日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

水漏れ!じゃなく溢れ~

2010-06-09 08:25:54 | 
無事(じゃない)に起動できた新水槽。配管も綺麗汚いは別にして、何度も
やっているのである程度コツはつかめてきた。

最初の頃は、がちがちに接着&コーキングしてたけど、昨今機材の進化、多様化が
著しい。何時また変更したくなるかわからないし、水槽自体3~4年で
買い換えようと思っているので、安い水槽を使っているし。
そんなんで、接着は一箇所だけ。あとは全てシールテープ。

前回の配管でも7割以上これだったが、一度も水漏れはなかったしポンプ類
の圧力がかかる場所でも無問題。5年も6年も維持するとわからいけどね。

で、今回やってしまったのが、リフ水槽から水を溢れさしてしまった事。
残したアクリル管にテトラバイオボールを入れていたのだが、これって浮くんだね( ..)φ
それが水槽内を浮遊してφ20のエルボー内にすっぽり。

水位上昇に気がついて、ボールバルブを絞ったけど、あんたそれスキマーの!
ってことで大洪水。悪い事にこれが、MP40のコントローラーを直撃。
逝ってしまわれました。まぁ、はからずも最新型にVerUP出来たと思えば…。



↑なんかかっこ良い。調整もわかりやすい

さらにその後、小さめのシッタカを入れていたら、わざわざそこに嵌り一度
配管を外す羽目に。

初期トラブルにしては、人災以外無難に立ちあがった感じ。

こちらも

2010-05-30 13:18:37 | 
職場の淡水水槽も一新。水槽本体は、今まで使っていたGEXの水槽と
同型のものに買い替え。

大きな変更点は、水草入れて見た目を良くすること。
清潔感を求められる職場なのに、汚かったもんなぁ~。

水草を入れるには、CO2の供給と照明の強化が必要ということで
またまた、脳内設計の毎日。と、言うほどでもないか。

大磯砂を敷いた上に、ソイルを敷いてみた。もともと水槽自体のろ過装置が
上部+下部なので、ろ過能力も高そうだが大磯砂もろ材の役割を担い。
さらに前水槽に接続していた、外部フィルターも使用。
ろ過能力に関しては、結構高いと思う。


↑クーラーも付けてみた。B-BOXで8000円で購入したが、アクアステージ21で
5000円で売ってた。これは大失敗。

次に照明。某巨大掲示板でいろんな意見があって、参考にさせてもらったが、
ファンネルラッキーが気になっていたので、これに決定。それまでの繋ぎとして
眠っていたネオビームを使ってみるが、全体を照らすのは無理だね。



CO2は、素人感丸出しのオアシスのセットをアクアライズで5000円で購入。
これで十分のような気がするが、上手い人から見れば、ダメなのかな?



まとめると
水槽:GEX アクロス
ろ過:底面&上部&外部
照明:ファンネルラッキー8000K 補光としてネオビーム10000K
その他:クーラー3~7℃冷えるやつ
    オアシスCO2セット

ファンネルラッキーにもタイマー付いてるけど、この手のタイマーは誤差が大きいから
後で電磁弁買った時に、メタハラとCO2レギュレーターをデジタルタイマーで
一括管理する予定。

ルミナス

2010-05-19 16:55:53 | 
最近近場のホムセンで結構な売り場面積を占めるルミナス。
いろんなサイズで組み立てられるし、たな1枚あたりの耐荷重が150Kg(?)!
良いじゃないですか~。って訳で、右の機材棚はこれで決定。
ここはさすがにメジャーで測って、パーツを買いに。

セットで買うと安いけど、バラで買うと結構なお値段になるのね。
でも、ほぼ望み通りのセットがあり一段だけ延長パーツを購入。

そして、注文していた濾過槽もぴったり収まり良かった良かった。


上の段も、最初はスキマーだけと思っていたが、配管の寸法を考えているうちに、
クーラーも載せてみたらすっぽり。なんか笑えるのだ。

さらに上の段には、ヤフオクでエコシステム落札しようか、リフタンクを少し
改良して使おうか迷いに迷ったが、結局リフ改造したものを置くことに。



変更点は、ちょっと使いにくかったのでオーバーフロー管の底を穴埋めして
(ニチアク島の天然海水の内蓋がなんとぴったり!)サイドに2か所穴をあけて
それぞれの水槽にオーバーフローさせる事。エコシステムの写真見ると、
バイオボールが使ってあったので、残してあった、フロー管にテトラのEXバイオボールを
入れてみた。(これが、後に悲劇を招くのだが…)



後から延長した最上段には、安定器を置いて機材タワーの完成。
コード類は気が向いたときに綺麗に束ねるとして、以前から見ればすっきりして
当初の目的のメインテナンスのし易さは達成できたと思う。

まぁ~良いこ事もあれば、悪い事も起きるもので…。

大幅変更へ

2010-05-14 23:56:56 | 
と、ある理由から水槽環境を大幅変更を決意。主だったものは、サイズアップして
2段に配置する事。飼育機材を集中運用して、メインテナンス効率を上げる事。
等々、幼稚園児並みの設計図であとは現場合わせで。まぁ何時もながらに、
頭の中で出来てるイメージを現場合わせでどうにかする作業なのだが。

だから、後から大変になるんだけどね。

GW中にやるつもりが、必要に迫られ3月から動くことに。でもこんなんだから
結局始動出来たのは、GW明けになってしまった…。




ゆけ、ファンネル!

2009-01-13 23:37:54 | 
ガンダムっぽいな。これは言わずと知れたメタハラのこと。

照明の選択で一番避けたかったが、プランツロックの海藻が一部透明になり溶け始めたので、急遽出動した次第。


右側が溶け始めた。ピンチだ。

飽くまで今は試験運用でが、海藻の状態によってはこのまま配備が決定するかも。若しくは、一時的に使用して海藻の状態が良くなれば残る蛍光灯を試す手もありか?

昨日フットサルの大会に向かう途中、16号を走っているとアクアステージ21があった。しょっちゅう通っているのに、まったく気がつかなかった。家から一番近いし今度行ってみよ。もし良さげだったら通うかな。

プランツロックの到着

2009-01-11 01:32:26 | 
先日、B-Boxで購入したライブロック。そのうち海藻が付いているものが2つ。一方はサブ濾過槽+LED、もう一方は90cm水槽+250Wメタハラ直下に配置。


サブ濾過槽+LED 結構成長してきているように見える。


メタハラ直下のは、成長がいまいち。照射時間が三分の一だから?

結果として、LED直下のほうが生長が速いみたい。まぁLEDは24時間点灯だからというのもあるが、メタハラ同等というのは伊達ではないのかな?

この結果、届いたプランツロックは、予定通りサブの方へ投入。少し水流のある場所へ配置してみた。うまく成長してくれるとよいが、CO2添加した方が良いのかな??しばらく様子見。消えないことを祈るのみ。祈ってるだけではだめか・・・。


4種類付いているらしいけど、どれが何だか早目に調べないといけない。

TOPの画像は、たまたま横でにらみ合いしていたので撮影。ホワイトソックスの方が強いみたい。

マロンちゃん

2009-01-09 00:50:36 | 
90cmのマロンちゃん2匹。スパインチークは、複数入れると殺しあうことが多く、とても危険なのでやめてください。と、以前日海センターの方が言っていた。

今いる大きい方のマロンは、B-Boxで購入したもの。当初から穏やかで、他の魚にも我関せずといった感じだった。そこで、『もしかしたらいけるかも』の悪い考えが。

時を置かずして、体長2.5cmのマロンちゃんを購入…。

ここまで書いて来て、真実の記憶が蘇った!実は、先に日海にチビマロンを発注していて、届くまでの間に、フラッと行ったB-Boxにいたデカマロンのイエローのバンドの綺麗さに我慢できなくて買ったんだった。

後先考えない馬鹿さ加減に、我ながらあきれる。

ともあれ入れた順番は、美化された(?)記憶の通り。チビマロンを入れたビニールを水槽に浮かせると、とたんにデカが急接近。威嚇しているようないないような。

まぁ最悪70cmの方に移すことも考えつつ開放。すぐにチビがデカに急接近!しかし何事も起こらず、常に一緒にゆらゆらゆらゆら。暫くするとデカの体色が黒ずんでペアになったのかなとワクワクしたもの。


こっちがデカ


そしてチビ

今はどちらも似たような体色になっている。依然2匹は常に一緒のクネクネダンス。しかし、マロンのこの黒ずんんだ赤にイエローのストライプは、何とも言えない味わいがあってすごく良い!そして団扇のようなヒレが可愛い。

子供生まれないかなぁ~とぽつりと言ってみたりして。

選択した照明は

2009-01-08 00:37:53 | 
サブ濾過槽の照明は、まずはLEDで様子見することに決定。ずっとお蔵入りとなっていたこの照明、なんでもメタハラに匹敵する性能を売りにしていたが実際どうなんだろう?HPも今はなくなってしまったし、自分で調べるしかない。


結果が良ければよいな

この場所でメタハラは使いたくないので、このLEDで上手くいけば言う事なしなのだが…。

早速ヤフオクで海藻4種付きプランツロックを落札してみた。終末届くらしいので楽しみに待つとするか。

新システムにトラブル一つ発生。簡易サイフォンのパイプ径が13だと不足気味なので16に変更したが、ずっと使っているとパイプ内に空気がたまるらしく2~3日に一回はエアーを抜いてあげないといけないかも。タイマーで上手く回せるように考えようかな。

但し、例え止まってしまってもメインの上限とパイプの底辺の高さが一致するため、正面張力の分だけ辛うじて溢れることはないようだ。

でもちと不安だな。当面は、エアーを抜いてあげれば済むだけの話なので、少し気を付けていこう。

半期に…いや、1年周期か

2009-01-06 17:15:27 | 
11月から忙しくてなかなか水槽にまで手が回らなかったが、年末年始に10日ほど休みを取ったので、水槽を大幅変更実施。

まず、今まで使っていた濾過槽をを捨てた。替わりにウールBox付きの小型濾過槽を購入。前回ウールBoxを捨てたけど、塩ダレ対策でやはり必要だった。続いて濾材を排除。これは、ヤフオクでHS850が52,000円の激安で買えたので(もちろん新品)方針変更のため。



自作ベケットヘッドを諦めた訳ではなく、作って調整している暇がなかったので、GW頃に完成して追加配備する予定。

次にメインポンプの変更。OR6500で力は十分だったが、ろ過槽が小さくなった分スペースに余裕が持てたので、まさかの時の対策としてマグネットポンプ2基を配備。ものはレイシーのRMD-201。1基にトラブルが出てもこれで安心。RMD-400と違ってとても静かだ。301でも良かったのだが、力を持て余しそうだし片側だけ301とかだとなんかカッコ悪そうだったのでやめた。



ここまでが年末の話。そして水槽を眺めているうちに、ある想いがこうべをもたげてきた。濾過槽を小型化したためにスペースがどっさり。そのサイズを測ってみると60×15cm。そしてホムセンで水槽を物色するも、セット物ばかりで目当ての物は無し。余計な物付きでも良いから買ってしまえという悪魔のささやきを跳ねのけ、はやる気持ちを翌々日まで封じ込め配管に思いを馳せる事に。

予定通り2日後にティアラへ。いろいろ考えた結果、メイン濾過槽からサイフォンの原理で水を運び込み、エーハイム2211に吸着剤を詰めてメインに戻すと事に。サブは、海藻を入れリフジウム化を目論むためにライブサンドもついでに購入。2211を強制通水型に変わっているのでちょうど良かった。リフジウム化が進みプランクトンが発生すれば、中心にφ20位のパイプを通して発生したプランクトンが通れるように変更する予定。


これがリフジウム水槽になる予定。あとは照明を何にするのか。眠っている照明1:ファンネル 2:蛍光灯 3:??? どれにするかは決まっているが。


超コンパクトでとても気に入った外部フィルター


これも眠っていた、外掛けフィルター。水流用につけてみた。

こいうのを考えている時がとても楽しいので、いつまた大幅変更するかわからないがこれでかなり安定しそうな気がする。でも、そうは簡単にいかないのだろうな。

あぁ頭からハナレナイ

2008-07-17 00:47:02 | 
何がって、例の『ぽ~にょぽ~にょぽにょ魚の子、青い海からやぁってきた~♪』あれはいったい何の魚なんだ??という疑問も吹っ飛ぶ、絶妙に外しながらも記憶に刷り込まれていく。ナウシカの『ラァラァララランランラン~』以来の衝撃だ。子供の声って言うのがポイントなんだろうなぁ。

宮崎アニメには全く興味はないのだが、この手の微妙に外れる子供のうた声に弱いのだ。危うい感じがするのからなのかな?

先日、緊急手術をしたワンコの経過は順調。日曜に院長にも会ったが、イメージと違っていた。なんだか、いかつそうに見えて、でも目だけはウルウルしている感じ。言葉に力もあり、目力もありそうなんだけどウルウル。人の目を見て話す自分としては、何だか苦手な目のタイプだ。ペースを完全に持っていかれてしまった。一言二言釘を刺しておこうと思っていたが、結局何もいえなかった。

術後経過もよく、歩けるだろうとの見通しだし、それなら高い手術費用も惜しくないな、と言う気分にさせられる。正直参りました・・・・今のところ。