日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

自分に戦慄すら覚える

2007-05-28 09:07:50 | 
先週の日曜、疲れきって眠るはずの時間だったが、前日同様眠れない。ショップが開いていればすぐにでも行きたい気分。なんか怒りにも似た気分で、なんで?どうして?と自問自答しても当然答えは見つからない。上手くいってる人と何が違うのか?中には同居魚に白点を始め病気が頻繁に出ている人もいるし…。

いても立ってもいられない状態と言うか何と言うか、執念と言うより執念深い?次の休み以上待つ気はさらさら無く(一応ネットで検索)、B-BOXさんへ。

今回の子は手のひらサイズ。状態はわからないけど触手は短く、ぷりぷり感は無い。ちょっと心配ながらも店員さんの元気ですと言う言葉を信じて購入。

今の所問題も無く、状態も良さそうに見える。前回のトラウマがあるので気になってしょうがない^^;調子が良ければ良かったで、縮むのは良いことと思っていても悪化したんじゃないか?とかどこか溶け出して無いか?とか心配は尽きない。円形脱毛症になりそうだぁ~

高原へいらっしゃい(後)

2007-05-25 10:10:13 | 写真
2時間ほど遊ぶと紫外線の強さからかもう年なのか、ワンコ達はお疲れのご様子。次なる目的地の清里『萌木の村』にあるメリーゴーラウンドカフェへ。

ここのワンコ用ホワイトシチューが大好きなわが子たち、店員さんの一挙手一投足に釘付け(笑)来たかな来たかな?で飛び跳ね、通り過ぎてがっかりの繰り返し。

↓特に目がない


『萌木の村』は中央の広場を取り囲むように木々の間に店舗が散在していて、平日はとてもゆったりとした時間が流れている。まさにオープンカフェにはうってつけ。ただ面白いところは、名前の通りメーリーゴーラウンドがあるところ。でも不思議と違和感は少ない。

人間もランチを頂く事ととして、メニューは日替わりパスタ(この日はとろ~りチーズのトマトソース)とタコライス(たこ飯じゃないよ)とパンとポテトフライ。ここに来たら必ず頼むミントミルク(今回はミルクがちと強め)。ミントが疲れた体に清涼感を与えてくれる。

↓とてもさっぱり味でこういう所ではむしろ良いかも

↓奥がタコライス。隣の老夫婦はたこ飯だと思って頼んだみたい。
これもさっぱり味でいくらでも食べれそう

↓ミントミルク。ミントが清涼感をミルクの糖分が疲れの回復を。


あとはぶらっと散策して帰途につきました。帰りがけ『B-BOX』に寄って帰る事になるのですがそれはまた別の話(笑)

高原へいらっしゃい(前)

2007-05-24 10:08:06 | 写真
タイトルの番組(佐藤浩市)を見て以来よく行く清里~八ヶ岳方面。今年もまたワンコを引き連れ遊びに行ってきました。軽井沢と並びワンコが遊べる施設が大変多い中、お気に入りはそういった所ではなく正に撮影場所となった所の芝生の庭(?)

7月になると喫茶店の営業が始まるけど、今の季節は閉館中で平日ともなれば貸切状態。高原のさわやかな空気を満喫しつつワンコも伸び伸び、いずれは移住したいとも。

番組自体は不人気に終わったけど、個人的に好きなドラマだったので余計に思い入れが強いのかな?軽井沢の様なごちゃごちゃした雰囲気もなく毒されてないといった感じがする。

海とはまったく関係ない内容のようでありそうな。この高原ホテルのある場所が海ノ口と言い、最寄り駅は野辺山になるのかな?ここを通っている線が小海線って言うのだ。何故だかは調べてみないとわからないけど。








やってしまった

2007-05-21 16:55:02 | 
土曜の昼休みに近くのジョイフルで水流用のポンプとBB450を購入。
ポンプは、Rio90×2と90cm用のSEIO2400。60cmのは、もう一つ手持ちのRio600を入れる予定。



土曜の仕事は5時で終了。帰ったら追加ライブロックも届いているはずなので、いそいでハタゴ水槽に配置せねば。実は前日帰宅後、少しハタゴが調子が悪いように見えたので一気に改善するつもりだった。水曜から土曜まで中2日とはいえ生体に与える影響を甘く見ていた面があった事は否めない。

↓ライブロックのおまけで付いてきたマメスナとイボヤギとシッタカさん


帰って覗いてみると粘液をあたりに吐き出していたので、マグネットポンプを始動して水の変換量を増やし。ライブロックを投入。続いてポンプをセッティングして、ハタゴに複雑な水流があたるように。暫く観察しているとグワーッと丸まって口も閉じて触手も起き上がり。

ここまでは良かった…ここまでは…

2/3換水しようとポンプからの水流を止め、ストレーナーで近くにある粘液を取ろうとしたら、この粘液が非常に強くハタゴの足まで繋がっていて(溶け出していたということ?)あっという間に吸い込んでしまった。急いで分解して救出したもののそのダメージは大きく、翌日には溶け出した部分が多くなり、残念ながら取り出しに。

↓手前側に痛々しい傷が


確かに止めは刺してしまったと思う。ショックも覚めやらないまま問題点の究明に。ショップでは蛍光灯のみでプリプリ感はなかったが、沖縄産だし環境さえ良ければ回復するはず。まずは水質を測定してみた。NH3、NO2は問題なし、しかしPhを測定してみると7.7しかない。ライブシーソルトってバッファー剤が入っていてPhを安定させるんじゃなかったっけ?と思いよくよく考えてみれば、ハタゴを入れる直前に砂の上にひいたサンゴ砂が原因かも。

いずれにしても今日もう一回Phを測定して同じなら、Ph8.2位まであげてもう一度ハタゴを飼育してみたい。

ポンプ代用策

2007-05-18 09:08:45 | 
RMD-700が日中部屋に居ない時しか使えないので、Rio3100(55L/m)だけではパワー不足。そこで前回まで90cmオーバーフロー水槽単独で使用していたRio2100(37L/m)を再始動。2台のポンプで最大(92L/m)でRMD700に匹敵する能力だと思う。ただ実際は抵抗が起きてしまう部分もあるので、マグネットポンプには劣るけどそれでも十分かな。

これでクーラーも排水用の配管さえ繋げば、何時でも動かせる状態になった。コード類が今非常に乱雑なので、この辺を週末に整備したいと思う。

ネジリンボウ昨日帰宅すると☆になっておりました。購入時にいろいろ気になる部分があったけど結局だめだった…。

水流

2007-05-17 11:00:25 | 
さて今朝のハタゴさんの様子は、まだ暗かった事(ライトはタイマー)もあり、小さく丸まっておりました。ネジリンボウは、ショップで他の多くのハゼ類と小さい水槽に入っていたので、落ち着きなく泳ぎ回っていたのがウソの様にじっとしていた。

昨日画像を撮った時、水槽最前面にいたので指を近づけたら、かぁ~と威嚇しておりました。他の魚が入ったらまた無視されるんだろうなぁ~。小さいくせに気は強そうな感じだから、同類を入れるのは危険そう。

ハタゴ飼育のもう一つの肝である水流。昨日Natural WaveⅡも一緒に購入したのだ。90cmの方は、いずれウェーブマスターを買いたいと思っているところ。こちらの水槽にはこれで用を成してくれると思うのだが。あとはポンプをいくつか買わないと。カミハタのSEIOってどうなんだろうね。自然の水流とは遠いような気もするけど良いのかなぁ?

何でも沖縄出身らしい

2007-05-16 18:55:08 | 
やちゃった、と言うよりこうなる気満々だったんだけど。日曜にチェックしていたハタゴさんが我が家にやって来ました。記述を信じれば沖縄産5,800円は、初飼育には良いかなぁ~と。

↓縮むハタゴと小さいネジリンボウ


ハタゴに必要なのは、複雑な水流と豊富な酸素と強い光。光に関してはいろいろな意見があるので実際飼育してみて良さそうなところ探っていこう。現在の所は、蛍光灯+埃をかぶっていたLED。

↓150wメタハラと同等と言う触れ込み通りの実力を見せてくれ


酸素に関しては、とりあえずシークロンスキマーを暫定的に復活。汚れも少しは濾し取ってくれるが、早く自作スキマーを完成させたいところ。



ハタゴかパープルファイヤーか

2007-05-15 09:16:40 | 
60cm水槽に生体導入に向けいろいろ思案中。ハタゴをメインにするか、簡単なサンゴ+ちょっとした生体にするか。

ハタゴにする問題点は、例え最初にこぶし大の個体でも長期に飼育できれば当然成長していく訳だし、他の生体に対する影響というのも多分にある。雑誌とかネット上で同一水槽でうまく飼っている方も居る様だけど、ハタゴに食べられてないのかなぁ?どっかの記述でイボハタゴは、自分から捕らえに行くような事を見たが、この点ではハタゴはましなのかな?そもそも長期飼育自体が無理か?

パープルファイヤーメインなら綺麗な水槽にしたい。簡単なソフトコーラルメインにしてパープルが目立つような色あわせにする。ネジリンボウも飼いたいし。でも両者が巣にする場所とハタゴの場所を離せば、行動範囲は狭いから両立もできそうかな。

左にカクレかハナビラ若しくは、それに類するもの+ハタゴ。右にサンゴ+パープル+ネジリンボウ。結局これに落ち着きそうだな、欲望に従順な自分としてはw

スポーツ週間?

2007-05-14 09:20:26 | 
先週水曜からスポーツ強化週間に。ゴルフに嵌っている両親を母の日のプレゼントでゴルフに連れて行った。帰りにうなぎで精力をつけたが、夜はフットサル。さすがに疲労から夜中寝ようと体の向きを変えたら足が攣りました・・・。何年振りだろ攣ったの。

日曜は休むぞ~と思っていた矢先の金曜日、山梨県○○○○会対東京都○○○○会のサッカーの試合に来いとの先輩の鶴の一声。『一時四時一時四時一番暑いの一時四時~♪』・・・良いんだけど何もその時間帯にねぇ~好きだから良いんだけどねぇー。昨日の夜中ももちろん攣りましたw

そんなこんなでGW明けはコケ取りだけで精一杯。でも帰りにティアラに寄って、ちょっと店内物色。水曜にもう一度行くので、何か買うかってしまうかも。

今日の画像、以前ハナガサについてきたイソギン。触手は蛍光グリーンで綺麗なんだけど、中心部がグロイ。もう一匹同種がいるんだけど悪いものではないよね?その周りにはピンク色の海藻(?)花のガクのような感じのも。まだまだ、正体不明のものが出てくるライブロック。

そんなライブロックを60水槽のほうにも購入予定。どんな生体を入れてどういう風にしようかな??

配管&改造

2007-05-06 22:38:35 | 
GW前半はフットサルの大会に出場。結果はV。後半初日は姉家族とガーデンBBQ。4日お買い物で、昨日今日は水槽周りを大幅変更。

配管をかなり変更して、先日購入したRMD700をメインポンプに設置。配管も順調に上手くいったと思う。しかし、いざ始動するとうるさい!もぉ~TVの音どころか会話すら間々ならない。防音シートを買ってきて敷いてみるも効果なし…。メインポンプの見直しが必要だ。

↓水中ポンプと繋がってるホースは、本来濾過槽内循環用


そしてもう一つの目論見。1周年目のこのGWに放置されていたバイコムアーク60を改造復活。もともと構造がオーバーフローする様になっていたので、排水の配管をしてやればOK。

↓排水用と戻しの配管

↓ウールボックスにも(4箇所作って一つはクーラーと接続しようか思案中)


戻しの部分は、右奥にライブロックを組む予定なので、その裏側から流れを作れるように配管。あとは実際設置して、必要ならポンプを追加しうよう。

↓ライブロックの裏側から水があたって乱流が起これば良いな


濾過槽も大掃除をして、初めて人工海水を作った。(非常用に作った事はあったけど)結局評判良さそうなライブーシーソルトにした。ところがハタゴイソギンの飼育方法を調べていたら、あるサイトではレッドシーソルトを薦めていた。これって散々な言われ様だったから外したが、サンゴ様の化学薬品が入っていないから良いとの事だった。なら次は、RO専用のやつ使ってみようかな。

何はともあれ疲れたのでここまで。試運転はしてみたものの、まだまだ実用には程遠いスキマーはもう少し改良&試行錯誤が必要。