日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

another riding record 16,17鞍目

2018-07-30 07:57:26 | 乗馬
前日の夜台風騒動の中お茶会をして、またまた馬談義の楽しい時間。帰る頃には雨、風もひと段落。翌日も少し影響が残りクラブに向かう途中に強雨に会う事2度。クラブ周辺は安定した良い天気で13時に着いた頃は日差しをそこまで感じなかったが、レッスン開始の15時に向かうにつれ体感温度↑それに対し湿度の高さからが汗をかいても気化しにくいのか体が熱いまま。なので馬場の2/3は日陰になっているにも関わらず日陰が涼しく感じない。

16鞍目 B君

先週Pちゃんに乗れた事で自分の中で、注意されてきた事がある程度繋がり始めたと感じていたが果たして。。。左手前、右手前の障害飛越から左手前巻乗り。最初は物見と右を向きやすいB君の特性に苦戦したが、徐々に補正最後の左手前の飛越はB君では初めてサーと行ってしまう感じではなく弓なりの飛越姿勢になった。B君のコントロールも徐々に分かってきているので、次はもう少し良くなると思う。後は日陰でAちゃん&G君の走行を見学しながらクールダウン。

17鞍目 T君

本来は4時からの連続レッスンであったが、着いて早々5時に空きが出たから間休みを入れては?と気遣って頂いたが、変更して貰っていないとやばい位の消耗度だったので良かった。レッスンは馬の集中力を考慮してか、前半はA&Aちゃんのコンビによるコース走行。引き続き良い感じでのアグッレシブな走行で凄かったし、やっぱり上手いなぁ~と感心するばかり。後半自分の番に。T君は癖がないし、障害まで行けば後はお任せなので”感覚”を掴むことに集中。先ずは外周クロスを跳んでそのまま大きく左手前で反対側外周の障害飛越。さらに短蹄跡反対側まで回って斜めに入り障害飛越して右手前に変えて再び斜めに入ってオクサー飛越。計4本跳んで最後は90㎝のコースにして頂いたらしいが、4本とも上手くまとめられたと思うし、初めて褒められたかも^^『これで90㎝コースは回れるという事』とも言って頂けた。飽くまでT君の力があってこそだけど。それでも前回感じた事が身になった事は嬉しい。

・飛越後1度駈歩を伸ばしておいて良い感じで入れたら待つ
・最後の一歩が足りなそうな時に足してあげられる余裕を残しておく

前日のお茶会でOさんに3級取得を言明され、キムキムの指導員資格取得を気長に待つつもりでいたが伊奈で取る事に方針変更。力を借りるのはミンちゃんかな?とりあえず11日に2鞍取って貰った。仮装でヒヨシの乗り替わりで1回乗っただけだけど、その時アインと同じで良いと言われたから左程苦手な感じではないと思うが。後は試験までのプロセスがどうなっているのか?通常レッスンでそこまで跳ぶことが出来ないと言うのもおかしな話しではあるのだけれど。。。その点Aで跳んでいるのは有利で、ミンちゃんに11日に乗った感触が良ければすぐにでも受けさせてもらえるのかなぁ?

・ふいている馬は体温より少し高めのお湯を掛けて、扇風機にあてた方が早く収まる

another riding record 15鞍目

2018-07-23 20:10:26 | 乗馬
キャンセルも考えた前週よりもさらに高い気温。15時のレッスンが中止となったが、15時半を回ってもなお暑く16時も回避して17時~クラブ史上初となる3人馬によるレッスンは波乱含みなとなった。

15鞍目 Pちゃん

少なくとも今は乗る事は無いと思っていたPちゃん。向かっていくタイプではない子が上手く乗れていないから、向かっていくPちゃんならどうなるのか?という試験的な配馬。初めての子だけど、前週にAちゃんが乗っているのを見ていたし事前に感じを教えてもらった。前進気勢が強く反応が良いという印象だったので、兎に角脚が強くならないという事だけ気を付けた。そしてもう一つの特徴として首を下げて潜りやすいとの情報。速歩による横木までは比較的上手くいっていたと思う。誘導も前回の思い違いを補正したのでまあまあ。でもまだ恐る恐るでタイミングが遅れたり、他の修正点に気を取られ過ぎて疎かになったりと不安定。でも、ようやく光は見えてきたように感じる。飽くまで最低限の乗り方ではあるが、馬を危険にさらさないで済む様にしないと。この日何度目かの走行で急停止→落馬→障害の支柱が倒れたことに驚いて放馬をやらかしてしまい、馬に怪我が無くて本当に良かった。そんな中最後の走行でやっと何時も言われている事がこれなのかな?と感じる部分があった。たまたま動画が正面から撮れていたので、その大きな欠点がより目に付いた。

Junping circuit 2018 2nd stage

2018-07-17 21:25:47 | 乗馬部内競技 障害
異常な暑さの続く中でのサーキット。60㎝クラスは8:10~9:00の第一競技なので30℃越える前に終えられるので予定通り参加。一方で一番暑い時間帯の初級馬場はお手入れを諦めキャンセル。アイン洗ってあげたかったなぁ。。。

28人中?位

結果的には2反抗で減点4だったけれど、最初から行かせた結果だから満足。第4障害までは良い感じで行けたが、第5障害で1回目の反抗。行けると思ったけれど、戻し切れていなかったらしく停止。最終第6障害は自分が何時もの第7=最終の認識と混同して『あれ?6で良いんだっけ?』と迷ったからアインも迷い逸走させてしまった^^;一番強いだろうと思っていたWさんとコペンが予想外の結果だったので、ちょっと色気が出てしまった。障害に向いた時に一瞬待たせれば十分このスピードでも行けそうだけどそれだけでは足りない?N山指導員が『脚が使えれば…』と仰っていたので、まぁ良い線はいっていたのだろうとは思う。全体に軽く乗れていたと思うし、良い傾向にあると思うので引き続き頑張っていこう。ただ、オリンピックパークから来た厩務長のアインの脚の評価はどうだったのだろう?今回も様子を見ながらの参加になったけれど、良ければ安心してもう少し続けられるけど。。。

いったん家に帰り少し疲れていたのかうたた寝。4時半にAちゃんと待ち合わせてたこ焼きを買いに行った。久々に伊奈でゆっくりお茶しながら近況を教えてもらったりして時間を過ごした。




another riding record 13,14鞍目

2018-07-17 09:26:35 | 乗馬
猛暑日という言い方より酷暑日の響きがピッタリなこの日^^;前日から夏時間になったので多少ましだと思うが、たまたま終日フリーだったので身体を暑さに慣らすため早目にクラブへ。周囲の田園地帯からトンネルを抜けて森へ入るが日陰でも暑い。結局いくらも歩かないうちにエアコンの効いた車に退散してクラブハウスが開くのを待つ。お昼休みが終わったスタッフ&O家とデザート食べながら雑談と会議。15時でも厳しいねと言う話になり15時分は中止。16時~の2枠に。1鞍でも良かったけれどO母の好意でAちゃんと連続レッスンに^^15時には大馬場は半分が日陰になり、時間とともにさらに日陰に覆われていくのが人馬にやさしい。

13鞍目 B君

この日はより風通しの良い田園側に4ヵ所のバウンスと最終障害が設置され、最初は速歩中心の飛越。速歩でのスピード維持が非常に難しい。。。B君は向かっていくタイプではないと言う先入観が余計な力みにつながり、B君の動きを邪魔する悪循環。最後は駈歩での走行になるが、1走行の中でもスピードの変化を感じて、自分が細やかに対応しなければならない。今は後手に回り止まりそうになって慌てるか、行きっぱなしの2極になっている。後は誘導が相変わらずだが、これは次回少し改善されるかもしれない。と言うのも誤解から拍車オンリーになっていて、それがB君にはプレッシャーとなってしまいバタバタに。故に駈歩では手中心の誘導になり障害に向かわせられない。走りながら拍車は余り使えないし、ギュッとやってはいけなし、何処も挟まないなら方法は?な思考に陥りそのまま曲がり切れずを繰り返す。要は程度の問題であって、馬体が自分の下にある様に適度に支えながら方向を変えてあげれば良いわけで、その時に少し脹脛を使う事は馬体を締める事とは違うとやっと気が付いた。。。

14鞍目 T君

すっかり体感リハビリタイムなこの時間。こんなに凄いのにこんなに気楽に乗れる子ってそうそう居ないよね。後は前の時間言われた事を気を付けながら積み重ねていく。伸ばし過ぎても弱過ぎても間歩が合わなくなるから、その部分の感覚を掴まないと。キムキムの撮ってくれた動画を見ると、まだきれいに走り抜けられていない。

レッスン終了後は用事のあったS君以外でご飯を食べに行った。場所は事前リサーチで評価が良く自分がリクエストした全員初見のビクトリアさん。トレセン関係者もよく来るとの事だったが、オーナーが乗るのかバイク関係の写真が多かった。料理は自分は霜降りが苦手なのでフィレコースを頂いた。コースよりも肉単品(和牛表記あり)の方が高く、その上に特選(A5)と言うのが有るので、どのランクがコース肉に使われているのかな?そもそもウェルダンで脂を落としきって食べる7474necoには、A5ランクの肉は無用の長物であり丁度良いのかもね。何にしろ大勢で食べるの良いよね^^

another riding record 11,12鞍目

2018-07-09 10:19:54 | 乗馬
予報に反してお日様が照る中でのレッスン。一度体が経験したから大丈夫だとは思うけれど、お馬ちゃんにとっては”慣れる”と言う事はあるのかな?伊奈に比べれは風の抜けは良く大馬場には木陰があり、2人馬のレッスンだとそこで待機の常歩が出来るのは恵まれているかも。しかも最大2鞍(午前1午後1)で各レッスン後は水洗いしてもらえるのも良い。

11鞍目 B君

今回はレッスンメイトがAちゃんと言う事で連続障害飛越。中央に置かれた3連続障害飛越後5歩で最終障害飛越を左右手前で数本。どちらの手前も障害へのアプローチに問題あり。まだ、手と脚・右と左がバランス良く使えていない。脚の強弱も拍車を変えた分もっと軽く使えないといけないけれど、馬にハッキリと伝わる様にもしないといけない。1つが上手くいけば1つが疎かに、な状態。頭で考えてもおいつかないから、身体が1つの動作に対して自然に動くようになるまでひたすら反復練習していくしかないのだ。その様子を外から動画を撮っていてくれたキムキムが、後半ボーとしているように見えていたらしい。熱中症は症状が酷くなるまで本人は自覚しないから、そう見えたのならちょっとおかしくなっていたのかもしれない^^;水洗い後は初めて放牧場に!馬も人も気持ちが良いし。青草も食べられ馬体も乾く。本当に良い場所でよく考えられているなぁと関心。

・最終障害までに姿勢を戻す
・飛越の時に手を巻き込まず、手綱を短く持って人は突っ込まない

12鞍目 T君

リハビリではないけれど、感じを掴ませてくれるT君による体感レッスン。プチコース走行は先程の障害に斜めに2ヵ所障害を増やして、最後は輪乗りで計3回の手前変換。乗り手の出来ない部分をほぼカバーしてくれるので本当に頭が下がる。後は手前変換を何とかしたい。そのT君一時期皮膚がボロボロだったのが、オゾン療法やらなんやらで根本的な改善がされてきて青鹿毛の馬体に艶が出てきた^^良い環境でノビノビ出来て良かったね!

with Ein in Intermediate Dressage & Jumping Course Practice + Beginners Junmping

2018-07-04 20:27:41 | 乗馬
元々2鞍予定であったが、アインの脚の状態が良さそうなので、最終のコース走行にも参加することに。不安定な天気でやや風が強いのが少し気になる。

中級馬場

8頭による部斑。フラットワークから風で森の木が揺れるのを恐れたコロボックルが早々に退場。代わりにラインプレアが登場@@こんな感じだから駈歩はやらず、後肢からハミに力を伝える練習や斜め横脚を中央点から左右に数回練習。ためになる~!特に後肢を活発にその力をハミに乗せ拳で受ける。今まさにAでも課題になっていることなので実にタイムリーだった^^

初級障害

超久々の選定での参加は誰が当たるのかちょっとワクワク。パートナーはNEO君でした!だいぶ前に1度乗った事があるので駈歩発進のさせ方はだいたい分かる。フラットワークは素直に良く動く。一度中に入り1頭ずつ蹄跡に出て、鏡側長蹄跡の横木を速歩で通過後駈歩にして長蹄跡側の横木3本を3歩2歩で通過。蹄跡に出るまではごねるがその他は良い子で合計3走行とも良い感じの駈歩と歩数で通過できた。M田指導員からもNEO良いなぁ、合ってるとの評価を頂いた。普段アインみたいな変な馬に慣れてると、こういう子はだいじょうぶなんかなぁ?とも(笑)ここまでは冗談半分としても、レッスン終了後出口で『Aさんは良い意味でフワッと(だったっけ?)乗って変な事をしないから馬がおかしな反応をしない』と言われた事は素直にうれしい^^Aで指摘、指導されている事と上手くリンクさせられていると思って良いのかな?レッスン後はお手入れ。お顔が結構汚れていたから綺麗に拭いて塩漬けリンゴのご褒美。控えめにおねだりする様が可愛い!

横木コース走行

2人馬によるレッスン。1A馬場に7本の横木を配置してコースが作られていた。そこを指示されたコース設定を駈歩で走行する。レッスンの課題は間歩とスピードのコントロールと馬と人の調和!同じコースを2回周ったら順番を変えてまた2回。合計3×2走行はお得だった。特に2コース目の設定は第12障害まであるロングコース。これをペースをコントロールしながら走るのは面白かった。

・外方から前に出すイメージ
・外方拳は脇が開かない様に固定して内方手綱を引かない
・馬体を挟まず脚を当てておくだけで腿は柔らかく使う
・踵は下げず親指重心

以上を気を付けた結果、大まかには良い感じで走れたがやはり左脚での誘導がスムーズさに欠ける。もっと練習が必要だ。レッスン後もアインの両後肢付け根の調子は良さそうで、今日は両方とも触らせてくれた。中級馬場レッスンの時に右後肢はビクッとしていたが最終レッスン後は普通に触らせてくれた^^vこれを受けて16日の障害サーキット60㎝クラスにM田指導員の誘いもありエントリー。アインの駈歩はやっぱり気持ち良いし例え低障害でもアインと跳びたい。最終レッスン後はもちろんお手入れをしておやつをたっぷりあげて終了!

another riding record 9,10鞍目

2018-07-01 22:53:47 | 乗馬
競技会後最初のレッスンとなったこの日の予想最高気温は、12‐15時の34℃でレッスン時間とモロ被り。キャンセルも含め打診するも、適度な風があるから大丈夫との事。やや不安を感じつつもクラブへ向かった。しかし、最初からやらかした^^;何時もの2時半~だと思っていたレッスンが1時半からで、着いたのが1時20分だから馬装が間に合わずご好意で30分遅れで開始。

9鞍目 B君

外周常歩~速歩で周回して2ポイント駈歩の指示。初めての外周駈歩は気持ち良く走っていたらどんどん速くなるので、スピードコントロールの指示。最後の2周はゆったりの結構良い駈歩だった気がする。但し外方手綱を持って内方は力が入らないように気を付ける。内方脚は軽く乗せているだけ。馬場に入った後は右手前輪乗り駈歩で一か所に障害を作り,自分の弱点の左外方脚から前に出しながら左脚で誘導する練習。その際、左脇を開かず右手を引かない様に注意して軽く開くだけ。やってみて分かる競技会での停止と落馬、練習で逃げられた理由。この練習はまたやってみたい。

10鞍目 T君

B君での練習を念頭にクラブハウス側に組まれたクロス、垂直の5障害連続飛越の後、上体を起こして3歩走って横木を跨いでまっすぐ停止。2度入りを失敗したが飛越は結構良い感じで行けた様に思う。真っすぐ止める部分で右手が悪さをし易いので注意。何度かした後少し良い感じになったので、次に停止位置から左手前にして障害に向かう。障害への入りが急旋回になるがスピードが落ちない様に外方脚でコントロール。1度目は失敗したがこちらも良い感じになってきたので、最後にもう一度右手前でやって終了。もっともっとスムーズな脚の使い方が出来れば、誘導がもっと楽にできそう。

・走って欲しくてギュウギュウ挟むのは間違い。少しは動いてくれたとしてもやがて嫌になって止まる
・モモを柔らかく使い、拳はじっと受けておくだけ

明るい兆しは見えてきた。如何に先に先にスムーズに使えるか次回も練習だ。T君丸洗いした後薬液洗浄してクリームを塗る段で力尽き軽い熱中症に。いきなりの暑さに負けてしまった。。。