Pegasus_rc's blog

MotoGP / SBK / BSB / 全日本ロードレース選手権 アーカイブス

MotoGP : 第15戦 日本GP 初日 結果

2011-09-30 18:53:54 | MotoGP WSB BSB JRR
GRAND PRIX OF JAPAN

ツインリンクもてぎ



MotoGP 第15戦 日本GP 初日 リザルト



■開催日:2011年9月30日(金)初日 結果
■開催地:もてぎ/日本(4.801km)
■コースコンディション:ドライ
■FP1 : 気温:25度 路面温度:38度
■FP2 : 気温:26度 路面温度:41度





MotoGP Free Practice 2



ペドロサ、トップタイム。ホンダ勢が席巻



気温26度。路面温度41度のドライコンディション。

午後のフリープラクティス2は、ホンダ勢が4番手まで上位独占した。

ダニー・ペドロサが、トップタイムで、初日を制した。
FP1トップのケーシー・ストーナーは、0.054秒差の2番手。
アンドレア・ドビツィオーソは、0.162秒差の3番手。
マルコ・シモンチェリが、0.398秒差の4番手となり、これまでホンダがなかなか勝てないホームコースで上位を占める圧倒的強さを発揮している。

対抗するヤマハのホルヘ・ロレンソは、0.520秒差の5番手。

コースとの相性がいいドカティ勢トップには、ニッキー・ヘイデンが、0.591秒差の6番手で入った。

7番手には、青山博一が、0.995秒差で浮上してきた。

バレンティーノ・ロッシは、1.185秒差の8番手。
エクトル・バルベラ、コーリン・エドワーズがトップ10入り。

秋吉耕祐は、2.674秒差の17番手。
伊藤真一は、2.883秒差の18番手だった。




1. ダニー・ペドロサ ( SPA ) Repsol Honda Team 1'46.790
2. ケーシー・ストーナー ( AUS ) Repsol Honda Team 1'46.844 + 0.054
3. アンドレア・ドヴィツィオーゾ ( ITA ) Repsol Honda Team 1'46.952 + 0.162
4. マルコ・シモンチェリ ( ITA ) San Carlo Honda Gresini 1'47.188 + 0.398
5. ホルヘ・ロレンソ ( SPA ) Yamaha Factory Racing 1'47.310 + 0.520

6. ニッキー・ヘイデン ( USA ) Ducati Team 1'47.381 + 0.591
7. 青山 博一 ( JPN ) San Carlo Honda Gresini 1'47.785 + 0.995
8. ヴァレンティーノ・ロッシ ( ITA ) Ducati Team 1'47.975 + 1.185
9. エクトール・バルベラ ( SPA ) Mapfre Aspar Team MotoGP 1'48.055 + 1.265
10. コーリン・エドワーズ ( USA ) Monster Yamaha Tech 3 1'48.076 + 1.286

11. アルバロ・バウティスタ ( SPA ) Rizla Suzuki MotoGP 1'48.097 + 1.307
12. ランディ・ド・ピュニエ ( FRA ) Pramac Racing Team 1'48.374 + 1.584
13. カル・クラッチロー ( GBR ) Monster Yamaha Tech 3 1'48.379 + 1.589
14. ベン・スピーズ ( USA ) Yamaha Factory Racing 1'48.567 + 1.777
15. トニー・エリアス ( SPA ) LCR Honda MotoGP 1'48.743 + 1.953

16. カレル・アブラハム ( CZE ) Cardion AB Motoracing 1'49.305 + 2.515
17. 秋吉 耕佑 ( JPN ) LCR Honda MotoGP 1'49.464 + 2.674
18. 伊藤 真一 ( JPN ) Honda Racing Team 1'49.673 + 2.883

19. ダミアン・カドリン ( AUS ) Pramac Racing Team 1'51.349 + 4.559




Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 26º / Humidity: 58% / Ground: 41º

Records:

Fastest Lap: Lap: 11 Dani PEDROSA 1'46.790 161.8 Km/h
Circuit Record Lap: 2008 Casey STONER 1'47.091 161.4 Km/h
Best Lap: 2008 Jorge LORENZO 1'45.543 163.8 Km/h






Moto2 Free Practice 2



気温26度。路面温度38度のドライコンディション。

トーマス・ルティが、1分53秒002のトップタイム。
ステファン・ブラドルは、0.180秒差の2番手。

高橋裕紀は、0.352秒差の3番手に浮上。

中上貴晶は、0.951秒差の13番手。
小山知良は、2.358秒差の34番手。




1. トーマス・ルティ ( SWI ) Interwetten Paddock Moto2 Suter 1'53.002
2. ステファン・ブラドル ( GER ) Viessmann Kiefer Racing Kalex 1'53.182 + 0.180
3. 高橋 裕紀 ( JPN ) Gresini Racing Moto2 Moriwaki 1'53.354 + 0.352
4. ドミニク・エガーター ( SWI ) Technomag-CIP Suter 1'53.465 + 0.463
5. ポル・エスパルガロ ( SPA ) HP Tuenti Speed Up FTR 1'53.476 + 0.474

6. ブラッドリー・スミス ( GBR ) Tech 3 Racing Tech 3 1'53.533 + 0.531
7. エステベ・ラバト ( SPA ) Blusens-STX FTR 1'53.583 + 0.581
8. マルク・マルケス ( SPA ) Team CatalunyaCaixa Repsol Suter 1'53.600 + 0.598
9. ミカ・カリオ ( FIN ) Marc VDS Racing Team Suter 1'53.604 + 0.602
10. アレックス・エスパルガロ ( SPA ) Pons HP 40 Pons Kalex 1'53.813 + 0.811

11. アンドレア・イアンノーネ ( ITA ) Speed Master Suter 1'53.943 + 0.941
12. ザビエル・シメオン ( BEL ) Tech 3 B Tech 3 1'53.948 + 0.946
13. 中上 貴晶 ( JPN ) Italtrans Racing Team Suter 1'53.953 + 0.951
14. アレックス・デ・アンジェリス ( RSM ) JIR Moto2 Motobi 1'53.965 + 0.963
15. スコット・レディング ( GBR ) Marc VDS Racing Team Suter 1'54.062 + 1.060

16. ミケーレ・ピロ ( ITA ) Gresini Racing Moto2 Moriwaki 1'54.095 + 1.093
17. ヨニー・エルナンデス ( COL ) Blusens-STX FTR 1'54.142 + 1.140
18. シモーネ・コルシ ( ITA ) Ioda Racing Project FTR 1'54.161 + 1.159
19. ジョルディ・トレース ( SPA ) Mapfre Aspar Team Moto2 Suter 1'54.180 + 1.178
20. ジュール・クルーゼル ( FRA ) NGM Forward Racing Suter 1'54.358 + 1.356

21. マティア・パッシーニ ( ITA ) Ioda Racing Project FTR 1'54.377 + 1.375
22. アンソニー・ウェスト ( AUS ) MZ Racing Team MZ-RE Honda 1'54.397 + 1.395
23. ケナン・ソフォーグル ( TUR ) Technomag-CIP Suter 1'54.482 + 1.480
24. マイク・ディ・メッリオ ( FRA ) Tech 3 Racing Tech 3 1'54.593 + 1.591
25. リカルド・カルダス ( SPA ) QMMF Racing Team Moriwaki 1'54.602 + 1.600

26. ラタバー・ウィライロー ( THA ) Thai Honda Singha SAG FTR 1'54.751 + 1.749
27. アクセル・ポンス ( SPA ) Pons HP 40 Pons Kalex 1'54.870 + 1.868
28. サンティアゴ・エルナンデス ( COL ) SAG Team FTR 1'54.878 + 1.876
29. マックス・ノイキルヒナー ( GER ) MZ Racing Team MZ-RE Honda 1'54.904 + 1.902
30. ランディ・クルメンナッハー ( SWI ) GP Team Switzerland Kiefer Racing Kalex 1'54.930 + 1.928

31. ホアン・オリベ ( SPA ) Aeroport de Castello FTR 1'54.974 + 1.972
32. ラファエル・デ・ローサ ( ITA ) NGM Forward Racing Suter 1'55.083 + 2.081
33. ケニー・ノエス ( USA ) Avintia-STX FTR 1'55.156 + 2.154
34. 小山 知良 ( JPN ) CIP with TSR TSR 6 1'55.360 + 2.358
35. ヴァレンティン・デビーズ ( FRA ) Speed Up FTR 1'56.199 + 3.197

36. ロベルティーノ・ピエトリ ( VEN ) Italtrans Racing Team Suter 1'56.311 + 3.309
37. セルジオ・ガデア ( SPA ) Desguaces La Torre G22 Moriwaki 1'56.852 + 3.850
38. マシェル・アル・ナイミ ( QAT ) QMMF Racing Team Moriwaki 1'57.167 + 4.165



Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 26º / Humidity: 59% / Ground: 38º

Records:

Fastest Lap: Lap: 16 Thomas LUTHI 1'53.002 152.9 Km/h
Circuit Record Lap: 2010 Julian SIMON 1'53.653 152.1 Km/h
Best Lap: 2011 Thomas LUTHI 1'53.002 152.9 Km/h







125cc Free Practice 2



気温26度。路面温度42度のドライコンディション。

マーヴェリック・ビニャーレスが、1分59秒273のトップタイムで初日を制した。
ヨハン・ザルコは、0.246秒差の2番手。
ニコラス・テロールは、0.320秒差の3番手。

日本勢は、大久保光が17番手。
森俊也が、24番手。
山本剛大が、30番手。
渡辺陽向、大西隼が、33番手、34番手となった。




1. マーヴェリック・ビニャーレス ( SPA ) Blusens by Paris Hilton Racing Aprilia 1'59.273
2. ヨハン・ザルコ ( FRA ) Avant-AirAsia-Ajo Derbi 1'59.519 + 0.246
3. ニコラス・テロール ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia 1'59.593 + 0.320
4. ジョナス・フォルガー ( GER ) Red Bull Ajo MotorSport Aprilia 1'59.850 + 0.577
5. アルベルト・モンカヨ ( SPA ) Andalucia Banca Civica Aprilia 2'00.324 + 1.051

6. アドリアン・マーチン ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia 2'00.404 + 1.131
7. エクトール・ファウベル ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia 2'00.431 + 1.158
8. ルイス・サロム ( SPA ) RW Racing GP Aprilia 2'00.438 + 1.165
9. サンドロ・コルテセ ( GER ) Intact-Racing Team Germany Aprilia 2'00.506 + 1.233
10. ルイス・ロッシ ( FRA ) Matteoni Racing Aprilia 2'01.430 + 2.157

11. ダニー・ケント ( GBR ) Red Bull Ajo MotorSport Aprilia 2'01.566 + 2.293
12. ヤクブ・コーンフェイル ( CZE ) Ongetta-Centro Seta Aprilia 2'01.706 + 2.433
13. ジョセップ・ロドリゲス ( SPA ) Blusens by Paris Hilton Racing Aprilia 2'01.749 + 2.476
14. マルセル・シュロッター ( GER ) Mahindra Racing Mahindra 2'02.030 + 2.757
15. エフレン・バスケス ( SPA ) Avant-AirAsia-Ajo Derbi 2'02.097 + 2.824

16. ダニー・ウェッブ ( GBR ) Mahindra Racing Mahindra 2'02.206 + 2.933
17. 大久保 光 ( JPN ) 18 Garage Racing Team Honda 2'02.334 + 3.061
18. ニクラス・アジョ ( FIN ) TT Motion Events Racing Aprilia 2'02.423 + 3.150
19. ジャスパー・イウェマ ( NED ) Ongetta-Abbink Metaal Aprilia 2'02.560 + 3.287
20. ハリー・スタッフォード ( GBR ) Ongetta-Centro Seta Aprilia 2'02.562 + 3.289

21. ザルファミ・カイルディン ( MAL ) Airasia-Sic-Ajo Derbi 2'02.808 + 3.535
22. アレックス・マスボー ( FRA ) Caretta Technology KTM 2'03.060 + 3.787
23. ルイージ・マルシアーノ ( ITA ) Team Italia FMI Aprilia 2'03.069 + 3.796
24. 森 俊也 ( JPN ) Phonica Racing Aprilia 2'03.213 + 3.940
25. ストゥーラ・ファウガーハウグ ( NOR ) WTR-Ten10 Racing Aprilia 2'03.226 + 3.953

26. ジャック・ミラー ( AUS ) Caretta Technology KTM 2'03.301 + 4.028
27. ジュリアン・ペドーネ ( SWI ) Phonica Racing Aprilia 2'03.368 + 4.095
28. テイラー・マッケンジー ( GBR ) Phonica Racing Aprilia 2'03.664 + 4.391
29. ホアン・ペレーロ ( SPA ) Matteoni Racing Aprilia 2'03.843 + 4.570
30. 山本 剛大 ( JPN ) Team Nobby Honda 2'04.034 + 4.761

31. ブラッド・ビンダー ( RSA ) Andalucia Banca Civica Aprilia 2'04.137 + 4.864
32. アレッサンドロ・トヌッチ ( ITA ) Team Italia FMI Aprilia 2'04.138 + 4.865
33. 渡辺 陽向 ( JPN ) Project u 7C Harc Honda 2'04.457 + 5.184
34. 大西 隼 ( JPN ) Project u 7C Harc Honda 2'06.071 + 6.798

35. ルカ・ファブリッツィオ ( ITA ) WTR-Ten10 Racing Aprilia 2'07.542 + 8.269



Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 26º / Humidity: 54% / Ground: 42º

Records:

Fastest Lap: Lap: 12 Maverick VIÑALES 1'59.273 144.9 Km/h
Circuit Record Lap: 2006 Mika KALLIO 1'57.666 146.9 Km/h
Best Lap: 2007 Mattia PASINI 1'56.954 147.8 Km/h





※ 午前のフリープラクティス1のリザルトは、続きを読むをクリック





MotoGP Free Practice 1



ストーナー、最初のセッションでトップタイム



気温25度。路面温度38度のドライコンディション。

ケーシー・ストーナーが、1分47秒289のトップタイム。
アンドレア・ドビツィオーソが、0.277秒差の2番手。
もてぎと相性のいいドカティを駆るニッキー・ヘイデンは、0.443秒差の3番手。
ダニ・ペドロサは、0.547秒差の4番手。
ホルヘ・ロレンソは、0.623秒差の5番手。
マルコ・シモンセリは、転倒を喫したが、最終ラップに6番手まで挽回した。

コーリン・エドワーズ、ベン・スピース、エクトル・バルベラ、バレンティーノ・ロッシがトップ10入り。

青山博一は、1.487秒差の11番手。
秋吉耕祐と伊藤真一は、17番手と18番手。

ロリス・カピロッシの代役参戦のダミアン・カドリンは、19番手だった。





1. ケーシー・ストーナー ( AUS ) Repsol Honda Team 1'47.289
2. アンドレア・ドヴィツィオーゾ ( ITA ) Repsol Honda Team + 0.277
3. ニッキー・ヘイデン ( USA ) Ducati Team + 0.443
4. ダニー・ペドロサ ( SPA ) Repsol Honda Team + 0.547
5. ホルヘ・ロレンソ ( SPA ) Yamaha Factory Racing + 0.623

6. マルコ・シモンチェリ ( ITA ) San Carlo Honda Gresini + 0.653
7. コーリン・エドワーズ ( USA ) Monster Yamaha Tech 3 + 0.880
8. ベン・スピーズ ( USA ) Yamaha Factory Racing + 0.908
9. エクトール・バルベラ ( SPA ) Mapfre Aspar Team MotoGP + 1.117
10. ヴァレンティーノ・ロッシ ( ITA ) Ducati Team + 1.378

11. 青山 博一 ( JPN ) San Carlo Honda Gresini + 1.487
12. アルバロ・バウティスタ ( SPA ) Rizla Suzuki MotoGP + 1.591
13. ランディ・ド・ピュニエ ( FRA ) Pramac Racing Team + 1.603
14. カル・クラッチロー ( GBR ) Monster Yamaha Tech 3 + 2.096
15. トニー・エリアス ( SPA ) LCR Honda MotoGP + 2.126

16. カレル・アブラハム ( CZE ) Cardion AB Motoracing + 2.524
17. 秋吉 耕佑 ( JPN ) LCR Honda MotoGP + 3.399
18. 伊藤 真一 ( JPN ) Honda Racing Team + 4.172

19. ダミアン・カドリン ( AUS ) Pramac Racing Team + 5.929




Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 25º / Humidity: 54% / Ground: 38º

Records:

Fastest Lap: Lap: 16 Casey STONER 1'47.289 161.1 Km/h
Circuit Record Lap: 2008 Casey STONER 1'47.091 161.4 Km/h
Best Lap: 2008 Jorge LORENZO 1'45.543 163.8 Km/h






Moto2 Free Practice 1



気温25度。路面温度38度のドライコンディション。

ブラッドリー・スミスが、1分53秒806のトップタイム。MotoGP進出が約束されたスミスは、テック3シャーシでトップタイムを刻み幸先のいいスタートを切った。
アンドレア・イアンノーネは、0.092秒差の2番手。
トーマス・ルティが、0.103秒差の3番手。

ポイントリーダーのステファン・ブラドルは、0.341秒差の5番手。

高橋裕紀は、0.406秒差の8番手。
中上貴晶は、1.013秒差の17番手。
小山知良は、2.221秒差の29番手だった。




1. ブラッドリー・スミス ( GBR ) Tech 3 Racing Tech 3 1'53.806
2. アンドレア・イアンノーネ ( ITA ) Speed Master Suter + 0.092
3. トーマス・ルティ ( SWI ) Interwetten Paddock Moto2 Suter + 0.103
4. エステベ・ラバト ( SPA ) Blusens-STX FTR + 0.159
5. ステファン・ブラドル ( GER ) Viessmann Kiefer Racing Kalex + 0.341

6. シモーネ・コルシ ( ITA ) Ioda Racing Project FTR + 0.347
7. ドミニク・エガーター ( SWI ) Technomag-CIP Suter + 0.358
8. 高橋 裕紀 ( JPN ) Gresini Racing Moto2 Moriwaki + 0.406
9. マルク・マルケス ( SPA ) Team CatalunyaCaixa Repsol Suter + 0.425
10. ミカ・カリオ ( FIN ) Marc VDS Racing Team Suter + 0.510


11. アレックス・デ・アンジェリス ( RSM ) JIR Moto2 Motobi + 0.606
12. ポル・エスパルガロ ( SPA ) HP Tuenti Speed Up FTR + 0.642
13. アレックス・エスパルガロ ( SPA ) Pons HP 40 Pons Kalex + 0.677
14. スコット・レディング ( GBR ) Marc VDS Racing Team Suter + 0.771
15. ジョルディ・トレース ( SPA ) Mapfre Aspar Team Moto2 Suter + 0.854

16. アンソニー・ウェスト ( AUS ) MZ Racing Team MZ-RE Honda + 0.871
17. 中上 貴晶 ( JPN ) Italtrans Racing Team Suter + 1.013
18. ランディ・クルメンナッハー ( SWI ) GP Team Switzerland Kiefer Racing Kalex + 1.063
19. マイク・ディ・メッリオ ( FRA ) Tech 3 Racing Tech 3 + 1.141
20. ザビエル・シメオン ( BEL ) Tech 3 B Tech 3 + 1.150

21. ミケーレ・ピロ ( ITA ) Gresini Racing Moto2 Moriwaki + 1.179
22. ケナン・ソフォーグル ( TUR ) Technomag-CIP Suter + 1.227
23. リカルド・カルダス ( SPA ) QMMF Racing Team Moriwaki + 1.242
24. ホアン・オリベ ( SPA ) Aeroport de Castello FTR + 1.508
25. マティア・パッシーニ ( ITA ) Ioda Racing Project FTR + 1.539

26. アクセル・ポンス ( SPA ) Pons HP 40 Pons Kalex + 1.648
27. ヨニー・エルナンデス ( COL ) Blusens-STX FTR + 1.989
28. ケニー・ノエス ( USA ) Avintia-STX FTR + 2.085
29. 小山 知良 ( JPN ) CIP with TSR TSR 6 + 2.221
30. ジュール・クルーゼル ( FRA ) NGM Forward Racing Suter + 2.406

31. ラファエル・デ・ローサ ( ITA ) NGM Forward Racing Suter + 2.417
32. ラタバー・ウィライロー ( THA ) Thai Honda Singha SAG FTR + 2.428
33. ロベルティーノ・ピエトリ ( VEN ) Italtrans Racing Team Suter + 2.788
34. ヴァレンティン・デビーズ ( FRA ) Speed Up FTR + 2.948
35. マックス・ノイキルヒナー ( GER ) MZ Racing Team MZ-RE Honda + 2.995

36. サンティアゴ・エルナンデス ( COL ) SAG Team FTR + 3.434
37. マシェル・アル・ナイミ ( QAT ) QMMF Racing Team Moriwaki + 4.141
38. セルジオ・ガデア ( SPA ) Desguaces La Torre G22 Moriwaki + 5.695



Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 25º / Humidity: 54% / Ground: 38º

Records:

Fastest Lap: Lap: 14 Bradley SMITH 1'53.806 151.9 Km/h
Circuit Record Lap: 2010 Julian SIMON 1'53.653 152.1 Km/h
Best Lap: 2010 Julian SIMON 1'53.008 152.9 Km/h








125cc Free Practice 1



気温24度。路面温度32度のドライコンディション。

ポイントリーダーのテロールが、唯一、2分台を切る1分59秒436のトップタイム。
ヨハン・ザルコは、0.610秒差の2番手。
マーベリック・ビニャーレスは、0.890秒差の3番手。

大久保光は、日本人最高位の14番手。
森俊也は、5.923秒差の28番手。
山本剛大は、6.173秒差の30番手。
渡辺陽向は、31番手。
大西隼は、他車に追突するアクシデントで足を負傷した。




1. ニコラス・テロール ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia 1'59.436
2. ヨハン・ザルコ ( FRA ) Avant-AirAsia-Ajo Derbi + 0.610
3. マーヴェリック・ビニャーレス ( SPA ) Blusens by Paris Hilton Racing Aprilia + 0.890
4. エフレン・バスケス ( SPA ) Avant-AirAsia-Ajo Derbi + 1.382
5. ジョナス・フォルガー ( GER ) Red Bull Ajo MotorSport Aprilia + 1.397

6. ルイス・サロム ( SPA ) RW Racing GP Aprilia + 1.451
7. アルベルト・モンカヨ ( SPA ) Andalucia Banca Civica Aprilia + 1.611
8. アドリアン・マーチン ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia + 1.670
9. サンドロ・コルテセ ( GER ) Intact-Racing Team Germany Aprilia + 1.797
10. エクトール・ファウベル ( SPA ) Bankia Aspar Team 125cc Aprilia + 2.234

11. ダニー・ウェッブ ( GBR ) Mahindra Racing Mahindra + 3.102
12. マルセル・シュロッター ( GER ) Mahindra Racing Mahindra + 3.228
13. ヤクブ・コーンフェイル ( CZE ) Ongetta-Centro Seta Aprilia + 3.571
14. 大久保 光 ( JPN ) 18 Garage Racing Team Honda + 3.858
15. ジョセップ・ロドリゲス ( SPA ) Blusens by Paris Hilton Racing Aprilia + 4.001

16. ルイス・ロッシ ( FRA ) Matteoni Racing Aprilia + 4.187
17. ダニー・ケント ( GBR ) Red Bull Ajo MotorSport Aprilia + 4.244
18. ジャスパー・イウェマ ( NED ) Ongetta-Abbink Metaal Aprilia + 4.276
19. ニクラス・アジョ ( FIN ) TT Motion Events Racing Aprilia + 4.343
20. アレックス・マスボー ( FRA ) Caretta Technology KTM + 4.492

21. ホアン・ペレーロ ( SPA ) Matteoni Racing Aprilia + 4.671
22. テイラー・マッケンジー ( GBR ) Phonica Racing Aprilia + 5.024
23. ブラッド・ビンダー ( RSA ) Andalucia Banca Civica Aprilia + 5.270
24. ザルファミ・カイルディン ( MAL ) Airasia-Sic-Ajo Derbi + 5.336
25. ルイージ・マルシアーノ ( ITA ) Team Italia FMI Aprilia + 5.507

26. ジュリアン・ペドーネ ( SWI ) Phonica Racing Aprilia + 5.520
27. ハリー・スタッフォード ( GBR ) Ongetta-Centro Seta Aprilia + 5.832
28. 森 俊也 ( JPN ) Phonica Racing Aprilia + 5.923
29. ジャック・ミラー ( AUS ) Caretta Technology KTM + 6.039
30. 山本 剛大 ( JPN ) Team Nobby Honda + 6.173

31. 渡辺 陽向 ( JPN ) Project u 7C Harc Honda + 6.189
32. ストゥーラ・ファウガーハウグ ( NOR ) WTR-Ten10 Racing Aprilia + 6.196
- ルカ・ファブリッツィオ ( ITA ) WTR-Ten10 Racing Aprilia + 10.245
- アレッサンドロ・トヌッチ ( ITA ) Team Italia FMI Aprilia
- 大西 隼 ( JPN ) Project u 7C Harc Honda



Weather Conditions:

Track Condition: Dry / Air: 24º / Humidity: 68% / Ground: 32º

Records:

Fastest Lap: Lap: 16 Nicolas TEROL 1'59.436 144.7 Km/h
Circuit Record Lap: 2006 Mika KALLIO 1'57.666 146.9 Km/h
Best Lap: 2007 Mattia PASINI 1'56.954 147.8 Km/h






MotoGP : 青山の来季は?

2011-09-29 21:37:40 | MotoGP WSB BSB JRR



今季、唯一の日本人MotoGPライダーとして頑張ってきた青山博一だが、ツイッターで重大な発言をしていた。

ツイート内容は以下の通り。


OfficialHAOYAMA

今週はレースだけではなく来季の動向についても判断しないといけない大事なウィークです。 全てが上手く行くと良いのですが。 ホンダのMotoGPで走る事はなさそうです。最後の茂木になるかもしれないので一生懸命想いをのせて走りたいと思います。 皆さんの応援宜しくお願いします。





青山の動向に関しては、これまでいくつかの噂が飛び交っていた。
CRTマシンで走ることやヤマハテック3に移籍する話。そして、最近ではスーパーバイクに移る話も聞こえてきた。

青山は一時、KTMで走っている時期もあったが、殆どのキャリアをホンダで過ごしてきた。
日本人ライダーにとって、他のメーカーに移ると言うことは、それまでのキャリアを捨てる覚悟が必要になってくる。
ヤマハのサテライトチームで走る可能性が本当にあるのか、信憑性はともかく、僕はMotoGPに残って走られるならば、思い切ってヤマハに移籍してほしいと思う。

もし、青山がMotoGPを去った場合、他に最高峰クラスで戦える日本人がいるだろうか。
僕の目には、残念ながら青山以上の人材を見出すことは出来ない。

過去、ホンダは多少無理をしてでも最高峰クラスに日本人ライダーを据え続けてきた。
しかし、それができたのは、それだけの能力を持ったライダーがいたからである。
世界の景気動向がますます厳しくなってきた昨今、日本人ライダーにとってもハードルが高くなっている。

来年、日本人が走らないMotoGPを見なければならない事態になるかもしれない。



MotoGP : 第15戦 日本GP プレビュー

2011-09-29 18:14:49 | MotoGP WSB BSB JRR




MotoGP 2011 第15戦 日本GP

プレビュー



■開催日:2011年9月30日(金)1日目フリー走行、10月1日(土)予選、2日(日)決勝
■開催地:日本/ツインリンクもてぎ



CIRCUIT DATA

■開設: 1997年
■コース長: 4.801km
■サーキットレコードラップ:1分47秒091(2008年:C・ストーナー)
■サーキットベストラップ: 1分45秒543(2008年:J・ロレンソ)

■2010年のリザルト:

[MotoGP]

1 ケーシー・ストーナー  DUCATI  43:12.266
2 アンドレア・ドヴィツィオーゾ  HONDA  +3.868
3 ヴァレンティーノ・ロッシ  YAMAHA  +5.707
4 ホルヘ・ロレンソ  YAMAHA  +6.221
5 コーリン・エドワーズ  YAMAHA  +27.092
6 マルコ・シモンチェリ  HONDA  +30.021
7 アルバロ・バウティスタ  SUZUKI  +31.826
8 ベン・スピーズ  YAMAHA  +35.572
9 ランディ・ド・ピュニエ  HONDA  +47.564
10 青山 博一  HONDA  +49.598
11 マルコ・メランドリ  HONDA  +49.999
12 ニッキー・ヘイデン  DUCATI  +50.703
13 エクトール・バルベラ  DUCATI  +51.422
14 アレックス・エスパルガロ  DUCATI  +52.843
15 ミカ・カリオ  DUCATI  +1:14.668

RT ロリス・カピロッシ  SUZUKI  +3Laps

DNS ダニ・ペドロサはFP1で転倒し、左鎖骨を骨折。以降のセッションをキャンセルした。


[Moto2]

1 トニー・エリアス MORIWAKI 43:50.930
2 フリアン・シモン SUTER +0.315
3 カレル・アブラハム FTR +9.839
4 アレックス・デ・アンジェリス MOTOBI/Honda +10.178
5 スコット・レディング SUTER +11.237
6 高橋裕紀 TECH 3 +12.778
7 ステファン・ブラドル SUTER +17.284
8 トーマス・ルティ MORIWAKI +17.892
9 ロベルト・ロルフォ SUTER +19.235
10 アレックス・デボン FTR +19.568
11 シモーネ・コルシ MOTOBI +22.713
12 ドミニク・エージャーター SUTER +23.417
13 アンドレア・イアンノーネ SPEED UP +25.847
14 クラウディオ・コルティ SUTER +27.528
15 ラファエレ・デ・ロサ TECH 3 +28.696

25 渡辺一樹 SUTER +49.749

34 高橋江紀 RBB +1:45.570

RT 國川浩道 BIMOTA +12Laps
RT 手島雄介 TSR -


[125cc]

1 マルク・マルケス   Derbi 39:46.937
2 ニコラス・テロール   Aprilia +2.612
3 ブラッドリー・スミス   Aprilia +8.396
4 ポル・エスパルガロ Derbi +18.873
5 アルベルト・モンカヨ   Aprilia +31.973
6 エステベ・ラバト   Aprilia +32.139
7 ダニー・ウェッブ   Aprilia +46.716
8 ルイス・サロン   Aprilia +49.444
9 アドリアン・マーティン   Aprilia +49.867
10 ヨハン・ザルコ   Aprilia +55.912

16 大久保光    Honda    +1'21.138
17 山本剛大    Honda    +1'21.153

20 森俊也    Honda    +1'25.186
21 篠崎佐助    Yamaha    +1'26.406
22 小山知良    Aprilia    +1'40.734

24 矢作雄馬    Honda    +1Lap





日本グランプリ参戦の日本人ライダー

MotoGPクラス

青山博一  伊藤真一  秋吉耕祐

Moto2クラス

高橋裕紀  小山知良  中上貴晶

125クラス


大久保光  山本剛大  森俊也  大西隼  渡辺陽向




■ツインリンクもてぎの特徴

1周4.801kmのコースは、左:6、右:8の14のコーナーで構成され、2つの立体交差が設けられたストップ&ゴー・サーキットです。
メインストレートは762mの長さで、ラップタイム平均速度は、163km/hとGPコースの中では中位に位置する。路面のグリップは良い。

エンジンパワーとブレーキ性能が重要になる。
素早くコーナーを抜けて次のコーナーに加速しながら飛び込む必要があるため、攻略は難しい。
下りストレートから飛び込む右コーナーでのブレーキングと、それに続くS字コーナーへの立ち上がりが、勝負のカギ。


全長距離  4,801.379m
最大直線長  762m
幅員  12~15m
周回方向  時計回り
コーナー数  右8、左6
縦断勾配  4.916%~-4.650%
横断勾配  2%~6%
最大高低差  30.4m
標高  180m



■パッシングポイント

1コーナー、3コーナー、5コーナーの進入
S字、Vコーナー、ヘアピン、
バックストレート後の90度コーナー






■タイヤ

フロント : ミディアム ・ ハード
リア : ソフト ・ ミディアム(左右非対称コンパウンド)

ウェットタイヤ : ソフトスペック

ストップアンドゴーのレイアウトなので、ハードブレーキングをしっかり受け止めるフロントタイヤと、コーナリング速度を高める為のエッジグリップ、そしてリアのトラクションが重要。





■天気

     





■タイムスケジュール(日本時間)

2011. 9.30

125cc FP1 09:15 - 09:55
MotoGP FP1 10:10 - 10:55
Moto2 FP1 11:10 - 11:55

125cc FP2 13:15 - 13:55
MotoGP FP2 14:10 - 14:55
Moto2 FP2 15:10 - 15:55

2011. 10.1

125cc FP3 09:15 - 09:55
MotoGP FP3 10:10 - 10:55
Moto2 FP3 11:10 - 11:55

125cc QP 13:00 - 13:40
MotoGP QP 13:55 - 14:55
Moto2 QP 15:10 - 15:55

2011. 10.2

125cc WUP 08:40 - 09:00
Moto2 WUP 09:10 - 09:30
MotoGP WUP 09:40 - 10:00

125cc RAC 12:00
Moto2 RAC 13:15
MotoGP RAC 15:00



■TVオンエア情報

G+SPORTS

予選

10月1日(土) 19:00~22:00
10月7日(金) 13:00~16:00

決勝

10月2日(日) 11:45~16:30(生放送)

10月7日(金) 23:00~27:15
10月8日(土) 23:00~27:15

日本テレビ

10月2日(日) 15:00~16:00(地上波)


※放送日時、内容は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください




REPORT

MotoGP

グランプリがついに日本に戻ってきた。

東日本大震災の影響で、2年連続の延期となった日本グランプリだったが、日本の復興と被災者達へ勇気を与えるという非常に重要な意味合いも加わってきた今大会。
ホンダは、復興支援のため被災者でもある伊藤真一をワイルドカード参戦させてきた。さらに、秋吉耕祐や、Moto2クラスには、小山知良、中上貴晶も参戦をする。
レギュラーライダーを含めると合計11名もの日本人ライダーがグリッドに並ぶことになる。
今シーズンは、日本人選手にとっては厳しいシーズンとなっており、チャンピオン争いに絡んでいる状況ではないが、期待は大いに膨らむ。

C.ストーナー : 今季、8勝、12戦連続の表彰台を獲得。
J.ロレンソ : 昨年の王者はトップから44ポイント差。昨年は、ロッシと接触しながらの激しいバトルを展開し4位だった。ヤマハは特別仕様の‘YZR-M1 WGP50周年アニバーサリー・エディション’を走らせる。
A.ドヴィツィオーゾ : 昨年はポールポジションから2位だった。
D.ペドロサ : 昨年はFP1で転倒し欠場した。もてぎでは125ccと250cc時代に優勝経験があるが、最高峰クラスでの優勝は無い。ランク3位のドヴィチオーゾに15ポイント差と迫っている。
B.スピーズ : 昨年は15位まで順位を下げた後、追い上げて8位でゴール。
V.ロッシ : 前戦アラゴンで投入したアルミ製のフレームを投入するようだ。ツインスパーフレームの投入はなさそう。
M.シモンチェリ : 来季もグレシーニ・チームで、ファクトリーマシンにて参戦する事を発表。
C.エドワーズ : 来季はフォワード・レーシングからCRTマシンにて参戦。
青山博一 : もてぎは250cc時代に2度優勝した経験を持つ得意コース。怪我も完治し、上り調子でホームレースに気合十分。
L.カピロッシ : 今大会を欠場するカピロッシの代役にドイツIDMスーパースポーツの2010チャンピオン、ダミアン・カドリンを起用。
秋吉耕佑 : 今年の第7戦TTアッセンでは13位だった。
伊藤真一 : 2007年の日本グランプリ以来の参戦。



Moto2

Moto2クラスは、現在、ランキングトップはステファン・ブラドル。
しかし、第6戦イギリスGP以降、優勝しておらず、2位のマルク・マルケスに6ポイント差に詰め寄られている。
マルケスは、直近の7戦だけを取ってみても6勝と圧倒的強さを発揮している。
チャンピオン争いは、この二人に絞られており、もてぎではブラドルがマルケスの勢いを止められるのか注目される。

高橋裕紀は、前戦で投入したニューシャーシに手応えを掴んでおり、全てを知り尽くしたホームコースで優勝を狙っている。

小山知良は、CIPよりTSR6シャーシにてワイルドカード参戦する。

中上貴晶は、イタリトランス・レーシングから、クラウディオ・コルティの代役として参戦。



125

125クラスは、3連勝中のニコラス・テロールが、2位のヨハン・ザルコに36ポイント差をつけ、タイトルに近付きつつある。
昨年は、テロールが2位。ザルコはRSWを駆り10位。優勝はマルケスだった。

ザルコは、来季、JiRチームからMoto2クラス参戦する。

日本人のワイルドカード参戦は、大久保光、山本剛大、大西隼、渡辺陽向。
森俊也は、フォニカ・レーシングから代役参戦。マシンはアプリリアRSAとなる。




COMMENT



HONDA

ケーシー・ストーナー

「もてぎは独特なサーキット。強いて言えば、ル・マンに似ていて、ストップ&ゴーのサーキットです。ゴーカートコースに似ているかもしれません。でも、全体的には、とてもいいレイアウトです。そして他のサーキットより、走っていて楽しい。ハードブレーキングと豪快に立ち上がるコーナーがたくさんありますからね。だから、体力のいるサーキットです。ブレーキングでミスをすると、すぐにはらんでしまいます。だからマシンのセットアップがとても重要になってきます。チャンピオンシップポイントのことはもちろん、今回もアラゴンのように優勝を目指してがんばりたいです。昨年は最高のレースができました。もしかしたら、ベストレースだったかもしれません。今年は、Hondaでもてぎを走るのをすごく楽しみにしています。どんな走りができるのか、早く体験してみたいです」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ

「表彰台に上がることを目標に日本に向かいます。昨年と同じランキングで日本GPを迎えることになりました。アラゴンでは転倒してしまいました。ゼロポイントに終わり、絶望的な気分でした。その悔しさをバネに今大会は戦いたいです。昨シーズンはすばらしいレースでした。もう少しで優勝できるところでした。だから、今年もすばらしいパフォーマンスを見せたいです。このサーキットは大好き。すべてのクラスで表彰台に上がってきました。さらに、ここはHondaのホームGPになるので、いい結果を残したいです。ツインリンクもてぎは、たくさんの加速ポイントがあるのでRC212Vに合っています。マシンのアドバンテージをすべて生かすことができます。今回はランキング3位をキープしたいです。ロレンソとの差をまた縮めて、ダニとの差を維持したいです」

ダニー・ペドロサ

「もてぎは大好きなサーキットの1つです。レイアウトだけではなく、雰囲気も好きです。もてぎではいつもいい走りをしてきました。そして、日本のファンのサポートをとても感じます。特に、今年は日本のファンにとっては特別なレースになると思います。昨年はケガのために大変なレースになりましたが、今年は自分のライディングに集中してGPを楽しみたいです。これまでのレースと同様のアプローチをしたいです。すべてのセッションでベストを尽くします。もてぎでは125と250で勝っています。MotoGPでは、表彰台に立っているけれど、まだ勝てていないのでモチベーションは高いです。もてぎでのレースをチームとともに楽しんで、ベストを尽くして、いい走りを見てもらいたいです」

マルコ・シモンチェリ

「アラゴンでは4位でした。残念ながらフロントタイヤが消耗して、ロレンソをパスすることができませんでした。彼はレース中、かなり安定していましたからね。タイヤの問題がなくても抜けなかったかもしれません。今回はなんとしても表彰台に立って、その雪辱を果たしたいです。もてぎは正直、得意なサーキットではありません。ストップ&ゴーのレイアウトは、僕の走りには向いていません。でもがんばってベストを尽くしたいです。得意ではないけれど、昨年のレースは悪くありませんでした。コーリン・エドワーズと5番手争いをすることができましたからね。そして250ccクラスでは2008年に優勝しています。08年と09年はポールポジションを獲得しています。苦手なのにいい思い出があります」

「もう1年、サンカルロ・ホンダ・グレシーニのカラーに身を包み、ホンダRC213Vを走らせることは、大きな満足。サンカルロ・ホンダ・グレシーニのコラボレーションによるHRCのプロジェクトに加わることは、MotoGPのベストライダーに仲間入りできることを証明するために、大きな信頼感とモチベーションを与えてくれる。2012年は僕にとって重要なシーズン。このプロジェクトを信じてくれた全ての人たちのために、感動を提供したい」

青山 博一

「今年はチームも変わって、心機一転、シーズンを戦ってきているところで、流れもよくなってきています。日本GPは本来の4月から10月に移ったので、僕の中でも待ちに待ったレースとなりました。今年一番の走りができるようにがんばりたいと思っています。特に今年は震災もあったので、このもてぎでいい走りを最後までしたいと思っています。ぜひ、みなさんの応援をいただければと思っています。今年も最後までがんばります」

「アラゴンGPはうれしさと悔しさが半々のレースでした。よかったのは、ロッシとクラッチローとレースを通じてバトルができたこと。残念だったのは最終的なリザルトです。もう少し上にいけたはずでした。少なくともマシンのいい感覚は戻ってきていますし、ホームレースということもあってモチベーションは高いです。もてぎにはたくさんのファンが来てくれますから、いい結果をプレゼントしたいです。3月には大震災があり、この出来事を大きな強さと勇気で乗り越えようとしている日本でレースをすることは、僕にとって重要なことです。MotoGPは日本のみなさんと密接な関係にありますし、GPが開催されることでこの関係がより強固なものとなると思います。いいレースになることを願っています」

トニ・エリアス

「今年、日本で起きたことは、ただただ信じられませんでした。そして、もてぎでレースをするということは、日本の人々が普通の生活に戻るための、僕らなりの手助けだと思っています。もてぎのサーキットはすばらしい。2007年にはMotoGPで表彰台に上がりました。総合的に厳しい状況だけれど、モチベーションは高いです。目標は前とのギャップを縮めること。今回は秋吉がチームメートとして走ってくれます。チームメートのホームサーキットなので、彼がいいアドバイスをしてくれるでしょう」

秋吉 耕佑 

「日本グランプリに参戦できることを日本人として大変うれしく思います。また、この機会を与えてくださった、ホンダ・レーシング、LCRホンダに感謝します。
レースが行われる栃木県茂木町も、東日本大震災で、甚大な被害を受けました。世界中からたくさんの人が茂木に来られます。日本が今、力を合わせてがんばっていることを日本人ライダーみんなでアピールして、そのお手伝いが少しでもできればと思います。
みなさんの応援、よろしくお願いします!」

伊藤 真一

「今年からHRCのテストライダーを務めていますが日本開催とはいえ、44歳でまさかもう一度世界グランプリを走れるとは思っていませんでした。ライダーとしてとても光栄で、今回の機会を与えてくれた関係者のみなさまに感謝しています。
開催地のツインリンクもてぎは、東日本大震災で被災後、レースができるレベルまで復旧しましたが、私の地元の宮城県では、仕事に復帰できなかったり、仮設住宅の生活に疲れていたりと、いまだ生活再建の目処がたたない人が多く、復興がなかなか進んでいないことを日々感じています。
できることは限られていますが、被災者で44歳のわたしが力の限り精一杯走ることで、東北をはじめ被災されたみなさんやファンのみなさんに元気や勇気を届けたいと思います。
応援のほど、ぜひともよろしくお願いします」

ファウスト・グレシーニ (サンカルロ・ホンダ マネージャー)

「マルコの継続参戦を発表できることは大変幸せです。一緒に参戦してきたこの2年間において、ライダーとして、人として、外向的な伝達者として、彼の才能を高く評価することができました。当然、このプロジェクトを信頼してくれたスポンサーの多大な努力が必要でした。全てのスポンサーに感謝します。HRCは大変重要な支援を提供してくれ、マルコにファクトリーマシン、RC213Vを準備してくれます。これは誇りに満ち溢れ、15年以上に渡って築き上げた親密な協力関係の証しです。マルコの素晴らしい決断は、感動が約束されるニューシーズンに向けて、我々に大きなモチベーションをもたらしてくれるでしょう。」



Moto2

ステファン・ブラドル

「チャンピオンシップのことは忘れて、走ることに集中したいです。もう考えたくありません。とにかく、ここから先、2つのサーキットは、とても好きですからね。2008年には、125ccのレースで優勝しています。フィリップアイランドでは、昨年、予選でとてもいい走りができました。この2戦でいい結果を残したいです。前回のアラゴンは、タイヤがリムからずれてバランスが狂ってペースを上げられませんでした。ついていなかったけれど、ここから先は、すべてうまくいくことを願っています」

マルク・マルケス 

日本でどんなレースができるのか、楽しみにしています。ツインリンクもてぎは、好きなサーキットです。今年の日本GP開催の安全性については、いろいろ話し合いが行われましたが、僕はもてぎが楽しみです。問題はありません。この数戦、調子はいいです。この調子をキープしたいです。金曜日にゼロからスタートします。いつものようにベストを尽くします」

アンドレア・イアンノーネ  

「日本に行くことに少し不安がありましたが、こうして安全性が確認されて、もてぎに行けることがうれしいです。今大会も、いいレースをしたいです。チームはすばらしい仕事をしています。もてぎではできる限りのことをやって、早い段階でいいマシンに仕上げたいです。それができればレースではもっといい戦いができると思っています」

高橋裕紀  

「日本GPはいつも気合が入ります。2002年に初表彰台に立って以来、もてぎでは表彰台がないので、今年はなんとしてもいいレースをしたいです。前戦アラゴンでモリワキのニューシャシーで走りましたが、手応えはありました。結果は残せませんでしたが、今回はアラゴンのデータを生かして完ぺきな状態に仕上げたいです。昨年は6位でしたが、マシンの状態を考えれば、力を出しきれたと思います。今年はマシンの状態もよくなってきているので、表彰台、優勝を狙っていきたいです」


小山 知良

「既にMoto2クラスのレースは第13戦サンマリノGP、第14戦アラゴンGPと走っていますが、まだ自分自身納得のできるレースが出来ていません。今回は走り慣れたもてぎでの母国GPということで自分の納得がいくレースをしたいですし、ファンの皆さんに喜んでいただける走りをお見せしたいと思います。マシンも全日本で仕上げてきているTSR6なので、いい雰囲気で走れると思います。応援、宜しくお願いします。」




YAMAHA

ホルヘ・ロレンソ 

「もてぎは、ヤマハの本拠地・日本でのレース。僕らも毎年、このレースをとても楽しみにしている。もてぎでは優勝したことがあるし、去年は表彰台を目指してとてもいい戦いできた。今年はもう一度、優勝したい。それが僕の今回の目標だよ。福島では様々な難しい問題があったけれど、僕らはこうして今ここにいて、すべての条件を整えて臨んでいる。そしてヤマハにとって特別なこのシーズンに、彼らのために素晴らしいショーをお見せしたいとおもっているんだ。金曜日から始まるウイークで、すべてのことがうまくいくようにベストを尽くして頑張るよ」

ベン・スピース

「去年はこのサーキットをとてもエンジョイすることができたよ。序盤でたくさんポジションを下げてしまったことは本当に残念だったんだけれど、そこから追い上げていくなかで、より一層エキサイティングなレースになった。今年はスタートからもっと上を目指して、去年のようなことにならないようにしたいとは思っているけどね!今回もまた赤と白の特別なカラーリングで走るので、前回同様、幸運を運んできてくれることを祈っているよ!」

ウィルコ・ツェーレンベルグ (ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チーム監督)

「ようやくもてぎにやって来ることができた。胸が高鳴るような感動的な時間だ。あと4戦で44ポイントの差を縮めるのは決して簡単なことではないが、シーズンが終わるその瞬間まで、あきらめるつもりはない。ホルヘはとても調子が良く、このチャレンジに前向きに取り組んでいる。もてぎのコースも気に入っていて、戦い方も熟知しているようだ。チーム一丸となって、金曜日の第1セッションから全力で臨む。どのような戦いになるか楽しみだ」

マッシモ・メレガリ (ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームディレクター)

「もてぎは第2のホームレース。私自身はここを訪れるのは初めてなので、非常に楽しみにしている。ヤマハのマシンにとっては決して楽なコースではないと思うが、2009年のホルヘの走りを見れば、優勝はもちろん不可能ではない。レッド&ホワイトのマシンを走らせるのはこれで4回目。いつもこのカラーリングが好成績をもたらしてくれるので、今回もそのまま引き継ぎたいと期待している」




SUZUKI

アルバロ・バウティスタ

「またバイクに乗り、僕たちの進歩を続けられることが楽しみ。ものごとの全ての進み方にワクワクしているけど、一段一段登って行かないと。もてぎは大きくステップアップする舞台。スズキにとって、日本にとって大切なレースだ。この数ヶ月間、バイクにメッセージを貼って支援をしてきたけど、今僕たち自身が日本に行く。彼らのそばにいることを証明することができる。すごく感動的な週末になるだろう。笑顔と誇りという目的に向かって、スズキとスズキのファンのために、僕自身と僕のGSV-Rを引き出すために集中したい。」




DUCATI

ヴァレンティーノ・ロッシ

「昨年は肩が痛かったけど、グッドなレースだった。ロレンソとのグッドなバトルで、最終的に表彰台を獲得。ドゥカティは2010年に勝ち、過去にはグッドなリザルトを獲得したから、ここ数戦以上のことができるか見てみよう。確かに沢山の困難なことがあるけど、毎戦最善を尽くすことを目標に、将来を考え、現状使用できるバイクで仕事を続ける。」

ニッキー・ヘイデン

「日本に沢山のファンがいる。バイク好きな人が多い。簡単な時期を過ごしていない彼らのために、グッドなスペクタクロを提供したい。放射線量はコントロール下にあるようだから、時々発生する地震だけが怖い。僕のお気に入りトラックではないけど、そこでグッドなレースがしたい。簡単な週末になることは期待しないけど、ファクトリーは将来の方向性を見つけるために、可能なオプションを提供するために、全力で働いている。全員が懸命に努力している姿を見ることはナイス。直ぐに結果が出ないけど、長期に役立つための情報を収集し、沢山のことを学習している。」

ロリス・カピロッシ

「日本で走りたかった。大好きなサーキットの1つで、素晴らしい思い出があるけど、医師団の意見はハッキリしていた。最初にモナコの病院を訪れると、緊急手術を助言された。そうすると3ヶ月間、肩を動かすことができなくなる。そこで、コスタ医師に相談するため、イモラに行った。彼はこのような状態のライダーたちを診断してきたから、何か違うアイデアを提案してくれると考えたけど、不運にも、日本でのレースを見合わせることをアドバイスした。肩が痛い。2週間しっかり休み、1週間リハビリすることが必要だ。本当に申し訳ないけど、オーストラリア、マレーシア、バレンシアのラスト3戦に向けて、体調を整える。シーズンを終わらせるには、これがベストなオプションだと思う。」

ダミアン・カドリン (カピロッシ代役)

「この機会の意味を説明するのが大変。子供の頃からMotoGPマシンを走らせることを夢に見ていた。今までは、それが夢だった。今、それが現実となる。正直、ショックを受けた状態だ。ワクワクしたくない。レースが難しいことは覚悟している。MotoGPマシンを走らせたことがないし、モテギを走ったこともないから、現実主義になって、期待感をあまり高くすることはできない。仕事に全力を尽くし、この経験を楽しみ、どうなるか見てみたい。本当に失うことは何にもない。ロリスの後釜になることも信じられない。僕の部屋の壁には彼のポスターが飾ってある。この可能性を提供してくれたことを誇りに思ってもらえるような走りがしたい。」




125

ヨハン・ザルコ

「まだ僕にはタイトル獲得のオプションがある。そのことを信じなければいけない。目標はレースに勝って行くことだ。個人マネージャーが、もてぎでは優勝できると言ってくれた。優勝に向けて全力を尽くす。もてぎではいつも難しい展開だったけど、今年は今までとは違うチームに所属し、違うバイクで走る。レースに向けて、戦闘力が持てるように、最初のセッションからトライするつもりだ。」


森 俊也

「自分の現在の走りが世界のトップレベルの中でどれくらいの位置にあるのか肌で感じてみたいと日本GPのスポット参戦を監督に相談したところ、今回のチャンスを得ることが出来ました。監督をはじめ、フォニカレーシングのチーム関係者、スポンサーの皆様にはとても感謝しています。この感謝の気持ちは結果でお返しするしか出来ないので、ぜひ皆さんに喜んでいただけるリザルトを出したいと思います。」

山本 剛大

「昨年は周囲のペースに合わせたレースをしてしまい、自分自身の走りが決勝では全く見せることができずに終わってしまいました。今年はそのリベンジを必ず果たしたいと思います。明確な目標を各セッションで持ち、それをクリアして自分の大きな成長につなげたいと思います。」



WSBK イタリア・イモラ アフターザフラッグ

2011-09-27 20:55:16 | MotoGP WSB BSB JRR


Superbike World Championship 2011

Round 11.   Imola



- アフター・ザ・フラッグ -



スーパーバイク世界選手権 第11戦 イタリア大会

■開催日:2011年9月25日(日)
■開催地:イタリア/イモラ(1周4.959km)
■天候:晴れ
■気温:第1レース(25℃)、第2レース(28℃)
■コースコンディション:ドライ
■観客数:78,000 人
■PP:カルロス・チェカ(Ducati /1分47秒196)
■FL:芳賀紀行(Aprilia /1分47秒960)





SUPERBIKE



決勝レース1

レアが復活の優勝!芳賀紀行、僅差の2位!

 気温25度、路面温度36度のドライコンディション。




リタイア

F.ライ (クラッシュ - Turn 15)
M.バーガー (ピットインリタイア)
M.バイオッコ (リタイア)
J.フォーレス (ピットインリタイア)
L.ハスラム (クラッシュ後ピットインリタイア - Turn 7)



決勝レース2

チェカ、優勝。芳賀、連続の2位!

 気温28度、路面温度44度のドライコンディション。




リタイア

R.ロルフォ (テクニカルトラブル)
J.シュムルツ (クラッシュ - Turn 19)
H.ラスコルツ (リタイア)
T.サイクス (ピットインリタイア)
T.コーサー (ピットインリタイア)
M.バイオッコ (ピットインリタイア)
M.バーガー (リタイア)
M.ファブリッツィオ (ピットインリタイア)
J.レア (ピットインリタイア)
A.ポリータ (テクニカルトラブル)



ライダース・コメント(総合ランキング順)



1  カルロス・チェカ  ESP  (Ducati)  417   (3位/1位)


2  マルコ・メランドリ  ITA  (Yamaha)  320   (8位/6位)

「第1レースはマシンのリア部分に激しい振動があり、エンジンブレーキもうまくいかなかったのでペースを上げることができなかった。第2レースでも下りのブレーキングは良くなかったけれど、周回を重ねるに連れて、タンクが軽くなってきたこともあって少しずつマシンが扱いやすくなってきたんだ。それで表彰台獲得を期待して頑張ってみたけれど、やっぱりちょっと遅かったね。最後は気持ちを切り替えて6位をしっかり守りきることにしたよ」

3  マックス・ビアッジ  ITA  (Aprilia)  281   ( - / - )


4  ユージーヌ・ラバティ   IRL  (Yamaha)  256   (5位/4位)

「第1レースは悔しい結果になった。マシンはとても順調に走ってくれていたのに、自分のつまらないミスでコーナーではらんでしまい、表彰台獲得のチャンスを逃してしまった。第2レースは好スタートを切ることができたけれど、そのあとチャタリングが出てしまってハイペースをキープするのが難しくなった。レース中盤になってハンドルバーについているボタンを調整したら、エンジンブレーキの状態が変わってタイムが上がってきたんだ。今日はセッティングが完璧でなかったし、路面温度が高くて難しいレースになったけれど、第2レースの4位には満足しているよ」

5  レオン・ハスラム  GBR  (BMW)  187   (リタイア/5位)


6  レオン・キャミア  GBR  (Aprilia)  171   (15位/3位)


7  シルバン・ギュントーリ  FRA  (Ducati)  158    (6位/7位)

8  芳賀 紀行  JPN  (Aprilia)  155   (2位/2位)

「多くのサポーターの前で結果を出すことができ本当に嬉しいです。第1レースはスタートが悪かった。レイには上手くラインを閉じられてしまった。第2レースは更に悪いスタートで、勝利を逃す結果となった。来週のマニクールで、もう一度トライしてみよう。」

9  アイルトン・バドヴィニ  ITA  (BMW)  147    (9位/10位)

10  ミシェル・ファブリッツィオ  ITA  (Suzuki)  141   (リタイア/リタイア)

「今日の結果にはとてもがっかりで、また苛立たしい。スターティンググリッドの位置も理想的とは言えなかったが、自分としてはレースペースも良く、トップ争いに食い込めるチャンスだと思った。第1レースはスタートも良かったが、シケインで少しアグレッシブに突っ込み過ぎたようで、エンジンの左側が縁石にぶつかって転倒した。一瞬の出来事で、リカバリーはできなかった。マシンに駆け寄り、再スタートしようとして壊れたフェアリングの一部を外してみたが、ダメージが大きく、レースに戻るのは諦めた。第2レースは手堅いスタートから着実に順位を上げようと思い、用心深く攻めていった。しかしながら、間もなくシフトダウンにトラブルが生じて、しばらく走り続けたが、段々フィーリングが悪くなったので、最後はコースサイドに寄った。前回のニュルブルクリンクでもがっかりしたが、今日はそれ以上にアンラッキーも重なってとても残念な結果だ。自分の走りそのものは非常に調子が良いのだが、このところの4戦ではそれを発揮できないでいる。次戦のマニクールでは流れを変えて、ぜひとも良い結果を出したい。」

11  ジョナサン・レイ  GBR  (Honda)  138   (1位/リタイア)

「ケガをしてから、ここまで来るのは長い旅だったので、第1レースでは結構感情的になりました。昨シーズン、僕はここでシーズンを終えてしまいました。だから、こうして優勝できるまで僕の力になってくれた家族や友人、ガールフレンド、そしてチームに感謝したいです。昨年の失望を、今日は大きなモチベーションにしました。第2レースも悪くなかったので、完走できなくて残念です。僕の後ろにいるライダーたちがプッシュしているのは知っていましたが、僕はトップを快適に走っていまた。しかし、ここまでの長い道のりを考えたら、第2レースのことは考えないことにします。原因は、1ユーロのバッテリーコネクターでしたし、心の中では本当にいいレースができたと思っています。今大会での好走の一番の要因は、これまで開発を続けてきた新しい電子制御でした。開発を続けながら、チームが持ち続けてきた僕への信頼に対して本当に感謝しています。電子制御だけでなく、ほかの部分でも引き続き前進していきたいです。そして、自信をもって来週のフランス・マニクールに挑みたいと思います」

12  トム・サイクス  GBR  (Kawasaki)  127   (4位/リタイア)

「今回はドライコンディションの中、第1レースで4位になれたが、表彰台を逃してしまったのは残念だった。第2レースでも表彰台を狙える戦いが出来た。とにかく、この2戦の進化は嬉しい。このままの勢いでフランスへ向かいたい。今日は第2レースで残念ことにブレーキトラブルが出てしまった。フィーリングが良くなかったのでリタイヤすることにした。大きな決断だったけれど、それを除けばドライでスピードもあったし、いい走りもできた。チームとしてとてもいい仕事をしている。安定して毎週トップ5に入っているし、確実に前進していることを感じる。」

13  ホアン・ラスコルツ  ESP  (Kawasaki)  125    (10位/8位)

「今日は激しいバトルが続いた。しかし、そのバトルでパスするのはとても難しかった。今回はブレーキの感触が良くなくて、フリー、予選とこの問題に苦しんだ。安定性がなくて、特に下りのブレーキングでタイムをロスした。第1レースに比べると、第2レースはフィーリングが少し改善された。第1レースはいいスタートが切れず、追い上げるのも難しかった。第2レースはオープニングラップ、2番目のシケインでコースアウトしたためにタイムをロスした。第2レースのペースは悪くなかった。このペースを次のレースに生かしたい。」

14  ヤクブ・シュムルツ  CZE  (Ducati)  118   (7位/リタイア)

15  トロイ・コーサー  AUS  (BMW)  71    (12位/リタイア)

16  ルーベン・チャウス  ESP  (Honda)  49    (17位/11位)

「先週のテストと、ここイモラで続けてきた新しい電子制御のおかげで、いい走りができると信じていましたが、ケガのために2カ月間バイクから離れていたことで、ペースを上げることはそう簡単ではありませんでした。チームメートのジョニーがいい結果を出しているときに僕が苦しんでいるのはつらいですが、プロフェッショナルとして、できる限りがんばろうとしました。レース2は、エンジンブレーキングなどのセッティングを変えたらフィーリングがよくなり、ラップタイムを上げることができました。レースタイムで15秒くらい上げられました。まだまだ十分ではありませんが、大きな進歩でした。来週のマニクールでは、もっと前進できるようにがんばりたいです」

17  マキシム・バーガー   FRA  (Ducati)  45    (リタイア/13位)

18  ロベルト・ロルフォ  ITA  (Kawasaki)  39    (18位/リタイア)

19  マーク・アイチソン   AUS  (Kawasaki)  36    (11位/9位)

20  ジョン・ホプキンス  USA  (Suzuki)  20    ( - / - )

21  クリス・バーミューレン   AUS  (Kawasaki)  14     ( - / - )

22  ジェームズ・トーズランド  GBR  (BMW)  13    ( - / - )

23  ロレンツォ・ランツィ  ITA  (BMW)  10    ( - / - )

24  ジョシュ・ウォーターズ  AUS  (Suzuki)  8    ( - / - )

25  フェデリコ・サンディ   ITA  (Ducati)  7    (13位/12位)

26  アレッサンドロ・ポリータ   ITA  (Ducati)  5    (14位/リタイア)

27  マッテオ・バイオッコ   ITA  (Ducati)  4    (16位/リタイア)

28  バリー・ヴェネマン  NLD  (BMW)  3    ( - / - )

29  ジョン・カーカム  GBR  (Suzuki)  3    (14位/15位)

30  ハビエル・フォーレス  ESP  (BMW)  2    (リタイア/14位)

31  ヴィクトール・キスパタキ  HUN  (Honda)  1    ( - / - )

32  アレキサンダー・ロウズ  GBR  (Honda)  1    ( - / - )

33  ファブリッツィオ・ライ   ITA  (Honda)  1    ( - / - )

34  ブライアン・スターリン   AUS  (Kawasaki)  1    ( - / - )





監督



A・ドッソーリ (ヤマハ・ワールドスーパーバイク・チーム)

「予想通り、我々のR1にとっては厳しいコースだった。そのことが今日は成績にも表れている。そのなかでユージンは両レースでよく頑張ったと思う。ウイークを通して懸命に仕事に打ち込み、金曜日の18位から大きく前進したのだ。今日は両レースでいいペースをキープしていたが、チェカ、芳賀、リーらがわずかに速さで優っていたということだ。チームはユージンの努力とその走りにとても満足している。
マルコのほうは第1レースでかなり苦労したようだ。コーナー進入に自信が持てず、リアまわりのセッティングに悩んでいた。第2レースになるとセッティングが良くなりペースも上がったのだが、グリッド3列目からのスタートでは、あれ以上は難しかったのだろう。懸命にポジションアップを図るなかでミスをしてはらみ、逆に後退してしまった。しかしそこからの追い上げは素晴らしかった。タンクが軽くなっていたこともあってペースが上がり、最終的には再び6位を取り戻すことができた。R1はこのコースで苦労したが、このことで今後に必要なものが見えてきた」



manufacturer standings

1. Ducati 441
2. Aprilia 376
3. Yamaha 375
4. BMW 232
5. Kawasaki 192
6. Honda 162
7. Suzuki 158




Supersport



※ 決勝リザルト順

1 ファビアン・フォーレ  HONDA  35:56.214

「決勝に向けて大きな変更をしました。最初はあまりいいフィーリングではなく、思いきりプッシュすることができませんでした。まるで初めてのマシンに乗るような気分でした。でもだんだん、そのフィーリングに慣れ、プッシュすることができて、トップグループに追いつくことができました。こうして、また優勝することができてとてもうれしいです。今週末は奇妙でした。金曜日はすべてうまくいっていたのに、昨日は厳しい一日になりました。そして今日、優勝できるマシンに仕上げてくれたチームに心から感謝したいです」

2 サム・ロース  HONDA  +0.166

「初日の予選でセッションのほとんどを無駄にしてしまったことで難しい週末となりました。しかし、チームはすばらしい仕事をしてくれましたし、決勝までにマシンをよくしてくれました。思い通りのスタートはできませんでしたが、集中して戦うことができました。予選8番手から2位になれて本当にうれしいです。来週のマニクールが楽しみです」

3 ブロック・パークス  KAWASAKI  +2.499

4 フローリアン・マリーノ  HONDA  +3.833

「今日はできる限りプッシュしましたし、最後まで限界ギリギリで走れてとてもうれしいです。これ以上の走りはできませんでした。何度もコースから飛び出しそうになりましたからね。ファビアンが僕をパスしたとき、彼についていくことはできないと思いました。でも、できるだけついていこうとがんばりました。マシンのいい感触を取り戻してくれたチームに感謝したいです。今シーズン、あと2回表彰台に立つチャンスはあります。一生懸命がんばってこの目標を達成したいです」

5 デビッド・サロン  KAWASAKI  +6.325

6 ジェームス・エリソン  HONDA  +21.872

「予選の15番手というポジションを考えると、最終的に6位まで追い上げることができてうれしいです。厳しい戦いで、なかなか前にいけませんでしたが、ほかのライダーが疲れてくるのを待ってからグループを抜きました。自己ベストラップをラスト3周か4周の時に出せました。予選のポジションがもっとよかったらと悔しかったです。今回はフロントのフィーリングがよくなくて、予選ではアタックに失敗しました。そのため、決勝まで思うようにペースを上げられませんでしたが、何とか最後に調子を上げることができました。次のマニクールは好きなサーキットなので楽しみにしています」

7 ヴィットリオ・イアンヌッツォ  KAWASAKI  +25.826

8 ミゲル・プライア  HONDA  +27.553

「いいレースでした。とてもいいスタートが切れて、順位をかなり上げることができました。そしてペースもよかったです。レース中盤に少しタイムが落ちて、前のグループから離されてしまいました。でも、19番手からスタートして、シーズンベストタイの8位でフィニッシュできたことはとてもうれしいです。今日はうまく乗れました。この結果をチームスタッフに捧げたいです。彼らがマシンに施してくれたセッティングによってこの結果が出せました。本当に感謝しています」

9 ステファノ・クルチアーニ  KAWASAKI  +30.044

10 ダニロ・デローモ  Triumph  +31.140




Standings

1  チャズ・デイビス  YAMAHA  171
2  ファビアン・フォーレ  HONDA  136
3  デビッド・サロン  KAWASKI  123
4  ブロック・パークス  KAWASKI  120
5  サム・ロース  HONDA  109
6  ルーカ・スカッサ  YAMAHA  96
7  ジェームス・エリソン  HONDA  72
8  フローリアン・マリーノ  HONDA  71
9  ジノ・レイ  HONDA  67





BSB R11. シルバーストーン 決勝

2011-09-26 07:37:45 | MotoGP WSB BSB JRR

2011 British Superbike Championship & BSB-EVO


BSB 第11戦 シルバーストーン 決勝

Silverstone Arena GP

2011年9月25日(日)決勝

会場:シルバーストーン・サーキット
全長:5.901km







決勝レース 1


1. John Hopkins USA Samsung Crescent Suzuki GSX-R1000 29m 46.200s
2. Michael Laverty GBR Swan Yamaha YZF-R1 +0.252s
3. Tommy Hill GBR Swan Yamaha YZF-R1 +0.587s
4. Josh Brookes AUS Relentless Suzuki GSX-R1000 +0.897s
5. Shane Byrne GBR HM Plant Honda CBR1000RR +1.473s
6. Graeme Gowland GBR WFR Honda CBR1000RR +23.767s (E)
7. Alex Lowes GBR Motorpoint Yamaha YZF-R1 +24.506s
8. Michael Rutter GBR Rapid-Bathams Ducati 1098R +26.045s
9. Martin Jessopp GBR Rapid-Bathams Ducati 1098R +26.921s
10. Tommy Bridewell GBR Motorpoint Yamaha YZF-R1 +27.207s
11. Ian Lowry GBR MSS Colchester Kawasaki ZX-10R +27.909s
12. James Westmoreland GBR WFR Honda CBR1000RR +29.972s (N)
13. Glen Richards AUS WFR Honda CBR1000RR +32.923s (E)
14. Gary Mason GBR MSS Colchester Kawasaki ZX-10R +39.205s (N)
15. Dan Linfoot GBR Tyco Honda CBR1000RR +39.656s (E)

16. Scott Smart GBR Moto Rapido Ducati 1098R +40.298s (E)
17. Chris Walker GBR Pr1mo Kawasaki ZX-10R +41.584s
18. Barry Burrell GBR Buildbase BMW S1000RR +41.618s (E)
19. Patric Muff SUI Tyco Honda CBR1000RR +58.093s (E)
20. Steve Brogan GBR Jentin Honda CBR1000RR +1m 00.699s
21. David Anthony AUS Doodson BMW S1000RR +1m 05.256s (E)
22. Karl Harris GBR Splitlath Aprilia RSV-4 +1m 11.909s (E)
23. Dan Kneen GBR Marks Bloom Kawasaki ZX-10R +1m 15.126s (E)
24. Aaron Zanotti GBR Quattro Plant Spike BMW S1000RR +1m 22.705s (E)
25. John Simpson GBR Splitlath Aprilia RSV-4 +1m 22.822s (E)
26. Lee Jackson GBR Buildbase BMW S1000R +1m 23.675s
27. Jon Kirkham GBR Samsung Crescent Suzuki GSX-R1000 +1 lap
28. Ryuichi Kiyonari JPN HM Plant Honda CBR1000RR +1 lap

Not Classified

29. Steve Heneghan GBR Quattro Plant Kawasaki ZX-10R 7 laps completed (E)
30. Craig Fitzpatrick GBR Close Print Honda CBR1000RR 6 laps completed (E)
31. Peter Hickman GBR Tyco Honda CBR1000RR 4 laps completed
32. James Hillier GBR Bournemouth Kawasaki ZX-10R 3 laps completed (E)



British Superbike Championship - Silverstone Race 1 Highlights


</object>




決勝レース 2



1. Josh Brookes AUS Relentless Suzuki GSX-R1000 27mins 44.338s
2. Tommy Hill GBR Swan Yamaha YZF-R1 +1.633s
3. John Hopkins USA Samsung Crescent Suzuki GSX-R1000 +1.949s
4. Michael Laverty GBR Swan Yamaha YZF-R1 +2.110s
5. Shane Byrne GBR HM Plant Honda CBR1000RR +2.324s
6. Jon Kirkham GBR Samsung Crescent Suzuki GSX-R1000 +2.562s
7. Peter Hickman GBR Tyco Honda CBR1000RR +2.980s
8. Michael Rutter GBR Rapid-Bathams Ducati 1098R +15.689s
9. Tommy Bridewell GBR Motorpoint Yamaha YZF-R1 +16.269s
10. Dan Linfoot GBR Tyco Honda CBR1000RR +16.598s
11. Graeme Gowland GBR WFR Honda CBR1000RR +16.703s (E)
12. Alex Lowes GBR Motorpoint Yamaha YZF-R1 +17.020s
13. Ryuichi Kiyonari JPN HM Plant Honda CBR1000RR +23.716s
14. Gary Mason GBR MSS Colchester Kawasaki ZX-10R +28.163s (N)
15. Ian Lowry GBR MSS Colchester Kawasaki ZX-10R +30.180s

16. Glen Richards AUS WFR Honda CBR1000RR +30.604s (E)
17. Barry Burrell GBR Buildbase BMW S1000RR +1 lap (E)
18. Patric Muff SUI Tyco Honda CBR1000RR +1 lap (E)
19. Steve Brogan GBR Jentin Honda CBR1000RR +1 lap
20. David Anthony AUS Doodson BMW S1000RR +1 lap (E)
21. Dan Kneen GBR Marks Bloom Kawasaki ZX-10R +1 lap (E)
22. Karl Harris GBR Splitlath Aprilia RSV-4 +1 lap (E)
23. Lee Jackson GBR Buildbase BMW S1000R +1 lap
24. Aaron Zanotti GBR Quattro Plant Spike BMW S1000RR +1 lap (E)
25. John Simpson GBR Splitlath Aprilia RSV-4 +1 lap (E)

Not Classified

26. Chris Walker GBR Pr1mo Kawasaki ZX-10R 9 laps completed
27. Martin Jessopp GBR Rapid-Bathams Ducati 1098R 8 laps completed
28. Steve Heneghan GBR Quattro Plant Kawasaki ZX-10R 7 laps completed (E)
29. James Hillier GBR Bournemouth Kawasaki ZX-10R 4 laps completed (E)
30. Scott Smart GBR Moto Rapido Ducati 1098R 0 laps completed (E)
31. James Westmoreland GBR WFR Honda CBR1000RR 0 laps completed (N)

DNS. Craig Fitzpatrick GBR Close Print Honda CBR1000RR (E)



British Superbike Championship - Silverstone Race 2 Highlights

</object>



WSBK イタリア・イモラ 決勝

2011-09-26 06:56:18 | MotoGP WSB BSB JRR

Superbike World Championship 2011

Round 11.   Imola   25 - September



スーパーバイク世界選手権 第11戦 イタリア・イモラ大会 決勝

■開催日:2011年9月25日(日)
■開催地:イタリア/イモラ・サーキット
■天候:晴れ
■コースコンディション:ドライ



SUPERBIKE - Race 1

1. Jonathan Rea?(Castrol Honda)?Honda CBR1000RR?38'03.396
2. Noriyuki Haga?(PATA Racing Team Aprilia)?Aprilia RSV4 Factory?38'03.507
3. Carlos Checa?(Althea Racing)?Ducati 1098R?38'12.845
4. Tom Sykes?(Kawasaki Racing Team Superbike)?Kawasaki ZX-10R?38'13.188
5. Eugene Laverty?(Yamaha World Superbike Team)?Yamaha YZF R1?38'18.095
6. Sylvain Guintoli?(Team Effenbert-Liberty Racing)?Ducati 1098R?38'20.216
7. Jakub Smrz?(Team Effenbert-Liberty Racing)?Ducati 1098R?38'27.623
8. Marco Melandri?(Yamaha World Superbike Team)?Yamaha YZF R1?38'28.331
9. Ayrton Badovini?(BMW Motorrad Italia SBK Team)?BMW S1000 RR?38'28.620
10. Joan Lascorz?(Kawasaki Racing Team)?Kawasaki ZX-10R?38'28.883
11. Mark Aitchison?(Team Pedercini)?Kawasaki ZX-10R?38'29.544
12. Troy Corser?(BMW Motorrad Motorsport)?BMW S1000 RR?38'29.840
13. Federico Sandi?(Althea Racing)?Ducati 1098R?38'33.157
14. Alessandro Polita?(Barni Racing Team S.N.C.)?Ducati 1098R?38'33.479
15. Leon Camier?(Aprilia Alitalia Racing Team)?Aprilia RSV4 Factory?38'38.258

16. Matteo Baiocco?(Barni Racing Team)?Ducati 1098R?38'43.727
17. Ruben Xaus?(Castrol Honda)?Honda CBR1000RR?38'47.943
18. Roberto Rolfo?(Team Pedercini)?Kawasaki ZX-10R?38'53.637

RT. Leon Haslam?(BMW Motorrad Motorsport)?BMW S1000 RR?14'37.223
RT. Javier Fores?(BMW Motorrad Italia SBK Team)?BMW S1000 RR?11'14.571
RT. Michel Fabrizio?(Team Suzuki Alstare)?Suzuki GSX-R1000?1'52.910
RT. Maxime Berger?(Supersonic Racing Team)?Ducati 1098R?1'54.522



SBK Race 1 - Imola 2011

</object>



SUPERBIKE - Race 2


1. Carlos Checa?(Althea Racing)?Ducati 1098R?38'04.538
2. Noriyuki Haga?(PATA Racing Team Aprilia)?Aprilia RSV4 Factory?38'09.169
3. Leon Camier?(Aprilia Alitalia Racing Team)?Aprilia RSV4 Factory?38'19.697
4. Eugene Laverty?(Yamaha World Superbike Team)?Yamaha YZF R1?38'21.733
5. Leon Haslam?(BMW Motorrad Motorsport)?BMW S1000 RR?38'21.926
6. Marco Melandri?(Yamaha World Superbike Team)?Yamaha YZF R1?38'23.071
7. Sylvain Guintoli?(Team Effenbert-Liberty Racing)?Ducati 1098R?38'24.153
8. Joan Lascorz?(Kawasaki Racing Team)?Kawasaki ZX-10R?38'24.601
9. Mark Aitchison?(Team Pedercini)?Kawasaki ZX-10R?38'28.732
10. Ayrton Badovini?(BMW Motorrad Italia SBK Team)?BMW S1000 RR?38'33.023
11. Ruben Xaus?(Castrol Honda)?Honda CBR1000RR?38'33.138
12. Federico Sandi?(Althea Racing)?Ducati 1098R?38'46.340
13. Maxime Berger?(Supersonic Racing Team)?Ducati 1098R?38'59.288
14. Javier Fores?(BMW Motorrad Italia SBK Team)?BMW S1000 RR?39'16.819

RT. Alessandro Polita?(Barni Racing Team S.N.C.)?Ducati 1098R?34'46.265
RT. Jonathan Rea?(Castrol Honda)?Honda CBR1000RR?30'54.319
RT. Michel Fabrizio?(Team Suzuki Alstare)?Suzuki GSX-R1000?18'19.929
RT. Matteo Baiocco?(Barni Racing Team)?Ducati 1098R?16'36.970
RT. Troy Corser?(BMW Motorrad Motorsport)?BMW S1000 RR?16'38.950
RT. Tom Sykes?(Kawasaki Racing Team Superbike)?Kawasaki ZX-10R?13'01.813
RT. Roberto Rolfo?(Team Pedercini)?Kawasaki ZX-10R?3'48.126
RT. Jakub Smrz?(Team Effenbert-Liberty Racing)?Ducati 1098R?1'56.223




Imola WSBK lap records
Fastest Lap 13° Carlos Checa 1'47.934 164,634 Km/h
Best lap: 2011 C. Checa 1'47.196 165,770Km/h
Race lap record: 2011 N. Haga 1'47.960 164,590Km/h



SBK Race 2 - Imola 2011

</object>




SUPERSPORT - Race

1. Fabien Foret?(Hannspree Ten Kate Honda)?Honda CBR600RR?35'56.214
2. Sam Lowes?(Parkalgar Honda)?Honda CBR600RR?35'56.380
3. Broc Parkes?(Kawasaki Motocard.com)?Kawasaki ZX-6R?35'58.713
4. Florian Marino?(Hannspree Ten Kate Honda)?Honda CBR600RR?36'00.047
5. David Salom?(Kawasaki Motocard.com)?Kawasaki ZX-6R?36'02.539
6. James Ellison?(Bogdanka PTR Honda)?Honda CBR600RR?36'18.086
7. Vittorio Iannuzzo?(Lorenzini by Leoni)?Kawasaki ZX-6R?36'22.040
8. Miguel Praia?(Parkalgar Honda)?Honda CBR600RR?36'23.767
9. Stefano Cruciani?(Puccetti R. Kawasaki Italia)?Kawasaki ZX-6R?36'26.258
10. Danilo Dell'Omo?(Suriano Racing Team)?Triumph Daytona 675?36'27.354
11. Gino Rea?(Step Racing Team)?Honda CBR600RR?36'28.426
12. Pawel Szkopek?(Bogdanka PTR Honda)?Honda CBR600RR?36'29.059
13. Patrik Vostàrek?(Prorace)?Honda CBR600RR?36'29.616
14. Ondrej Jezek?(SMS Racing)?Honda CBR600RR?36'38.851
15. Imre Toth?(Team Hungary Toth)?Honda CBR600RR?36'39.391

16. Catalin Cazacu?(PTR Romania Honda)?Honda CBR600RR?37'45.856
17. Eduard Blokhin?(RivaMoto)?Yamaha YZF R6?37'05.085

RT. Ronan Quarmby?(Suriano Racing Team)?Triumph Daytona 675?32'30.317
RT. Massimo Roccoli?(Lorenzini by Leoni)?Kawasaki ZX-6R?30'29.247
RT. Chaz Davies?(Yamaha ParkinGO Team)?Yamaha YZF R6?26'18.534
RT. Alexander Lundh?(Cresto Guide Racing Team)?Honda CBR600RR?26'44.039
RT. Balazs Nemeth?(Team Hungary Toth)?Honda CBR600RR?21'06.963
RT. Luca Scassa?(Yamaha ParkinGO Team)?Yamaha YZF R6?13'10.436
RT. Mitchell Pirotta?(KUJA Racing)?Honda CBR600RR?12'18.807
RT. Roberto Tamburini?(Bike Service R.T.)?Yamaha YZF R6?6'06.115
RT. Bastien Chesaux?(MACH Racing)?Honda CBR600RR?1'52.059
RT. Marko Jerman?(MD Team Jerman)?Triumph Daytona 675
RT. Robbin Harms?(Harms Benjan Racing Team)?Honda CBR600RR



SSP Race - Imola 2011

</object>



BS11 : 日本 2輪レース考

2011-09-22 20:58:15 | 情報




BS11の討論番組で、日本における2輪モータースポーツが取り上げられます。

硬派で正統派の討論番組との事で、私も日本のロードレース界を盛り上げていく立場として、どこまで議論が深まるか、注目している。


--


BS11(無料放送)

番組紹介


本格闘論FACE

ニュースの当事者が、時事問題の主役たちが、ニュースの本質に迫る本格討論番組!!

常にアンテナを張り、社会の動向に敏感な世代に向けた1時間番組。
『FACE』では、政治・経済の当事者、社会問題や文化に詳しい有識者が、時のテーマを本音で討論します。
既存のテレビに欠けた視点、これまでのテレビでは実現しなかったテーマ、出演者でお送りする
硬派で正統派の討論番組。




放送日時

【9月25日】日曜日 18時00分~18時55分

テーマ
「日本 2輪レース・スポーツを考える」
戦後の産業復興の旗印として重要で、国策としてもその技術力の発展には大きな期待が持たれていたモータースポーツ。
ゲストは世界GP元MotoGPライダーでMOTORISEコメンテーターの中野真矢氏をはじめ、
株式会社ブリヂストン モータースポーツ推進部の山田宏氏、財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会会長の高野明氏。
モータースポーツの歴史から全盛期、今後の展望などお話いだだきます。

出演者
中野 真矢(世界GP 元MotoGPライダー)
山田 宏(株式会社ブリヂストン モータースポーツ推進部)
高野 明(財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会会長)


MotoGP : アスパーの原発訪問

2011-09-22 16:07:20 | MotoGP WSB BSB JRR







グランプリサーカスの中でも、大所帯を抱えるアスパーチーム。
その代表のホルヘ・マルチネスは、日本グランプリを前に、チームのライダー、スタッフを引き連れ、バレンシアにある原子力発電所を訪問した。

発電所では、原発の仕組みや放射線のリスクに関する事、そして福島での事故について、専門家から詳しい説明を受けている。


マルチネスは、見学後に感想をこう述べている。

「見学の機会を与えてくれ、また、我々からの質問にも答えて頂いた原発の皆さまに感謝したいと思います。ドルナが日本GPの開催を決定した際も、何ら疑いを持つことはありませんでした。もてぎに行くことにリスクがない事は言うまでもありません。」


MotoGPライダーのエクトール・バルベラは、「私達は、原子力発電所の中がどうなっているかなんて全く知らなかったが、今回、それらを見学する事ができた。日本に行くことにリスクが無いことが分かったので、有意義であった。とても安心しました。」

125でランクトップを行くニコラス・テロールは、「専門家から意見を聞いて、日本の状況が分かった。これまで僕たちは福島に関し多くの噂を聞かされて、根拠のない怖れを抱いていたが、今日、そんな不安も一掃されました。」



--

アスパーチームの原発を訪問するという行動は、日本訪問を躊躇している人達に、安心感を与える材料となりうるだろう。
マルチネス氏は、グランプリ中枢にいる人物なので、多少政治的なパフォーマンスが含まれるかもしれないが、日本GPの成功を願う人間としては率直に評価したい。
私の中では、アスパー・マルチネスの評価は急上昇です。



MotoGP : 中上、日本GP参戦

2011-09-21 22:23:09 | MotoGP WSB BSB JRR


中上貴晶が、MotoGP日本グランプリに参戦することが決定した。

Italtrans Racing Teamからクラウディオ・コルチの代役として参戦する。
マシンは、シューター製で、マルケスやイアンノーネ、レディングらも同じシャーシを使っている。

中上は、世界に出るべき逸材だと思っていたので、このように来季に向けたチャンスが与えられたことはとても良かった。

先日のオートポリスのJ-GP2で表彰台に上がった3人は皆、日本グランプリへの参戦を希望していた。
しかし、様々な制約もありワイルドカード参戦は諦めざるを得なかった。
残された可能性としては、レギュラーライダーが何らかの形で参戦できなくなった場合の代役参戦の道を探る方法があった。

そして今回、その代役が回ってきたのが中上貴晶。
シューターのシャーシに、ダンロップタイヤと勉強すべき点が多いと思うが、世界の頂点を目指すならば、それくらい乗り越えて結果を出さないといけない。
何としてでも頑張ってもらいたい。



それにしても、クラウディオ・コルチはどうしたのであろうか。
前戦アラゴンの決勝でも19位と完走しているのだが、遠征拒否か?










MotoGP : レプソルホンダ100勝

2011-09-20 05:53:12 | MotoGP WSB BSB JRR



MotoGP アラゴンGPで、ストーナーが勝利した事によりレプソル・ホンダが100勝目を達成した。

ホンダとレプソルがジョイントを組んだのが、1995年。
以来、ホンダのファクトリーチームとしてグランプリをリードしてきた。

来期からはマシンが1000ccとなり、また新たな歴史を刻み始める事になるが、レプソル・ホンダはこの先もストーナーと共に勝ちを積み重ねていくに違いない。



勝利の内訳は、以下の通り。


ミック・ドゥーハン 35勝
ヴァレンティーノ・ロッシ 20勝
ダニー・ペドロサ 14勝
アレックス・クリビーレ 14勝
ケーシー・ストーナー 8勝
岡田 忠之 4勝
ニッキー・ヘイデン 3勝
アンドレア・ドヴィツィオーゾ 1勝
宇川 徹 1勝



500cc 53勝
990cc 26勝
800cc 21勝










</object>



MotoGP : 第14戦 アラゴン アフターザフラッグ

2011-09-19 10:35:15 | MotoGP WSB BSB JRR
GRAN PREMIO DE ARAGON

Alcaniz



MotoGP 第14戦 アラゴンGP アフター・ザ・フラッグ


■開催日:2011年9月18日(日)決勝 結果
■開催地:スペイン/モーターランド・ アラゴン(5.078km)
■天候:曇り
■コースコンディション:ドライ
■気温::19℃ ■路面温度:26℃
■観客:6万3267人(3日間10万3222人)
■PP:C・スト―ナー(1分48秒451/ホンダ)





RIDERS COMMENT

MotoGP



ストーナー、圧巻の今季8勝目

 MotoGPクラスの決勝レースは、気温19度、路面温度26度のドライコンディション。

 ポールポジションのストーナーが、オープニングラップからトップに立ち、誰にもその座を譲ることなく今季8勝目を飾った。1分49秒台の好タイムを安定して刻み続けたストーナーは、後続に絶対マージンを築き、完全にレースをコントロールし優勝。チャンピオンシップも44ポイント差と広げることに成功した。

 ペドロサは、単独走行となり、3戦連続の2位。地元レースで全力を尽くすも、トップから8秒差をつけられてのゴールとなった。

 ロレンソは、今季9回目の表彰台を獲得した。予選4番手からスタートしたロレンソは、序盤は5番手と今ひとつスピードに乗れなかったが、14周目にスピーズをパスし3位に浮上すると、そのままゴールした。

 シモンチェリは、予選6番手から9週目には3番手まで浮上。しかし、タイヤのグリップ低下から10週目にコースアウトし5番手まで落ちる。その後、スピーズを抜き返して4位でゴールした。

 予選3番手のスピーズは、ホールショットを奪うが、ストーナー、ペドロサにかわされ1周目は3位で通過。49秒台で走行し好調な走りを見せていたが、6周目あたりから著しいグリップ低下に見舞われペースを上げられず後退し、5位でゴールした。

 バウティスタ、ヘイデン、バルベラ、クラッチローが続き、ピットレーンスタートとなったロッシが10位でゴール。

 9番手のシングルグリッドからスタートした青山は、クラッチロー、ロッシとの9位争いを繰り広げ、最終週にグループトップに浮上するも接触し後退。結局、11位となった。

 最高峰クラスで通算100戦目を迎えたド・ピュニエは、オープニングラップでアブラハムの転倒を避けるためコースアウト。最下位から12位まで挽回しゴールした。

 エドワーズは、モトGP150戦目だったのだが、グリップ不足から後退。最下位の13位ゴールとなった。

 アブラハム、ドビチオーゾは、単独転倒しリタイア。
 カピロッシは、エリアスに追突し、共に転倒リタイアとなった。

 次戦は、日本グランプリ。10月2日決勝レースが開催される。





1. ケーシー・ストーナー Honda 42'17.427

「レースが始まるまでみんな天気を心配していました。朝のウオームアップが始まったころに風が出始めて、昨日までの天気とだいぶん違ってきました。天気がどうなるかわからないので、ハードタイヤも温めて、スタート前は準備していました。スタートはまずまずでしたが、少し左側に寄って、ダニに接触しないようにしました。でも、ベンがアウトからきて、僕は1コーナーで3番手か4番手になりました。でもそこから落ち着いて走ることができました。マシンは快適でしたし、今日はなるべく早く前に出たかったです。何があるか分からないし、だからがんばって前に出てギャップを作りたかったです。ダニが最初の数周ついてきましたが、少しずつギャップをつくることができました。そこからレースをコントロールして、みんなタイヤの温まりに苦戦していたと思います。マシンは最高でした。スライドしても気にならなかったです。チームのみんなに本当に感謝したいです。Repsol Hondaの100回目の優勝はとても特別です」

2. ダニー・ペドロサ Honda +8.162

「ケーシーの速さは、すでにプラクティスで見てきましたが、レースでもやはり速かったです。最初のセクターでコンマ数秒、ケーシーよりタイムが落ちていました。他の場所でギャップを取り戻したかったですが、それもできませんでした。レース後半はタイヤのグリップに苦しみ、スライドもしていました。ライディングそのものは楽しかったですが、今日はケーシーに離されて残念でした。それで今日は2位になろうと決めて、終盤はスピーズやホルヘとのギャップをコントロールして表彰台に立つことができました。3戦連続で2位というのは悪くはないですが、ここから先は優勝を狙っていきたいです」

3. ホルヘ・ロレンソ Yamaha +14.209

「スタート直後からあまり調子が上がらず、順位を下げてしまったけれど、そのあとは何とか、少しずつリカバーしていくことができた。でも今回は表彰台がやっと。それ以上は無理だったんだ。だから最高の出来と言っていいと思うよ!リアまわりに自信がなくてダニを捉えることができなかった。残念だけれど、少なくとも去年は獲得できなかった表彰台を獲得したんだ。チャンピオン争いはまだ続いているので、そちらのほうが重要。次のもてぎに希望を繋ぐことができて良かったよ」

4. マルコ・シモンチェリ Honda +20.646

「結果には満足しています。今日のレースは最後まで歯を食いしばらなければいけませんでした。ミスがなかったとしても、表彰台には届かなかったと思います。ロレンソは僕よりも速かったので、不満はありません。いいスタートではなかったですが、すぐにリズムをつかんで3番手まで上がることができました。10周目くらいからタイヤのパフォーマンスが落ち、さらに5周走ったらもっと落ちました。でもスピースの方が僕よりもひどい状態だったので、4番手に戻ることができました」

5. ベン・スピーズ Yamaha +27.739

「スタートで前へ出たあとも、ケイシーやダニをずっと抑え続けられないことは初めからわかっていた。でも僕自身は序盤、とても好調で、4、5ラップ目に入ってからも4位以下との差は広がっていたんだ。その時点でとても気持ちよく乗れていたので、今日は表彰台を狙えると思っていたよ。ところが6ラップ目か7ラップ目にタイヤのグリップが急に下がり、その後もどんどん下降を続けていった。いつもなら一旦、急激に落ちたあと、また安定してくれるんだけれどね。だから今日はリアに自信が持てず、グリップもなくなってしまった。それまでとても好調で、マシンもとてもよく走ってくれていただけに悔しくてしかたがないよ」

6. アルバロ・バウティスタ Suzuki +30.373

「決勝は、プラクティスとはかなりコンディションが変わり、気温も低かった。地元のファンのみんなの前で良いレースがしたかったので、マシンもタイヤも最高のパフォーマンスを見せようと思い、スタートから思いきり行った。けれどスタートがあまり良くなく、第1コーナーで他のライダー達にラインを塞がれてしまい、レース初盤から思うように追い上げることができなかった。前を走っていたヘクター(バルべーラ)とニッキー(ヘイデン)を捉えてからは、ずっと3台で競り合いが続いたが、とうとう彼らの前に出て6位に上がった。けれどトップ5とはかなり距離があり、6位キープも依然として油断できない状況だったので、良い走りのリズムをつかめなかった。ラストの数ラップで後ろの2台にリードを広げてからは、安定してスムーズな走りができて、6位フィニッシュを確実にした。良い結果だと思うが、もし決勝が予選と同じコンディションだったら、ポディウムを狙ったレースができたと思う。この週末にしたすべての仕事に満足しているし、次のレースが楽しみだ。」

7. ニッキー・ヘイデン Ducati +34.288

「いいスタートが切れた。序盤もうまく走れたが、今日のレースはタイヤ摩耗が課題になるとわかっていたので、数周目以降は敢えてペースを落としてタイヤを温存した。それでも終盤はグリップを失い、コーナリング時に適切に荷重移動ができない状態になった。一部のセクションでは手応えを感じていたが、最終コーナーをクリアするたびに上位陣に水を開けられた。しばらく第2グループについて行けたが、最後までその状況を維持することはできなかった。バウティスタとはほぼ同じペースだったので、ファイナルラップで仕掛けたかったが、バルベラとの激しいバトルでお互いに消耗していたため、バウティスタを逃がしてしまった。上位陣といいファイトができると期待してアラゴン入りしたが、残念ながらそうはならなかった。GP11.1で完走してチェッカーを受けるのは今回が初めてだ。インディでは、一度ピットに入った後、ポイント獲得のために再スタートしたからね。今日のレースで今後に役立つデータが取れていると嬉しいよ。」

8. エクトール・バルベラ Ducati +37.305

「気温の低下で、バイクのパフォーマンスが大きく違ったから、状況に適応しなければいけなかった。今年一番のスタートを切って、レース中には一時6番手に位置した。ヘイデンとのバトルを展開している間に、アルバロが逃げてしまった。ヘイデンのピットボードが目に飛び込んできた。残り2ラップなのに、L1と表示されていたから、混乱してしまい、その隙に抜かれてしまった。抜き返したけど、今度は少しコースから飛び出してしまった。ドゥカティの最高位で終えることができず残念だけど、僕たちの仕事がレースで反映されている。成功のレースが続いているから、この調子を続けたい。」

9. カル・クラッチロー Yamaha +39.652

「今日のレース展開にはとても満足。だって、また10位以内に入ることができたし、グランプリでたくさんの成功をおさめてきたふたりの素晴らしいライダーとバトルができたのだからね。でもそう思うと、第1コーナーで順位を下げてしまったことが悔やまれる。あれさえなければバウティスタやヘイデンと戦っていたかもしれないよ。あの時はイン側の路面が汚れたところに入ってしまって、ブレーキをかけたらフロントがロック。危うく転倒してしまうところだったんだ。
 ストレートではスピードがやや足りなかったけれど、その分をコーナーで取り戻すことができたのはとても良かったと思う。何しろヤマハのマシンのコーナリング性能は抜群だからね。それでもバレンティーノやヒロシを抑え切るのは本当に大変だったよ。もしも最終ラップのストレートで彼らの後ろにいたとしたら、スリップストリームに入るのは難しかっただろうね。今回はとても多くのことを学ぶことができた。9位を獲得して今まで見たことがなかった景色が見えたし、僕よりずっと経験豊富なふたりに打ち勝つことができた。とくにバレンティーノとのバトルは素晴らしい経験になったので、今後に向けて大きな自信になったよ」


10. ヴァレンティーノ・ロッシ Ducati +39.832

「非常に厳しいレースだったが、客観的に見て、これ以上の結果は望めなかったと思う。昨日の午前中、かなり使い古したタイヤでいい走りができていたので、レースでもそのセットアップを使った。残念ながら、レースではプラクティス以上にリアのスライドが激しかった。ニッキーのグループに追いつきかけたが、その時はすでにタイヤをほとんど使い果たした状態だった。もちろん、今のポジションはドゥカティ・モトGPチームが望む位置ではない。現在はフロントの熟成を進めている。現在のソリューションは、あくまで短期的な措置であり、最終仕様ではない。その一方で、長期的な視野に立ったソリューションが実質的なパフォーマンス向上に繋がって欲しいと思っている。ファクトリーがどのように考えるか、彼らの答えを待ちたい。まだ上位陣とは差がある。現在の最大の敵は時間だ。ただし、今後もレースを実戦開発の場と捉えて進歩を目指したい。」

11. 青山 博一 Honda +39.997

「スタートは悪くなかったのですが、エリアスに先行されてしまい、彼を抜くのに時間がかかってしまいました。そうこうしているうちにロッシとクラッチローに追いつかれ、この2人と中盤以降はすごいバトルになってしまいました。終盤、この2人を抜きましたが、クラッチローとクロスラインになってぶつかり、この2人に抜かれてしまいました。11位でしたが、次のもてぎに向けて、内容あるレースができたと思います。次のもてぎは、今年一番のレースをしたいですし、する自信もあります。ファンに喜んでもらえるようなレースにしたいです」

12. ランディ・ド・ピュニエ Ducati +54.717



13. コーリン・エドワーズ Yamaha +58.430

「150回目のモトGPは残念な形で終わってしまった。ここまで何とかマシンをうまく仕上げたいと頑張ってきたけれど、結局、最後まで自分のしっぽを追い回してしまった感じ。ストレートのスピードを補うためにもリアのグリップ向上を目指し、決勝ではまた荷重配分を変更。リアの荷重を増やしてみたけれど効果は上がらなかった。そして5ラップ目くらいから早くもグリップが落ち始めて、そのあとはペースをキープすることができなくなって、どんどん順位を下げてしまった。前回に続いて今回は非常に厳しい戦いになった。これからみんなで顔を付き合わせ、次のもてぎまでに何らかの解決策を見つけ出したい。そして本来あるべき、10位以内に戻りたいんだ」

- トニー・エリアス Honda 8 Laps

「転倒してしまいましたが、レース中ずっとがんばっていたので、今日のレースには満足しています。いいスタートが切れたし、序盤は前のグループについて行こうと一生懸命がんばりました。でも、今年のレースはいつもそうなのですが、次第にリアのトラクションが不足して、みんなに追い越されてしまいました。そして残り7周でロリスに当てられてしまいました。2人ともグラベルで転倒しました。でもこれはレースなので仕方ないし怒ってもいません。2人ともケガがなくてよかったです」

- ロリス・カピロッシ Ducati 8 Laps

「今言えることは少ない。転倒であの有名な右肩を打ってしまい、脱臼した。激痛に襲われ、鎮痛剤の効果がない。ミサノの後で、最低でも完走したかったけど、ものごとは他の方に向かってしまった。現状、日本GPへの参戦は分からない。治ることを願う。」

- アンドレア・ドヴィツィオーゾ Honda 0 Lap

「最初の右高速コーナーで少しスライドしたときに、すべてのウエイトがフロントに行ってしまい、マシンをコントロールすることができなくなり転倒してしまいました。フロントタイヤがまだ温まっていなかったせいだと思います。一生懸命仕事をしてきたのに、1周目の2つ目のコーナーでレースを終えるのは本当に残念でした。今回は表彰台を狙えるペースがあったしチームもいい仕事をしてくれたので本当に残念です。ポイントを獲得することなくアラゴンを去ることになって残念。ダニに対して15ポイントのアドバンテージがあって3位をキープしていますが、これからは表彰台に戻っていい結果を残さなければなりません。昨年のシーズン終盤はいいレースができました。特に日本とマレーシアでは強かったので、このあとのGPでがんばりたいです」

- カレル・アブラハム Ducati 0 Lap

「スタートは、いつも大きな弱点だけど、今回はすごく上手く行った。転倒に関しては、あまり多くのことを言えない。全てがあっというまだった。幸運にも骨折はない。軽い脳震盪だけだった。シリアスなケガがなかったのは嬉しいけど、週末の終わり方にはがっかり。公式予選ではシーズンのベストの1つだったし、レースへの期待が膨らんだスタートだったけど、転んでしまった。次のレースに集中しないと。」



ポイントスタンディング(ライダー)

1. ケーシー・ストーナー HONDA 284
2. ホルヘ・ロレンソ YAMAHA 240
3. アンドレア・ドヴィツィオーゾ HONDA 185
4. ダニ・ペドロサ HONDA 170
5. ベン・スピーズ YAMAHA 146
6. ヴァレンティーノ・ロッシ DUCATI 139
7. ニッキー・ヘイデン DUCATI 114
8. マルコ・シモンチェリ HONDA 106
9. コーリン・エドワーズ YAMAHA 90
10. 青山 博一 HONDA 87
11. エクトール・バルベラ DUCATI 77
12. アルバロ・バウティスタ SUZUKI 67
13. カル・クラッチロー YAMAHA 52
14. カレル・アブラハム DUCATI 50
15. トニー・エリアス HONDA 47
16. ランディ・ド・ピュニエ DUCATI 33
17. ロリス・カピロッシ DUCATI 29
18. ジョン・ホプキンス SUZUKI 6
19. 秋吉 耕佑 HONDA 3


ポイントスタンディング(コンストラクター)

1. HONDA 330
2. YAMAHA 274
3. DUCATI 153
4. SUZUKI 73




Moto2クラス



マルク・マルケス、今季7勝目


 Moto2クラスの決勝レースは、気温19度、路面温度24度、ドライコンディション。

 ポールポジションのマルケスが、中盤に混戦を抜け出すと、一気に後続を引き離し、3戦連続7勝目を飾った。

 イアンノーネは、2位となり、2戦連続5度目の表彰台を獲得。
 コルシが、第2戦スペインGP以来となる3位表彰台を獲得。
 デ・アンジェリスは、2戦連続の4位。

 大混戦の5位争いは、アレックス・エスパルガロが、グループトップでゴール。
 スミス、ルティ、ブラドル、エジャーター、カリオがトップ10入りした。

 小山知良は、24位。
 高橋裕紀は、12周目に転倒。レース復帰し、31位でゴールした。

 チャンピオンシップは、ポイントリーダーのブラドルが8位の8ポイント獲得。マルケスは優勝で25ポイント獲得したことから、その差が6ポイント差に接近した。





1. マルク・マルケス Suter 40'20.575

「スペインのファンの期待に応えられてうれしいです。今日は風がとても強くて、最初はいい感触がありませんでした。始めはあまり強くプッシュしていなかったのですが、イアンノーネとコルシが追いついてきてからは、激しいバトルになりました。彼らはとても激しく、ときどき限界ギリギリのパッシングをしてきました。でもいい戦いだったと思います。終盤は、ペースを上げてアドバンテージを築くことができました。こうして優勝できて、チームとスッターに感謝したいです。新しいシャシーは本当によかったです。残りの4レースでも同じようにがんばりたいです」

2. アンドレア・イアンノーネ Suter +2.466

「すばらしいレースでした。マルクとすばらしいバトルができました。今日はリアのグリップに苦戦しました。特に高速のコーナーで苦戦しました。だからその分ブレーキングでがんばりました。でも何度もミスをしてしまいました。今回はいいセッティングを見つけるのに、ちょっと時間がかかってしまいましたが、こうして表彰台に立ててうれしいです。マルクにおめでとうと言いたいです。彼はチャンピオンシップへ向けてすばらしい走りをしています」

3. シモーネ・コルシ FTR +2.574

「おもしろいレースでした。今日は12番手スタートだったので、序盤は一生懸命攻めなければなりませんでした。幸い、順位を上げることができましたし、みんなとすばらしいバトルができました。ここ数戦は、レース終盤にリアのグリップに苦戦しています。それを直すために本当にがんばってきました。今日のマルクは終盤になっても速かったです。表彰台に戻れてうれしいです。今日の結果は、残りの4レースに向けて自信につながりました」

4. アレックス・デ・アンジェリス Motobi +3.054
5. アレックス・エスパルガロ Pons Kalex +10.831
6. ブラッドリー・スミス Tech 3 +10.870
7. トーマス・ルティ Suter +11.005


8. ステファン・ブラドル Kalex +11.212

「悪かった。天候により、リアタイヤのレスポンスが180度一転してしまい、バイクは不安定で、チャタリングが酷かった。変な音が聞こえて来て、すごく心配だった。レース序盤はすごく良かった。トップに位置できた。スタート前にセッティングを幾つか変更すると、快適さを感じたけど、リアが滑り始めると、優勝のオプションが無くなってしまった。ベストな週末ではなかった。」

9. ドミニク・エガーター Suter +11.810
10. ミカ・カリオ Suter +11.939
11. アンソニー・ウェスト MZ-RE Honda +12.108
12. マイク・ディ・メッリオ Tech 3 +12.114
13. マックス・ノイキルヒナー MZ-RE Honda +12.180
14. ポル・エスパルガロ FTR +12.908
15. スコット・レディング Suter +13.329
16. エステベ・ラバト FTR +13.875
17. フリアン・シモン Suter +13.954
18. ザビエル・シメオン Tech 3 +15.251
19. クラウディオ・コルチ Suter +18.470
20. ジョルディ・トレース Suter +20.128
21. ランディ・クルメンナッハー Kalex +38.974
22. アレックス・バルドリーニ Pons Kalex +39.072
23. ケニー・ノエス FTR +39.340



24. 小山 知良 Suter +48.695

「予選は30番手でしたが、追い上げのレースをしてポイントを獲得しようと思いました。しかし、6周目くらいからチャターが出て、ペースを上げられなくなってしまいました。今日は、どういう理由かわからりませんが、路面が汚れていて、小石が飛んできてすごく走りにくかったです。風が強かったせいでコースが汚れていたのかもしれません。風の影響で、昨日までよかったところで、今日はうまく走れなかったことも影響しました。次の日本GPもワイルドカードで出場するので、サンマリノとアラゴンの経験を生かしたいです」

25. リカルド・カルダス Moriwaki +48.843
26. サンティアゴ・エルナンデス FTR +1'02.670
27. セルジオ・ガデア Moriwaki +1'05.633
28. ホアン・オリベ FTR +1'06.619
29. ヴァレンティン・デビーズ FTR +1'11.832
30. ロベルティーノ・ピエトリ Suter +1'27.512



31. 高橋 裕紀 Moriwaki +1'31.402

「今回はモリワキのニューシャーシーを使いました。事前にバレンシアでテストして大会に挑みましたが、ポテンシャルの高さを感じました。今日は序盤になかなか前に出られず、それからがんばってポジションを上げていきました。しかし、セッティングが完ぺきではなかったので、コーナーの立ち上がりでうまくいかず、ちょっと遅れてしまいました。その遅れをブレーキングでカバーしようとして、フロントから転んでしまいました。再スタートしてチェッカーを受けましたが31位でした。結果は残念ですが、次の日本GPに向けていいデータを得ることができてよかったです」

32. マシェル・アル・ナイミ Moriwaki +1'33.725
33. エレナ・ローゼル Suter +1'36.548
- ミケーレ・ピロ Moriwaki 4 Laps
- ジュール・クルーゼル Suter 12 Laps
- ラタバー・ウィライロー FTR 12 Laps
- ラファエル・デ・ローサ Suter 12 Laps
- マティア・パッシーニ FTR 18 Laps






ポイントスタンディング(ライダー)

1. ステファン・ブラドル KALEX 221
2. マルク・マルケス SUTER 215
3. アンドレア・イアンノーネ SUTER 132
4. アレックス・デ・アンジェリス MOTOBI 122
5. シモーネ・コルシ FTR 115
6. ブラッドリー・スミス TECH 3 112
7. トーマス・ルティ SUTER 105
8. 高橋裕紀 MORIWAKI 71
9. エステベ・ラバト FTR 67
10. アレックス・エスパルガロ PONS KALEX 65
11. フリアン・シモン SUTER 62
12. ドミニク・エージャーター SUTER 55
13. ランディ・クルメンナッハ KALEX 52
14. スコット・レディング SUTER 48
15. ポル・エスパルガロ FTR 45
16. ケナン・ソフォーグル SUTER 45
17. ミケーレ・ピロ MORIWAKI 45
18. ジュール・クルーゼル SUTER 35
19. マックス・ノイキルヒナー MZ-RE HONDA 35
20. ヨニー・ヘルナンデス FTR 33
21. マティア・パシーニ FTR 26
22. ミカ・カリオ SUTER 25
23. アンソニー・ウエスト MZ-RE HONDA 23
24. アレックス・バルドリーニ PONS KALEX 18
25. マイク・ディ・ミリオ TECH 3 12
26. ケブ・コフラン FTR 11
27. クラウディオ・コルティ SUTER 9
28. ザビエル・シメオン TECH 3 9
29. ラタパーク・ウィライロー FTR 4
30. リカル・カルダス MORIWAKI 2
31. アクセル・ポンス PONS KALEX 1


ポイントスタンディング(コンストラクター)

1. SUTER 298
2. KALEX 228
3. FTR 150
4. TECH 3 122
5. MOTOBI 122
6. MORIWAKI 95
7. PONS KALEX 66
8. MZ-RE HONDA 44




125ccクラス



テロール、地元で独走優勝。3戦連続8勝目を飾る

 125クラスの決勝レースは、気温19度、路面温度23度、風速29Mのドライコンディション。

 路面温度が前日の予選から19度も下がり、強風も相まって、がらりとコンディションが変わってしまった。
 そんな難しいコンディションを予選3番手のテロールが、1周目からレースの主導権を握り、独走状態で地元レースを制した。3戦連続優勝、今季8勝目を飾った。

 ザルコとファウベルの2位争いは、最終週にファウベルが前に出た瞬間グリップを失い転倒。ザルコが今季6回目となる2位を獲得した。

 ビニャーレスは、単独走行の3位で、今季7度目の表彰台。

 混戦の4位争いは、サロムが制し、バスケス、コルテセ、ケント、モンカヨが続いた。
 その後、サロムとコルテセの黄旗提示中のオーバーテイクが判明。それぞれ1ポジション降格のペナルティを受け、バスケス、サロム、ケント、コルテセの順に訂正される結果となっている。

 チャンピオンシップは、テロールが36ポイント差とアドバンテージを広げ、トップを堅持している。




1. ニコラス・テロール Aprilia 40'26.726
2. ヨハン・ザルコ Derbi +6.771
3. マーヴェリック・ビニャーレス Aprilia +18.929
4. エフレン・バスケス Derbi +27.472
5. ルイス・サロム Aprilia +27.469
6. ダニー・ケント Aprilia +27.750
7. サンドロ・コルテセ Aprilia +27.740
8. アルベルト・モンカヨ Aprilia +27.778
9. アドリアン・マーチン Aprilia +43.009
10. ジョナス・フォルガー Aprilia +49.090
11. マルセル・シュロッター Mahindra +53.876
12. ルイージ・マルシアーノ Aprilia +56.395
13. ヤクブ・コーンフェイル Aprilia +57.513
14. アレッサンドロ・トヌッチ Aprilia +1'07.215
15. ダニー・ウェッブ Mahindra +1'14.906
16. ストゥーラ・ファウガーハウグ Aprilia +1'31.266
17. マヌエル・タタショア Aprilia +1'36.871
18. ジュリアン・ペドーネ Aprilia +1'40.668
19. ダミエン・ラエミー KTM +1'58.898
20. ペドロ・ロドリゲス Aprilia 1 Lap
- エクトール・ファウベル Aprilia 1 Lap
- ザルファミ・カイルディン Derbi 2 Laps
- ハリー・スタッフォード Aprilia 4 Laps
- ジョセップ・ロドリゲス Aprilia 9 Laps
- ミゲール・オリベイラ Aprilia 13 Laps
- ニクラス・アジョ Aprilia 13 Laps
- フランシスコ・マウリエロ Aprilia 13 Laps
- テイラー・マッケンジー Aprilia 14 Laps
- ルイス・ロッシ Aprilia 15 Laps
- ケビン・ハーヌス Honda 15 Laps
- アレックス・マスボー KTM 16 Laps
- ジャスパー・イウェマ Aprilia 19 Laps
- ホアン・ペレーロ Aprilia 0 Lap




ポイントスタンディング

1. ニコラス・テロール アプリリア 241
2. ヨハン・ザルコ デルビ 205
3. マーヴェリック・ビニャーレス アプリリア 177
4. サンドロ・コルテセ アプリリア 170
5. ジョナス・フォルガー アプリリア 130
6. エフレン・バスケス デルビ 127
7. エクトール・ファウベル アプリリア 123
8. セルジオ・ガデア MORIWAKI 103
9. ルイス・サロム アプリリア 89
10. ダニー・ケント アプリリア 68




監督クラス




ウィルコ・ズィーレンベルグ (ヤマハ・ファクトリーチーム・マネジャー)

「ホルヘにとって今日の3位獲得は、最もダメージの少ない結果だったと思っている。午前中の段階でも、3位が精一杯だろうと皆で話し合っていたところだから、我々としてはこの結果に満足している。しかもレース終盤になると予選タイムをコンマ5秒上回るペースで走れていたので、本人もこの表彰台に満足していい。その一方でベンのほうは非常に残念だった。グリップが落ちてしまったら、ライダーとしてはどうすることもできない。ホルヘのほうにその問題が出なかったことはラッキーだったのだ。序盤はややグリップ不足があって49秒台に届かなかったが、50秒台前半をコンスタントにキープすることができた。それが3位を獲得できた唯一の理由だったと考えている。チームは今回もウイークを通してずっと懸命に働きき、ホルヘに最高のマシンを届けてくれた。彼らに感謝している」

マッシモ・メレガリ (ヤマハ・ファクトリーチーム・ディレクター)

「午後になって気温が下がったことで、今朝までの好調なセッティングに影響してしまったのだろう。スタートから数ラップでリアタイヤの状態が悪くなってしまったのだから、ベンもどうすることもできなかった。ホルヘのほうはできる限りの最高の結果を得た。このことはとても素晴らしいことで、チャンピオン争いのことを考えても今日の3位はとても良い結果だ。これからも厳しい戦いが続くが、最後までベストを尽くして頑張っていく」

エルベ・ポンシャラル (モンスター・ヤマハ・テック3チーム監督)

「カルがトップ10に戻ってきたことは非常にうれしい。ようやく、シーズン序盤に見せてくれた自信あふれる走りが戻ってきた。いやそれどころか、シーズン最高のパフォーマンスだったと思っている。最終結果よりも、そこまでの展開と彼の走りが素晴らしかったのだ。スタート直後はちょっと手間取ったが、彼はあきらめずにバレンティーノや青山とバトルを挑み、そこから今回は本当に多くのことを学んだことだろう。何しろ9つのタイトルを持つ偉大なライダーと戦ったのだから、未来につながる大きな自信になったに違いない。しかも彼らと戦っただけでなく、彼らに勝ったということに私は非常に満足している。もしもスタートがうまくいっていたとしたら、バウティスタやヘイデンに追いつくことも、決して非現実的なことではない。いずれにしろ9位獲得は本当に素晴らしかった。
 一方コーリンのほうは残念な結果になった。モトGP150回目という記念のレースをこのような形で終えることは誰も望んでいなかった。彼はセッティング変更に賭け、タイヤもフロントにソフト・コンパウンドを選択した。しかしそれが、不運にも効果をあげなかったのだ。彼としては完走するだけで精一杯だった。今日のことは早く忘れていつもの走りを取り戻してくれることを期待している」

辻 幸一 (ヤマハ・MS開発部 MotoGPグループリーダー)

「ここアラゴンサーキットはスペインのバルセロナから約200km南西の内陸部にあり、昨年からレースカレンダーに加わりました。昨年は良い成績を収めることができず苦戦したサーキットの1つです。今年は何とか攻略すべく各種のトライを行った結果、ベストではありませんが、ロレンソ選手が3位表彰台を獲得しました。また相棒のベン選手もすばらしいスタートでホールショットを奪った後、上位を快走するも中盤以降グリップ不足により順位を維持することが困難になり最終的に5位でチェッカーを受けました。ヤマハにとっては昨年に引続き表彰台の真中に立てませんでしたが、マシンへの理解を深める良い機会でありました。
 次回はいよいよ日本GPとなります。ここでの経験を有効に生かして皆様の期待に応えるようがんばります。また50周年記念イベントとして往年のライダーによるヤマハチャンピオンマシンのデモランを行います。ぜひともこの機会にツインリンクもてぎに足を運んでいただき、モトGPの感動と興奮を味わってください」

中本修平 (Repsol Honda Team チーム代表)

「予選までの走りを今大会は、決勝で十分に発揮することができました。ケーシーは終盤、タイヤの消耗に苦しんでいましたが、それまで大きなアドバンテージを築いたので、余裕を持って優勝することができました。ダニはがんばってついて行きましたが、今日のケーシーは速くて、2位狙いの走りに切り替えなければなりませんでした。もちろん、ダニもタイヤに厳しいレースになっていたが、Repsol Honda Teamにとって特別な大会で、こうして、1-2フィニッシュできてうれしいです。次の日本GPでは、04年以来、優勝していないので、絶対に優勝したいです。今日はすばらしいレースをしてくれたケーシーとダニに感謝したいです」


ポール・デニング (スズキ・チーム、マネージャ)

「アルバロが再び素晴らしいレースパフォーマンスを見せてくれた。4列目グリッドスタオートから6位まで追い上げるのに、彼はあらゆる状況を整理してレースを組立て、上手くコントロールした。我々はアルバロの努力とGSV-Rのパフォーマンスに、本当に満足しており、今後の課題はこれまでと同様、予選で良い結果を出すこと、スタート直後に新品タイヤの性能をうまく生かすことだ。この2点は明らかに関連している。予選で上位を取り、決勝の初盤からトップグループについていければ、チャンスはあるだろう。次戦のもてぎはアルバロとスズキの相性も良いし、来月は日本のスズキファンの前で良い結果を出せることを楽しみにしている。」

ヴィットリアーノ・グアレスキ (Ducati MotoGP Team Manager)

「非常に難しいレースだった。バレンティーノがペナルティを受けることになったが、デスモセディチGP11.1の開発熟成に向けて重要な第一歩を踏み出すことができた。いいパフォーマンスを見せるチャンスを失うのは、ライダーにとって決して愉快なことではないだろうが、その自己犠牲の精神は、チーム全体のモチベーションとなるだろう。我々は、開発熟成のペースを速める決意を新たにしている。ニッキーと担当チームも、GP11.1のデータを最大限に集めようと多大な努力を払ってくれた。彼のマシンは、バレンティーノのそれとは異なり、フロントシャーシがアップデートバージョンではないが、それにしてもニューマシンであることに変わりはない。セットアップにはかなりの改良の余地があるはずだ。」




ブリジストン



山田宏 (モーターサイクルレーシングマネージャー)

「今日のレースで優勝を飾ったケーシーと、その勝利で100勝目を達成したレプソル・ホンダの皆様にお祝いを申し上げます。終盤4戦を残してチャンピオンシップポイントも、44ポイントとリードを広げています。次戦はいよいよ、ツインリンクもてぎの日本GPです。多くの日本企業同様、我々ブリヂストンにとってもホームグランプリになので、日本がさらに元気になるような最高の機会にしたいと思っています。昨年と同様かそれ以上の素晴らしいレースになるよう、願っています」


東雅雄 (モーターサイクルレースタイヤ開発部チーフエンジニア)

「今日は昨日までとは一転してかなり涼しいコンディションになり、ストレートでは強い風も吹いていました。タイヤとバイクのセットアップ状況も、昨日までとはかなり異っていたといえるでしょう。今年のモーターランド・アラゴンに持ち込んだタイヤコンパウンドの種類は昨年のレースと同じではあるものの、路面コンディションは昨年と異なるために、タイヤの挙動も異なることになりました。初期作動性と耐久性のバランスはその好例で、今日は初期作動は非常に良好でした。トップテンに入った選手は全員、この状況下でも序盤6周以内で自己ベストタイムを記録しており、たとえば優勝を飾ったケーシーがラップレコードを更新したのは4周目でした。逆に、タイヤの摩耗は、選手たちによってはレース終盤に向けた重要な要素にもなりました。今シーズンは、選手たちから初期作動に関するタイヤパフォーマンスのリクエストがありました。タイヤの摩耗と初期作動性は相反する関係ですが、今回は適切なバランスを達成できたと思います」