日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

Basic Canter B 116鞍 Basic Dressage 117鞍 Basic Jumping 118鞍

2013-03-17 16:23:36 | 乗馬
今日は朝から天気も良く、暑くも無く寒くも無い。とても清々しい乗馬日和。

116鞍目:バリテック 根○指導員 ⑫



専用馬バリテック2度目の騎乗。まずレッスンを振り返る前に、今日は倶楽部の頭絡を使うと決めていた。手にとって見て愕然、いろいろな物がこびり付いていて一気に萎えた。すぐに自分の頭絡を取りに行ってサイズを比べてみる。サイズは一緒で太さが細い。念のためお聞きしたが、倶楽部の物より全然良いんで、気にせず使って下さいとの返答だったので、自分の頭絡を使う事にした。スタッフ馬装ではないが、装蹄中と言う事でその場で馬装することになり、頭絡だけ○春指導員が付けて下さり、その際調整方法を教えて頂いた。レッスンは3頭なので、時間は十分。3番目なので待機馬場で色々してみる。今日は座った感じがとても良く、上手くいきそうに感じたが、さらなる安定を得るために中腰常歩やツーポイント姿勢で鐙に立つ練習をした。自分の番になり、駈歩サークルに入るといきなり反抗。最初が肝心で、下がるけど前に行くまでキック。ムチも使いようやく前に出るようになる。前に出始めれば、あとは何とか。速歩も出たが、2度目には早くも駈歩らしきものが出始めたので、そのまま駈歩に移行。今日は、脚の位置が安定していると言われた。ただ、駈歩し始めて安定するまで止まられないように踵を擦りあげていたら、鐙が深く入ってしまった。一度止めてやり直し。踵を上げるときは、つま先は踏み下げなければいけなかった。全般的には良い感じで、駈歩中もだいぶ余裕が出てきた。

・ペースが遅いと感じたら、随伴するだけでなく自分で一定のリズムで合図を出しペースを作り出す。
・騎乗者が同じペースを刻んでいれば、やがて馬の脚が伸びてきてペースとリズムが合ってくる。
・途中馬がペースを落とそうとした時、敏感に察知して合図を送る

さすがワンランク上のバリテック。最初は試されたが、やる気になってくれると良いお馬さんだ。最後にN指導員から『駈Aが見えてきましたね』と嬉しいお言葉を頂いた。

117鞍目:マイネルロック 宇○指導員



一般選定。久々のロック、良い子振りは見せてもらっていたので、自分も出来るよう気合が入る。馬装は、時間が無いので頭絡をK田指導員が装着してくれた。一応サイズは合っているかお聞きしたが、OKとの事でそのまま使用する事に。レッスンは、常歩行進から歩度の詰め伸ばし。軽速歩へと移行していく。一度圧迫が強くなって、ロックがバタついてしまったが特に問題なく終えられたと思う。2度同じ隅角をショートカットされたが、1度目はよれたのかと思い、次の周回も同じ様にしたので、3度目は脚で壁を作り隅角を深く回らせた。それ以降は入る事は無くなった。

・脚をいきなり強く使わない!(この時は、上手く出そうと色気が出すぎた。)
・軽速歩の時、もう少しお腹を前に出す。(前傾気味?)

最近のロックは馬が変わったのかな?前との距離に特に注意を受けることなく、周囲の馬匹達と同じ様にレッスンを始め終えた。以前は前後空ける様に言われていたと思うのだが、確かロックだったよねと記憶があやふやになるくらい。

118鞍目:アインシュタイン 松○指導員 ⑩



専用馬アインシュタイン。ギブソンさんに指摘され新たに購入したプロテクター。最初はやっぱりアインちゃんに使いたかったので、M指導員から次ぎアインちゃんですと聞かされた時は嬉しかった。レッスンはいつもの通り。2度前を行くマキシムが中に入ったため、ついて入られてしまった。これではいけないのだが、M指導員も2度目はアインちゃん仕方ないかぁ~と言われてしまった。う~ん2度目は阻止しようと、待ち構えていながら止める事ができなかった。今の技量を見限られたか??以前中腰速歩の時、鬣の上に手を置いてよいと言われたのは、そちらの方がバランスが取り易いからだったらしい。このレッスンのおかあげで、だいぶ安定するようになってきた。手を上げていても大丈夫。ただ、ここで頭をもたげて来た悪癖1つ。踵を下げよう下げようとし過ぎる事。まさか自分の踵が下がり過ぎになるときが来るなんて。。。だって硬くて踵下げられなかったんだよ?柔軟を欠かさずやっている効果が違う方に作用してしまっている。これが改善されると、バランス感覚が大幅に進歩するラインが見えている感じだ。

・ツーポイントのお尻をつい出しすぎ=脚をもう少し後ろ

良い感じだ。アインちゃんは何の心配も無く安心して乗れるので、自信を持って色々出来る。レベルはまだまだ低いが、ベーシックレッスンの中での感覚がだいぶまとまって来た感じがする。来週は、いよいよ望んでいた『吹雪』だ!上体に力が入らずに、姿勢やバランス、ハミでの会話でどこまで手綱を引く力を弱くコントロールできるか楽しみだ。その前に何故か奥さんに20日の午前中乗ってくればと言われたので、そりゃ飛びつくよな。なので急遽予約を入れた。駈Bがバリテックで馬場がピタゴラス。馬場は選定でなくても良いけど乗りたい馬はいるか聞かれたので、マキシムと言ったら、わざわざ専用馬にしなくても選定で十分ということだ。ピタゴラスには苦手意識は無い。思い込みだけかもしれないので、あとで確認しておこう。

今日は、珍しい装蹄をしているところを間近で見れた。蹄を熱した金具で焼くんだね。もの凄い白煙が上がっていた。あれは、古い蹄鉄との間が腐るからなのかなぁ?あれだけ焼けても厚みがあるから熱くないんだね。右後ろ脚だけ見れたのだが、釘を打ち込んで蹄との間に樹脂を流し込んでレッスンへ。多分途中で応急処置したのだと思う。水曜に行ったら綺麗に仕上げられているんだろうな。


馬のための道具~ハミ~

2013-03-14 19:56:53 | 馬関連
馬と会話をする大事な道具でありながら、そのものについて深く考えること(ハミについては確固たる正解は無いらしいですが)もなく、与えられたものを疑いもなく漠然と使っているだけ。今回、ハミに限らず道具について顧みるきっかけを作って下さった、ギブソンさんに感謝しつつ自分の考えを纏めてみたい。

我々は日常、一度取り付けたハミに対して疑問を抱かず、いたずらに馬と闘争していることはないだろうか? ほとんどの馬乗りは、今日こそ折り合いがつくだろうという期待で、先を急ぎすぎてはいないだろうか? とにかく馬術界では、ハミを考える前に馬上のバランスが先決という指導者が多いことも事実である。しかし、ハミの効用とサイズについては、もう一度点検する必要があるのではないだろうか?
http://blog.hr-station.com/?cid=11123

My頭絡を購入する際、指導員から言われたのは、ハミと手綱を倶楽部のものと比べた優位性。頭絡の調整を指導員に確認さえしてもらえばどの子でもOKということ。体に力が入りやすく、手綱を強く引いてしまう(今も瞬間的に引いてしまうことがある)自分には、特にハミの優位性に惹かれた。しかし、サイズについて何も考えていなかったのは痛恨の極み。”教えてもらっていないから知らない”では、○○○世代などと言われ、仕事ができない象徴の様にされてる一部の人達と同じではないか!

では、馬に優しいハミとは?当然馬の口に合ったサイズを選択する事。一番重要な部分が抜けてるなんて、バカさ加減にあきれる。馬の口のサイズも色々で、極端なケースでは、サラブレッドよりハミを入れられるスペースが広いポニーもいるらしい。左右でスペースが違うのがあたりまえで、(これは分かる)狭い方のスペースに合わせる。実際の測定方法がコレhttp://www.horsy.co.jp/shoppingguide/column_hamin_h.html。
ゲージもどこかで見たけれど、シンプルで分かりやすい方法だ。意外だったのは、反応の善し悪しに太さは関係ないということ。これはどうなのかと思うが、今考えることではないのでとばす。次に馬による形状の好み。こればかりは使ってみないとわからない。第3に騎乗者のレベルに合ったもの。つまり、自分のその時その時の技量の習熟度によって変わってくるということ。これは、理想であるが、最大公約数的には、クラブで使っているハミに近似したものでダブルジョイントを使う。サイズは2つくらいしかないので、当面必要なのは2~6個の間かな?結構な出費だな。まぁ全ての子にMy頭絡を使う必要もないし、ハミだけお借りする手もある。

http://johbatsushin.blog94.fc2.com/?q=%E3%83%8F%E3%83%9F
http://www.horsy.co.jp/shoppingguide/column_hamin_qas.html

最初の金言に戻るが、では止めるのが難しかったり、ハミを常にカチャカチャ鳴らしたり、ゴリゴリ噛んだりする子はクラブのハミが本当に合っているのだろうか?サイズは良いとしても形状だったり、ジョイントだったり。自分でよく乗る馬の中で調べてみたいのが『吹雪』。グイグイ引っ張っていくのは、変わらないがその強さが最近弱いと(夜は別^^;)書いているが、My頭絡を使い始めた頃からか?それともバランスの改善に取り組み始めた頃から?明日、ハミの比較をしてみよう。

最後にハミの装着の仕方。ハミを口の中に入れる時は、絶対に歯に当てないこと。理由は以下の通りで、これも知らないことだった。
http://blogs.yahoo.co.jp/tinytpinkytink/4599452.html

明日は、一度クラブの頭絡を使ってみる事にする。知らない馬に当たることはないから、それによって動きが変わるのかどうか?馬に負担の少ない乗り方を目指すと同時に、負担の少ない道具を選んで正しく使ってあげられるスキルを身につけるのも必要と考える。

3兄弟の乗り方のヒント

2013-03-14 10:19:41 | 馬関連
自分が苦戦中のマキシムとハーディー、クリオの騎乗のヒントをアロマの師匠(一方的に)であり、倶楽部の上級者ギブソンさんが書いてくれています。

http://blog.goo.ne.jp/assam1953/c/b251a9da9aa2f02bf68fe7c38500bbff

凸凹コンビの弱点、脚の問題がやはり大きいのか。バランスと同時に鐙を踏み下げた位置で脹脛が離れないように意識。軽速歩の時も動かないよう、バランスを維持しながら脹脛と腿で捕まえておく感じかな??益々次マキシムに乗ってみたくなった。

水曜フットサル倶楽部

2013-03-14 00:37:58 | 雑記
毎週水曜日は、21~23時まで週に一度の夜遊びタイム。。。じゃなかった健全なスポーツの日。20代の子も沢山居る中40も後半に差し掛かってきましたが、まだまだ続けたい。ゴンは引退してしまったけれど、キングは現役ですしレベルは違えど刺激になる。さすがにスピードについて行くのはきついと感じる場面もあるけれど、諦めたり辞めてしまったら、まず2度と戻れなくなるから週一でも頑張りたい。そのためには少しだけの努力。仕事中階段を上り下りする事がよくあるので、最近片足ケンケンや予備動作無しの一段抜かしで足首を強化。乗馬で股関節が多少なりとも柔らかくなったのが役立つ。あとは乗馬を始めて殆ど行かなくなってしまった軽登山を再開して、腸腰筋を鍛えられると言う事無しなんだが。



『老いは足から来る』

馬の虫除け

2013-03-13 19:26:37 | 馬関連
今日のお休みを利用して、大宮そごうの生活の木で、虫除けに使う精油と3つ目のディフューザーを買ってきた。ディフューザーは、母親の花粉症対策のため。ネコちゃんが居るのでラベンダーしか使わないが、家や職場で結構効果を感じたので追加した次第。誰に利く訳でもないのであろうが、保湿&安眠にも良いから重宝してます。

さて本題、レシピは以下の通り。

精製水90ml
100%アップルビネガー10ml
ラベンダーペパーミント 各3滴
パチュリー、ローズマリー、シナモン 各1滴
レモングラス、パルマローザ、ゼラニウム 各2滴




まずは、アップルビネガーを容器に入れるが臭い!お酢の苦手な自分にはかなりきつい。。。



順に精油を加えていくが、勝手に師と仰ぐギブソンさんに教えて頂いた、シナモン&ペパーミントを最後に加えるまでは、どうなってしまうのこの匂いって感じであった。最終的にはこの2種を加えると香りが落ち着いた。目指すところは、野原の香りだそうだが、これはどうなんだろ?あとはお馬さんに嗅いでもらって嫌がるかどうかでレシピを変更していくしかないね。これ本気で考えると難しすぎて大変だ。。。



最後に精製水90mlを加え完成!



100mlの遮光瓶に移した1作品目。なんて命名しようか??



乗馬の日に、こちらの容器に移してささっと試してみよう。

Basic Canter B 113鞍 Basic Dressage 114鞍 Basic Jumping 115鞍

2013-03-10 15:12:41 | 乗馬
さてどうしましょ?進歩がない。。。最初に座った瞬間、股関節と言うか腰の柔らかさが無いのが分かる。鞍にべちゃっと座り過ぎだし、そうなると鐙から脚が浮くし後傾し易い。ああしようこうしようと思いながら挑んだ挙句、根本的な問題に邪魔をされてそこまで到達しない。

113鞍目:オリジナルブランド 根○指導員 ⑪



専用馬オリジナルブランド3回目の騎乗。レッスンの順番は最初。一応駈歩は出た。N指導員はオリジナルブランドに乗った中で、一番後傾もせず良かったと言って下さるが、ダメなのは分かっている。随伴が上手くいっていない。外方手綱、拳の硬さは意識したのでごつごつ感は無かったけれど、気持ちの良い感じが無い。それ以上にオリブラは気持ち良くないだろうな。。。何の収穫も無いまま終わり。待機馬場でも止まる、下がるで良いとこなし。

・鞍に座り過ぎず、鐙をしっかり踏み馬の背中の動きを邪魔しない

言われた事ではないが、今日のレッスンはこれに尽きると思う。この壁を破れれば上手くいきそうな気がする。待機馬場でも止まる、下がるの繰り返し。過去2回は下がっても2歩までで、止まって動かないなんて事は無かった。T指導員が隣の馬場からキックの方が良いとアドバイスをくれるが、キックをすると耳を絞る。最後の手段で、待機馬場で何度も鞭を使う事になるとは…。それでもあまりに動かないので、そこでふと考えた。動かないのではなく動けないのでは?と。もう一回姿勢を直し胸を張って乗ると、ようやく常歩を継続してくれる。何の収穫もないレッスンなんてありえないよね。これはオリブラ先生がくれた大きなヒントだ。随伴のまずさは相変わらずだが、それでも歩いてくれるところまでは持っていけた。あぁ今日なんでこんなにも硬いのか。。。

114鞍目:マキシム 宇○指導員



一般選定マキシム。こんな日にマキシムに当たるとは、なんと言う事だ!などと思って乗るから、やられましたよ見事に。書きたくはないが、書いておかねばこれをやってる意味が無い!U指導員の速歩の掛け声の度に中に入られる。自分が安定しないからマキシムが寄れるので、簡単に中に入られる。所長が馬場に入って来られて、アドバイスを下さるが…いつぞやの二の舞、原因は自分にあるだけにダメなのだ。あぁ恨めしい凸凹コンビで、バランスの修正が難しい。。。最後の速歩だけ何故か突然出た、しかも中に入られて蹄跡に戻す途中から。中に入る事に飽きたのか(笑)諦めずにバランスをとることに努めた結果か、はたまたお情けか。以降は素直にレッスンに集中してくれて終えられた。他の方には申し訳ないが、オリブラ先生に続きマキシム先生からも強烈な指導が入って、逆にありがたかった。上手く動かせればかっこ良いが、動かせない時も辛抱強く続ける事が大事だよね。

・マキシムへの速歩発進の扶助が遅れないように準備をして、前の馬の発進に遅れない事(最後まで出来てなかったな)
・常に脚で合図を送っておいて、集中させる。

前回のベーシック障害で、M指導員の言っていた常歩を整える事も出来ていなかったのだろう。U指導員の言われた事は、この事の別の表現だよね。一般選定暫くマキシムに当たりたいな。

115鞍目:アインシュタイン 松○指導員 ⑨



専用馬アインシュタイン。馬装は時間が無かったため、頭絡を小○指導員がやってくれて、そこに宇○指導員も来て手伝ってくれた。顔の小さなマキシムから大きなアインちゃんに着けかえるため、結構大変だったから。なんか豪華だねアインちゃん。そこで先程のレッスンの話をすると、U指導員には慰められ、K指導員には『次は、可愛い可愛いで乗ってるアインちゃんだから大丈夫でしょう』と励まされ、なんかいけそうな気がしてきた。ん?可愛い可愛いって、まさかここ知られてる???レッスンは、8頭の予定が6頭になったらしい。ロック、フォクシィ、アステリオン、マキシムあと一頭誰だったかな?内容は何時もの常歩を整える事から始まり、中腰での姿勢維持から座るー中腰を繰り返す。そこから軽速歩へ移行する。また一度油断して中に入られた。今日は、中に入られずに終われそうだなんて気持ち見透かされたかな?最後は、立つ・立つ・座るのリズムの変化で終了。まだまだリズムを変化させる事自体が難しいが、立った時のバランスはだいぶ良くなってきたと思う。レッスンプログラム上このレッスンに参加できるのがあと2~3回しかない。それまでに何とかものにしたい。

常歩の時のアインちゃんの背中の動き、とてもよく感じる事が出来た。アインちゃんの背中の動きを邪魔していないと言う事だ。縦方向の反動も感じられるのも良い傾向。壁はあっても進歩していないわけは無いか。次は、17日イースター祭のダチョウの卵のランプ作りもあるし頑張っていこう!

暑くて奥で寝るエリちゃんの図

セントジョーンズワートチンキ精製開始

2013-03-09 21:41:28 | 馬関連
倶楽部の上級者ギブソンさんに教えて頂いた、消毒薬を作るためにまずはチンキ作りから。

50度のウォッカ200mlに20gのセントジョーンズワートを漬け込み、成分を抽出。2週間要するそうだ。このチンキ調べると結構優れものらしく、色々料理や飲み物に混ぜるといろいろ良い効果があるそうで、人間にも使う予定。効果が大きい分、色々気をつけなければならない事もあるようだけど。


まずは試しに20g計量


この容器は、大宮そごうに新しく出来た雑貨屋さんで購入したおフランス製。全く意味も高くもないが気分的の問題。

あとは、虫除けを早く作らねば!こうも早く暖かくなり虫が飛ぶようになるとは思わず、遅きに失した感はあるが、次の水曜に製油を用意しよっと。その前に教えて頂いた本を購入するのが先だけれど。



先日購入したアロマディフューザー。今は全くの無知なのでラベンダーの芳香浴しかしていないが、そのうち色々試してみたいと思う。

Basic Canter B 110鞍 Basic Dressage 111鞍 Basic Jumping 112鞍

2013-03-03 13:47:24 | 乗馬
無風とは行かないが、昨日の風が嘘の様な晴天。動くには程よい寒さを伴い絶好の乗馬日和。お馬さん達にとってもほど良い感じでは??

110鞍目:バリテック 根○指導員 ⑩



専用馬バリテック初めての騎乗。タマモクロスの子なんだね。晩成型か??気位の高そうな感じで、最初から威嚇してくる。馬出しは、小○指導員がやってくれた。頭絡も指導員にお願いするように言われたが、一度挑戦してみたいとお願いし挑戦してみた。何度か逃げられたが、通りかかったスクール担当の○木さんが前に来ると、すぐにやらせてくれた。時間をかければ出来そうだったが、ここは素直に感謝。バリテックは凄く敏感らしいので、ついにMyブラシ登場!柔らか目を使ってブラッシング。痛くしたら何時でも蹴るぞのポーズをとっていたが、無難に終了できた^^v

レッスンメイトは、オリブラ、フーロン、ブライトシティの3頭。今日は最初から座りは良い感じで、左の鐙も結構踏めている感じがしたので、待機馬場ではバリテックと喧嘩しない様に常歩しながら少しずつ手綱を短くしていった。レッスンは3番手で馬場に入ると、とたんにバリテックがやりたくなさそうな感じ。常歩~速歩までの指示が出るが、動いたり止まったり。これではいけないと鞭を入れるがなかなか安定しない。3度目位の速歩の合図で駈歩が出掛かったので、そのまま駈歩に移行。これいつも駈Bのレッスンだと速歩飛ばして駈歩が始まってしまうのだよな。発進の時には、馬の顔は内方に向くが人間の身体は、正面を向いてないとならない。イメージ的には、右肩を少し引くくらいの感じ(実際は引かない)今日は、悪い癖が2つ顔を覗かせた。一つは、左足が前に流れ気味=上体が段々後傾気味になっていく事と、拳が開く。前回オリブラがごつごつした感じがしたのは、拳が硬くなったのでは?とのアドバイスを受けたのが、頭にあったのかもしれない。拳を柔らかく使うのと、力を抜いて開いてしまうのは全く意味の違う事で、飽くまで拳は握っておかなければならない。持ってる本の説明の中に、拳の間に小鳥を握る様な感覚で維持すると載っていた事を思い出した。

・拳を握り形を崩さない
・乗り手の身体は、常に進行方向を向く
・円運動をしている時、斜め外に走らせる感覚(内方姿勢にしすぎない)

バリテックは、非常に小刻みな駈歩をするので、反動が殆どなく分かりにくい駈歩らしい。実際乗ってみると、確かにわかり難いが、合図を続けていると良い駈歩になるそうだ。この良い速歩に近い速歩は、出せていたと言って頂いた(本当?)けれど、なんかタイミングがずれて上手くいっていないように感じるんだよな。。。誰かビデオを撮ってくれる人がいると分かり易いのだが。

111鞍目:アステリオン 宇○指導員



一般選定3度目の騎乗。久々のU指導員、ガリバーのこと聞こうと思って忘れた^^;8頭による馬場レッスン。今日のテーマも馬間距離の維持。特に部班の先頭は特定せず、前との馬間を保つ練習。常歩は全体しっかり出来ていたようだ、歩度の詰め伸ばしをしているうちに段々気合が乗ってくる。次に速歩の掛け声が掛かった時に、全員で同時に発進する練習。前回、M沼指導員のレッスンで色々なタイミングの子が居て、掛け声のどの段階で発進の合図を出せば丁度良いかを掴む事を教わった。一回目のアステリオンの発進は、思いっきりフライング。次は上手く合ったが、前のフォクシィが出ずに常歩。時々前が出てなくても遅い速歩で、着いていけたりもした。アステリオンってやっぱり優秀だね。後は、U山指導員の号令のタイミングが難しい。はやあしのしで発進するのだが、『速歩用意』から『速歩!』までの間を毎回変えてくる。フライングしないか凄く気をつかう。何回かやってるうちに、全員上手く発進して、1周半だったかな?速歩を継続できたのには感動。アスは優秀な子だから楽だったが、他の難しそうな子に乗っている方は合わせるの大変だっただろうな。多頭の部班で上手くいくと凄く良い気分。

・拳の位置は、鞍の前橋より前に置く

アステリオンは何時もの首へのマッサージは嫌だったみたい。痛いのか純粋に嫌なのかは分からないので、次は時間があったらタッチしてみよう。

112鞍目:アインシュタイン 松○指導員 ⑧



専用馬アインシュタイン。やっぱりアインシュタインは可愛い!あまり入れ込まないように思いつつも、乗る時になると可愛過ぎるのだ。今日は、アインが気持ち良い様に乗ってあげられるかな?

このレッスン毎回人気のレッスンなのだが、馬場に入ると今日は珍しく3頭だけ。少数だと誤魔化しが効かないだけに、乗り手に緊張感が漂う(自分だけか?)。でもアインちゃんの背に乗ってしまえばリラックス。ギブソン、アインシュタイン、ロックの順でスタート。最初は常歩を整える。馬の好き勝手にはさせず、ここでしっかりペースをコントロールするのが重要。それができれば、どんな子でも速歩は簡単に出る。ここで馬任せにしてしまうと、言うことを聞き難くなってしまう。初めロックが遅く、いつの間にか先頭がロックに変わった。常歩が安定したところで、速歩へ移行。この時少し油断して、一度中に入られてしまった。入り易いタイミングだったのに。。。でも、速歩はすんなり出してくれる。今日は鐙が何時もより踏めている感じがあったので、バランスはそう悪くはなく、軽速歩も良い感じで出来ていたと思う。今日一番の驚きはロック。もの凄く真面目で、レッスンは滞ることなくメニューを消化していく。M田指導員も気をよくされて、このまま90分レッスンに変更したいとの軽口が飛び出すほど。姿勢を変えつつ速歩を維持することも出来、絶対延長してもあと45分このまま速歩でいけるとも。ロックと騎乗者の方はべた褒めされていた。特にバランスが良いから、これだけロックが継続できるとも褒められていた。関係ない自分まで嬉しくなってくる。最後は、常歩-速歩-常歩ー速歩-…を連続的に繰り返すが、これも皆揃ってクリアー。M田指導員のレッスンで、初めて気持ち良く終えられた^^

・踵を下げ過ぎず、地面と平行をイメージする(自分の足首が硬い事のトラウマ)
・中腰の時拳を鬣に付けてしまって良い(多分手綱に頼っている様に見えるから?)

M田指導員も含め、恐らく皆満足したレッスンだったと思う。めったいにない楽しいレッスンで今日は終了^^アインちゃんには蹄洗場で黒砂糖、馬房でリンゴをたくさんあげてきた。

東北 仙台の旅 2

2013-03-02 23:38:20 | 旅行
2日目は、起きるとすぐに露天へ。この日は朝から天気も良く気持ちが良い。朝食バイキングを頂きチェックアウト。幸い奥さんの調子もだいぶ回復し、予定通り松島へ。完全な観光気分とは言えないが、仙石線も松島海岸駅までは問題無く運行されている。

車窓から見える風景や松島に着いても、震災の爪痕というのは殆ど見られず少しホッとした。表立っては見えない困難もまだまだ抱えているのだろう。着いてすぐに遊覧船に乗船。多くの島々の説明を聞きながら、湾内外を巡る50分の旅。カモメに餌付け出来るため、出航するとカモメがついてくる。そのエサが、かっぱえびせんというのは笑える。



島の中には崩れてしまい、その外観を大きく変えてしまったものも見られた。しかし、260にも及ぶ島々が松島を壊滅的なダメージから守ったと聞くと、その爪痕は誇るべきものだと思える。





仙台駅に戻ったあとは、前日物色した雑貨を購入。さらにアロマディフューザーをもう一基購入して帰路に着きました^^

東北 仙台の旅 1

2013-03-01 13:39:35 | 旅行
はやぶさ3号で仙台へ1時間10分程度。大宮出たら次が仙台だもんな。最新の車両は、普通席も広々快適だが、贅沢を言えばオットマンが欲しいかな?

さて、旅行はというと、初日からトラブル発生。前日夜中より奥さんの体調が悪く、中止をすすめたが強行。仙台に着くと体調悪化というより(どちらかと言うと回復傾向)、気持ちの落ち込みから来る悪化(?)で病院へ。時間が午前の受付を終了しているタイミングだったので、待合室で1時間半待つことに。他に待つ方はいないので、奥さんはストーブ前のソファーで横になって熟睡。自分は買ったばかりの小説(ラノベ^^;)を読む絶好のタイミングと環境だったので没頭。あっという間の時間で、診療も一言で終わり、旅行続行もOKらしく薬だけ頂いて再び仙台駅へ。

仙台駅に戻るとお迎えまで1時間程しか時間がなく、パルコの生活の木でディフューザーとラベンダーのオイルを買い、雑貨屋さんを物色して一路宿へ。

宿は秋保温泉篝火の宿緑水亭。送迎バスは、隣にいた他の宿のものより小さく古いので、少し不安に思いつつ、バスに揺られること35分で宿についた。なかなどうして、しっかり手入れのされた庭園に立派な建物、眺めの良い立地と良い感じ。

部屋も3部屋しかない露天風呂付きで、夕食は部屋食でありながらリーズナブルなお値段。驚いたのは、その眺望の良さと広さ。部屋のテーマが”バリ”で雰囲気自体文句なし。スケッチブックにクレヨンが用意されていて、その眺望の良さを生かしスケッチすることも可能。露天風呂も部屋続きでありながら、居間からの視線は切れるという配置が良い。これは特に気に入った。



一通りの説明を受けたあと、奥さんは布団を敷いて寝てしまったので、自分は露天を満喫。もともと温泉宿に泊まっても、大浴場には行かず、かと言って部屋付き露天の宿を選んでもあまり入らず、内風呂やシャワーで済ます変わり者で、体調にかかわらず何時も寝てしまう。普段、何にもとらわれず、思いっきり寝られるチャンスなんてほとんど皆無だからこんな時間も良いよね。。。。

入浴後は、買ったばかりのディフューザーでアロマ浴。ラベンダーの効果が奥さんにもばっちり嵌るのでちょうど良かった^^本の続きを読みながら、食事の時間を待つことに。

食事はこんな感じ↓味は置いておいて、残念と言うか台無しというか…米がまずい!白米大好きな自分としては、これは大幅減点だ。ひとめぼれを使用とのコトだがこんなものなのか??東北の味の濃さや塩気の強さは仕方ないとしても、ここは質を落とすところではないと思うのだが。。。



食後はそれぞれに、また同じ状態に戻る^^;本を読み終え少しウトウト、0時過ぎに目が覚め再び露天へ。静けさの中、月がよく見え明るさもあり、雲の流れの速さがよく分かる。思わず長湯してしまった。

トータルでは、良い旅の1日目でしたよ。元々、ゆっくりするのが目的の旅なので、米以外は言うことなし。