日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

三湾曲!図形を適当にやってた煽り

2018-05-13 11:00:59 | 乗馬
ずっと頭から離れなかった、3湾曲での15/20と言う大量5失点。。。そもそもが、短蹄跡中央からの湾曲運動だと思い込んでいたのが間違い。ジャッジのY田さんやS口指導員は、B,E点や中央線でのシンクロ率に注目してくれたが、G頭指導員はそうはいかなかった。調べてみればそりゃそうだ、でたらめな図形を描いているのだから点数付かないよな。事前に図形の確認を怠った自分のミスで、Aちゃんを表彰台(3位以内)に上げてあげられなかったのは痛恨の極み。3位とは僅か3ポイントの違いだっただけにね。。。

まぁ、これも勉強になったし、図形を正確に描くためには正確な着眼点を知ることが重要な当たり前の事を今更ながらに知るとはね。。。という事で、こちらが分かり易かったので、参考にさせて頂いた。中級馬場でも3湾曲はやるけれど、前に着いていくだけになっていたし、図形の正しさなんて考えてもいなかった。

20×40m

・三湾曲は直径約13.3mの半円運動の繰り返し
・終点と始点は短蹄跡と平行な直線で結ばれる
・この間で内方姿勢の入れ替えを行う

20×60mの馬場だと直径20mの半円運動だから短蹄跡中央から始まる分わかりやすいけれど、一瞬短蹄跡に平行になった時に手前を入れ替える事になるから慌ただしい。


´18 INA CUP ~Beauty and the Beast2~

2018-05-08 10:51:26 | 乗馬
今年もやってきた春の一大イベント伊奈杯。当初出るつもりは無かったが、何故か今回も仮装して馬場の部に参加。馬場に出るなら障害にも出ようとエントリー

JUMPING 第3競技 テクニカル70 14人馬中1位



この日は超ご機嫌斜めなアインシュタイン。連休と暑さでイライラモードなのか?馬装をしているうちに、落ち着きを取り戻してくれたけれど、下乗りに移ると元気過ぎるからと少し強めに。引き継ぐ時N山指導員より『僕、何でも跳びます』と言っているとお聞きする。練習馬場で1度跳んだ感じだとそうでもなかったけれど、本馬場に入ると脚が少しでもきつくなると簡単にぶっ飛びそうな雰囲気はあった。4日にたこ焼きの会、前日夜に決起集会があり、そこでAちゃんの大会動画のスピードに乗ったコース走行を見せてもらい、そのイメージを強く持っていたので好都合ではある。でも、スピードが上がり過ぎるとストップがかかる可能性もあるので、第1、第2障害は慎重に入った。特に第2~第3はオーバースピードだとタイムロスになるからそこはゆっくりと。ワイアットという馬の特徴は知らないけれど、今回のコースとメンバーならイメージに近く乗れれば条件は揃っているし少し自信はあった。何しろ一番大きかったのは、Aちゃんの走りを直前に見ていたことだ(^-^)

DRESSAGE 第3競技 DRESSAGE de シンクロ 9組中4位

障害はおまけでメインはこちら。直前のマンツーでの走行は思わぬ誤算で大失敗。アインとビアンコを慣らす以前の問題になってしまった。でも、人間経路は数回やってイメージは出来ているし、勝ち負けよりも如何にシンクロさせて綺麗に見せられるかに集中。まあ、負けてはいけない相手もいたし勝てたので満足(笑)出来自体も結構良かったと思う。特に後半のシンクロ率はかなり高かったと思う。通しの動画を見るのが楽しみ^^その部分をジャッジのY田さんにも評価されていたのは嬉しかった。Aちゃんのベルも彼方此方から可愛いの声が聞こえてきたし、リズミカルなポニーテールの揺れも演技に花を添えexcellent!の評価を貰ってました^^v全く馬格、歩様の違う2頭でお互いペースコントロールを繰り返しながら、良くやれたと自己評価。楽しかったし、出て良かった。

ガリコさんがアインのお手入権を貰ってきてくれて、汗たくさん掻いたからシャンプーも借りて丸洗い。最後にご褒美のおやつをあげた。もちろん一緒に頑張ってくれたビアンコにもお礼を言って、ちょっとだけどリンゴとニンジンのご褒美。

その他ガリコ隊長(5位入賞)、K子さん、Y坂さんが子供の日仕様の愛馬とだるまさんがころんだで対決。O澤さんが障害パシュート、のっぽさんがシンクロに参加していました。画像は追加していく予定。

with Ein in challenge 60㎝ course practice

2018-05-04 06:49:18 | 乗馬
4月最後の日にコース走行会に参加して来た。最近殆ど乗っていないが、伊奈杯で70㎝に出るための感覚を戻すのが主目的。実際走ってみた感触はマンツー以前の重い乗り方に逆戻りした部分が散見。良い部分もあったけれど、これでは70㎝のテクニカルコースは回れないなぁ。同じく伊奈杯の馬場部門でペアを組むAちゃんが動画を撮ってくれた(ありがとう!)ので、何度も見直した。飽きるほど見ていると癖と言うか次第に悪い所ばかりが見える様になる。走行会自体では第一障害への入り方のアドバイスを貰っただけだったけれど、飛越の際の手の動きや飛越後のバランスの置き方だったりがダメだった。事前に意識できたので本番が楽しみ^^

そのAちゃんとレッスン後に駐車場の奥にあるミニ馬場でシンクロの経路の確認作業。最初気楽な気持ちで参加を決めたが、他の参加者がガチメンバーでAちゃんも国内トップレベルとなるとやれるだけの事はやらないとね。とは言え馬場レッスンは半年近く前になるし、中級馬場レッスンでありながら見栄えにこだわった内容ではないから競技での評価ポイントがさっぱり分からない。シンクロ率が最大のポイントであろうが、付け焼刃であっても少しでも改善できるところはしておきたい。