Pegasus_rc's blog

MotoGP / SBK / BSB / 全日本ロードレース選手権 アーカイブス

MotoGP : 第1戦 カタールGP アフターザフラッグ

2011-03-22 06:47:45 | MotoGP WSB BSB JRR
GRAND PRIX OF QATAR

ロサイル・サーキット



MotoGP 第1戦 カタールGP 決勝 リザルト



■開催日:2011年3月20日(日)決勝
■開催地:カタール/ロサイル・サーキット(5.380km)
■周回数22周(118.36km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:19度 ■路面温度:20度
■観客:8501人(3日間/1万5670人)
■PP:C・スト―ナー(1分54秒137/ホンダ)
■FL:C・スト―ナー(1分55秒366)





RIDERS COMMENT



MotoGP


 
 2011年の開幕戦は、カタール・ロサイルサーキットで開催された。

 MotoGPクラスの決勝レースは気温19度、路面温度20度のドライコンディション。
 決勝スタート前には、東北関東大震災の犠牲者に対し、1分間の黙祷が捧げられた。

 決勝レースは、序盤、ストーナー、ペドロサ、ロレンソ、ドビチオーゾ、シモンチェリがトップグループを形成。2周目にトップに立ったストーナーだったが、6周目にペドロサがトップに躍り出た。
 12周目に再びストーナーがトップを奪取し、スパートをかける。ストーナーは徐々にペドロサを引き離し、終盤はストーナーの独走となった。

 ペドロサは、ペースが上がらず、ロレンソにパスされ3位後退する。終盤には、ロレンソがペドロサを引き離し、2位でゴール。ペドロサは3位となった。

 ドビチオーゾはシモンチェリとの4位争いに競り勝った。シモンチェリが5位。

 6位争いは、ロッシとスピースとの間で繰り広げられ、スピーズに軍配。ロッシはドゥカティのデビューレースを7位で終えた。

 8位にエドワーズ、9位にヘイデン、10位に青山博一。

 11位にクロッチロウ、12位にバルベラ、13位にアブラハム。

 エリアスとド・ピュニエは転倒リタイア、カピロッシもトラブルでピットに戻りリタイアとなった。




1位 ケーシー・ストーナー HONDA 42:38.569

「フルタンクのときにちょっと問題を抱えていたが、燃料が軽くなるにつれて、本来の走りが戻ってきた。前半はダニがピタリとついてきたので、彼を先に行かせることにした。ダニの速いところを知ろうと思ったのだが、そのうちだんだんフィーリングがよくなってきたので、プッシュすることにした。今日はRepsol Honda Teamに入って最初のレースだった。そのレースでこうして勝つことができて本当にうれしい。いいシーズンのスタートを切ることができた。調子のよかったウインターテストの走りを開幕戦で発揮することができた。Hondaとチームに感謝している。そして、大震災で困難な状況となっている日本が、一日も早く復興することを願っている」

2位 ホルヘ・ロレンソ YAMAHA   +3.440

「今日の表彰台は、優勝よりもうれしい!今はそんな気分なんだ。僕自身も十分にやりきったし、チームも最後まであきらめずに、僕のためにできる限りの最高のマシンを作ってくれたからね。僕は自分の力をすべて走りに投入。スタートからゴールまでの毎ラップ、限界ぎりぎりまで攻めきった。転倒しそうになったこともあったけど、何とか我慢して2位を獲得することができた。精一杯やったよ」

3位 ダニ・ペドロサ HONDA   +5.051

「今日のレースは本当に残念だった。左肩の状態がよくなくて、完ぺきな走りができなかった。プラクティスの段階からそういう状態だったが、ラスト7、8周はクラッチ操作もできないほど力がなかった。バイクは完ぺきな状態だった。勝てるチャンスがあると思った。しかし、これまでの自分のキャリアの中で、厳しいレースの1つになった。すばらしいバイクを作り上げてくれたチームに申し訳ない気持ちだ。次のヘレスは、いいレースができると信じている」

4位 アンドレア・ドヴィツィオーゾ HONDA   +5.942

「今回は表彰台に立つことが目標だったし、4位に終わってがっかりしている。スタートがよくて、オープニングラップを終えたときに表彰台に立てると思った。ペースもよかった。しかし、シモンチェリとのバトルでロスしてしまい、表彰台争いに留まることが不可能だった。すばらしいバイクに仕上げてくれたチームに感謝している。今日は厳しいレースだったが、体力的には全然問題がなかったことがうれしい」

5位 マルコ・シモンチェリ HONDA   +7.358

「スタートから数周、ちょっと神経質になっていて、思いきりいけなかった。そんな状態でもトップグループについていけたし、1分56秒台でラップを刻めた。ドヴィツィオーゾとのバトルで前の集団から離されてしまったが、スタートからゴールまでほぼ同じペースでラップを刻めた。中盤、ドヴィツィオーゾを抜いたときに、前にいるロレンソについていけると思った。今日はトップグループの走りを間近に見られたことが大きな収穫だった。次のレースではもう一歩、ステップを刻みたい」

6位 ベン・スピーズ YAMAHA   +10.468

「1年の最初のレースが終わった。最も理想的なものにはならなくて、第1コーナーをうまくまわれずに、そのまま数ラップはバルベラとロッシの後ろに抑え込まれてしまったんだ。あのふたりが互いに競り合っていたので、その間にトップから離されてしまった。このことを除けば、いいレースができたと思う。バレンティーノの走りは素晴らしくてパスするのが大変だったけれど、何とか前に出てからはペースを上げることができたし、マシンのフィーリングもとても良かったので順調に走ることができた。うまくいかなかったのはレースの前半だけ。スタートで遅れてしまったのが残念だ。2週間後にまたレースができるので楽しみ。初戦は5位以内に入ることができなかったけれど、いくつかのポイントを獲得できたのでハッピーだよ」

7位 ヴァレンティーノ・ロッシ DUCATI   +16.431

「確かに、僕らはここへ7位を獲りに来たわけじゃないけれど、今回のレースでは、序盤のペースがすごく良いという明るい要素もあった。スタートは素晴らしいものだった。バイクの馬力がスタートで役に立ったのはいい気分だね。でも1コーナーで小さなミスをしてしまい、数周の間、バルベラに抑えられてしまった。それがなければ、彼らと同じペースで走っていた時もあったので、シモンチェリやドビツィオーゾと接戦になったはずだ。とはいえ、レース終盤には思い通りに乗ることができなかったから、彼らの前には出られなかっただろうね。ドゥカティについては言うつもりはない。去年ですら、僕が肩を怪我してからは、レース後半になると同じ問題を抱えていたし、ましてやバイクが全く違うので、体調が万全じゃない僕の問題でしかない。ただ、それだけじゃない。他チームは去年から進歩しているのは明らかだから、バイクの改善も必要になる。でも、今回のテストとレースで多くのことを学んだので、例えばシーズン後半に調子を上げるため、長期スパンでは何をすべきか、具体的な指標はもう出ている。一方、短期スパンでは、データをどんどん集めてセットアップ作業を進め、身体を回復させるためにやれることは全てやり、トレーニングを続けていく。」

8位 コーリン・エドワーズ YAMAHA   +26.293

「できることは全てやったよ。自分の走りに満足している。モンスター・ヤマハ・テック3チームはいつも、僕のために素晴らしいマシンを用意してくれる。上位のライダーたちのハイスピードを考えれば、8位の結果はとても良かったと思う。予選結果から見ても、まったく思っていた通りの成績だと言えるだろう。スタートはとても上手くいったが、6位以内を目指すとするなら多少のリスクはおかさなければならないと分かっていた。
それで第1コーナーでアウト側に回り込んで、2、3人をパスしてポジションを上げたんだ。でも危ない場面もあって、危うくベンと接触しそうになった。あれは、あまり良いやり方ではなかったと思っているよ。序盤は、バレンティーノとも何とかバトルできるかとも考えたが、たとえ完璧な状態でないとしても彼はやはり素晴らしい走りをする。8位という結果に満足することができないけれど、貴重なポイントを獲得できた。自信を持って次のヘレスに臨める」

9位 ニッキー・ヘイデン DUCATI   +27.416

「レースのスタートはうまく行かなかった。ドゥ・プニエがクラッシュした時は、彼を轢きそうになったので、完全にストップするしかなかった。彼に突っ込まなかったのは良かったけれど、ツイてなかったよ。最後尾に落ちて前のライダーとギャップが開いてしまったからね。ペースを上げ始め、一時は9番手まで浮上し、きちんとリズムをつかんで自分のペースで走り始めた。最終ラップでエドワーズとバトルできたらいいだろうなと思い、彼を追いかけようとしたけれど、全く追いつけなかった。コース上でもコース外でもタフな週末だったけれど、ここにいるみんなが全力を尽くして頑張ってくれた。彼らは一番最初に来て、一番最後までサーキットに残った。走りには満足できないけれど、最後尾から追い上げて、最終ラップで自己ベストタイムを更新した。やるべきことは山積みながら、まだ1戦しかしてないので、僕らがやれないわけがない。」

10位 青山博一 HONDA   +28.92

「1周目にカピロッシと当たりそうになって遅れ、次にデ・ピュニエが目の前でハイサイドで転び、最後尾まで落ちてしまった。しかし、今日はバイクがすごく走ってくれたので、そこから追い上げることができた。ペースもよくて、エドワーズまでは追いつけると思ったのだが、バルベラを抜くのに時間がかかり、そうこうしているうちにヘイデンに追いつかれて抜かれてしまった。今日はウオームアップでいいセッティングを見つけることができず、結局、予選のセッティングで走った。路面温度の変化も激しく、タイヤに厳しいレースだった。10位という順位には納得していないけれど、内容はよかったと思う」

11位 カル・クラッチロー YAMAHA   +34.539

「とてもハッピーな気持ち。でも正直に言うなら、予選が好調だっただけにトップ10を目指したかったんだ。バルベラを抜くのが大変で、ニッキーや青山のグループについていくことができなかった。何とかパスして彼らを追って行こうとしても、また抜き返されてしまうんだ。だからしばらく先に行かせることにした。彼らのペースが少しずつ落ちてきていることもわかっていたしね。でもマシンがとても速かった。だからパスできてもポジションをキープすることができないと思った。
それでもトップ10争いに加われたことは嬉しかったし、この経験がこれからのモトGPでの戦いに役に立つと思う。今日はどうしても、最後までしっかり走り切りたかったが、その目標は達成できた。次からのレースは、初めてのコースとなるので、さらに厳しいものになるだろう。でもモンスター・ヤマハ・テック3チームのためにベストを尽くすよ」

12位 エクトール・バルベラ DUCATI   +34.829


13位 カレル・アブラハム DUCATI   +37.957


RT トニ・エリアス HONDA +4Laps

「今週はセットアップに苦しみ、シーズン開幕戦は厳しいレースになってしまった。今回は事前テストからいい状態が見つからず、色々なことにトライした。しかし、1分58秒台という遅いペースでしか走れず、終盤に転倒してしまった。次のヘレスに向けて気持ちを切り替えて挑みたい」

RT ロリス・カピロッシ DUCATI +21Laps


RT ランディ・ド・ピュニエ DUCATI -





ポイントスタンディング

1 ケーシー・ストーナー HONDA 25
2 ホルヘ・ロレンソ YAMAHA 20
3 ダニ・ペドロサ HONDA 16
4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ HONDA 13
5 マルコ・シモンチェリ HONDA 11
6 ベン・スピーズ YAMAHA 10
7 ヴァレンティーノ・ロッシ DUCATI 9
8 コーリン・エドワーズ YAMAHA 8
9 ニッキー・ヘイデン DUCATI 7
10 青山博一 HONDA 6
11 カル・クラッチロー YAMAHA 5
12 エクトール・バルベラ DUCATI 4
13 カレル・アブラハム DUCATI 3




Moto2クラス



 Moto2クラスの決勝レースは気温22度、路面温度23度のドライコンディション。

 ポールポジションのブラドルが、スタートからトップに立ち、独走で優勝した。カレックス製フレームは、Moto2初優勝。

 2位争いは、ルティ、高橋、クルーセル、イアンノーネ、デ・アンジェリスで争われた。

 レース終盤、イアンノーネが抜け出し、最後の表彰台を高橋とルティ、デ・アンジェリスとの間で争われた。
 イアンノーネ、2位。ルティ、3位。デ・アンジェリス、4位。高橋は、タイヤの消耗で無理が出来ず、5位でゴール。

 6位、コルシ。7位、クルーセル。8位、ピロ。9位、スミス。10位、シモン。

 マルケスは、5周目にハイサイド転倒リタイアした。レディングは2周目に転倒リタイアにした。




1 ステファン・ブラドル KALEX 40:38.5

「今週は何もかもが順調で、こうして優勝することができて最高の気分だ。どう言っていいのか、言葉が見つからないほどうれしい。今日はスタートからいいペースを刻めた。すばらしいバイクに仕上げてくれたチームに感謝したい」

2 アンドレア・イアンノーネ SUTER 4.33


3 トーマス・ルティ SUTER 5.137


4 アレックス・デ・アンジェリス MOTOBI 5.925


5 高橋裕紀 MORIWAKI 6.621

「予想通り、ブラドルが速くてついていけなかったが、前半はいい走りができたと思う。後半はリアタイヤが消耗してペースを上げられなかった。無理をするとハイサイドしそうになり、暴れやすかった。なんとか表彰台に立とうとがんばったけれど、終盤はあれが精いっぱいだった。イアンノーネとバトルになったときに、後ろにルティとデ・アンジェリスがいるのがわからなかった。今回はリアタイヤを使い、旋回性を高めるセッティングで、スペインのテストではすごくよかったが、このサーキットはタイヤに厳しいので、ネガティブな部分が出てしまった」

6 シモーネ・コルシ FTR 14.217


7 ジュール・クルーゼル SUTER 14.257


8 ミケーレ・ピロ MORIWAKI 14.501


9 ブラッドリー・スミス TECH 3 18.91


10 フリアン・シモン SUTER 19.174


11 アレックス・エスパルガロ PONS KALEX 19.442


12 ヨニー・ヘルナンデス FTR 20.83


13 ドミニク・エージャーター SUTER 20.837


14 エステベ・ラバト FTR 20.855


15 マックス・ノイキルヒナー MZ-RE HONDA 26.803


16 アクセル・ポンス PONS KALEX 27.295


17 リカルド・カルダス MORIWAKI 28.08


18 ケナン・ソフォーグル SUTER 28.212


19 マイク・ディ・ミリオ TECH 3 34.939


20 ミカ・カリオ SUTER 34.962


21 クラウディオ・コルティ SUTER 37.982


22 ポル・エスパルガロ FTR 43.491


23 バレンタン・ドゥビーズ FTR 43.659


24 ケニー・ノイズ FTR 47.476


25 ザビエル・シメオン TECH 3 47.755


26 ハビエル・フォレス SUTER 50.355


27 ランディ・クルメンナッハ KALEX 50.544


28 アレックス・バルドリーニ SUTER +1:04.879


29 ロベルティーノ・ピエトリ SUTER +1:09.672


30 ラファエレ・デ・ロサ MORIWAKI +1:09.781


31 スコット・レディング SUTER +1:23.743


32 ナーセル・ハッサン・アル・マルキ MORIWAKI +1:39.105


RT ラタパーク・ウィライロー FTR +10Laps


RT ケブ・コフラン FTR +14Laps


RT マルク・マルケス SUTER +16Laps


RT サンティアゴ・ヘルナンデス FTR +16Laps


RT アンソニー・ウエスト MZ-RE HONDA +16Laps


RT マティア・パシーニ FTR +17Laps


DNS マシェル・アル・ナイミ MORIWAKI -




ポイントスタンディング

1 ステファン・ブラドル KALEX 25
2 アンドレア・イアンノーネ SUTER 20
3 トーマス・ルティ SUTER 16
4 アレックス・デ・アンジェリス MOTOBI 13
5 高橋裕紀 MORIWAKI 11
6 シモーネ・コルシ FTR 10
7 ジュール・クルーゼル SUTER 9
8 ミケーレ・ピロ MORIWAKI 8
9 ブラッドリー・スミス TECH 3 7
10 フリアン・シモン SUTER 6
11 アレックス・エスパルガロ PONS KALEX 5
12 ヨニー・ヘルナンデス FTR 4
13 ドミニク・エージャーター SUTER 3
14 エステベ・ラバト FTR 2
15 マックス・ノイキルヒナー MZ-RE HONDA 1




125ccクラス



 125クラスの決勝レースは気温25度、路面温度26度のドライコンディション。

 ポールポジションのテロールが、独走のポールトゥフィニッシュで優勝した。

 2番手争いは序盤、コルテセ、ファウベル、バスケスが争い、中盤からガデア、フォルガーが加わり、5台の争いとなる。

 終盤、コルテセがリードして2位でゴール。バスケス、ガデアの3位争いは、バスケスが前に出たものの立ち上がりでミスし、その間にガデアが前に出て3位でゴールした。
 4位にバスケス、5位にフォルガーが入った。

 6位争いはザルコが制し、7位にモンカヨ、8位にサロム、9位にビニャレスが続く。

 尾野弘樹は、13番手付近を走行していたが、8周目に転倒を喫し、ピットに戻ってリタイアとなった。




1 N.テロール APRILIA 38'28.687


2 S.コルテセ APRILIA 7.71


3 S.ガデア APRILIA 9.147


4 E.バスケス DERBI 9.514


5 J.フォルガー APRILIA 9.698


6 J.ザルコ DERBI 15.26


7 A.モンカヨ APRILIA 15.352


8 L.サロン APRILIA 15.696


9 M.ビニャーレス APRILIA 15.91


10 M.オリベイラ APRILIA 27.396





ポイントスタンディング

1 N.テロール アプリリア 25
2 S.コルテセ アプリリア 20
3 S.ガデア アプリリア 16
4 E.バスケス デルビ 13
5 J.フォルガー アプリリア 11
6 J.ザルコ デルビ 10
7 A.モンカヨ アプリリア 9
8 L.サロン アプリリア 8
9 M.ビニャーレス アプリリア 7
10 M.オリベイラ アプリリア 6




監督クラス



W・ズィーレンベルグ (ヤマハ・チーム・マネジャー)

「見事な成績だ。ホルヘの2位獲得はとてもうれしかった。ベンのほうはスタートで遅れてしまい、バレンティーノをパスするまでに長い時間がかかってしまった。ホルヘは非常に士気が高く、その気持ちをそのまま戦いに注ぎ込んだ。そして序盤はしばらくトップをキープしたのだ。厳しいシーズンになると思うが、ホルヘは上位を走ってくれると信じている。彼を誇りに思う。素晴らしいレースだった」

M・メレガリ (チーム・ディレクター)

「私にとっての初めてのモトGPは、とても良い形でスタートできた。ホルヘはその実力を証明した。ウォームアップを見たときに、トップから大きく離されているのではないということが分ったが、ホルヘは本当に頑張ってプッシュし続け、ついには表彰台を獲得することができた。ベンのほうはスタートが上手くいかず、バルベラとロッシをパスまでに時間がかかってしまった。やっと前に出たときにはコースが空いていたこともあり、ラップタイムも上がって4番手となるベストラップも記録できた。ふたりの走りに満足している。自信を持って次のヘレスに向かうことができる」

H・ポンシャラル (モンスター・ヤマハ・テック3チーム監督)

「コーリンは好スタートを切ることができたので、ベンやバレンティーノとのバトルで最初の数ラップはとても面白い展開になった。最終結果を見ても、彼はノン・ファクトリーのトップで、非常に大きな仕事を達成したことになる。上位7台は明らかに速かったが、コーリンも持てる力をすべて出し切って頑張ったのだ。またカルの走りにも私は満足している。初めてのモトGPで、しかも怪我している状況でどこまでできるかは未知数だったが、青山やヘイデンとバトルすることができた。またバルベラとの戦いも素晴らしかった。経験が豊富な相手を最後にパスできたことは自信につながるだろう。次からのヘレスまでには指の怪我もかなり良くなるだろう。彼は素早くコースを覚えていい走りを見せてくれるに違いない。期待したい」

辻 幸一 (MS開発部 モトGPグループリーダー)

「2011年シーズン開幕のレースをロレンソが2位表彰台で飾ることができて非常に満足しております。今年からファクトリーライダーとなったスピースはロッシを交わしての6位。サテライトのエドワーズ、クラッチローの両ライダーも完走を果たし、次に繋がる結果を残してくれました。変わりやすい環境の中、ロレンソは初日のフリー走行から日ごとにバイクのセッティングを進め、レースまでに上手く合わせることができました。ナイトセッションということもあり、スタッフも速く走らせるためのデータ分析を夜が白み始めるまで行い疲労も限界の状態でした。次節は4月3日、スペインのヘレスサーキットとなります。皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
このたび 東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。われわれも微力ながらモトGPの車両に“がんばろう日本/WITH YOU JAPAN”のステッカーを貼ることで皆様に希望と勇気を与えることができればと思います」

中本修平 (Repsol Honda Team チーム代表)

「開幕戦で勝つことができてよかった。今日はダニとケーシーの優勝争いになったが、ダニは昨年の日本GPで痛めた左肩の影響で10周目くらいから力が入らなくなってしまったようだ。それがなければダニが勝っていたかもしれない。今日はコンディションが変わって、全体的にペースが遅かった。風も出ていたし、Moto2クラスのあとはいつも難しいコンディションになるようだ。ケーシーが勝ち、ダニが3位。ドヴィツィオーゾ4位、シモンチェリ5位。ロレンソを負かすライダーがいれば、表彰台独占も夢ではないと思った。次のレースも勝てるようにがんばりたい」

ポール・デニング (スズキ・チーム、マネージャ)

「2011シーズンがまだ始まらない事態となった。かなり深刻な状況に直面している。これまでの間、テストはコンスタントにコンペティティブで順調だった。アルバロはメンタル面も並外れた闘争心に燃えており、セッションやテスト時よりもレースで実力を発揮していたので、我々もおおいに期待していた。今回の転倒は、ニュータイヤが温まるよりも前にスピードを上げ過ぎたという、非常にシンプルなもので、昨年のムゲロでのロッシのアクシデントと似ているが、アルバロは木曜にタイムが出なかったため、それを挽回して上位に行かなければというプレッシャーがあったのかも知れない。しかし不幸にもアルバロは高い代償を払うこととなった。レースは常に限界ぎりぎりの世界で、成功と悲劇は紙一重だ。大変残念なことだが、手術で大腿にピンを入れたアルバロには入院生活と厳しいリハビリが待っており、しかし彼は必ず復帰するだけのパワーを持ったライダーだ。今回、彼を応援し、心配してくれているすべての方々に、特に深夜2時に病院へ来てくれて様々なアドバイスをくれたクリニカ・モービルの医師団とスタッフの皆さんに感謝したい。
 開幕レースに関しては、何とかして我々のマシンに乗る代役ライダーを見つけたかったが、ジョンとノブは不可能だった。MotoGP経験のあるMoto2クラスのチームにも打診したが、開幕戦という状況もあり、我々の要求は受け入れられなった。MotoGPとリズラと、その他すべてのパートナー企業のために交渉したが、彼らにはやはり重責なのかも知れない。ジョンは勿論アルバロの容態を気にかけており決して喜んではいないが、第2戦はうまくやってくれると思う。そのためにはマシンテストをおこないたい。アルバロのレース復帰時期は、まだ明らかではないが、エストリル(第3戦ポルトガルGP)とルマン(第4戦フランスGP)の時は、ジョンは参戦予定のイギリス選手権と日程が重なることから、第3戦以降についても考えていかなければならない。
 最後に今一度、アルバロとチームを応援してくれる皆様に感謝を申し上げます。今のこの状況に我々は全力で立ち向かい、最善を尽くして頑張りたい」




ブリジストン



浜島裕英 (ブリヂストン タイヤ開発第2本部フェロー)

「今日のレースで勝利を挙げたケイシーを祝福するとともに、ワークス勢4台すべてがトップファイブに入ったホンダの皆様にお祝いを申しあげたいと思います。ウィンターテストの苦労が見事なまでに報われる、素晴らしいレース結果でした。また、ホルヘも終始力強い走りを披露し、持ち前のファイティングスピリットを発揮して2位の座を勝ち取りました。本日のトップ集団のペースは実に見事で、ラップレコードの更新こそわずか0.2秒届きませんでしたが、タイヤパフォーマンスと安定性は充分に発揮されました。ケイシーはレース終盤まで1分55秒台を維持し、アンドレアが最終ラップに自己ベストタイムを記録したところを見ても、バイク・ライダー・タイヤのパッケージバランスが非常に高水準であることがわかります。レース時の路面コンディションは良好で、予想どおり全選手がフロント・リアともに硬めコンパウンドのタイヤを選択したので、摩耗に関しては何も問題がありませんでした。最後に、今日の決勝レース前に、今回、日本で発生した大震災の犠牲者に対して一分間の黙祷で弔意を表し、被災者の人々への応援を表明してくださったDORNAとIRTA、そして全チーム関係者と選手の皆様に、心からの感謝を申しあげたいと思います」