日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

教習⑪

2016-08-31 19:11:49 | バイクの事
18時限目:21号車 1人

当初、卒検で使う可能性の高い22号車に乗らせて貰えるかもという感じだったが、直前で修理が必要との事で21号車に変更となった。個体の違いを体感させてくれようとの心遣いだっただけに残念!どちらのコースが良いか?不得意な方から行こうとの問いかけに、得意と言う訳ではないけれど操作のより多いBの方が好きと返答しこの時間はAコース走行。ウォーミングアップ後教官の後ろからブレーキのタイミングや使い方を学びながら出発点に帰って来た。次は自分が先行してコースを1周。ブレーキング時に下を見る癖があるとの指摘があった以外は特に問題なし。まだ時間があったので、教官先頭でBコースを途中までおさらい。Aコースと共通部分の最終盤は省いて発着点に戻った。

19時限目:22号車 1人

いよいよ2段階見極め。先ずはウォーミングアップから。22号車は普段の教習に出さないだけあって、全てが滑らかでギアもガチャガチャする感じがない。寧ろ今変わったのかなぁ?と言った感じ。ウォーミングアップから戻り。いよいよ見極め開始。1本目はどことなく集中が、そのバイクの特性を掴むのに向いてしまい途切れ途切れに。コース間違い2回とクランク入り口で1速までガチャガチャやって落したつもりが、2速だったようでタイミングが狂って前輪ブレーキを使ってしまいこかした(;一_一)その後は切り替えて立て直したけれど、貴重な22号車を。。。1度で決めれば後半は集中的にやりたい事をやる予定だったが2回目の走行に。2回目はすんなりと終了したが、この時間超初心者とおぼしき4輪教習車が多く挙動が予測出来ない。そちらに注意が向くあまり、言い訳出来る事ではないのだがウィンカーの消し忘れが頻発。これと、シフトミスに気を付ける様に注意を受けた。ウィンカーはまだしも自分がコースミスをした事がちょっとショックだった。理由は頭が先に先にコースをなぞれなかった事なのだが、これは良くないなぁ~。。。総括では纏まっているし、緊張しなければ大丈夫だろうとのお言葉を頂戴出来た。

いよいよ4日に卒検。緊張するかなぁ?どちらかと言うとコース走行が面白かったので、もう走れないのが残念だと思う気持ちが強いかも。乗馬の競技会みたいな感覚?最後のコース走行を楽しんで乗りたいと思う。元々アインと同じ本番に強い方だと思うし大丈夫でしょう!

教習⑩

2016-08-26 17:41:32 | バイクの事
16時限目:シミュレーター 1人

今回は危険回避についてを学習。路上で起きうる突発的な状況をシミュレーターで疑似体験するもの。その後ビデオを見て学習。事故原因の第1位は自爆。次いで右直で3位が出合いがしらだったと思う。慣れた頃の過信が一番危ないのは何でも一緒。その点は年齢的にも運転経験的にも無理する事はないと思う。若い頃に原チャリも含めて乗った経験がないのも、かえって良かったかもしれないな。リターンライダーの事故も多いらしいからね。後は事故による死亡、後遺症の原因になるのが頭部、次いで胸部が多いと言う事らしい。それを守るヘルメットの最低ラインが5万円と言う事だ。AraiやSHOEIが無難で、最近流行りのsimpsonは、微妙に日本人の頭に合っていないそうだ。元々前2社のイメージしかないし、youtubeの強度実験見たらもうね。。。それでも最低ラインだったとは(@_@)3年後にはもう少し良いやつ買おう!プロテクター入りジャケットも買ったが、胸部の事を聞いて別途胸部プロテクターも購入した。ハンドル突き刺さって死ぬの嫌だし、タンクに打ち付けて損傷も嫌だしね(1次障害?)さらに投げ出されて壁やガードレールに激突するのが2次障害(?)そこから路面に打ち付けられるのが3次障害(?)ここまでは1セットの事が多いだろうし、安いヘルメットは1次を耐えてもヒビが入って2次以降は耐えられないそうだ。

17時限目:学科教習 1人

前の時間と続きの様なもので、シミュレーターの内容の確認や、タンデム走行のビデオを見たり買う予定のバイクの話しなどをして和やかに終了。これから卒検に向けてのスケジュールの組み方のアドバイスも受けた。要は次の2時間が最後の走行で卒検は準備運動なしの1発勝負なので、間が空かない様に予約をしてとの事。2時間目はもちろん見極め。何があるかは分からないけれど、余程のミスをしない限り大丈夫だとは思う。後の不確定要素は台風10号(-_-メ)31日が教習日なのだが、もろ直撃の恐れ(笑)台風でも中止にならない可能性があるそうだが果たして。。。伸びるのは日程的に困るけれど、暴風雨の中でやるのもどうかと。逸れたとしても強風はほぼ確定だろうな。

教習⑨

2016-08-14 09:33:14 | バイクの事
15時限目:20号車 2人 Aコース、Bコース、急制動&回避

この時間は急制動と回避が主題。ウォーミングアップ後Aコースを走行。後ろから着いて行く意識が強過ぎて、漠然と走ってしまった^^;一度スタートに戻り各個の課題に。先にもう一方の課題をするため、1人でBコースを走行。前回の課題を再確認しながら、まぁまぁ思い通りに走れたと思う。両走行とも急制動も余裕をもって出来たと思うので、この時間の主題の一つをクリアー。次は自分の番で回避。30㎞で走行してあるポイントで教官が挙げた旗が赤なら右、白なら左に回避する。1本目は慎重に行き1.7秒(白)。2本目は1.6秒(白)。3本目は、旗が挙り一瞬右に反応してまったため1.8秒(白)先入観はダメだと言い聞かせていたのに、心のどこかに次は赤だろうとの思いが生じていたのであろう。。。反応速度の平均が1.7秒だそうで、辛うじて平均はクリアー。少し残り時間があるそうで、一本橋&スラロームを何本かやりましょうとの事で移動。18時から教習だったけれど、日の入りが早くなったのかこの時間で既にコースは薄暗い。暗い時の平衡感覚が少し弱いのと、ブレーキ使って時間を稼ぐのを試したけれど、よれた時の操作が上手くいかず脱輪。あと何回かやってみようと思う。見極め&卒検は安定重視でタイムが出なくても、さらっと行ってしまおうと思う。脱輪したら元も子もないからね。

次はセット教習で1時間はシミュレーター。このシミュレーターが曲者で実施日に合わず28日で仕方がないと思ったら、教習所の方が『開き過ぎなので~』と24日に枠を作って下さった。これを終えれば後2時間コース走行をして見極めなのかな?2時間目が見極め?何れにしてもXデーは9月4日が濃厚になってきた。予想通りに行けば、7日に免許書き換えして10or11日に晴れて納車になりそうだ^^

教習⑧

2016-08-05 08:12:18 | バイクの事
13時限目:20号車 1人 Aコース

いよいよ初のコース走行。シミューレーターの時に、狭い教習所では如何にギリギリに寄せて安定して走っているかが、バイクのコントロールが出来ているかの判定基準になると仰っていた。ここを意識して走ることをテーマに臨む。最初、コース2周は教官の後ろを走行。要所で止まってアドバイスを受ける。3周目は自分が先頭でコース確認。1段階見極めコースに交差点と踏切が入っただけなので、特に問題はなく無難には走れたと思う。ただ、スラロームでギアが抜けたり、上手くいってた頃と何か感覚が違う^^;

14時限目:21号車 1人 Bコース

この時間もお一人様なのだが、ウォーミングアップは大型教習のお二人に交じってすることに。一番下っ端だから教官の直後。点線スラロームを多めに何時もより大げさにと言う事と、前輪が線と線の間に行くまでアクセルを我慢する事を課題に挙げられた。正にタイムリーでじっくり後ろから見せて頂き、最後の方で感覚が良く掴めた感じがする。1週目は教官の後ろを走りコース確認。2周目も本来は後ろを走ってコースと各ポイントを確認するのだが、コースは覚えたしウィンカーと車線変更のポイントも覚えたので、先頭走行を志願した。後ろから見て頂き、悪い所を指導して頂いた方が得るものが大きいはずだから。走行は前の時間と同じで無難に行けたと思う。スラロームも良い感じで行けたので、これをずっと覚えていられるかが少しだけ不安。3周目は、大型の2人に課題の違いがある様で、教官がそちらの応援に行くから一人で回って来てとの事。ちょっと残念だけれど、走行を任された事は良しとしよう。

本日の注意はブレーキが遅れ気味なのと、右折時に中央線に寄せ過ぎでガードが反対車線に出ているからそこまで寄せない事。Bコースの3周目遠巻きに見ている限りは改善されたいたとの事だった。ブレーキはポンピングを意識して何時もと違うタイミングでブレーキングしたからだと思うので、次でタイミングを掴みたい。

・坂道で下がったり、踏切内でのエンストは一発アウト
・踏切内でのギアチェンジは減点

次は急制動と回避だったかな?例の旗揚げのやつかな?あとシミュレーターが1時限と見極めが1時限だから、それで計17時限になる。1時限オーバーしているから、コース走行はあと2時限?そしてXデーは9月4日が濃厚かしら(?_?)