日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

man to man 438鞍 & with Ein in Quadrille 439鞍

2016-06-27 01:49:13 | 乗馬
予想気温30度超えなこの日、お昼の時間にマンツー入れていた。倶楽部に着くとそこまでの暑さは感じない。微風もあり、日差しの強さを除けば悪くはないコンディション。

438鞍目:まめ ○林指導員

専用馬まめ。開始時間が二転したこのレッスン、早く始められる事になったが、遅い時間に合わせて言った事と色々あって結局開始時間は大幅に遅れた。3Eの馬場で1頭だけのまめちゃん。蹄跡には出たけれど今にも止まりそうな常歩で聞きしに勝る重さ。常歩の歩度が伸びないまま斜め手前変換とか何分かかったのだろうか?鞭を右手に持てば左に逃げる様にヨレ、左に持ちかえると右にヨレていく。ラチと反対に持てばラチを倒しそうな位に寄っていく。元々脚が弱いので、誘導どころか壁にすらならない。この悪戦苦闘ぶりにMちゃんもあの懐かしいアインでのマンツーを思い出したそうだ。心配で見に来ていたまめママのガリコさんも同様で、自分もまたあの頃の様にニコニコ顔で乗っていたらしい。まめはまめでガリコ隊長をしっかりとロックオン。早く帰ろうよアピール(通じていなかった?)後半は多少速歩のコツが掴めてきたけれど、継続は隅角で馬体が崩れると停止するの繰り返し。リズムが出て合わせる前にそうなるから全くダメだ。安定するまで正反動の方が良かったかもしれない。止まるポイントタイミングが分かって来て、阻止が上手くいってこれで続くか?と思うと抜けた先で止まる。頭がよく回る子だ。それ故にこちらも負けてはいけない。駈歩までは全く足りなかったけれど、障害に早く行くよりもこっちの方が面白いかも。多少コツは掴めたので次は少しはマシになるかな。

・速歩はまめのペースに合わせず、自分のペースに合わせさせる
・隅角に深く入ろうとするのは、サボりたいためで脚で阻止する

軽速歩のペースの作り方が難しい。慣れてきて最初に速くなるけれど、それに合わせず自分のペースで立つ・座るをして合ってきたなと思っても、隅角付近で遅くなったり急に止まる。いやーかなり疲れた。。。少しは進歩していると思っていたけれどまだまだダメだ。この重さと動き始めても突然スイッチが切れるのはかつて経験した事がない。月一で暫くマンツーで頑張ってみるけれど、その日はそれ以降のレッスンは無しの方向で。この日もカドリールはキャンセルしたい位だったのだがキャンセル出来ない理由が。。。しかし、障害を思っていたよりも頑張っているのでって(笑)

439鞍目:アインシュタイン ○島指導員



専用馬アインシュタイン。予定より2名減って5人馬でレッスン。なので、通常の経路は回れずこの日も特別メニューでのレッスン。並列常歩は偶然新しい布陣が生まれたり、チップが並列でも先頭は嫌といったり相変わらず面白い。各個に巻乗り、半巻もようやく浸透してきた。この日の目玉は輪乗りの開閉。一斉に開閉出来れば花の様で綺麗(^-^)この日は閉じる方は出来ても開く方は苦手みたい。誰かが開いたのについて開くイメージ。輪乗りの円もS島指導員を中心に描かなければならないのだけれど、歪んでいるしどんどん小さくなって最後には停止(笑)5人で円を作っているけれど;それぞれがS島さん中心の円をイメージして形を作らないといけないね。毎回皆揃うわけではないので、各人数様の経路を作ってもらえるみたい(^-^)今後も楽しみ。まめちゃんのレッスン後に障害鞍の話があり、この時間試乗してみた。馬場で何故障害鞍かは置いておいて、柔らかくて脚が締められるので乗りやすいかも。ただ、乗馬の目標には届いてしまったので、今後の向き合い方をよく考えてみないとなぁ。。。

今日はyuraさんがアインに乗るので途中までガリコ隊長と見学。やっぱり上手いなぁ~と関心、特長をとらえて対処するのが早い。これならどんな馬でもいけるな。自分は一度持ち帰って、イメージを作って次に臨むから柔軟性に欠ける。

お手入れ後はプチたこ焼きパーティーでお開き。空いたお腹に美味しかったぁ(*^^)v

初教習

2016-06-23 06:18:17 | バイクの事
教習初日、天気も何とか持ってくれた。初めてでシステムがよく分かっていないから早目に行ったら予約の15分前からしか受け付けないらしい。しかも、後でインストラクターの方に15-10分前の間で受付を済ませないと、自動車教習の方達と重なって準備が間に合わないと聞かされた^^;時間が早過ぎたので、車でドクターXの再放送を見ていた。『私、失敗しないので。。。』こうありたいけれど、自分は失敗からたくさん学ぼう(笑)

1時限目:23号車

最初だから操作や引き起こしたり、手押しで8字回ったりするだけだと思っていたが、一通り操作の仕方を教わりコースに出てグルグル回ってもらうとの事。最初は距離をおいたインストラクターに向かって発進と停止を繰り返す。力みまくって最後まで力が抜けなかった^^;この時間配車されたのは23号車。多分初心者用で扱い易い車両なのか、エンストし難い車両なのだと思う。半クラの許容範囲が広い?のか停止で1速に落としてクラッチレバーを離さない限りエンストする事はなさそうだった。ギアは頭で考えていれば、思いの他操作出来たかな。ここで大問題発生!それはリアブレーキを気を抜くと踏んでしまっている事。乗馬の癖でつい鐙を踏んでいる感覚になってしまう。バイクは通常土踏まずでステップを踏んでいる。最初のうちは相当意識しておかないとまずい。

2時限目:25号車

こちらも初心者用だと思う。最初からコースインして内周を回って指示された場所で停止。アインと同じで停止が下手だ。。。最後にブレーキをキュッと握るから、バランスが崩れて両足着地になってしまう。早急に改善したいところだ。この時間もだいぶ減ったとはいえリアブレーキの注意を貰ってしまった(^^;次にウィンカーを出して車線変更の練習を何度かした後、車線の点線の間をスラロームする練習。これも乗馬の癖でハンドルではなく重心移動でやってしまい注意を受ける。でも;これは直ぐなれると思う。何度かやった後スラロームコースへ入り3周したけれど2速で回ったからこれは簡単だった。2周目後に一本橋の前で停止。教官に続いて侵入してフラフラしながらも渡り切った。3周目後もう一度入るが教官が乗って早々に降りたため目線が乱れて自分も落ちた。早目に目標を設定しておかないとダメだな。

乗る前は乗馬と同じだろうと思っていたけれど、大きく違う面も幾つかのあった。足で踏む位置の違いは前述の通りだが、もう一つは姿勢。本来背中を丸めて前傾するのは得意なはずなのに、何故か背筋を伸ばしてしまう(^^;そしてニーグリップ。乗馬では膝でしがみ付かないが;バイクではしっかりとタンクをホールドしければならない。この3つをいかに早く切り替えられるかが上達の速度を決めそう。

次は7月3日の3、4時。10日空くからしっかりとイメージしておかないと。





マイヘルメット&ライディングブーツで臨むのだ。

with Ein in Intermediate Jumping 437鞍

2016-06-22 22:23:41 | 乗馬
朝からはっきりしない天気で、小雨が降り出しながらも強くなる訳でもなくレッスン前に本格的な降りになるかと思わせておいて馬場に出るころには止む。1日こういう天気なのであろう。夕方までこのままなら大雨を覚悟していただけにありがたい。

437鞍目:アインシュタイン ○中指導員



専用馬アインシュタイン。こんな天気なのに8人馬。蹄跡は前日の雨で水たまりが出来ているところもあったけれど、概ね良好な状態^^この日は障害も作るけれど主に駈歩の練習。アインの手綱はまだまだ長いみたい。アインの様に頭を下げやすい子は外側にヨレ易いそうだ。予め起こした状態で跳ばせないとならない。前半は跳ぶ気の有ったアイン。その場合は伸びない様にしてバランスに注意をする。後半跳びにくそうな感じになった。この時は脚を使いスイッチを入れる。これが出来ていれば楽しく跳べると思うけどなぁ~と仰られていた。サーキット前の障害レッスンはない。来週のN山指導員の同レッスンもも出たいけれど、無理そうだTT

with Ein in Quadrille 436鞍

2016-06-21 22:48:01 | 乗馬
この日も朝からソフトに参加。コールド勝ちして2勝1敗になった。この日も5番だけれど、3,4番が好調で打点無しの3-2。内容はあまり良くはないが、通算10-6で.600と少し上昇。レッスンはこの日も初中級障害をキャンセルしてしまった@@;80㎝に集中したいので選定で予約を入れていたのを、アインが取れないか問い合わせたが残念ながら先約ありだった。乗り方を変えたくなかったので、申し訳ないけれどと言うのが理由。後でN本指導員に謝っておいた。

436鞍目:アインシュタイン ○島指導員



専用馬アインシュタイン。今回のカドリールは7人馬で先頭はアインシュタインが任された。色々なパターンの巻き乗りを練習、揃うと気持ちが良いね。なかなか出来栄えだったと思う。これだけ揃った巻き乗りが出来るなら、今の経路をさっさと終わらせて色々なパターンの巻き乗りを入れた経路が見栄えが良くて良いかも。常歩を詰めたり伸ばしたり、輪乗りの大きさタイミングを合わせたり、馬間距離も0.5~1.5馬身の間で変化させて保ったりと確実に技術は向上している。初級馬場は速歩が入るけれど、誘導に関してはこちらの方が遥かに高度。正直巻き乗りをここまで揃えられたのは吃驚だし自信を持っても良いと思うけどなぁ。2nd経路は全員で速歩するパートも入れて欲しいな。馬達の集中力も高まると思うしね(^_-)-☆

富士五湖日帰り周遊の旅②

2016-06-17 23:36:54 | 旅行
本来は鋸山を第2弾に考えていたのだが、風が強かったりで延び延びになっているうちに早咲きのラベンダーが見頃との事で河口湖を目指す事に。しかしこの日は天気が悪い!7時に家を出てから雨模様。勝負は相模湖付近を越えてから。ここからガラッと天気が変わる事が多いから少し期待。富士五湖道路に入ると少し明るい曇り。山の斜面に日が届いている部分も見られるようになったが、雲は凄く重そうだし何しろ風がない。こういう時は少し風が出てくれた方がありがたい。

河口湖畔の有名所大石公園に着いた頃は、再びどん曇りだったのが写真を撮っているうちに青空も覗き始めた。ラベンダーは確かに咲いていて綺麗だった。晴れていればもっと映えただろうね。10年前くらいに来た時に行った公園はもっと凄かったからここの公園ではないみたい。どこだったんだろう?日差しが出ると結構な暑さで朝の9時過ぎだというのに、暑さに負けてソフトクリームを食べてた。ラベンダーではなく抹茶のやつで、誰もラベンダー買わなかった(笑)あっ!ラベンダーの鉢買ったから良いか。






次に向かったのはカチカチ山。ここは童謡(?)の舞台でウサギの神社がある。ロープウェイの屋根にはそれぞれウサギとタヌキが乗っている。大体のロープウェイはワンコOKでここもOKなのは知っていたが、ロープウェイ内では頭が出てはいけないと言う事でクレートを貸し出された。う~ん、乗れるだけマシだとは思うけれど、初めての所で家族の顔が見えない上に慣れないクレートに入れられ足元に置かれると言うのは。。。一緒に乗った1歳の子は我慢出来ずに吠えていて、その方が問題になりそうだけれど。まぁ、かの国の方々のボリュームがそれを上回るけれどね^^;抱っこバックの類は頭は出るけれど、飼い主と密着しているし良いと思うんだけどなぁ。。。景色は良いけれど、ワンコ連れでは行きたくない場所かな。急勾配を上がるので景色は良い。でもこの日は決定的に欠けているものがあり残念。。。




河口湖は一旦後にして西湖へ。ここのPICAに泊まって遊んだな。紅陽台や鳴沢氷穴に行った思い出が。浸ろうと思ったんだけど寂れてる。。。静かと言うより寂しい。居るのは釣り人だけ。釣り人にとっては観光客が来ないから、良い所なのかもしれないけれど写真も撮らずにスルー。一応良さげな場所を探しながら走ったんだけど、アレがないとどうにもねぇ。。。

精進湖を越えて先に本栖湖へ。こちらの方が幾分開けているし、ウォーターアクティビティもある。潜水艦の形をした小型遊覧船もあった。潜らないとは思うけれど潜れるのかなぁ?鹿児島で乗った半潜水艦かもしれない。本栖湖も人は殆ど居なかったけれど、こちらは静寂といった趣のある風景でここまでの中で一番良い!千円札やダイヤモンド富士で有名なのかな?アレからはもう解放されたのかな?良い所だと思う。




最後に精進湖。湖畔を走ってビュースポットに近い場所で一瞬富士山の片鱗を見た気がした。すぐに木々やトンネルで視界が遮られたが、千載一遇のチャンスかも知れないと気が焦る。そして。。。



顔を見せてくれました!家族に否定されながらも、本栖湖で風が出始めていたのでワンチャンスあるかもと信じた甲斐があった!当たり前だけれど、富士山あっての富士五湖と再認識。僅かに見えただけでもこんなにもテンション上がる存在って凄いなぁ。絶対夜景を撮りに行こうと決意。

河口湖に戻り遅い昼食を北原ミュージアム併設のカフェで頂いたが、奇跡的に晴れ間を作ってくれていた空もここまで。再び重い灰色の空に戻り上着を着ないと寒いくらい。ここは湖畔にあって景色は良いんだけど、こうなっては寒々しい感じで残念。




食後家族3人はミュージアムに行って、自分はミッシェリと湖畔をお散歩した後車で休憩。そして帰路に着いた。相模湖あたりからはお約束の様に雨模様で行と全く同じ天気(笑)

次は紫陽花見に鎌倉かな。これも10年振り位になるのかなぁ?紫陽花は雨でもOKだけれど、繰り返しになるけれど富士五湖周辺は富士山の姿がないとつらいね。湖だけなら至る所にあるからね。

富士五湖日帰り周遊の旅①

2016-06-17 22:26:29 | 旅行
父の日、母の日は毎年ゴルフに連れて行っていたけれど、今年は趣向を変え5月に第一弾として山中湖に連れて行った。圏央道を使えば90分足らずで行けてしまう。随分と近くなったものだと驚く。山中湖を目指したのは行った事が無かった事と、単純に富士山を間近で見るのが目的。天気は朝から快晴で無風の絶好の機会。先ず目指したのはパノラマ台。ここは富士山、南アルプスをバックに山中湖の全貌が見られる雄大な景色が眺められる。



車で行けるが駐車場は激狭で平日でも直ぐに満車状態。9時頃着いて暫くすると車はもちろんバイク集団でごったがえす。落ち着いて見たい場合、ここから少し登ると良いかも。ススキ野が広がっているので秋だとさらに良さそう。バイク買ったら夜の富士をここから写したい。十五夜なんて最高だろうね^^次に向かったのは忍野八海。ここはまぁメインの2~3見れば十分だと思う。八海の中で本当に透明感が凄いのは1つで、寧ろ人工池の方が人気?1つだけ有料のはんの木林資料館の中にあるけれど、ここは庭園がなかなか見応えがあり料金以上に満足。有料だとかの国の人達は何故か入って来ないので静か。その静寂が悠久の刻を伝えている様で最高!






最後に向かったのが花の都公園。花と水をテーマにしているのかな?この時期は花は何もないし、滝も水路も人工で風情はないがそこに水を供給する自然の滝に超癒される!花の咲き誇る季節は大分違うのかな?広い芝庭や遊具、アスレチックもあるので子連れには良いかも。



この日はこれで帰途に着いたが、やっぱり富士山は掛け値なしに良い!その思いは次の富士五湖巡りでさらに思いを深めるのだが。

入校

2016-06-15 05:37:34 | バイクの事
2週間程前突如普通二輪の免許を取ろうと思い立ち調べてみると、最近40~50代の新規やらリターンやらが多いらしいね。その分事故も増えているらしいけれど。乗馬クラブの目と鼻の先に教習所があるし、合間に乗り行くのに都合が良い。取得の目的は写真を撮りに行くときの脚。自転車で近場を適当に走って被写体を探す事もあるけれど、行動範囲が限られてしまう.バイクなら機動性も高いから観光地の駐車場でも苦労しないだろうし。早速資料を取り寄せ12日に入校手続き。適性試験を受けないと実技に入れないし、予約も取れないそうだ。肝心の試験が何時もある訳ではなくこの日を逃すとかなり先になる。なので初中級障害をキャンセルして受ける事にした。

試験は時間的プレッシャーをかけてくる体。判断力のスピードと正確性を測るのが目的の1つだと思う。それ以上に時間が迫った時に、如何に平常心でいられるかを見られているのだと思う。○やAの字が雑になっていかないかとか。性格をどんな分析がされてくるのか楽しみではある。終了後早速予約を2時間入れてきた。続けて通えないのが難点だけれど、3カ月位で取れれば良いかなぁ。

そうなると免許取得後に何を買うのか考えるのが楽しくなる。先ずはクラス!高校生の頃バイク好きの友達の影響でこのクラスが元気だったイメージを持っていたので、最初は400と思っていたけれど排ガス規制やらなんやらで寂しくなってた(笑)次にタイプは前記の時代の影響からホンダのスポーツレプリカしか考えていなかったが、用途的にはオフ車が合っているので真逆だけれどありかなと。最後に中古か新車かで、当初はどうせこかすから練習で中古に乗っとけと思ったけれど、バイクの中古車選びって見る目を持っていないと相当難しい感じがするんだけど。

これらを踏まえネットで情報収集。クラスとタイプを比較検討していくと、400に魅力的なモデルがカワサキのニンジャ位しかない。。。ならばと、中古の当時の400を物色するも、色々難しい事が分かり断念。400ニンジャしか選択の余地ないし、見た目嫌いじゃないのでこれかと思ってリサーチ。すると、600と共通の車体(?)に400のエンジンを積んでいるから鈍重との情報が。。。同様の相談に大型を取得し最初から大きいのを買えとの書き込みも散見するが、大型は機動性に劣るしパワーも持て余すだけ。400より下は車格的に貧弱なイメージで嫌だったけれど、レプリカ好きの世代にとって400は全く魅力のないクラスになってしまった。車検の事も考えれば当面は250で大人しく乗って慣れた方が良いのかな。250ならオフロードも良いかとも思ったけれど、youtube見ているうちにメンテスキルが必須且つ単独は危険と判断。舗装路専用なら候補にはならないから除外。林道走行出来るから良いんだけどね。と言う事で250のレプリカを買う事にほぼ決定。このクラスも選択の余地はなくニンジャかYZF-R25の2択。まぁ前者だろうね。ニンジャのモデルチェンジや新型CBR、スズキの参入もある様だけれどまだまだ時間がかかりそう。価格に関しても中古と新型に開きがなく、現行の16年モデルと年落ちにも開きがない(車検のないクラスだからかな?)。と言う事でこの車種でほぼ決定!後は免許取得時の情勢で変わるかもしれない。


with Ein in Quadrille 435鞍

2016-06-14 22:51:28 | 乗馬部内競技 障害
前週に引き続き早朝ソフトボール参加のため4時半起き。試合は大敗を喫した。成績は3-1の1打点で、今年3試合合計7-4の.571で打点2はまずまず。この試合から5番に昇格しての最低限の働き。。。どうもソフトのタイミングの取り方がいまいち分からず、未だ合わせるだけの単打。次回あたりからそろそろしっかりと振っていこうかな。帰宅後風呂に入り着替えて次の予定、2W前頃に普通二輪の免許を取ろうと思い立ち、その申し込みに自動車教習所へ。結局、その影響で2:30~の初中級障害をキャンセルしてこの日は一鞍のみ。

435鞍目:アインシュタイン ○島指導員



専用馬アインシュタイン。試練の時が終わりいきなり全員揃ったぁ(笑)1人ずつ戻ってくる方がかっこ良いのだが。エンジン君の調子が悪く休養に出るというのはあるけれど。今回は2回通しの練習。2回目やらかした~!”珍走団”しか頭になく、”出会いと別れ”パートなのに。その”珍走団”では2回とも速歩の号令と共にゴネゴネ。。。やっぱりお休みモードのレッスンって分かっているみたい^^外周は綺麗に揃った速歩が出来た。1つ大きな課題”渋谷のスクランブル交差点”は、伸ばした常歩で交差する馬のお尻に突っ込ませる位の勢いと馬間距離じゃないとフィニッシュに上手く繋げない。ここを一番練習しないといけないね。

この日アインを馬房から出す時油断した訳ではないけれど、超久々にやられたぁ^^;故スカイフォーラムの馬房に突っ込んでご飯盗み食いするあれ。出たと思ったら一気にバリテックの部屋へ突っ込んだ(笑)アインらしく嬉しかったりもするんだけどね!可愛いお客さんも登場、写真撮り忘れたけれど実物の方が数段可愛らしかった。お馬ちゃんと対面しても全く動じないし、おやつ配りの時K子さんにカートを押されリアンの馬房の前でメンバーに囲まれても動じず、リアンに興味津々。暫くしてママが居ない事に気が付いたのか、急にキョロキョロ&ソワソワ。可愛いね^^

with Ein in Intermediate Jumping 434鞍

2016-06-09 09:58:44 | 乗馬
前日までの雨予報と打って変わり晴れ間さえ覗くような天気。実際の気温より少し暑く感じる位かな。7月の予定表が届いて驚いたのは、障害サーキット第2戦が馬場サーキットより早い7月上旬に設定されていた事。すでに1ケ月切っているので、より1レッスン1レッスンを大事にしていかないと。

434鞍目:アインシュタイン ○中指導員



専用馬アインシュタイン。先週の上手くいかないながらも充実したレッスンを生かすために、幾つか決め事をして臨む。最たるものは当たり前だけれど姿勢をどんな時も変えない事。先週は気を抜くと背中を丸める悪い癖。それと、手綱が長くなり易いので短く持つ事。余裕があれば、細かい幾つかの点も。5人馬によるレッスンでフラットワークを念入りに。目的は馬を真直ぐにする事。ここでしっかりやっておかないと障害に向けると止まられたりする。アインの様な子は頭が下がり易いのである位置まで上げさせて固定。駈歩もこの日は良い感じ。後で聞いたことだけどI田指導員がじっくり乗って下さったらしい。最大6番障害まで設置されたプチコース走行。障害が増えても一定のペースで自分が変わらない事に気をつける。この部分はアインが落ち着いていた事もありあるレベルは維持されていたと思う。手綱は短く持ちきれていなかったかも。。。

総括としては良かったと言って頂けた。ここから重要で『もしJⅡクラスにランクアップするなら、今日の駈歩でどこまでやれるか試してみて。ダメだったらもっと脚を使ったりしてみて。』こんなニュアンスの言葉を頂いた。再来週に同じレッスン入れてあるのでそこではっきすると思うけれど(その前にエントリーかな?)、アインでやれるところまでやってみなって事だよな?出来るだけ多くの収穫を得たいから、これからいろいろ考えて次の時に試して本番に挑みたい!

この日は鞭を1発も入れませんでした\(^o^)/yuraさんに伝授された秘策、この日はとても有効でした!有難うございましたm(_ _"m)本当に良いことを教わったのだ。


with Ein in B&I Jumping & Quadrille 434&435鞍

2016-06-07 23:04:11 | 乗馬部内競技 障害
4時に起きると外は雨。早朝ソフトは中止で2度寝に入ろうと思っていたら、決行のメールが来て大慌てで準備。試合は乱打戦の末打ち勝ち1勝目(6チームリーグ戦らしい)で^^v少しでも仮眠を取りたかったから、終了後急いで帰宅。何故なら前日夜に高崎駅まで鉄道写真を撮りに行き寝たのが2時過ぎだったので。。。最近、写真を上手くなりたくなって。いろいろチャレンジしている中で、子供の頃よく見た寝台特急が年内で引退との噂を知り、夜景の被写体として良いかなと撮り鉄さんに混じってきた(笑)月夜で有ればそのまま赤城山に行こうと計画していたけれど曇って断念。

434鞍目:アインシュタイン ○本指導員



専用馬アインシュタイン。前回荒れ気味だったアインもこの日は穏やかな目。フラットワークまでは歩度も伸びるし順調。今回は森側と鏡側に障害を設置。それぞれ速歩、駈歩で通過を2人馬ずつで周回。蹄跡には出たけれどここからゴネゴネ。キックを多用するも反応なしで、仕方なく鞭(優しいと言われた。。。)結局外周1周でやっとスタート((+_+))ホッとしたのもつかの間、口が滅茶苦茶強い。下手したら暴走モード突入。それでも何とか回ってきたけれど手綱が強いまま。2回目に至っては、速歩に落ち難く無理やり落として、良いかな?と思って少しでも緩めると駈歩開始。何度やっても同じで、N本指導員も途中から駈歩で良いのでと指示が変わった。でも、そういう訳にはいかないので何とか折り合いを付けようと試みる。それでもラスト2周はどうにかなったかな。。。引っ張り合いになればハミが掛かり過ぎになって余計に止め難くなるのは分かる。蹄跡に1人か巻き乗りするスペースがあればどうにか出来たかも知れない。止めて3歩後退して緩めて速歩発進で駈歩になった時点で、この日収まるか疑問だったけれど、辛うじて最後に収まったかな。レッスンの総括では、騎乗姿勢によりどういう事が起きるかを話されていた。アインの場合は?鐙に立つ感じで真っ直ぐ重心を落すかな?しかし最後まで全く気が抜けず、スリルがあって楽しかったなぁ。ただ、ゴネゴネだけはどうにかしないと。キック、尻鞭(今回は1回ね)に全く反応しない、肩鞭には反抗。。。ここまでなのは初めてだなぁ。レッスン後yuraさんに秘策を教わったので、次の時にトライしてみよう。カドリール後、たまたまS藤指導員とアインの話しをした時に、前日にバシバシ鞭を入れられていた(指導員に?)とお聞きした。頑固さに磨きがかかったとは思っていたけれど、鞭に対しては危険な兆候なのかもしれない。なるべく使わない方法を考えないと。。。


435鞍目:アインシュタイン ○島指導員



専用馬アインシュタイン。カドリール参加者は5人馬と最大人数の半分。このレッスンは専限なので、普通のレッスンの満員御礼とそう変わりはないかな。いよいよ次週からメンバーもボチボチ復帰してくるので、また賑やかになるな。そう言えば自分は月2回程度で良いと言う当初の話しだったけれど、休んだの講習会と重なった初日だけ。K子さんは皆勤賞。A家出過ぎだなぁ。。。レッスンは新技各個に巻き乗り&半巻きを練習。特に半巻きはビシッと決まり見栄えも良いので、どこかに入れたいと言う話になった。短蹄跡からの5頭並列常歩も揃えばかっこ良いかも。やはり早いうちに最初の経路を披露して新しいのにチャレンジした方が絶対楽しいと思う^^

お手入れでは鬣をカットして少し毛をすいた。前髪もカットしたいなぁ。。。

ビリーがある方を落とした。買ったばかりのヘルメットが凹むほどの衝撃で目を強打したみたいで既に腫れていた。氷で冷やされていたが2,3日はダメかなぁ。内出血で黒くもなるだろうしね。保護者として謝れと言われたので、寧ろビリーに汚点を付けた事を謝れと返したが本当は心配しているんですよ。眼科に一応かかった方が良いかなぁ。あと、残念だけどヘルメットは買い変えた方が良いかも。凹むほどの衝撃を受けたヘルメットは衝撃を吸収するために変形して、以降の性能は半減するはずだから。