Pegasus_rc's blog

MotoGP / SBK / BSB / 全日本ロードレース選手権 アーカイブス

MotoGP : 第2戦 スペイン FP1

2010-04-30 23:39:02 | MotoGP 2010



GRAN PREMIO DE ESPAÑA




Free Practice Nr. 1 Classification



MotoGP



気温28度。路面温度42度のドライコンディション。

1分39秒731の1番時計を記録したストーナーは、セッション終了間際に、9コーナーでフロントから転倒。
開幕戦で最終戦に続き、3戦連続のクラッシュを喫した。

ホルヘ・ロレンソは、1分40秒台を19回記録しただけでなく、安定して1分40秒前半のリズムで走行。
最多30ラップの19ラップ目には、0.141秒差の2番時計を刻んだ。

ニッキー・ヘイデンは、最初のコースインで1分41秒台を突破すると、1分40秒台を10回記録。
0.417秒差の3番手に。

ダニ・ペドロサ、バレンティーノ・ロッシと1分40秒台で続く。

ロリス・カピロッシとコーリン・エドワーズは、1分41秒台、エクトル・バルベラ、アルバロ・バウティスタが続き、マルコ・メランドリがトップ10入り。

ヘレス初走行となったベン・スピースは11番手。
アンドレア・ドビツィオーソは12番手。

青山博一は、27ラップを走行。
最終ラップに1分41秒837を記録したが最後尾だった。





1 27 Casey STONER AUS Ducati Marlboro Team Ducati 274.9 1'39.731
2 99 Jorge LORENZO SPA Fiat Yamaha Team Yamaha 276.3 1'39.875 0.144
3 69 Nicky HAYDEN USA Ducati Marlboro Team Ducati 279.9 1'40.148 0.417
4 26 Dani PEDROSA SPA Repsol Honda Team Honda 275.7 1'40.200 0.469
5 46 Valentino ROSSI ITA Fiat Yamaha Team Yamaha 271.4 1'40.359 0.628
6 65 Loris CAPIROSSI ITA Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 273.7 1'40.716 0.985
7 5 Colin EDWARDS USA Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 271.4 1'40.913 1.182
8 40 Hector BARBERA SPA Paginas Amarillas Aspar Ducati 260.9 1'41.034 1.303
9 19 Alvaro BAUTISTA SPA Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 276.2 1'41.093 1.362
10 33 Marco MELANDRI ITA San Carlo Honda Gresini Honda 278.9 1'41.190 1.459
11 11 Ben SPIES USA Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 275.5 1'41.200 1.469
12 4 Andrea DOVIZIOSO ITA Repsol Honda Team Honda 273.6 1'41.277 1.546
13 14 Randy DE PUNIET FRA LCR Honda MotoGP Honda 271.2 1'41.293 1.562
14 36 Mika KALLIO FIN Pramac Racing Team Ducati 271.6 1'41.297 1.566
15 58 Marco SIMONCELLI ITA San Carlo Honda Gresini Honda 264.2 1'41.533 1.802
16 41 Aleix ESPARGARO SPA Pramac Racing Team Ducati 270.8 1'41.742 2.011
17 7 Hiroshi AOYAMA JPN Interwetten Honda MotoGP Honda 272.2 1'41.837 2.106

Track Condition: Dry
Air: 28º
Humidity: 36%
Ground: 42º


Records:

Circuit Record Lap: 2009 Valentino ROSSI 1'39.818 159.5 Km/h
Best Lap: 2008 Jorge LORENZO 1'38.189 162.2 Km/h


2009 Spanish Grand Prix - 3/05/2009:

Pole position:
Jorge Lorenzo SPA Fiat Yamaha 1m 38.933s






Moto2


気温30度。路面温度48度のドライコンディション。

アレックス・デボンが序盤からセッションをリードすると、最後のコースインで1分44秒419の1番時計を記録。

ガボール・マルマクシは、スリップを効果的に使用して、0.461秒差の2番手。FTRがトップ2を独占した。

当地で開催されたオフィシャルテストで好パフォーマンスを見せたケニー・ノエストと高橋裕紀は、1分45秒台を突破し、4番手と5番手。

セルジオ・ガデア、ヨニー・エルナンデェス、フリアン・シモンが、地元のアドバンテージを活かし、最後のオフィシャルテストを制したクラウディオ・コルティが続いた。

トーマス・ルティ、ジュール・クルーセルが9番手と10番手。

当地で開催された2度のオフィシャルテストを制したトニ・エリアスは、負傷から回復せず、厳しいセッションとなり13番手。

開幕戦勝者の富沢祥也は、1.141秒差の14番手だった。









1 6 Alex DEBON SPA Aeroport de Castello - Ajo FTR 246.4 1'44.419
2 2 Gabor TALMACSI HUN Fimmco Speed Up Speed Up 243.9 1'44.880 0.461
3 9 Kenny NOYES USA Jack & Jones by A.Banderas Promoharris 243.6 1'44.920 0.501
4 72 Yuki TAKAHASHI JPN Tech 3 Racing Tech 3 244.5 1'44.977 0.558
5 40 Sergio GADEA SPA Tenerife 40 Pons Pons Kalex 247.0 1'45.162 0.743
6 68 Yonny HERNANDEZ COL Blusens-STX BQR-Moto2 242.8 1'45.199 0.780
7 60 Julian SIMON SPA Mapfre Aspar Team RSV 243.6 1'45.229 0.810
8 71 Claudio CORTI ITA Forward Racing Suter 242.1 1'45.351 0.932
9 12 Thomas LUTHI SWI Interwetten Moriwaki Moto2 Moriwaki 245.0 1'45.352 0.933
10 16 Jules CLUZEL FRA Forward Racing Suter 245.5 1'45.384 0.965
11 44 Roberto ROLFO ITA Italtrans S.T.R. Suter 242.7 1'45.418 0.999
12 17 Karel ABRAHAM CZE Cardion AB Motoracing RSV 239.1 1'45.493 1.074
13 24 Toni ELIAS SPA Gresini Racing Moto2 Moriwaki 247.9 1'45.517 1.098
14 48 Shoya TOMIZAWA JPN Technomag-CIP Suter 244.5 1'45.560 1.141
15 15 Alex DE ANGELIS RSM RSM Team Scot Force GP210 240.0 1'45.676 1.257
16 8 Anthony WEST AUS MZ Racing Team MZ-RE Honda 239.5 1'45.823 1.404
17 65 Stefan BRADL GER Viessmann Kiefer Racing Suter 245.4 1'45.914 1.495
18 14 Ratthapark WILAIROT THA Thai Honda PTT Singha SAG Bimota 240.2 1'45.924 1.505
19 80 Axel PONS SPA Tenerife 40 Pons Pons Kalex 244.5 1'45.931 1.512
20 25 Alex BALDOLINI ITA Caretta Technology Race Dept I.C.P. 243.2 1'45.951 1.532
21 10 Fonsi NIETO SPA Holiday Gym G22 Moriwaki 242.1 1'46.118 1.699
22 45 Scott REDDING GBR Marc VDS Racing Team Suter 243.0 1'46.134 1.715
23 77 Dominique AEGERTER SWI Technomag-CIP Suter 244.9 1'46.237 1.818
24 63 Mike DI MEGLIO FRA Mapfre Aspar Team RSV 242.8 1'46.353 1.934
25 35 Raffaele DE ROSA ITA Tech 3 Racing Tech 3 242.6 1'46.463 2.044
26 3 Simone CORSI ITA JIR Moto2 Motobi 243.7 1'46.548 2.129
27 29 Andrea IANNONE ITA Fimmco Speed Up Speed Up 246.5 1'46.558 2.139
28 5 Joan OLIVE SPA Jack & Jones by A.Banderas Promoharris 243.1 1'46.670 2.251
29 39 Robertino PIETRI VEN Italtrans S.T.R. Suter 240.6 1'46.781 2.362
30 55 Hector FAUBEL SPA Marc VDS Racing Team Suter 241.8 1'46.863 2.444
31 59 Niccolo CANEPA ITA RSM Team Scot Force GP210 238.6 1'46.934 2.515
32 52 Lukas PESEK CZE Matteoni CP Racing Moriwaki 244.8 1'46.940 2.521
33 75 Mattia PASINI ITA JIR Moto2 Motobi 243.0 1'47.011 2.592
34 41 Arne TODE GER Racing Team Germany Suter 242.6 1'47.016 2.597
35 76 Bernat MARTINEZ SPA Maquinza-SAG Team Bimota 238.4 1'47.178 2.759
36 61 Vladimir IVANOV UKR Gresini Racing Moto2 Moriwaki 243.8 1'47.296 2.877
37 92 Amadeo LLADOS SPA Llados Racing Team AJR 236.1 1'47.555 3.136
38 53 Valentin DEBISE FRA WTR San Marino Team ADV 238.8 1'47.747 3.328
39 95 Mashel AL NAIMI QAT Blusens-STX BQR-Moto2 239.7 1'48.195 3.776
40 88 Yannick GUERRA SPA Holiday Gym G22 Moriwaki 240.3 1'48.318 3.899
41 21 Vladimir LEONOV RUS Vector Kiefer Racing Suter 238.8 1'48.383 3.964
42 91 Ivan MORENO SPA Andalucia Cajasol Moriwaki 240.2 1'49.000 4.581



Track Condition: Dry
Air: 30º
Humidity: 33%
Ground: 48º

Records:
Best Lap: 2010 Alex DEBON 1'44.419 152.5 Km/h











125cc



気温24度。路面温度33度のドライコンディション。

エスパルガロが、最終ラップに1分47秒327の1番時計を記録。

当地で開催された2度のオフィシャルテストを制したマルク・マルケスは、0.121秒差の2番手。

エフレン・バスケスは0.247秒差の3番手。

サンドロ・コルテセが1.091秒差で続き、デルビ勢がトップ4を独占した。

開幕戦勝者のニコラス・テロール、エステベ・ラバット、ブラドリー・スミス、アルベルト・モンカヨ、ジャスパー・イウェマ、ダニー・ウェッブがトップ10入り。

開幕戦で9位だった小山知良は、2.483秒差の11番手だった。








1 44 Pol ESPARGARO SPA Tuenti Racing Derbi 209.2 1'47.327
2 93 Marc MARQUEZ SPA Red Bull Ajo Motorsport Derbi 217.2 1'47.448 0.121
3 7 Efren VAZQUEZ SPA Tuenti Racing Derbi 214.2 1'47.574 0.247
4 11 Sandro CORTESE GER Avant Mitsubishi Ajo Derbi 214.0 1'48.418 1.091
5 40 Nicolas TEROL SPA Bancaja Aspar Team Aprilia 212.5 1'48.592 1.265
6 12 Esteve RABAT SPA Blusens-STX Aprilia 213.3 1'49.050 1.723
7 38 Bradley SMITH GBR Bancaja Aspar Team Aprilia 212.3 1'49.270 1.943
8 23 Alberto MONCAYO SPA Andalucia Cajasol Aprilia 209.9 1'49.340 2.013
9 53 Jasper IWEMA NED CBC Corse Aprilia 207.0 1'49.449 2.122
10 99 Danny WEBB GBR Andalucia Cajasol Aprilia 212.6 1'49.615 2.288
11 71 Tomoyoshi KOYAMA JPN Racing Team Germany Aprilia 211.5 1'49.810 2.483
12 94 Jonas FOLGER GER Ongetta Team Aprilia 211.4 1'50.205 2.878
13 5 Alexis MASBOU FRA Ongetta Team Aprilia 207.3 1'50.269 2.942
14 69 Louis ROSSI FRA CBC Corse Aprilia 207.1 1'50.277 2.950
15 26 Adrian MARTIN SPA Aeroport de Castello - Ajo Aprilia 209.7 1'50.348 3.021
16 35 Randy KRUMMENACHER SWI Stipa-Molenaar Racing GP Aprilia 211.1 1'50.555 3.228
17 32 Lorenzo SAVADORI ITA Matteoni CP Racing Aprilia 206.7 1'50.746 3.419
18 14 Johann ZARCO FRA WTR San Marino Team Aprilia 205.9 1'50.765 3.438
19 84 Jakub KORNFEIL CZE Racing Team Germany Aprilia 206.2 1'51.020 3.693
20 78 Marcel SCHROTTER GER Interwetten Honda 125 Honda 208.3 1'51.361 4.034
21 87 Luca MARCONI ITA Ongetta Team Aprilia 205.5 1'51.374 4.047
22 57 Isaac VIÑALES SPA Catalunya Racing Team Aprilia 203.9 1'51.639 4.312
23 58 Joan PERELLO SPA SAG Castrol Honda 205.3 1'51.643 4.316
24 39 Luis SALOM SPA Lambretta Reparto Corse Lambretta 208.3 1'51.831 4.504
25 51 Riccardo MORETTI ITA Fontana Racing Aprilia 208.1 1'52.072 4.745
26 50 Sturla FAGERHAUG NOR AirAsia - Sepang Int. Circuit Aprilia 200.9 1'52.088 4.761
27 63 Zulfahmi KHAIRUDDIN MAL Empowerment Worldwiderace Team Aprilia 192.9 1'52.599 5.272
28 60 Michael VAN DER MARK NED Team Sachsenring Aprilia 198.6 1'53.146 5.819
29 59 Johnny ROSELL SPA SAG Castrol Honda 201.7 1'53.199 5.872
30 72 Marco RAVAIOLI ITA Lambretta Reparto Corse Lambretta 200.3 1'53.270 5.943
31 80 Quentin JACQUET FRA Stipa-Molenaar Racing GP Aprilia 198.2 1'53.367 6.040


Track Condition: Dry
Air: 24º
Humidity: 41%
Ground: 33º


Records:
Circuit Record Lap: 2009 Julian SIMON 1'47.057 148.7 Km/h
Best Lap: 2006 Mattia PASINI 1'46.937 148.9 Km/h









MotoGP : 第2戦 スペイン プレビュー

2010-04-29 12:00:05 | MotoGP 2010




MotoGP 第2戦 スペインGP



■開催日:2010年4月30日(金)1日目フリー走行、5月1日(土)予選、2日(日)決勝
■開催地:スペイン/ヘレスサーキット



CIRCUIT DATA



■開設:1985年

■コース長:4,423km

■サーキットレコードラップ:1分39秒818(2009年:V・ロッシ)

■サーキットベストラップ:1分38秒189(2008年:J・ロレンソ)

■2009年の優勝者:

[MotoGP]
1.ヴァレンティーノ・ロッシ  (ヤマハ)  45'18.557
2.ダニ・ペドロサ   (ホンダ)  +2.700
3.ケーシー・ストーナー   (ドカティ)  +10.507
[250cc]
1.青山 博一 (ホンダ) 45'08.805
2.アルバロ・バウティスタ (アプリリア) +0.132
3.マルコ・シモンチェリ (ジレラ) +2.706
[125cc]
1.ブラッドリー・スミス (アプリリア) +41'49.556
2.セルジオ・ガデア (アプリリア) +13.524
3.マルク・マルケス (KTM) +13.553







■特徴


ヘレスサーキットは、一周4.4kmで、左5、右8箇所のコーナーから構成される中速サーキット。

このヘレスで開催されるスペインGPは1987年から続いており、スペインの中で最も歴史を重ねてきたレースである。
熱狂的な観客が多数押し掛け、その数は12万人を超える。
観客の盛り上がりでいえば、グランプリ一番の盛り上がりとなることは必至。
今年も絨毯爆撃のような爆竹の嵐が見られる事でしょう。








■パッシングポイント



バックストレートエンド

1コーナーの進入

最終コーナーの進入







■タイヤ


今回のコンパウンドは、新開発のコンパウンドで、昨年より温度レンジを広くしたものとなる。
ソフトは、カタールと同じであるが、ミディアムは今年初投入のコンパウンドだ。


スペインGP 投入スペック

フロント : ミディアム   ハード
リア : ソフト   ミディアム

ウェット :   ソフト



このコースで要求されるタイヤ性能は、フロント/リアのグリップ力(特にコーナリングスピードを上げる為のエッジグリップ)、リアのトラクションと、それらグリップの持続耐久性、そしてハンドリング、ギャップ吸収性など。路面グリップは良い。天気が良ければ、レースではフロント、リア共にハード側を選ぶライダーが多くなると思われる。









スペイン・アンダルシア地方の紹介






ヘレスサーキットはアンダルシア自治州の中のカディス県にある。
ここにはアンダルシア州全体の情報をお伝えします。

アンダルシア地方は、イベリア半島の南、ヨーロッパ大陸の最南端に位置し、ポルトガルにも面している。
州は8つの県で構成され、面積はスペイン国土の17.3%。ベルギー、オランダ、デンマークなどの国々を上回る。
そして、面積の半分近くは山地から形成され、標高3,400m以上のシエラネバダ山脈がある。

人口はスペイン全体の17.3%を占め、スペインで最も多い人口を抱える州である。
州都はセビリア。
カディス県の県都はカディス。
ヘレスは、カディスから約37km北東の内陸に位置する。
ヘレスと愛知県清須市は姉妹都市。

ヘレスに日本から直接向かう場合は、ヨーロッパ内のハブ空港でトランスファーして、マドリッド経由で行くのが一般的。



気候

アンダルシアはヨーロッパの中でも最も温暖な地方の一つで、地中海気候の特徴を持つ。


観光と世界遺産





文化遺産:
グラナダのアルハンブラ宮殿
セビリア大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
コルドバ歴史地区(メスキータやメディナ・アサーラ)
ウベダとバエサのルネサンス建築物群


自然遺産:
ドニャーナ国立公園

文化

フラメンコと闘牛の発祥の地。
シェリー酒の産地。



YouTube - CADIZ, COSTA DE LA LUZ



</object>





■天気

    






■タイムスケジュール(日本時間)


2010. 4.30

125cc FP1 19:40 - 20:40
MotoGP FP1 20:55 - 21:55
Moto2 FP1 22:10 - 23:10



2010. 5.1

125cc FP2 16:00 - 16:40
MotoGP FP2 16:55 - 17:55
Moto2 FP2 18:10 - 19:10

125cc QP 20:00 - 20:40
MotoGP QP 20:55 - 21:55
Moto2 QP 22:10 - 22:55


2010. 5.2


125cc WUP 15:40 - 16:00
Moto2 WUP 16:10 - 16:30
MotoGP WUP 16:40 - 17:00

125cc RAC 18:00
Moto2 RAC 19:15
MotoGP RAC 21:00



Your Time Zone: GMT +9 hours






■TVオンエア情報

G+SPORTS

予選

5月2日(日) 13:00~16:00(VTR)

決勝

5月2日(日) 17:45~22:30(生放送)

5月6日(木) 23:00~27:15(VTR)
5月7日(金) 17:00~21:15(再放送)
5月14日(金) 24:45~29:00(再放送)
5月19日(水) 17:00~21:15(再放送)

※放送日時、内容は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください







REPORT


 日本グランプリが延期となり、第2戦がスペインにスライドした。
 アイスランドの火山が噴火し、ヨーロッパのほとんどの空港が閉鎖された影響で日本開催は10月3日に延期されたのだが、レース開催の僅か4日前に延期が発表される事態は前代未聞の事であった。グランプリチームの機材はカタールから直送されている為、モテギに届いていたし、サーキット側も準備がすっかり整っていた。


 さて、仕切り直しとなったスペイングランプリは、熱狂的なファンで埋め尽くされるヘレス・サーキットで開催される。

 このヘレスサーキットは、昨年まではシーズンオフのテストで必ず使用されているコースのひとつであったが、今年はオフィシャルテストに使われることは無かった。ドカティだけは、テストライダーを用いてプライベートテストを3回おこなってデータを収集しているが、他は最新のデータが無い状態でのレースウィーク突入となる。

 ライダー達も突然時間が空いたことで喜んでいるライダーと、早くレースがしたくてヤキモキしたライダーがいたようだ。

 レース延期の恩恵を最も受けたライダーは、ロッシであろう。カタールで優勝してたロッシは、その後のモトクロスのトレーニング中に痛めた肩が、グランプリ延期により回復させる猶予が得られた。まだ少し痛みが残るようで、ロッシ本人は走ってみないと分からないと言っているが、心理戦に長けたロッシの事、ひょっとしたら既に完治している可能性もある。いずれにせよ、日本GP延期はロッシに恵みの休暇となっただろう。過去にヘレスで7回もの優勝実績を誇るだけに最も優勝に近いライダーとなるのは間違いない。

 恵みの休暇と言えば、ロレンゾもその恩恵にあずかった一人。カタールではレース中も痛みが出て我慢の走りとなっていたが、既に良くなった様子。
彼は万全の態勢で地元(厳密に言うとマヨルカ出身だが)のレースに臨む。

 カタールではゼロポイントに終わったストーナーは、苦手とするヘレスで日曜までにセットアップを仕上げ勝ちを狙う意気込み。

 ペドロサはもてぎで新しいシャーシを試す予定だったのだが、ヘレスに持ち越しとなり、あわただしいレースウィークとなりそうだ。オーリンズに合わせたセットアップが進めば、得意なサーキットだけに優勝に絡んでくるかもしれない。

 そして、我々の最大の注目は、なんといっても青山博一。青山は、昨年のモテギでバウティスタにやられた借りを、ヘレスできっちり返し優勝している。まだまだMotoGPマシンに慣れるのに時間が必要だろうし、ホンダの現状では完ぺきなセットアップが難しいかもしれない。しかし、得意なヘレスで良いペースを掴んで、早くトップで走る姿を見てみたい。

 Moto2の方は、まだカオスの中でのレースであり、ヨーロッパラウンドが始まってもしばらくは波乱が続くだろう。カタールで後方に沈んだチームも、方向性を掴みジャンプアップをうかがっている。モリワキのシャーシが今のところ一歩進んでいる事は明らかで、シューターが抜きんでている訳ではない。

 今回はエリアスも最後まで競争力を発揮するだろうし、ファステストを出したルティ(モリワキ)も来るだろう。
 TSRシャーシのパッシーニも強いだろう。

 これからが本格的な争いの始まりだ。

 富沢はカタールがまぐれで無かった事を証明しなければならない。
 高橋も完走すれば表彰台は狙えるポテンシャルを持っている。
 とにかく完走してチームの信頼を得なければならない。

 黎明期の混乱の中では、いち早くペースを掴んだものが勝つ。
 日本人の活躍が楽しみだ。


スペインと日本の時差は、マイナス7時間。
決勝レースは、現地時間の14時、日本時間の21時にスタートする








COMMENT


YAMAHA


V・ロッシ

「ヤマハの本拠地、日本へ行けなかったのは、もちろん残念だったんだけど、これが10月に延期されたことで予定外の時間がもらえたことは、僕にとってはすごくラッキーだったよ。モトクロスの練習中に転倒して、そんなにひどかったわけじゃないけど肩を傷めてしまったから時間が必要だったんだ。今週末、どんな状態になっているかはまだわからないけれど、たぶん、あまり大きな影響はないだろうと期待している。カタールの優勝はうれしかったけれど、あのなかでもライバルたちに劣っている部分がいくつかあったので、これから解決していかなければならない。ヘレスは雰囲気が最高で、ファンのみんなも素晴らしいから大好きなんだ。去年は優勝していいレースを見せることができたので、今年もそうなるように頑張るよ!」


D・ブリビオ 監督

「予定よりも長い休みが終わって、直接ヘレスへ行くことになった。残念なことに、バレンティーノはモトクロスでトレーニング中に怪我をしてしまったためベストの状態ではない。我々としては、ライディングにどの程度の影響があるかを注意深く見ていかなければならないが、それほどひどい状態ではないだろうと期待している。ヘレスはヤマハのマシンともバレンティーノとも相性が良く、何度も好成績を残してきた。今年はライバルも手強いので、前回のカタールと同様に見応えあるバトルになるだろう。また、ヨーロッパ・ラウンドも昨シーズン以来久しぶりなので、ヨーロッパのファンのみなさんに再会するのも楽しみだ」

J・ロレンソ

「日本GPの延期は残念。だって僕は日本という国が大好きだし、去年はあそこで優勝できたから、今回もすごく楽しみにしていたんだ。でも僕らにはどうすることもできないし、いずれにしても10月には行けるんだからそれまで待つことにするよ。というわけで次はヘレス。ここは本当に素晴らしいコースで、レースをしながら観客たちの声援がしっかり聞こえるんだ。とくにニエト・コ?ナーやペルギル・コーナーでは応援してくれる彼らを感じることもできる。こんなところは世界中でも他にはない。去年は残念ながら、ストーナーをパスして表彰台をゲットしようとしたところで転倒してしまった。それまでの練習や予選は絶好調でポールポジションも獲得したんだけれどね…。だから今回こそは完走して、ひとつでも前へ行けるように全力を尽くすよ」


W・ツェーレンベルグ 監督

「日本GPの延期は残念だった。しかしこの判断は正しかったと思っている。もしも半分のチームだけが日本にたどり着けたりなどしていたら大変なことになってしまうからね。ホルヘも日本GPをとても楽しみにしていたが、次のチャンスがあるし、彼の怪我の回復のためにも良いことだったのだ。カタールでは意志の強さを見せ、我々が思っていたよりもずっと早く上位グループに戻ってきてくれた。今回は彼にとってのホームレースでもあるので、より一層楽しみだ」




HONDA


ダニ・ペドロサ

「ヘレスのスペインGPは自分にとってはいつも特別なレースだ。今年も開幕を楽しみにしている。開幕戦カタールGPは、みんなが喜んでくれるようなレースができなかった。日本GPが開催されるもてぎも好きなサーキットなので楽しみにしていた。しかし、アイスランドの火山噴火で延期になり、もてぎでいい状態に仕上げヘレスに来るという目標も果たせなかった。しかし、ヘレスは雰囲気も観客も最高なので、いいレースになることを期待している。初日から気持ちよく乗れることを願っている。カタールGPを見てもわかるようにライバルたちはとても手強い。彼らと戦うために全力を尽くさなければならない。ヘレスは走り慣れているサーキット。バイクのセッティングもそれほど神経質ではないと思う。とにかく、開幕が楽しみだ」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ

「日本GPに向けてモチベーションを高めていたが延期になってしまった。しかし、そのままの気持ちをキープして、スペインGPに挑みたい。ヘレスは、これまでいいリザルトを残していない。正直、得意なコースではないが、ヘレスは大勢のファンが集まってくれるし、サーキットのムードもいい。ロケーションも最高だ。開幕戦カタールでいいレースができているし、その勢いをヘレスでも発揮したい。そして、今大会の走りを、これから続くヨーロッパラウンドに生かしたい。今回は月曜日にテストがあって、このテストもとても重要になる。レース、そして、これからのレースにつながるテストに全力を尽くしたい」

マルコ・メランドリ

「開幕戦カタールGPは、本当に残念な結果に終わった。日本GPが延期になったことは、スペインGPに向けて準備をする時間がより取れたということで、我々にはよかったような気がする。この2週間、チームはHondaとともに全力を尽くしてくれた。今回はいくつか新しいことにトライできるはずだ。カタールではフロントのフィーリングに苦しんだ。ブレーキングと初期の旋回がうまくいかなかった。ヘレスは、よりフロントのフィーリングが大事になるので、今抱えている課題を解消するために大事なレースになる。2005年には、ここで表彰台に立っている。昨年もヘレスではいいレースができた。得意のサーキットで、いい方向に向かうことを願っている」

マルコ・シモンチェリ

「もてぎの日本GPが中止になったことはとても残念だったが、スペインGPに向けていろいろ準備することができたのはよかった。このインターバルを利用して、3日間、日本に滞在した。風洞でいろいろ学ぶことができた。ストレートのスピードを上げるためにどうすればいいかも学ぶことができた。Hondaのスタッフと話し合う機会が得られたこともよかった。開幕戦カタールGPは自分の力もRC212Vのパフォーマンスも発揮できなかった。ヘレスは、グランプリで初めて優勝したサーキット。大好きなサーキットで、それは今も変わらない。いいレースができることを期待してヘレスに向かいたい」



ランディ・デ・ピュニエ

「日本GPの延期が決まったときから、今週のヘレスに向けて、100%の状態で挑めるようにトレーニングに集中してきた。開幕戦カタールGPは6位になれたし、今大会もトップ10を目標に戦いたい。昨年のスペインGPはシーズンのベストレースのひとつで、4位でフィニッシュできた。今年も、同様のレースにしたい。ウインターテストでセットアップしてきたRC212Vは、開幕戦カタールでは、とてもよかったと思う。ヘレスでもそれは変わらないと思う。カタールと同じでセッティングで初日に挑みたい」


青山博一

「ホームGPである日本GPが延期になったことは本当に残念だった。しかし、スケジュールが空いたことで、日本に滞在して家族と一緒に過ごす時間が取れたことはよかったと思う。自分にとって今大会は、MotoGPクラスで2回目のレースになる。開幕戦カタールでは、初めて実戦を経験して学ぶことがたくさんあったし、今回はそれを生かしたい。250cc時代、ヘレスは得意なサーキットだったし、昨年は優勝することができた。こういうコースで走れることは、マシンの状態を確認するうえでもとても有意義だし、楽しみにしている。カタールGPはとりあえずの目標だったトップ10フィニッシュを達成した。今回はシングルフィニッシュを目指したい」








Moto2



富沢祥也

「日本GPがキャンセルされたのは残念だったが、10月に延期になったことで、ある意味、プレッシャーから解放された部分はある。開幕戦で優勝してホームの日本GPを迎えるということで自分も気合が入っていたし、周囲の期待も大きかった。しかし、延期になって、より自信を持ってホームGPに挑めると思っているので、この変更は、僕にはプラスになったかもしれない。ヘレスは昨年、いろいろ学べたサーキット。スペインGP以降のヨーロッパラウンドに向けて自信が得られた重要なレースだった。今年もヘレスではテストしているし、そのときのデータもあるので、初日からいい走りをしたい」




アレックス・デボン

「自分にとってヘレスはホームGPなので、とても気合が入っている。それ以上に、ヘレスは走り慣れているし得意なサーキットなので、スタートしたばかりの Moto2マシンを仕上げるのに最高のチャンスだと思っている。マシンのセットアップが順調に進むことを願っているし、それがうまくいけば、きっといいレースにすることができる。Moto2は、同じエンジンなので、とてもエキサイティングだし、とても面白い。このクラスでアドバンテージを得るためには、タイヤをいかにセーブするかにかかっている」


高橋裕紀

「カタールGPは、本当に残念な結果だった。トップグループで走ることができたし、転ばなければ、勝てたかもしれないレースだった。開幕前は、Moto2クラスが、どんな戦いになるのか想像もつかなかった。しかし、開幕戦を終えて、優勝争いに絡んできそうな選手たちの顔ぶれもわかってきたし、あらためて今年はチャンピオン争いをしなくてはいけないと気合が入った。何度も言ってきているけれど、初代Moto2チャンピオンを目指してがんばりたい。ヘレスは好きなサーキット。転倒に終わったカタールGPの雪辱を果たしたい」




SUZUKI


ロリス・カピロッシ



アルバロ・バウティスタ










DUCATI


ケーシー・ストーナー

「このトラックは、僕たちにとって有利ではなかったけど、昨年は前進し、表彰台に登った。
とにかく、過去は過去。金曜から、グッドなセッティングを見つけることを目的に、いつものようにゼロから始める。
このトラックは、グッドな操縦性とバランスが要求される。
GP10の開発の方向性により、日曜に戦闘力をもたらせてくれるだろう。」


ニッキー・ヘイデン

「僕たちの目標は、開幕戦のレベルを維持すること。そこから成長することだ。
僕を全面的にバックアップするチームとバイクがある。
トラックに戻ることが待ち切れない。」








WSBK チャウス危うし

2010-04-28 21:27:22 | Superbike 2010










twowheelsより


WSBK 2011 Silly Season: Ruben Xaus Out and Jakub Smrz In?



 スーパーバイク世界選手権、アッセン・ラウンドでシーズン4戦目を終了したが、BMWチームのルーベン・チャウスの将来について危機信号が灯っているとの噂が流れてきている。

 チャウスは、フィリップアイランドで、芳賀紀行に追突した事も含めて4回もの大きなクラッシュを引き起こしレースを欠場することとなった。

 チームマネージャーのダビデ・タルドッツィは、スペインのチャウスの元に赴き、自信を取り戻すことが出来るように最大限のサポートを行った。彼はチームの期待にこたえるためにも、その後のレースで結果を出し、信頼を取り戻す必要があったのです。しかし、アッセンでのトロイ・コーサーの活躍も相まって、彼のチーム内のポジションに変化が表れているようです。

 先週のレースウィーク中、チャウスは予選中に1回とウォームアップ中に1回、レース1で2回の計4回のクラッシュをやってしまった。レース2は、10位で完走したけれど。

 現在、タルドッツィは、2011年のチーム要員としてチャウスの代わりにヤクブ・シュムルツに注目しています。今週のモトスプリントによると、爆発寸前のイタリア人マネージャーは、BMWにシュムルツを加えたいとの考えを認めました。

「我々はシュムルツの事を気にいってる。
だから2011年のリストの筆頭に上げているよ。」

チャウスは、今まさに瀬戸際に立たされている。









二輪車の販売動向

2010-04-27 23:59:40 | バイクその他
二輪車の販売動向





ホンダのニューモデル、CB1100とPCXの販売が好調らしい。


久しぶりに明るいニュースであります。

が、ここで問題提起というか、私が思った事を書かせていただきます。



個人的な意見ですが、この2機種の販売好調が示している事は、単純に二輪車離れで販売不振に陥っている訳では無いという事を示しているような気がします。
ニーズはあるのです。
つまり、メーカーがユーザーの期待に答えてこなかった。
あるいは、ニーズを掴み切れなかったから、販売がここまで低迷する要因となったのではないでしょうか。

もちろん、大きなトレンドとして、若者が2輪車に興味を示さなくなった。
あるいは、経済問題や駐車環境問題など様々なマイナス要因が重なって、現状に至ったのでしょう。

私のまわりでも欲しいバイクは何かという話題をよくするが、結局、外国車が良いという話になることが多い。
残念ながら、国産車には魅力的なバイクが無いのである。

何故か。
マーケティングを誤った?
それもあるだろう。
需要創出の努力を怠った?
例えば、私のところには毎月のようにハーレーやドカティから、イベントや商品案内のDMが届く。
ハーレーは、新規需要を掘り起こそうと、初心者向けの企画を頻繁に行っている。
この様にまめなアプローチがあれば、何らかのきっかけで新規顧客になってしまう可能性もあるだろう。
国産車メーカーは、ユーザーに近づく努力をしていない訳ではないでしょうが、少ないしよく見えてこない。
イベントや企画を打つ体力が無いのは理解している。
特に売上高が下降トレンドの中では、費用ねん出は難しいのだろう。
しかし、このままでは機会の喪失が著しい。

ホンダの新製品が示すように、ニーズは存在する。
日本メーカーは、新しいニーズを創出し、魅力ある製品開発する必要がある。
私の主観ではあるが、日本メーカーは、既存の発想から脱却できずに時代の波を掴み切れていない。

海外のメディアが選ぶベスト車両は、今やBMWを筆頭に軒並み海外勢が独占している。
国産車は、海外メーカーの後塵を拝している。

このまま海外勢に押されて没落することだけは避けて欲しい。
日本メーカーの奮起を促したい。




疲れた頭で書いたので乱文かもしれませんが、2輪車を愛好するひとりとして問題提起してみました。
私はメーカーの中の人に関係者が多いので、大変な状況を良く聞いています。
2輪部門から4輪部門に多くの人が移動になりました。
ここにいくら現実を示した所で、時代の流れに逆らうことは困難で、個人で状況を変えるのも不可能かもしれません。
しかし、2輪車を愛するひとりとして、現状を知っておく事も大切かも知れません。








ホンダ CB1100






CB1100は、発売開始から1ヶ月半で2700台以上を受注し、年間販売計画の7割にも及ぶとの事。

この件に関しホンダ広報は、次のように発表している。

30歳代から50歳代の男性を中心に高い評価を得た。テレビCMをはじめとした宣伝・PR展開に加え、二輪販売店においても積極的に試乗会を開催してきた。造形美や扱いやすさも追求した空冷4気筒エンジンや、コンパクトな車体サイズによる足着き性と取り回しやすさなどで、幅広い年代から好評を得ている。

■購入ポイント・購入層

<購入ポイント>
・ 造形美を追求した新開発の空冷・直列4気筒エンジン
・ 大排気量車ながら、100万円を切るお求めやすい価格設定
(スタンダードタイプの税込メーカー希望小売価格は、997,500円)
・ 味わいのある走りを実現した、トルクフルで扱いやすいエンジンと、安定感のある車体
・ 750cc並みの車両重量を実現したコンパクトな車体による、優れた足着き性と取り回し性能
・ 伝統と先進性を融合した美しく端正なスタイリング

<購入層>
30歳代から50歳代の幅広い年齢層の男性に支持されている。また、他のスポーツモデルに比べ、ABSタイプを選択するユーザーが多い。(CB1300 SUPER FOURは、ABSタイプの比率は約15%)

■タイプ別構成比

スタンダードタイプ 66%
ABSタイプ 34%

■車体色別構成比

パールミルキーホワイト 38%
キャンディーグローリーレッド  35%
ダークネスブラックメタリック  27%





ホンダ PCX








また、ホンダ PCXも発売3週間で7400台を受注し年間計画8000台の9割を達成するヒット商品となろうとしている。

PCXは、125ccの原付二種市場でワンランク上の次世代125ccスクーターとして開発され、一時停止の際に自動的にエンジンが停止するアイドリングストップ・システムをこのクラスでは国内初採用するとともに、動力性能と環境性能を両立する水冷エンジンを搭載している。


■購入ポイント・購入層

<購入ポイント>
・ 国内ではクラス初となるアイドリングストップ・システムの搭載により、さらなる低燃費を追求した新開発の水冷・単気筒エンジン
・ 前・後14インチのアルミ製ホイールの採用による、優れた走行安定性と快適な乗り心地
・ 後輪ブレーキ(左レバー)を操作するだけで、前輪にも制動力が配分され、効率のよいブレーキングを可能としたHonda独自のコンビブレーキ(前・後輪連動ブレーキ)を標準装備
・ 細部までデザイン性を追求した先進スタイリング
・ シート下に、フルフェイスヘルメットやグローブなどを収納できる25Lのスペースを確保

<購入層>
20歳代のエントリーユーザーから、30歳代の男性を中心に幅広い年齢層のお客様に支持されている。


■車体色別構成比

パールヒマラヤズホワイト 47%
アステロイドブラックメタリック 35%
キャンディーロージーレッド 18%


 PCX、タイのタイホンダで生産されており低価格化を実現している。

■メーカー希望小売価格 ¥299,250














と、久しぶりに二輪車市場において明るい話題であるが、喜ぶのはまだ早い。
次に示すのは、日本自動車工業会がリリースした広報資料であるが、二輪車を取り巻く環境はかなり深刻だ。

参考までのご覧ください。



















日本自動車工業会が先日、「2009年度二輪車市場動向調査について」を発表している。

詳細に関しては、リンク先を参照して頂くとして、要旨を抜き出してみよう。




二輪車新車購入者のデータ

○若者の二輪車離れが進み、特に女性の構成比が大幅に減少。
○二輪購入者は買い替えが中心で、新規需要が減少。

二輪車に関する意識

○購入動機として「燃費のよさ」「維持費の安さ」「移動時間の短縮」といった経済性・実用性を重視した動機が多い。
○二輪車の環境性が優れている点を評価。
○大都市圏で二輪駐車場所で困っている。

販売店に関する意識

○ユーザーと販売店の重視するポイントについて、一致するポイントもあるが、ユーザーは品揃えや試乗車の有無などを重視。







他にも今後の市場動向を見通したレポートをそのまま抜粋させていただく。







2009年度二輪車市場動向調査の概要






2010年度(平成22年度)自動車国内需要見通し


II.二輪車

1.二輪車総需要の動向


国内の二輪車市場は、若年人口の減少や消費志向の変化により長期的な減少が続いている。更に、世界的な規模での経済悪化による景気低迷からまだ本格的には脱却できず、加えて排出ガス規制対応による車両価格の上昇や、都市部における慢性的な駐車場不足などのマイナス要因は早期に解消されないことが影響しており、2010年度も引き続き減少傾向が続くものと予測される。

このような背景のもと、
2009年度の二輪車国内総需要は411千台・前年度比75.0%と見込まれる。
これは、全ての排気量帯で前年度を下回ったことによる。


2010年度については、原付第二種の需要が若干回復するものの、市場の半分以上を占める原付第一種の需要の回復が期待できず、二輪車国内総需要としては384千台・前年度比93.4%にとどまると見込まれる。


2.原付第一種


2009年度の原付第一種の需要は、230千台・前年度比78.5%と見込まれる。
これは、経済環境の悪化による買い控え、ならびに代替サイクルの長期化により、需要が減少した。


2010年度については、景気低迷に歯止めがかかりつつあるが、2009年度に見られた買い控え等の傾向が継続するとみられることから需要は減少し、210千台・前年度比91.3%と見込まれる。


3.原付第二種


2009年度の原付第二種の需要は、76千台・前年度比69.1%と見込まれる。
これは、ここ1,2年で原付第二種における維持費の経済性が見直されたことや、排出ガス規制対応による車両価格上昇前の駆け込み需要等が生じ、それによる反動が2009年に顕在化した。
その結果、2009年度の需要台数は大きく減少した。


2010年度については、ニューモデル投入によるモデル数増加や、他排気量帯からの流入等の影響により、全排気量帯で唯一の需要増となる79千台・前年度比103.9%と見込まれる。


4.軽二輪車


2009年度の軽二輪車の需要は、45千台・前年度比66.3%と見込まれる。
これは、ニューモデル投入によるプラス要因はあったものの、経済環境悪化による影響を受け、特に若年層の消費マインドが低下したことによる。また、都市部でのスクーター離れも一層進んだことも、需要に大きな影響を及ぼした。


2010年度については、雇用・所得環境は引き続き厳しいことが見込まれ、当面は他カテゴリーへの移行も予測されることから38千台・前年度比84.4%と見込まれる。


5.小型二輪車


2009年度の小型二輪車の需要は、中高年層を中心にレジャー・ツーリングなどの趣味財として底堅い需要推移を想定していたものの、給与所得減少等による消費マインド減退、更にモデル数減少の影響も大きく、60千台・前年度比78.0%と需要が大きく減少した。


2010年度については、雇用・所得環境に対する先行き不安感等を背景として、代替購入が先延ばしされるものの、ニューモデル投入効果も期待できることから、57千台・前年度比95.0%と見込まれる。


以 上


WSBK 第4戦 オランダ アフターザフラッグ

2010-04-26 18:49:04 | Superbike 2010





スーパーバイク世界選手権 第4戦 オランダ大会




■開催日:2010年4月25日(日)
■開催地:オランダ/アッセン(1周4.542km)
■レース距離:99.924km(22周)×2
■天候:晴れ
■観客:78,000人
■PP:J・リー (ホンダ/1分34秒944)
■FL:C・チェカ(ドゥカティ/1分36秒413)




REPORT

ジョナサン・レイ(HANNspree Ten Kate Honda)が、初ポールポジションから決勝でも強さを発揮しダブルウインを達成した。
そして、両ヒートともイギリス人が表彰台を独占するレースとなった。


第1レースはコーサー、トーズランド、キャミア、チェカ、レイがトップグループを形成。
中盤まではコルサーが集団をリード。
11周目にレイがキャミアを突き放し、コルサーもかわしてトップ浮上。
そのままゴールを受けた。


第2レースも激しい戦いとなった。
トップ集団は6台。第1レース同様、キャミア、トーズランド、コルサーに、ハスラム、ビアッジが加わった。
オープニングラップで首位に立ったレイは、終始、安定した走りで集団をリード。
終盤、キャミアが転倒し脱落。
コーサーもトップ争いから脱落し、レイが抜けだし、そのままゴール。
アッセンラウンドをレイが完全制覇した。







決勝 ライダース・コメント(ランキング順)


WSBK

1 - レオン・ハスラム - Suzuki -  148(11位/2位)

「内容的にとても厳しい一日だったが、シリーズポイントではリードを広げることができたのでよかった。第1レースでは、フロント部分に問題があり、5周を終えた時点で16位の位置を走っていた。自分ではおそらくフロントブレーキのトラブルか何かと思っていたのだが、レース後に調べてみると、フロントタイヤからの空気漏れだとわかった。他のライダーと競り合いながらかなり苦戦を強いられたが、いずれにしてもとにかく最後まで走りきろうと思い、頑張った。ブレーキのことも考慮して第1レース後にフロントディスクとブレーキパッドを交換し、第2レースは本来の走りができた。第2レースは本当にファンタスティックな展開だった。肘と肘、ハンドルバー同士がしょっちゅう触れ合うほどの、ものすごい接近戦の連続で、緊迫した中にもとてもフェアなバトルがあり、自分もライバル達もみなレースを存分に楽しんでいた。観ているファンにも楽しんでもらえたと思うし、今回のようにイギリス人ライダーが表彰台を埋め尽くすこともまた、素晴らしいことだと思う。」


2 -  マックス・ビアッジ  - Aprilia -  128(6位/4位)



3  - ジョナサン・レイ -  Honda  - 110 (1位/1位)

「2レースともに優勝することができて本当にうれしい。今年になってマシンは最高の状態だった。今大会はマシンのバランスがよくて、リズムよく走ることができた。PPからスタートできたことで2レースともに混雑とも無縁だった。先週の2日間のテストから2週間、オランダに滞在していたし、まるでホーム大会で優勝したような気分だ。チームにとっても、最高のレースになったことがうれしい。とにかく、Wウインだからね。言うことないよ」


4  - カルロス・チェカ  - Ducati  - 103 (4位/6位)




5  - ジェームズ・トーズランド  - Yamaha  - 86 (2位/3位)

「金曜日、土曜日は非常に苦しい状況だったが、今日はそれを克服して、このようないい走りができた。今回もメカニックたちが素晴らしい仕事をしてくれたおかげだよ。とくに今朝のウォームアップでは、リアに新しいリンケージシステムを試してみたけれど、それがどうやら上手くいったようだ。予選10番手から、決勝では2位と3位を獲得できたのだから、僕にとって、そしてチームにとっても最高の結果と言っていいと思う。昨日までが長い戦いだっただけに喜びもひとしおだよ。第1戦と第2戦は全くいいところがなくて、本当に苦しかった。ようやくここまで来ることができて、上位を走ることができたからとてもいい気分。家族や友人、そして支えてくれたすべての人に感謝」


6  - 芳賀紀行  - Ducati  - 85 (10位/リタイア)

「今日のレースは僕たちにとってとても困難なものだった。レース1では思ったより良いスタートが切れなかった。何といっても4列目からのスタートでは、1つでもポジションを上げる為には、もっとハードにプッシュしなければならなかった。レース2ではウォームアップから、エンジンがいつもより強く振動しているのが分かった。僕は何も問題がなければと希望していた。そしてレースはスタートした。レース中にそれはますますひどくなっていき、テクニカルな問題が起きていると確信した。この結果はもちろんとても残念だ。今年は、今まで以上に着実なレースをしなければならない。なぜならば、多くのライダーがポジション争いをしていて、ますますバトルが激しくなっているからね。」


7  - トロイ・コルサー  - BMW  - 68 (5位/5位)


8  - シルバン・ギュントーリ  - Suzuki  - 55 (14位/13位)

「今日のレースについてはこれ以上何も考えたくないほど、まったくいいところのないままに終わった週末だった。レースウィークの始めから調子が出ないまま、昨日は少し良かったものの、今日の決勝日に何とかして走りのリズムを見つけることができたならと思ったが、出来なかった。第2レースでは、サイクスかランツィかわからないがどちらかのライダーが自分のステアリングに接触してきた。そのとき転倒せずに済んだのはラッキーだったが、何とかこらえて冷静を保った。ステアリング操作に違和感があり、攻める走りはまったくできなかった。今日のレースのことはとにかく忘れて、次のモンツァのレースに向けて積極的に考えたいと思う。」



9  - ミッシェル・ファブリツィオ  - Ducati  - 53 (13位/12位)

「レース1でのスタートがあまり良くなかった。僕の前にいたライダー達とペースを保つのがとても難しかった。2レース目が始まるまでの間にチームは僕の1198に少し改良を加えた。レース2の前半戦はハードにプッシュすることが出来たし、ポジションも少し上げることが出来、上手くいっていた。しかし、後半戦は1周するごとにリアタイアのパフォーマンスが劇的に悪くなっていった。何度か転倒しそうになったけれど、僕はレースをフィニッシュするためには肩の力を抜かなければならないと気付いたんだ。僕のホーム、モンツァのレースではより良いパフォーマンスが出来ることを願っているよ。」


10  - カル・クラッチロー  - Yamaha  - 49 (8位/リタイア)

「とても悔しい結果になった。速さは十分にあったので、両レースとも上位グループで戦うことができたはずなんだけれど...。第1レースはスタート良く飛び出したが、第1コーナーで集団に押し出されて遅れてしまった。それでも懸命に挽回して、中盤は誰よりも速いペースで走ることができたんだ。第2レースは、今度こそ、という気持ちで臨んでいただけに悔しい結果になった。でも技術的な問題は、僕にはどうしようもないこと...」


11 - レオン・キャミア - Aprilia - 48 (3位/リタイア)




12 - シェーン・バーン - Ducati - 48 (9位/8位)





13 - ヤクブ・シュムルツ - Ducati - 38 (7位/7位)




14 - ロレンツォ・ランツィ - Ducati - 26 (16位/リタイア)



15 - ルーベン・チャウス - BMW - 25 (リタイア/10位)



16 - トム・サイクス - Kawasaki - 17 (12位/リタイア)



17 - マックス・ノイキルヒナー - Honda - 15 (20位/9位)

「決勝に向けてマシンのセッティングを大きく変えた。そして、ウオームアップで自分のライディングスタイルを変えてみたのだが、それが結果としてよかった。抱えている課題は同じで、特にフルタンクのときにコーナーの進入がうまくいかないのだが、今日は、今までよりブレーキングをハードにかけることができた。第1レースはフロントから転んでしまい順位を下げてしまったが、第2レースは、新しい乗り方が結果につながった。今日のレースは、大きなステップを刻むことができたと思う」


18 - ルーカ・スカッサ - Ducati - 10 (15位/11位)



19 - アンドリュー・ピット - BMW - 3



20 - クリス・バーミューレン - Kawasaki - 2 (17位/14位)



21 - ジョシュア・ブルックス - Honda - 2


22 - マッテオ・バイオッコ - Kawasaki - 1 (18位/15位)





監督


M・メレガリ (ヤマハ・ステリルガルダ・ワールドスーパーバイク・チーム)

「昨日までの2日間が非常に厳しい状況だけに、今日の結果はとても良かったと思う。これまで様々なトライをしてきてが、それがようやく実を結んだというわけだ。ジェームスもまた、今日のレースにすべてを賭けてくれた。その一方でカルのほうは残念な結果になった。彼も上位で戦う力が十分にあったが、とくに第2レースのマシントラブルは我々としても悔しいことだった。原因はまだわかっていないが、これからしっかり分析していかなければならない。電子制御システム関係が大幅に前進し、シャシーまわりも良くなってきたことがジェームスの活躍につながったと考えている。非常に競争力の高いマシンに仕上がってきているが、我々としてはこれからも、さらに次のレベルを目指して戦い続けていく。そのためにも来週にはミサノでテストを行う予定。チームのみんなに、そして懸命に頑張ってくれたふたりのライダーに感謝する」





WSS





ユージェーヌ・ラバティ(スーパースポーツ 優勝)

「序盤にトップに立ったときに今日はいい走りができると感じていたけれど、まさか、そのまま逃げられるとは思っていなかった。本当にすばらしいレースだった。中盤までのバトルは厳しかったけれど、その後はリードを広げることができた。昨年の優勝も厳しい戦いだったけれど、それに比べれば、今年の最終ラップは楽だった。開幕戦以来の優勝。すばらしい週末になった。チームに感謝したい」

ケナン・ソフォーグル(スーパースポーツ 3位)

「レース序盤はとてもよいフィーリングだったのだが、ラバティとホワンに抜かれてからは、彼らを抜き返すことができなかった。今日は気温が上がったことで、ブレーキングでハードに攻めることができなかった。チームのホーム大会だったし、できることなら優勝したかったが、3位になれてよかった。次のモンツァでは、今回の悔しさをぶつけたい」




WSBK 第4戦 オランダ 決勝

2010-04-25 22:30:12 | Superbike 2010

World Superbike Championship
at Assen, Netherlands.








Superbike - Race 1



1 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 35'38.483 (168,216 kph)
2 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1.106
3 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1.249
4 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1.548
5 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 2.738
6 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 2.813
7 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 6.296
8 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 12.022
9 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 12.146
10 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 19.753
11 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 22.204
12 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 22.282
13 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 22.780
14 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 23.364
15 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 37.097
16 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 39.467
17 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 46.468
18 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 57.170
19 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'01.634
20 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'04.295

RET 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR
RET 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR










Superbike - Race 2




1 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 35'43.137 (167,85 kph)
2 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1.942
3 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 3.928
4 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 4.067
5 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 4.176
6 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 4.525
7 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 4.682
8 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 7.698
9 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 9.903
10 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 11.465
11 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 15.489
12 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 23.604
13 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 29.085
14 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 35.401
15 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 44.330
16 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 50.830
17 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR 58.819

RET 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F.
RET 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1
RET 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R
RET 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R
RET 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R



















Supersport - Race


1 50 Laverty E. (IRL) Honda CBR600RR 34'45.753 (164,629 kph)
2 26 Lascorz J. (ESP) Kawasaki ZX-6R 2.796
3 54 Sofuoglu K. (TUR) Honda CBR600RR 2.962
4 7 Davies C. (GBR) Triumph Daytona 675 23.040
5 14 Lagrive M. (FRA) Triumph Daytona 675 26.338
6 127 Harms R. (DEN) Honda CBR600RR 32.544
7 4 Rea G. (GBR) Honda CBR600RR 36.591
8 37 Fujiwara K. (JPN) Kawasaki ZX-6R 36.697
9 55 Roccoli M. (ITA) Honda CBR600RR 36.879
10 117 Praia M. (POR) Honda CBR600RR 47.288
11 5 Lundh A. (SWE) Honda CBR600RR 48.168
12 40 DiSalvo J. (USA) Triumph Daytona 675 49.006
13 9 Dell'Omo D. (ITA) Honda CBR600RR 1'28.408
14 8 Chesaux B. (SUI) Honda CBR600RR 1'36.505
15 33 Cazzola P. (ITA) Honda CBR600RR 1lap
16 10 Toth I. (HUN) Honda CBR600RR 1lap

RET 99 Foret F. (FRA) Kawasaki ZX-6R
RET 25 Salom D. (ESP) Triumph Daytona 675
RET 51 Pirro M. (ITA) Honda CBR600RR






【動画】WSBK 第4戦 オランダ SP

2010-04-25 10:15:17 | Superbike 2010


スーパーポール2 (第2セッション)

sbk -- superpole olanda 2010


</object>






Results:

1 J. Rea 1'35.417
2 L. Haslam 0.096
3 T. Corser 0.167
4 J. Smrz 0.313
5 L. Camier 0.396
6 C. Checa 0.426
7 S. Byrne 0.431
8 M. Fabrizio 0.569

Out after Superpole 2

9 C. Crutchlow 0.610
10 J. Toseland 0.644
11 M. Biaggi 0.652
12 R. Xaus 0.677
13 S. Guintoli 0.910
14 T. Sykes 0.931
15 N. Haga 1.157
16 M. Neukirchner 1.164





スーパーポール3 (最終セッション)


sbk -superpole - olanda 2010


</object>




Final results of Superpole:


1 J. Rea 1'34.944
2 J. Smrz 0.118
3 T. Corser 0.362
4 L. Haslam 0.386
5 L. Camier 0.689
6 C. Checa 0.948
7 S. Byrne 0.965
8 M. Fabrizio 1.461



WSBK 第4戦 オランダ SP

2010-04-24 23:34:28 | Superbike 2010
 




World Superbike Championship
at Assen, Netherlands.






QP2 & FP2 & SP






ジョナサン・レアがポールポジション。
そのレアは、鈴鹿300Kmレースと8耐への参戦を発表した。

2番グリッドは一発野郎のシュムルツ。サテライト・ドカティだ。

3番グリッドはコーサー。BMWがいよいよ本領発揮してきた。

4番グリッドはスタンディングトップのハスラム。

ファブリッツィオは8番手で、SP3にギリギリ進む事が出来た。

芳賀はSP2止まりで15番グリッド。
昨日の予選後のコメントでは、明日は自信があると言っていたが、ドカティのグリップを改善させることが出来なかったのか。
レースは後方からの追い上げとなるが、全セッションで一度も36秒台を切ることが出来なかった事を考えるとトップに付いていくのは至難の業となるだろう。
明日は大幅にセットを変えてくるのか、小変更で臨むのか、注目していきたい。






Superpole




1 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'34.944
2 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'35.062
3 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'35.306
4 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1'35.330
5 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1'35.633
6 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1'35.892
7 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'35.909
8 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'36.405

↑ SUPERPOLE 3 15:40 - 15:50

9 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.027
10 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.061
11 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 1'36.069
12 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'36.094
13 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 1'36.327
14 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 1'36.348
15 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'36.574
16 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'36.581

↑ SUPERPOLE 2 15:21 - 15:33

17 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 1'36.906
18 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 1'36.989
19 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'38.378
20 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR 1'38.622

↑ SUPERPOLE 1 15:00 - 15:14

21 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'38.471
22 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'38.769








Free Practice 2nd Session

13:50 - 14:35



1 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'36.092
2 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'36.179
3 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1'36.189
4 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'36.426
5 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'36.525
6 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1'36.534
7 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.580
8 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'36.715
9 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1'36.766
10 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'36.875
11 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.911
12 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'36.958
13 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 1'37.174
14 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 1'37.219
15 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 1'37.304
16 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 1'37.382
17 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'37.461
18 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 1'37.530
19 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'38.626
20 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'38.821
21 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR 1'39.069
22 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'39.212








Qualifying 2nd Session



10:45 - 11:30



1 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'35.621
2 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'35.939
3 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'36.211
4 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1'36.447
5 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1'36.588
6 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1'36.618
7 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'36.644
8 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'36.655
9 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.685
10 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'36.689
11 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 1'36.774
12 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 1'36.829
13 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'36.859
14 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'36.872
15 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 1'36.898
16 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 1'36.904
17 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1'37.084
18 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 1'37.100
19 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'38.065
20 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR 1'38.214
21 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'38.471
22 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'38.769














Supersport


Qualifying 2nd Session


1 54 Sofuoglu K. (TUR) Honda CBR600RR 1'37.908
2 50 Laverty E. (IRL) Honda CBR600RR 1'38.421
3 51 Pirro M. (ITA) Honda CBR600RR 1'38.567
4 26 Lascorz J. (ESP) Kawasaki ZX-6R 1'38.660
5 99 Foret F. (FRA) Kawasaki ZX-6R 1'38.780
6 14 Lagrive M. (FRA) Triumph Daytona 675 1'38.961
7 37 Fujiwara K. (JPN) Kawasaki ZX-6R 1'39.087
8 25 Salom D. (ESP) Triumph Daytona 675 1'39.143
9 7 Davies C. (GBR) Triumph Daytona 675 1'39.202
10 127 Harms R. (DEN) Honda CBR600RR 1'39.327
11 4 Rea G. (GBR) Honda CBR600RR 1'39.441
12 40 DiSalvo J. (USA) Triumph Daytona 675 1'39.570
13 55 Roccoli M. (ITA) Honda CBR600RR 1'40.174
14 5 Lundh A. (SWE) Honda CBR600RR 1'40.235
15 117 Praia M. (POR) Honda CBR600RR 1'40.630
16 9 Dell'Omo D. (ITA) Honda CBR600RR 1'41.123
17 8 Chesaux B. (SUI) Honda CBR600RR 1'42.345
18 33 Cazzola P. (ITA) Honda CBR600RR 1'44.401
19 10 Toth I. (HUN) Honda CBR600RR 1'44.564



WSBK 第4戦 オランダ FP1&QF1

2010-04-23 22:39:18 | Superbike 2010
 




World Superbike Championship
at Assen, Netherlands.





スーパーバイク世界選手権、オランダ・アッセン・ラウンドが始まった。
スーパーバイクへの火山噴火の影響は限定的であったが、欠場するチームやライダーがいくつかある。

そのひとつは、日本のヨシムラで、今年はBSBを走っている加賀山を擁してスポット参戦予定であったが、日本からヨーロッパへの渡航手段が絶たれ断念している。

もうひとつは、Reitwagen BMW であり、財政的理由からアッセンをスキップすることになった。
ライダーは、アンドリュー・ピットとローランド・レスチの2人を擁していた。

更にバレンシアでサイモン・アンドリューと激しくぶつかったヴィットリオ・イアンヌッツォも欠場、そして玉田誠も。







Free Practice 1st Session



アッセン・ラウンドの最初のセッション。

レアがトップタイム。
続くのがBMWのコーサー。前戦からBMWは目に見える形で強さを発揮しつつある。
3番手にクラッチローで、ヤマハのトップ。
4番手にスズキのハスラム。
5番手にはサテライト・ドカティのシュムルツが入った。
ワークス・ドカティのファブリッツィオは、テストで問題点を解決したはずだったが8番手。
芳賀は、トップから1.7秒差の16番手。初日とはいえ、この位置は厳しい。
アプリリア勢も今回は調子が出ていない。ビアッジ11番手とキャミアが17番手。
怪我から復帰したバーミューレンはトップから3秒落ちの19番手だった。




1 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'36.789
2 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'36.914
3 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 1'37.199
4 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1'37.556
5 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'37.660
6 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1'37.737
7 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'37.781
8 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'38.040
9 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1'38.060
10 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 1'38.075
11 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 1'38.206
12 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 1'38.213
13 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 1'38.332
14 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 1'38.352
15 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'38.435
16 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'38.456
17 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1'38.580
18 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'38.765
19 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'40.052
20 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'41.195
21 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'41.375
22 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR No Time



Best WSBK Lap - Assen

New circuit layout








Qualifying Practice 1st Session





毎度、シュムルツのスーパーラップでトップタイム。
一気にタイムを縮めてきた。

芳賀は、1秒ほど短縮したが14番手。まだまだ。
ビアッジも16番手と低迷。




1 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'36.041
2 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'36.339
3 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'36.489
4 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 1'36.618
5 35 Crutchlow C. (GBR) Yamaha YZF R1 1'36.752
6 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 1'36.805
7 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 1'37.064
8 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'37.081
9 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'37.165
10 52 Toseland J. (GBR) Yamaha YZF R1 1'37.166
11 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 1'37.344
12 66 Sykes T. (GBR) Kawasaki ZX 10R 1'37.434
13 76 Neukirchner M. (GER) Honda CBR1000RR 1'37.453
14 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'37.462
15 99 Scassa L. (ITA) Ducati 1098R 1'37.506
16 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 1'37.580
17 50 Guintoli S. (FRA) Suzuki GSX-R1000 1'37.684
18 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'37.685
19 15 Baiocco M. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'38.795
20 77 Vermeulen C. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'39.079
21 95 Hayden R. (USA) Kawasaki ZX 10R 1'39.186
22 23 Parkes B. (AUS) Honda CBR1000RR 1'40.485





WSBK 玉田、アッセン欠場

2010-04-23 07:45:35 | Superbike 2010







スーパーバイク世界選手権 第4戦オランダ戦をプロライド・ホンダ・チームから参戦予定であった玉田誠であったが、またしても欠場となる。

理由は、スポンサーとの契約が決裂した事。
新たなスポンサーとの交渉を継続しており、それが上手くいけば今後参戦が可能となるとの事。


玉田 誠
「この経済状況の中、不可抗力とはいえ、非常に残念です。これからも、チームのワークショップに行って参戦を準備をして、いつでも参戦できるように万全な体制を作っていきたいと思います」






このチームは昨年からグダグダだね。
こんな状況では、ライダーも集中して走ることができない。
見切りをつけて、新たな移籍先探したほうが良さそう。



【動画】Slow Down

2010-04-20 22:39:11 | 動画


昨日は日本グランプリの中止の件で気を揉んでしまったが、この動画が気持ちをスローダウンさせてくれた。

あせるなよ、ゆっくりいこうぜ。





YouTube

kreuzung_D.mp4


</object>





Slow Down. Take it Easy: "Garage"


</object>




Slow Down. Take it Easy: "Landstrasse"


</object>





パドックの小ネタ 2010.4.20

2010-04-20 22:37:46 | MotoGP 2010







MotoGP


今週末の日本グランプリが中止されたにもかかわらず、マルコ・シモンチェリは日本に向けて飛び立った。
これは、HRCにて大柄なシモンチェリに合わせたフェアリングやポジショニングを開発する為である。
これまでは、小柄なペドロサに最適なマシン作りを行っていたが、シモンチェリは対照的な体格なので、それに合わせる必要があったのだ。
シモンチェリの身長は183センチで、体重は72キロである。
ワークスマシンに乗る特権なのか、ルーキーなのに高待遇のような気もするが。

そういえば、今年のマシンはドビチオーゾの意見も多く取り入れられているそうだ。
ペドロサに不満が鬱積していなければいいが。






WSBK


今週末のスーパーバイク世界選手権は予定通りアッセンで開催される。

しかし、加賀山を擁して参戦予定であったヨシムラは、スタッフや機材などをヨーロッパまで輸送する事が困難となったことから参戦中止となった。
ワールドスーパーバイク仕様のマシンを作るにあたって、数少ない実戦の場が奪われることは開発に少なからず影響が出るだろう。
加賀山もシフトペダルが脱落したり、タイヤがダメだったりで、ツキが無い。


そして、もうひとつ。
BMWのサテライトチーム、Team Reitwagen BMW がアッセンを欠場する。
これは、財政的な理由である。
このチームからは、第2戦のポルティマオで玉田が代役参戦していた。


ル・マン 24時間耐久ロードレース

2010-04-20 00:16:06 | レース その他




フランスのル・マンで開催されていた24時間世界耐久ロードレース選手権は、GSRカワサキが優勝した。

ポールポジションからスタートし828周を走りきった。

2位は昨年の耐久チャンピオンチームのヤマハ・オーストリア。
夜間走行時のオーバーヒートによるピットストップが響いて11週のギャップとなった。
3位はRAC41スズキで表彰台獲得。
4位は鈴鹿8耐でも馴染みのヤマハ・フランスGMT94である。

今年の8耐は、もしGSRカワサキ・チームが参戦するならぜひ注目してみよう。



Kawasaki Motors France





ル・マン24時間耐久ロードレース世界選手権 リザルト


1 / GSR - KAWASAKI / DA COSTA J - FOUR O - LEBLANC G / KAWASAKI / 24:00:47.253 / 828
2 / YAMAHA AUSTRIA R.T. / JERMAN I - MARTIN ST - GIABBANI G / YAMAHA / 24:02:22.100 / 817 / 11 T
3 / RAC41 - CITY BIKE / JUNOD G - BLACK G - DEPOORTER O / SUZUKI / 24:00:52.743 / 813 / 15 T
4 / YAMAHA FRANCE GMT 94 IPONE / CHECA D - LAVILLA G - FORAY K / YAMAHA / 24:01:17.063 / 808 / 20 T
5 / R.T. MOTOVIRUS RACING / JOND F - MIZERA E - GRARRE W / SUZUKI / 24:01:10.368 / 803 / 25 T
6 / BOLLIGER TEAM / SAIGER H - STAMM F - CHABOSSEAU F / KAWASAKI / 24:02:21.683 / 802 / 26 T
7 / INFINI POWER BIKE TROYES / DUPUIS E - HOLUB F - HIERNAUX K / KAWASAKI / 24:00:55.661 / 793 / 35 T
8 / BMP ELF 99 RACING TEAM / DAEMEN W - CUDLIN D - LAGRIVE M / HONDA / 24:01:59.630 / 780 / 48 T
9 / MOTOBOX KREMER / SCHERRER M - GAZIELLO F - PAAVILAINEN T / SUZUKI / 24:00:57.085 / 775 / 53 T
10 / TEAM FLEMBBO / JARDIN T - GUYOT T - BARBANCON X / YAMAHA / 24:01:05.513 / 773 / 55 T
11 / TEAM FMA ASSURANCES / KIPP M - ROUICHI F - BOULANGE G / HONDA / 24:01:32.713 / 754 / 74 T
12 / TEAM ALFS / MONTANO T - BARTON J - GODFREY M / KAWASAKI / 24:01:28.057 / 747 / 81 T
13 / TEAM 18 SAPEURS-POMPIERS / MOLINIER ST - BRIERE D - TANGRE J / SUZUKI / 24:01:10.860 / 698 / 130 T
14 / NATIONAL MOTOS HONDA / JONCHIERE E - SCARNATO S - BARRIER S / HONDA / 24:01:02.291 / 669 / 159 T
15 / TRACK TEAM ZONE ROUGE / CUYPERS PH - VAN DEN BROECK W - LE GRELLE F / YAMAHA / 24:02:05.466 / 661 / 167 T









YouTube

La course des 24 heures du Mans 2010

</object>