日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

ビオトープを作ろうかと

2021-02-03 09:29:02 | お庭
崩壊気味の和庭園にビオトープを作ろうかと思い立った

ここに至るにどういった思考が働いたかというと

ココマを作る→リリィが鳥を見る→バードフィーダーを置いてもっと呼び寄せよう
→バードバスを置いた方がもっと来るかな?→2つも並べて置きたくはないな
→浅い池を作ろう→どうせならビオトープを作ろう の流れ





当初はタカショーの成型池と滝パネルにしようと思ったが、自由度が低いうえに
池が深くなるので却下。同じタカショーのプールライナーとアンダーライナーに決定

濾過槽はビオトープが安定すればいらないとは思うけれど、一応つけておこうと
作るのは簡単そうだけれど端材が出るのも面倒だしメダカ俱楽部さんの水質安定君を購入

早速掘削を開始したが同時に和庭園の立て直しも図るから結構大変そう
コロナ禍の自粛生活の暇つぶしには良いかも

芝庭再生ティフトン419&ティフアート~アジサイ色々~

2020-06-07 20:54:36 | お庭

この花は何だろう?非常に綺麗な色の可愛らしい花で、調べてみたけれど良く分からないが今日のテーマ”アジサイ”の画像が昼間の物で見栄えが悪いからこちらにしてみた。

昨日仕事帰りに権現堂でワンコを散歩させながらアジサイを見てきた。すごい数植えられていて見応えはある。お目当てのアナベルも区画の斜面いっぱいに植えられている。少し密生させ過ぎているきらいもあるが、まだ緑色で一斉に白く変わっていく様も見応えありそう。

さて家のアジサイも結構頑張っているが自分の管轄ではないので詳しい事は分からないけれど何でも14種類位あるらしい。芝庭に映えるので結構気に入ってはいる。




アナベル もっとも日当たりの良い所は既に白くなっている

昔からよくあるアジサイで品種何だったか?

ピンクアナベル オリジナル種?梵天丸が好きでボンに捧げる花

ピンクアナベルピンカーベル だいぶ萎れているのでまた元気な時にでも撮ってみよう。ティンカーではなくピンカーというところが面白い

アナベルピコティーシャルマン 2017年に登場した新品種アナベルとピンクアナベルの中間種


芝生の方は今年初の芝刈りを刈り高12cmで行った。雑草の勢いはかなり弱まり、大きな残骸を撤去。次回は土を入れてローラー転圧する予定。その後の工程は芝生の肥料を与えて2度目の除草剤を散布するかどうか。

少しずつ前進

2020-05-21 02:38:43 | お庭
何だか1日すっきり晴れるという事が昨年から非常に少ない様に思う。5月に入ってもその影響は多く思った工程で進まない。そういう時は別の事を進める。古くなった物置を変えようと思っていたので、以前から目を付けていたケターオークランド754 を火曜に届に届く様に注文。しかし仕事から帰って来ても特に何も言われず、周囲を見ても荷物らしき物は見当たらないので遅れているのかな?位に思っていた。しかし、寝る前にふとAmazonの配送状況を確認すると配達済みになっている。まさかと思い庭を見ると本降りの中、庭に放置されているではないか@@0時を前にして重く大きな荷物を庭に出てガサゴソやる訳にもいかず、ダンボールも既に水を吸っているので見なかった事にして朝まで泣く泣く放置。翌日は雨でも作業せざるを得なくなった。


ダンボールはフニャフニャだあっが意外に内部への浸水は少ない

これがベースだけど直置きは薦めない

ドア パーツが多いので機能性に一抹の不安が

5時のワンコの散歩の時はまだ少しだけ残っていた雨も、幸いな事に作業開始の9時には上がっていた。本当は一通り図面を見て順番を入れ替えた方が良い所を確認したかったが、夕方からまた降りそうな予報なのでとにかく完成まで急ぐ。整地も適当で水平も取らずに適当。どうせ海外製品だし材質も良い訳でもないし、形になれば良い良い。DIYを趣味にされている方は加工しなおしたりしてきちっと精度を出して仕上げるのだろうな。。。でも、不完全な方が庭にもなじみやすいし、そこは手を抜くのだ。屋根材の一つはなんか変形しているし。


不安が的中 何時か気が向いた時に直すかもしれないが特に機能性に問題はない

ほぼ一人で組み立ててみて感じたことは、意外に寸法は大まかに有っている事が多く、力技で何とかなる位の精度はあるんだなぁといったところかな。あとは重要なところをまとめてみると

必要な工具やポイント
・ネジが非常に多いので電動ドライバーは必須かな。ロングシャフトで先の尖っていない+ドライバーが良いが、ロングが無ければ手動ドライバーを併用
・金属同士をネジ止めする時全くねじ込めない場合があるが、これはネジの精度の問題だったので速やかに別のネジを交換してみる
・明り取り用屋根材を本体と接続するパーツが有るが、1人で作業する場合背面側は明り取りパーツを付ける前にネジ止めしておく
・脚立も必要
・時間が経つと抜けてくるネジが出てきそう

と、こんな所かな。この商品の売りはカスタマイズが出来る事。簡単に穴が開くので色々なものが設置できるし、側面に窓を付ける事も容易。塗装も出来るので飽きたらペイントしてみるのも良いと思う。。。耐久性に不安はあるが、デザインはお気に入りでさらにプランターを置ける台を設置しても良いかも。その前に内部に台や棚を設置して実用性を高めるのが先か(笑)明り取りはあるけれど、中で作業をするなら電池式のランタンを吊るしておくと良いかも。


白樺越しに

あれこれしていると一日があっという間に終わってしまうなぁ。時間が欲しい~。

レモンの木が。。。

2014-01-02 17:02:34 | お庭
数年前に購入したレモンの木が大ピンチ。日照条件の悪い場所に放置気味にされているので、何度も助言していたがついに上の方が枯れ始めた。わざわざ和歌山の観音山フルーツガーデンから取り寄せた由緒正しきレモンなのに。。。そこで、挿し木をして命を繋ごうと、白樺と芝生にしか興味のない自分が立ち上がったのであった。


上の方の枝がぱきっと折れてしまう。

通常3~6月位が適応のようだが、この時期にやった方がいないか調べた所、あっさり見つかりました。そして、条件によってはむしろこの時期の方が適するのではないか?との事だった。曰く、挿し穂は菌に弱いため菌の活動しにくいこの時期の方が感染確率が減る。また、乾燥も菌が活動しにくいため、水の量を抑えられる今の時期の方が適している。水分の吸収量が成長および蒸散に追いつかない暖かい時期だと常に湿った状態を保たないとならないため、菌が活動しやすい。そのため。16~17℃に保てる環境におけるならと言う訳らしい。採用!と言うか自分の得たい意見が見つかったので、やってみる根拠にしただけ。上手くいけば有用と言うことだよね。と言うか室内で管理出来るなら、こちらの説の方が納得できる気がする。無論これだけではないのだろうが。

さて、そんなこんなでホームセンターで必要なものを揃えて来て、レモン復活第一次作戦を開始。

買って来たのは、鉢と受け皿、鉢底石、さし芽の土、ルートン以上。



まずは、挿し穂の採取。この時期の良い所はやわらかい茎の部分も十分使えるという事。なので適当に良さそうなところを採取していく。採取したら予めバケツに水を張っておいた所に、1時間程度浸しておく。



その間に土の用意。鉢に底石を敷き詰め、定番だと鹿沼土らしいが無菌でPhなどが調整してある専用土を使うことに。




土を十分湿らせた後、時間まで待ち発根促進剤を切断面付近に少量まぶす。後は割り箸で穴を開けて挿し穂を挿して終了。




部屋に移して根が出るのを待つだけ。上手くいくかなぁ?乗馬を始めたために、飼育していたサンゴと海水魚水槽を年末にたたんだ。何かを始めたら何かを辞めなければならないが持論。でないと、趣味の時間って限られているから、中途半端になってしまうからね。。。なので、飼育すると言う面で少し淋しかったからちょうど良いかな。

春だ、久々の庭ネタ

2013-04-28 23:00:31 | お庭
今年は3月が中旬まで暖かい日が続き、雑草が異様なスピードで成長。例年は、GW頃に雑草を抜けば済んでいたのに、一時はひどい状態になってしまった。だいぶジジババに頑張ってもらったが、乗馬の前や後にも雑草処理。今年のGWはやることがいっぱいだ。ティフトン419の立ち上がりも早く、シラカバの葉が開くのも早い。自分の拘りはこの2つで、八ヶ岳をイメージしているのだが、奥さんに花壇を3つ作らされ、さらにはジュンベリー2本とアズキナシ1本とあと何だったかな?黄緑の葉っぱが付く木を1本植えられ、段々芝生の面積を削られてしまっている。そして、雑草とりに活躍したジジババが、菜園の拡張を主張してきた。。。う~ん、足元見やがって!

現状こんな感じ。木が多すぎて地面への光を遮り、芝生の生長を阻害するんだよな。おまけに菜園が東側を占めているために、大事な午前中の光が芝に届きにくいときた。そこへもって拡張とはね。どうなってしまうのか?頑張れティフトン419!


もう少しアップで撮れると、綺麗なんだけれどなぁ。ブロックの外にも垂れ下がっていて反対側から見ても綺麗。


芝生表面にもちらほら緑が見えてきた。シラカバと芝って良く合うと思うんだけれどな。


今年は、オオデマリも沢山の花をつけている。こんなに密集して咲かせて大丈夫なのか?


アズキナシの葉っぱも凄い。あきらかに今年は、植物にとって良い年の様だ。


出窓の下にバラが2本。当初、窓~外壁に這わせると聞いたため場所を譲ったが、つるバラでないものを植えたらしい。
なので、もうじき出張ってきて芝への光を遮断してしまう様になる(怒)


自生する花。鉢から種が飛んだのであろう、あちこちに花を咲かせている。まぁこれはアクセントになるので良しとしよう。


梵天丸、木陰でお休み中。


これお祝いで貰った鉢の寄せ植えから勝手に移植。もの凄い成長力で、ここも光を遮られてしまう。


ジュンベリーも既に実をつけ始めている。これを食べに多数の鳥が飛来する。


こちらの花壇に植えられているのは何だったかな?この白さが綺麗


菜園の中に自生している花。種類は不明だが、うちの庭には無い色なので貴重


東側からの景色。左奥がヤマボウシ。何だか木が多くて狭く見える。かく言う自分も去年新たにシラカバ2本追加(笑)


ミッシェリちゃん。


何か強そうな匂いがする場所があったのだろう、ごねごねして身体に匂いを移している。


涼々ちゃん。美人の家系で7474が言うのも何だが、美人である。しかし、とある理由から正面から写せないのは残念。


おうおう、いっぱい枯れ芝つけおって!根ブラシかけて仕上げブラシ入れてやりたい!

天気とは裏腹に、芝への仕打ちの愚痴を言ったりもしたが、明日は与野のドイト花館に開店時間を目指して、買い物に行く予定。行くからには、また何か増えるのであろう。これ以上の芝への侵害は許されないからな!なんてきっぱり言えれば良いのだが、欲しいのあったら買えばって言ってしまうんだよなぁ。。。

うちの庭八景

2011-06-12 20:10:47 | お庭
主に奥さんが好き勝手に植える、イングリッシュガーデンなんだか何かわからない庭。
無計画に植えるので、いろんなものが混じりあっている。
自分は、八ヶ岳に憧れ、何時かは田舎暮らしをしたいと思いテーマは『八ヶ岳』
まぁ、芝生に白樺ってだけなんだけどね。

その白樺、DASUKINに剪定してもらったら酷い事に。委託らしいから場所によっては、
かなりレベルの低い元職人がやってるのかな?木が一本枯れたし、和コーナーは撮るのも
躊躇われる。少し高くても、ちゃんとしたところにお願いした方が良いね。
シマトネリコなど、良い感じに仕上がってるものもあるけど、何をおいても
白樺が~!!!


庭にある、アジサイ4種(まだ、小型のアジサイが2種類あるらしい)。
画像では、綺麗に出ていないが、ブルーがとてもいい色に仕上がっている。
残り一輪となったバラ。バラも7種類位までは確認しているが、
知らないのもきっと買っているはず。ジュンベリーも剪定の影響で、実が殆どついていない。
他にブラックベリー&ブルーベリーもあり。


左から第三花壇、第四花壇、第五花壇。毎年、新年4日頃にレンガを買ってきて、花壇を造らされて、増加中。もう作るところないし、これで打ち止めかな?


レモンの木、ネットで探して欲しいと言われ、見つけたのが観音山フルーツガーデン。皇室に献上し続けている農園らしい。小さな実がついてきているので、9月位には収穫できるかな?

春らしく

2008-04-30 17:27:07 | お庭
お庭の話も久々に。初挑戦だったWOS、結果は失敗。天候不順で種をまくタイミングやその方法、様々な要因が重なって部分的に隆盛したけど、大部分は弱弱しくになってしまった。日当たりが良過ぎるので、暑かったり急に気温が下がったりと結構過酷だったと思う。ここに着て急激に成長してきたが、残念ながら夏芝と交代の季節。日陰や毎年夏芝の生育の悪い所は残すけど、スプリングトランジションを行った。

今年は急に暖かくなってきたので、既に夏芝が顔を出している。これから一気にその勢力を広めていくだろう。

この気候だから庭の木々や花が咲くのが早い!一気に春の様相に変化した庭を見ていると楽しくなってくる。






奥の花を撮ろうとしたら、わんこがカメラの前でポーズ。みんな写りたがり?


左手奥がイロハで手前がヤマモミジ。両者の違いは葉の形だけとか…
お店の人曰く、ヤマモミジでも尖った部分が7つの場合もあるらしく、両者に明確な違いはないとの事。この時期葉の色がだいぶ違う。ヤマモミジの方は、結構お得だったかも。



大のお気に入りの白樺。でも手前の朝日の当たらない1本は駄目かもしれない。今年は枝をほとんど落としたので、来年新しい枝を出すかどうか…

いよいよWOS

2007-10-04 09:26:24 | お庭
昨日の休みは、予定通り朝から芝の手入れ。少し伸ばし気味だったティフトンを8mmに刈り込んだ後、リョービの芝刈り機にオプションのサッチング刃を取り付けサッチング。ナショナルの芝刈り機は、重厚な感じがするけど、こちらは非常に軽快。やればやるほど取れるので面白い。これは買ってとても良かった。

概ねココまでは予定通りに進んだけれど、一つ誤算が。注文してから1週間前後でお届けのはずの芝の種が、朝届いてしまったこと。計画では週末に種が届き、丁度ティフトンが弱ったところで蒔くはずが…。届いたものは仕方がない。

午後からは、川口緑化センターに庭木を見に行った。お目当てはマルバの木。しかしながら、葉形が名前の通り丸い大きな葉で、メインのイロハモミジの葉と合わないと断念。その代わりに、綺麗な形のヤマモミジを購入。イロハとヤマの一番の違いは、葉の形。5つに分かれてるのがヤマで、7つに分かれてるのがイロハらしい。イロハニホヘトって数えるのかな?でもヤマモミジの葉の中にも、7つに分かれてる葉がある。非常に近種である事は間違いなさそう。

お金は支払ったけど、週末に納車されたばかりのエスハイに積むのはためらわれたので、14日まで預かってもらう事に。

5時半に帰宅してから再び庭へ。今度はローンスパイクで穴あけ&一部土質を変えるために、ピートモスと貝殻を砕いた(?)石灰を混ぜて撒いた。これで準備完了!今日一抹の不安を感じつつ、オジジに蒔き方を十分に教え蒔いてもらう事に。

連休に芽が出てると良いのだけれど、ちょっと暑そうなのが不安だ。

今年はWOSに挑戦

2007-08-12 23:55:22 | お庭
今年はちょっと芝生を放置気味だったが、ここ3週間、日曜毎に8mmに切り下げて夏芝の密度を増そうと画策。8mmに刈り込んでも、だいぶ緑が残るようになってきた。20mmで揃えられると綺麗だろうけど、ヘルニアで後ろ足の利かないワンコを含む4匹の胴長短足犬がいるため、負担を考えると12mm位が限界かな。

WOSをやろうと思ったのも、足を引きずって枯れ芝で傷だらけになってしまうため。冬の間お庭で遊ぶのを制限されてしまうと可哀想だしね。

今日は、ホームセンターでローンスパイクと肥料(10-10-10)を買ってきて、あちこちに穴を開け施肥。冬芝の種まき予定は、9月の連休あたりが目標。従ってこれが最後の肥料。夏芝が一番輝くのって8月かな?WOSする場合、その後は徐々に弱らせていかないといけないから、大変な手間をかけた割りに綺麗な時期って一瞬だよね。なんだか惜しい気もするが、エバーグリーンなんかじゃつまらなそうだしな。庭で運動する分、ティフトンの強さはすごく魅力的だしね。

サッチングをレーキでやるのは面倒なので、いろいろ調べてみた。今使ってる芝刈り機は、ナショナルでオプションにそれらしきものがない。リョービの芝刈り機には、オプションでサッチングセットが用意されている。これよさそうに見えるけど、使用感はどうなんだろう?良さそうだったら買おうかな。と言うか買わないと。もっと良い機械はないかなぁ?芝刈り機2台も要らないんだけど…。



白樺と芝とマリンライト。刈ったばかりだから茶色い部分が目立つな~。上の画像は、テラスから撮ってみたけど暗いから良くわかんないや。