日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

卒検他その後

2016-09-14 11:48:32 | バイクの事
1回目の卒検は見事に失敗。最終課題の一本橋を迎え一気に終わらせててしまえと思ってしまったのが運の尽き。クラッチ操作が雑になり、少し動いてエンスト。これ自体は減点のみだが、助走が短くなったのを意識し過ぎて痛恨の足つきで一発OUT。1時間の補講の後2回目の卒検で合格。晴れて普通二輪免許取得となった^^

バイク店にも納車を1週間ずらしてもらっていたので、今度こそ失敗する訳にはいかなかったからホッとした。おそらく大型は取らないと思うけれど、そもそも二輪を取ろうなどと5月の時点では思ってもいなかったのだから、最後のアンケートには取る予定に○をしてきた。

教習⑪

2016-08-31 19:11:49 | バイクの事
18時限目:21号車 1人

当初、卒検で使う可能性の高い22号車に乗らせて貰えるかもという感じだったが、直前で修理が必要との事で21号車に変更となった。個体の違いを体感させてくれようとの心遣いだっただけに残念!どちらのコースが良いか?不得意な方から行こうとの問いかけに、得意と言う訳ではないけれど操作のより多いBの方が好きと返答しこの時間はAコース走行。ウォーミングアップ後教官の後ろからブレーキのタイミングや使い方を学びながら出発点に帰って来た。次は自分が先行してコースを1周。ブレーキング時に下を見る癖があるとの指摘があった以外は特に問題なし。まだ時間があったので、教官先頭でBコースを途中までおさらい。Aコースと共通部分の最終盤は省いて発着点に戻った。

19時限目:22号車 1人

いよいよ2段階見極め。先ずはウォーミングアップから。22号車は普段の教習に出さないだけあって、全てが滑らかでギアもガチャガチャする感じがない。寧ろ今変わったのかなぁ?と言った感じ。ウォーミングアップから戻り。いよいよ見極め開始。1本目はどことなく集中が、そのバイクの特性を掴むのに向いてしまい途切れ途切れに。コース間違い2回とクランク入り口で1速までガチャガチャやって落したつもりが、2速だったようでタイミングが狂って前輪ブレーキを使ってしまいこかした(;一_一)その後は切り替えて立て直したけれど、貴重な22号車を。。。1度で決めれば後半は集中的にやりたい事をやる予定だったが2回目の走行に。2回目はすんなりと終了したが、この時間超初心者とおぼしき4輪教習車が多く挙動が予測出来ない。そちらに注意が向くあまり、言い訳出来る事ではないのだがウィンカーの消し忘れが頻発。これと、シフトミスに気を付ける様に注意を受けた。ウィンカーはまだしも自分がコースミスをした事がちょっとショックだった。理由は頭が先に先にコースをなぞれなかった事なのだが、これは良くないなぁ~。。。総括では纏まっているし、緊張しなければ大丈夫だろうとのお言葉を頂戴出来た。

いよいよ4日に卒検。緊張するかなぁ?どちらかと言うとコース走行が面白かったので、もう走れないのが残念だと思う気持ちが強いかも。乗馬の競技会みたいな感覚?最後のコース走行を楽しんで乗りたいと思う。元々アインと同じ本番に強い方だと思うし大丈夫でしょう!

教習⑩

2016-08-26 17:41:32 | バイクの事
16時限目:シミュレーター 1人

今回は危険回避についてを学習。路上で起きうる突発的な状況をシミュレーターで疑似体験するもの。その後ビデオを見て学習。事故原因の第1位は自爆。次いで右直で3位が出合いがしらだったと思う。慣れた頃の過信が一番危ないのは何でも一緒。その点は年齢的にも運転経験的にも無理する事はないと思う。若い頃に原チャリも含めて乗った経験がないのも、かえって良かったかもしれないな。リターンライダーの事故も多いらしいからね。後は事故による死亡、後遺症の原因になるのが頭部、次いで胸部が多いと言う事らしい。それを守るヘルメットの最低ラインが5万円と言う事だ。AraiやSHOEIが無難で、最近流行りのsimpsonは、微妙に日本人の頭に合っていないそうだ。元々前2社のイメージしかないし、youtubeの強度実験見たらもうね。。。それでも最低ラインだったとは(@_@)3年後にはもう少し良いやつ買おう!プロテクター入りジャケットも買ったが、胸部の事を聞いて別途胸部プロテクターも購入した。ハンドル突き刺さって死ぬの嫌だし、タンクに打ち付けて損傷も嫌だしね(1次障害?)さらに投げ出されて壁やガードレールに激突するのが2次障害(?)そこから路面に打ち付けられるのが3次障害(?)ここまでは1セットの事が多いだろうし、安いヘルメットは1次を耐えてもヒビが入って2次以降は耐えられないそうだ。

17時限目:学科教習 1人

前の時間と続きの様なもので、シミュレーターの内容の確認や、タンデム走行のビデオを見たり買う予定のバイクの話しなどをして和やかに終了。これから卒検に向けてのスケジュールの組み方のアドバイスも受けた。要は次の2時間が最後の走行で卒検は準備運動なしの1発勝負なので、間が空かない様に予約をしてとの事。2時間目はもちろん見極め。何があるかは分からないけれど、余程のミスをしない限り大丈夫だとは思う。後の不確定要素は台風10号(-_-メ)31日が教習日なのだが、もろ直撃の恐れ(笑)台風でも中止にならない可能性があるそうだが果たして。。。伸びるのは日程的に困るけれど、暴風雨の中でやるのもどうかと。逸れたとしても強風はほぼ確定だろうな。

教習⑨

2016-08-14 09:33:14 | バイクの事
15時限目:20号車 2人 Aコース、Bコース、急制動&回避

この時間は急制動と回避が主題。ウォーミングアップ後Aコースを走行。後ろから着いて行く意識が強過ぎて、漠然と走ってしまった^^;一度スタートに戻り各個の課題に。先にもう一方の課題をするため、1人でBコースを走行。前回の課題を再確認しながら、まぁまぁ思い通りに走れたと思う。両走行とも急制動も余裕をもって出来たと思うので、この時間の主題の一つをクリアー。次は自分の番で回避。30㎞で走行してあるポイントで教官が挙げた旗が赤なら右、白なら左に回避する。1本目は慎重に行き1.7秒(白)。2本目は1.6秒(白)。3本目は、旗が挙り一瞬右に反応してまったため1.8秒(白)先入観はダメだと言い聞かせていたのに、心のどこかに次は赤だろうとの思いが生じていたのであろう。。。反応速度の平均が1.7秒だそうで、辛うじて平均はクリアー。少し残り時間があるそうで、一本橋&スラロームを何本かやりましょうとの事で移動。18時から教習だったけれど、日の入りが早くなったのかこの時間で既にコースは薄暗い。暗い時の平衡感覚が少し弱いのと、ブレーキ使って時間を稼ぐのを試したけれど、よれた時の操作が上手くいかず脱輪。あと何回かやってみようと思う。見極め&卒検は安定重視でタイムが出なくても、さらっと行ってしまおうと思う。脱輪したら元も子もないからね。

次はセット教習で1時間はシミュレーター。このシミュレーターが曲者で実施日に合わず28日で仕方がないと思ったら、教習所の方が『開き過ぎなので~』と24日に枠を作って下さった。これを終えれば後2時間コース走行をして見極めなのかな?2時間目が見極め?何れにしてもXデーは9月4日が濃厚になってきた。予想通りに行けば、7日に免許書き換えして10or11日に晴れて納車になりそうだ^^

教習⑧

2016-08-05 08:12:18 | バイクの事
13時限目:20号車 1人 Aコース

いよいよ初のコース走行。シミューレーターの時に、狭い教習所では如何にギリギリに寄せて安定して走っているかが、バイクのコントロールが出来ているかの判定基準になると仰っていた。ここを意識して走ることをテーマに臨む。最初、コース2周は教官の後ろを走行。要所で止まってアドバイスを受ける。3周目は自分が先頭でコース確認。1段階見極めコースに交差点と踏切が入っただけなので、特に問題はなく無難には走れたと思う。ただ、スラロームでギアが抜けたり、上手くいってた頃と何か感覚が違う^^;

14時限目:21号車 1人 Bコース

この時間もお一人様なのだが、ウォーミングアップは大型教習のお二人に交じってすることに。一番下っ端だから教官の直後。点線スラロームを多めに何時もより大げさにと言う事と、前輪が線と線の間に行くまでアクセルを我慢する事を課題に挙げられた。正にタイムリーでじっくり後ろから見せて頂き、最後の方で感覚が良く掴めた感じがする。1週目は教官の後ろを走りコース確認。2周目も本来は後ろを走ってコースと各ポイントを確認するのだが、コースは覚えたしウィンカーと車線変更のポイントも覚えたので、先頭走行を志願した。後ろから見て頂き、悪い所を指導して頂いた方が得るものが大きいはずだから。走行は前の時間と同じで無難に行けたと思う。スラロームも良い感じで行けたので、これをずっと覚えていられるかが少しだけ不安。3周目は、大型の2人に課題の違いがある様で、教官がそちらの応援に行くから一人で回って来てとの事。ちょっと残念だけれど、走行を任された事は良しとしよう。

本日の注意はブレーキが遅れ気味なのと、右折時に中央線に寄せ過ぎでガードが反対車線に出ているからそこまで寄せない事。Bコースの3周目遠巻きに見ている限りは改善されたいたとの事だった。ブレーキはポンピングを意識して何時もと違うタイミングでブレーキングしたからだと思うので、次でタイミングを掴みたい。

・坂道で下がったり、踏切内でのエンストは一発アウト
・踏切内でのギアチェンジは減点

次は急制動と回避だったかな?例の旗揚げのやつかな?あとシミュレーターが1時限と見極めが1時限だから、それで計17時限になる。1時限オーバーしているから、コース走行はあと2時限?そしてXデーは9月4日が濃厚かしら(?_?)

教習⑦

2016-07-30 10:55:24 | バイクの事
11時限目:シミュレーター 2人

第2段階最初はシミュレーターから。交通法規に則った走行を安全に体感するための時間。なのだが主に座学で、そこと絡めたコースの意味と攻略法に割いた時間が一番多いかな。教習所のコースは狭いから、車線変更のタイミングが一番難しいかも。これで要点は全て分かったので、あとは2つある試験コースを覚えて、見極め、卒検に向けて仕上げていくだけだ。忘れそうなのが信号停止で先頭車両になった場合、青に変わったら軽く左右確認してからスタートをする事。

12時限目:体験教習 23号車 2人

この時間も実走行は僅かで、主に教官の運転する車に乗り、もう一人の教官の乗るバイクとで危険なシーンの実演。コーナーでの前ブレーキのみ、後ろブレーキのみの実演を見学。八の字コースで、リーンアウト、リーンイン、リーンウィズのフォームやそれによる回転半径の違いを実演して貰った後、路上で少し練習して終了。低速でのUターンって怖いな。動画で皆さんコケるのも納得。パイロン買ったし、免許取ったら練習だ。練習出来そうな場所探さないと。

教習⑥

2016-07-21 22:19:17 | バイクの事
10時限目号車:25号車 2人 見極め

2度目の見極めは前回同様の25号車。今回はスタート以外でも半クラを使う事にする。某バイク屋の動画で鬼の半クラの連呼を聞いて以来、軽いアレルギー反応が^^;滑らかに走らせるには必要だからそうも言っていられなかった。今回は全体の走行2回を通して大きな問題もなかったと思う。注意を受けた点としてはウインカーの切り忘れ位だったかな?もう一つあった様な気もするけれど、後でよく確認しておこう。車は殆どの場合ハンドル戻せばウインカーは切れるから、自分で切る意識を持たないとダメだね。スラロームのポイントも教えてもらった。その他としては腕の使い方や1速への落し方等教わった。次回はシミュレーターと言っていた。2時間とも?いよいよ佳境に入って来たな。そろそろ検定コースも覚えていかないと。大体は覚えたけれど確実に覚えておくことが安定に繋がるかるからね。

教習後評判のラーメンを食べに行った。自分は特製○○○ソバ+チャーシュー丼。評価が凄いから少し楽しみではあったけれど、目的はK子さんの好きな蛤ソバ+蛤丼でこちらはまぁまぁ気に入ったみたい。共通して言えたのは麺が自分達には硬過ぎたこと。チャーシューは美味しかったが鳥のはいらないかな。最近食べる様になったメンマもデカ過ぎ^^;噛み切れば良いのだろうけど、麺などと絡めて食べたいから穂先メンマの方が好み。気が付けば噛む方に気を取られスープを殆ど残してしまった。。。チャーシュー丼は正直美味しくない。こういう麺やメンマを好む方もいるだろうから、飽くまで個人的好みの問題。ただ、この噛みごたえを好む人はちょっと用心した方が良いかもしれないね。

契約して来た

2016-07-17 07:33:29 | バイクの事
9日に実際の車両を見学がてら見積もりを取りに行ってきた。少し前から大型取って6Rにしようか迷い始めて、少しずつそちらに傾いていた。店の方にその事を告げると、250を押された。6Rを見にも案内されず、400㏄を奨められる事もなく。まぁそういう評価なのであろう。それ以前に中古を奨められ案内しようとされた。在庫を捌きたいのかもしれないが、中古を見る目がないし新車との価格差だってあっても10万位だろうからこれは拒否。第一KRTカラーは未だ出回っていないだろうし。と言う訳で250KRTで見積もり。OPもコーティングとタンクパッド&自賠責2年で乗り出し704,342円。まぁ多少の前後はあっても妥当な線なのかな?バイクって値引き少ない様だし。それでも心は6Rにどんどん傾いて行った、水曜の朝までは。。。その日教習を終えてで現実的な事を考えた時に、250で止む無しの思いに至った。但し、絶対にこかすからコーティングは除外、。

そして昨日契約に行って来た。コーティングを外しETCを入れた結果668,066円也。払い込みも済ませ後は免許取得するだけだ。順序が逆の様な気もするが、取得後直ぐに乗れるし、何よりもETCの助成の締め切りぎりぎりだったから。タイミングよく納期不明だったライディングジャケットも到着していた^^着々と準備が進んでいるのだ。^^v

教習⑤

2016-07-16 05:36:15 | バイクの事
8時限目:23号車 2人

初めての雨の中の教習。前回AT車で走ったコースをMT車で走る。実質初めての坂道発進&急制動。坂道発進は落ち着いてやればどうという事はないが、急制動のタイミングが2回とも合わなかった。最後にポイントの見方を教わった。問題はクランク。2回目に通過した時に左折時ネットで見た一瞬ハンドルを右に切って左に切るのをやってみたらタイミングが遅れてパイロンの端を踏んだ。すると雨のせいなのかズルッとパイロンごと滑ってアクセルが回りドリフトする様にこけた^^;教官曰く曲がり始めた時に外のパイロンに視線が移ったから、曲がる方に向いたバイクがまた外に向いたらしい。確かに一瞬遅れたと思った分外側のパイロンとタイヤの通る位置を見ていたかも。。。次気を付けようと軽く考えていたがこれが悪い癖であろうとは。。。今まで1人で走っていてもこんな事無かったんだけどな。

9時限目:25号車 2人 見極め

ウォーミングアップ後にコースを2周。坂道発進で坂道に入る時に先行車を外周の路上で待つ位置の注意と、急制動で直線向くまでに3速に入れておく注意を受けた以外はまぁ普通に走った。いよいよ見極めで自分が先頭になって走行。路上にやけに教習中の自動車が出ていたがこちらも検定中だった。外周2周目の途中から先ず坂道に入るのだが、レーンを変えて右に寄せながら坂道を見ると車が2台入っていた。これがミソで先程教わった待つ位置よりも曲がるポイントに近い位置で慌てて停車。クリアーになったので発進して右に傾けて(らしい)発進したら前輪が暴れた@@ちょっと危なかったなぁ。坂道に入る前に中を直前まで見ないから慌てて停車する事になる。それと、発進の時は倒して曲げ様とするとああなるからハンドルで曲げるのとクラッチを使うよう指導が入る。次にクランクでまたも問題が!最初の角で後ろから教官が何かを言ったのが聞き取れず、えっ?と思っているうちに曲がれなくなってそのままほぼ真っ直ぐ突っ込んで本日2度目のこけ。その後は特に何もなく終了。ただこの日の見極めはダメだろうとテンションガタ落ちで何を言われたのか聞けなかった。結局もう一回乗っておいた方が良いという事で不合格。もっと周りをよく見て判断する様にしないと危ないと言われた。テンションが落ちた理由はもう1つあって、無難に走れば次は合格出来るだろうけど、ちょっとしたシチュエーションの違いや操作の仕方による挙動の変化を経験して、このまま無難に走って卒業して、実際の路上でもっと多くの局面をむかえるのかと思うとね。。。前輪が暴れたのが実際の交差点だったり、こかした横に車や人がいたらとか。卒業後はなるべく講習会等に参加する様にしよう。

さて、今回落ちた理由の状況判断だけど、早くから2台いるのは認識していた。先程ミソと書いたのは、教習所ルールでは坂道で止まっている車がいる時に、自分も侵入して良いのかどうかが不明確だったところに2台居たので何の違和感もなく直前まで自分も続こうと思って走っていた事。実際の道路では自分が入るスペースがあった時に、メインの路上で車が動くまで待ってるなんてことはあり得ない。直前でこのまま入ったら若しかして危険運転でOUT?と言うのが頭を過って停止したのが実際の所。回数オーバーは構わないし、言い訳した所で良い事はないからね。寧ろ色々経験してから路上に出たいかも。実際の所2台居たのはなんでだろう?

教習④

2016-07-11 23:16:27 | バイクの事
前回の反省から幾つかの点を常に気に留めておける様に、イメージを固めてきてどこまで行けるのか。

6時限目:シミュレーター 2人

特記事項は特にないが制動について色々と考えさせられた。何かが起こるのが分かっていても、気付いてからでは間に合わない。シミュレーターでは3~4回死んだな(笑)後から考えて一つ疑問が出来た。車とバイクには主に5つの違いがあるそうだ。そのうちの一つである大きさ。先が見通せない左カーブを曲がる時、何かを発見したり自分を認識してもらうのが遅れる。なのに教習では路肩寄りを走る。車の運転席って中央線よりにあるからその辺の位置で走った方が良い気がするけれど何か問題があるのかな?例え左ハンドルでも少なくとも認知は早くにして貰える。バイクは小さいが故に見落とされて事故に巻き込まれる事が多いそうだが。。。

7時限目:AT車 1人

さあ頑張ろうかと思ったら、AT車体験走行だった。次の時間走るコースを回ったので初坂道&急制動もやった。急制動は2回やったが早過ぎ&強過ぎだったので気を付けないと。あと2走行位でものにしたい。その他はAT車という事で特に問題は無かったと思う。次の時間が問題なければ、その次が見極めになるのかな?まだまだ細かな操作は怪しいけれど、頭の中では無事完走しているので1つ1つ順を追って冷静にこなすだけだと思うのだけれど果たして?