならどってことはなかったが
みんなに見られてバックの音の中、自分の指が奏でるメロディーを聞かせる。。。
とんでもないことだった


伴奏だけの曲はもうすぐ終わる
今度はこの曲だと思うと足は震え、喉は乾き、心臓は早鐘を打つ
そして初めて経験した
  
  この場から逃げ出したい・・・・
  誰かオレを誘拐してくれ 今すぐ   と思った


切なる思いは叶わなかった
ど緊張のまま 僕のリードギターが始まる


そして・・・意識は・・・遠のいてゆく・・・





   
    別に倒れたわけじゃないけどね  笑





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとその胸 貸してくれる?

2009-06-17 18:30:25 | Weblog
昨日だけど一番下につけてあるカウンターが50000を越えた
 ありがとう
このカウンターはパーツとして付いてるブログのカウンターと比べると毎日半分くらいしか動いてないんだね
どういう動き方をしてるんだろう

それでもまあ6月30日に設置したらしいから約一年
今、一年前の6月の日記を読み返してみた
この月からgooのSNSに登録したらしく 初めてここのメンバーからコメントをもらって大喜びしてる
この大喜びは今も変わらんよ マジで(笑)


今読んでも面白いところはあったわ
「羞恥心」の作曲者 高原君のこと 本物になってほしいなんて書いてるけど
どうもそうなってるよね 6/22
息子の25歳の誕生日に今年のことを憂いてる 6/18
何をかというと娘が来年ここから高校通うって言ってるけどご飯どうしようとか
まさか来年ジイさんになってるとは夢にも思わなかった

何にも変わらん一年もあるけどこの一年の変化は大きい
自分では気付かないけどそれは幸せの方向へ向かってるのだろうか
目指す方角を間違えてはいないか

今現在の気持ちを計ると必ずしも為し得ていない・・・

心配事がいくつかあって それを乗り越えられるのだろうかと危惧する
これからも不安な心を抱きながら日々を重ねてゆくんだろうか


あ~~~ ちょっと疲れた




岡本真夜「TOMORROW」


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポリン

2009-06-16 18:29:00 | Weblog
今までさ全然気付いてないというか目の端には入ってたんだけど
最新記事のすぐ下に スポンサーリンクがついてるよね
まあ無料でこうやってブログを書かせてもらってるんでそんなくらいしょうがないと思うんだけど
でも編集画面の「ユーザー設定」のところで登録するとポイントがもらえる可能性があるんだってね
勿論それは現金にもなるんだけど・・
それを知って昨日の記事の下を見てみたら
 消費者金融
 マンションお探しなら
 今日お金を借りる
なんてタイトルでクリックされるのを待ってる
まあこすからいこと(笑)
消費者金融から借りんなよ って記事の下に消費者金融のリンク
これは多分「消費者金融」その文字に反応して自然に張られたリンクなんだろうね
次に「マンション」があるし・・

でもものは試し 登録してみました
だから今日の記事の下にどんなリンクが貼られるのか知らないけど
そこをクリックしてくれると僕になにがしかの権利が生まれるということらしい

でも押してくれ って言ってるわけじゃない
押してもいいよ ぐらいかな(笑)

今まで知らない世界だったんでどのブログへお邪魔しても正直目に入らなかった
もし登録してる人がいたらコメントででも教えてください
今度お邪魔した時にそこを押してみる気になるかもしれません
ならないかもしれんけど(笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナス払い

2009-06-15 18:15:21 | Weblog
みんなボーナスってすんごくもらってんだねぇ
100万とか聞くとどこの国の話かと思ってしまう
10年くらい前は1ヶ月分くらいもらってたんだけど 今は勿論ゼロ
自分が経営してるんだから当たり前って言えば当たり前なんだけど
そうやって言うと友達は必ず
「いいじゃん 毎月ボーナスなんだから」
そんな冗談言われるとマジギレしそうになる・・・
でもなぁ 入ってくる人は出てゆくのもそこそこ、 であって欲しい


今朝ワイドショーでこの夏の住宅ローンボーナス払いを選択してる人は要注意
って金のある人はいいんだけど
あんまり貯金がなくてボーナスだけを頼りにしてると
業種によっては予想外のカットをされるかもしれないということで

でも住宅ローンだけじゃないね
家電とか車とかそれも一緒やな


皆様は大丈夫ですか?   ですよね。。
僕はもともとボーナス払いを選択しないというかできないんで無縁です
というか個人の借金はほとんどなし 仕事関係も無し マンション経営に関してはまだ残ってるけど

個人で少し残ってるのは・・
3年前マンションの方の借り換えをした時 僕個人に残債(マンション最上階の自宅部分)があると ちょっと とか言われたんで
400万ほどあった住宅ローンを自分の金プラス親から借金して全部返済した
その時に親から借りた200万毎月4万ずつ返済してるからあと1年くらいか?
チリも積もればなんとやら
ほんの少しずつでも毎月返すと結構な額になる
そうやって考えると今借りてる工場105000円ずつ年間126万
もう16年借りてるわ ぎょえ~~2000万突破かぁ~~



万が一ボーナスで払えそうもないとわかったら
無理して消費者金融などに手を出さずに借りてる銀行や公庫に相談しましょう
(日本人は真面目だから何とか返さなきゃいかんということで無理をしがちらしい)
まけてくれるわけじゃないけど 返済方法の変更などに応じてくれるそうです
例えば今毎月の返済額やボーナス返済を後に回してくれるとか
最悪返済期間の延長にも応じてくれるかも
ただし今まで返済事故があると難しいかもしれないね
でもとにかくサラ金には手を出さずにまず銀行へ相談しましょそうしましょ



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニ嫁にゃみ

2009-06-14 23:25:04 | 息子嫁のイラスト
息子たち夫婦が金曜日の夜からいなくて嫁は今日の夕方帰ってきた
息子はまだ東京だけど・・
帰ってくる直前何やら娘がかいがいしく働いてる
洗濯物干したりそこら辺を掃除したり・・
「もうすぐ帰ってくるからね」
それが少し 叱られるから・・ みたいな様子を含んだ動き方なんだよね
普段びっくりするくらい仲がいい息子嫁と娘だが
娘にとってやはりどこかしらプレッシャーを感じてるのかもしれない
それは僕から見たら いい物 のように見えるのだが。。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55

2009-06-13 23:56:31 | Weblog
僕はいつも画面の上にヤフーの検索バーを置いている
コメントを入れてもらうとそのメールバー(って言い方は不可?)に数字が入ってメールの到着を知らせてくれるから
もっとも違うメールの到着のこともあるけど 
このヤフーアドレスは新しいんでまだ迷惑メールなんかは入ってこない

今日はそのメールバーが隠れている
その隠れたバーたちを表わした時に
ヤフーのSNSのバーと言うかインジケーターというか それを発見した
こんなんあったっけ?

今日は差し当ってやることがなかったから(厳密に言えばあるんだろうけどね)
登録してみた
新しく日記を書くつもりはないんでプロフィールだけね

なんかやっぱりさ 普段は忘れてるけど
自分の年齢を書く段になると思い知るね
きえ~~55なんだって
僕の子供のころを思うと55歳の人なんて半分死にかけてるような印象だからな
やっべーわ
普通に訃報欄で出くわしても珍しくないからな


さてさて明日は日曜日
日曜日はパン買って、花買って、ワ~インを買って帰りま~す か?
あれは金曜日だったか(笑)
ふぅる~~~ やっぱ55歳や

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする