goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

´18 INA CUP ~Beauty and the Beast2~

2018-05-08 10:51:26 | 乗馬
今年もやってきた春の一大イベント伊奈杯。当初出るつもりは無かったが、何故か今回も仮装して馬場の部に参加。馬場に出るなら障害にも出ようとエントリー

JUMPING 第3競技 テクニカル70 14人馬中1位



この日は超ご機嫌斜めなアインシュタイン。連休と暑さでイライラモードなのか?馬装をしているうちに、落ち着きを取り戻してくれたけれど、下乗りに移ると元気過ぎるからと少し強めに。引き継ぐ時N山指導員より『僕、何でも跳びます』と言っているとお聞きする。練習馬場で1度跳んだ感じだとそうでもなかったけれど、本馬場に入ると脚が少しでもきつくなると簡単にぶっ飛びそうな雰囲気はあった。4日にたこ焼きの会、前日夜に決起集会があり、そこでAちゃんの大会動画のスピードに乗ったコース走行を見せてもらい、そのイメージを強く持っていたので好都合ではある。でも、スピードが上がり過ぎるとストップがかかる可能性もあるので、第1、第2障害は慎重に入った。特に第2~第3はオーバースピードだとタイムロスになるからそこはゆっくりと。ワイアットという馬の特徴は知らないけれど、今回のコースとメンバーならイメージに近く乗れれば条件は揃っているし少し自信はあった。何しろ一番大きかったのは、Aちゃんの走りを直前に見ていたことだ(^-^)

DRESSAGE 第3競技 DRESSAGE de シンクロ 9組中4位

障害はおまけでメインはこちら。直前のマンツーでの走行は思わぬ誤算で大失敗。アインとビアンコを慣らす以前の問題になってしまった。でも、人間経路は数回やってイメージは出来ているし、勝ち負けよりも如何にシンクロさせて綺麗に見せられるかに集中。まあ、負けてはいけない相手もいたし勝てたので満足(笑)出来自体も結構良かったと思う。特に後半のシンクロ率はかなり高かったと思う。通しの動画を見るのが楽しみ^^その部分をジャッジのY田さんにも評価されていたのは嬉しかった。Aちゃんのベルも彼方此方から可愛いの声が聞こえてきたし、リズミカルなポニーテールの揺れも演技に花を添えexcellent!の評価を貰ってました^^v全く馬格、歩様の違う2頭でお互いペースコントロールを繰り返しながら、良くやれたと自己評価。楽しかったし、出て良かった。

ガリコさんがアインのお手入権を貰ってきてくれて、汗たくさん掻いたからシャンプーも借りて丸洗い。最後にご褒美のおやつをあげた。もちろん一緒に頑張ってくれたビアンコにもお礼を言って、ちょっとだけどリンゴとニンジンのご褒美。

その他ガリコ隊長(5位入賞)、K子さん、Y坂さんが子供の日仕様の愛馬とだるまさんがころんだで対決。O澤さんが障害パシュート、のっぽさんがシンクロに参加していました。画像は追加していく予定。

with Ein in challenge 60㎝ course practice

2018-05-04 06:49:18 | 乗馬
4月最後の日にコース走行会に参加して来た。最近殆ど乗っていないが、伊奈杯で70㎝に出るための感覚を戻すのが主目的。実際走ってみた感触はマンツー以前の重い乗り方に逆戻りした部分が散見。良い部分もあったけれど、これでは70㎝のテクニカルコースは回れないなぁ。同じく伊奈杯の馬場部門でペアを組むAちゃんが動画を撮ってくれた(ありがとう!)ので、何度も見直した。飽きるほど見ていると癖と言うか次第に悪い所ばかりが見える様になる。走行会自体では第一障害への入り方のアドバイスを貰っただけだったけれど、飛越の際の手の動きや飛越後のバランスの置き方だったりがダメだった。事前に意識できたので本番が楽しみ^^

そのAちゃんとレッスン後に駐車場の奥にあるミニ馬場でシンクロの経路の確認作業。最初気楽な気持ちで参加を決めたが、他の参加者がガチメンバーでAちゃんも国内トップレベルとなるとやれるだけの事はやらないとね。とは言え馬場レッスンは半年近く前になるし、中級馬場レッスンでありながら見栄えにこだわった内容ではないから競技での評価ポイントがさっぱり分からない。シンクロ率が最大のポイントであろうが、付け焼刃であっても少しでも改善できるところはしておきたい。

with Ein in Quadrille 2nd ~Beauty and the Beast~

2018-04-02 23:10:52 | 乗馬
去る3月21日、雪降る程の荒天の中でのカドリール発表会。我が美女と野獣組はまともだったのは、整列、敬礼まで。表彰式では新所長から練習不足を指摘される始末。かく言う7474necoも焦りから乗馬人生初の経路間違い。経路表は1度見れば覚えられ間違えた事ないのに、思えば練習でも1度間違えたかも。。。練習が120%位出来て初めて本番でも上手く出来ると思うので、まぁ所長の指摘はその通り。優勝した池田組とはかなり差があったなぁ。オジリールもアクシデントが沢山あったけれど、カドリールと言う競技から言えば完敗だ。アインはイケイケでN本指導員に下乗りするか聞かれて断ったのを少し後悔。輪乗りで2歩駈歩になってしまった^^;最後の外周速歩でようやく落ち着いた。O方指導員からも『アインちゃん危なかったね』と言われる位の反応だった。

仮装を好意的に見てくれる人ばかりではないから、なお更上手く回りたかったけれど、当初は速歩ですら難しいと思っていたしまぁ仕方がないね。アインは池田組Y岸さんと息の合った演技をみせていたし、突然の代役でオジリールに駆り出されたけれど無難にこなしていた^^心残りは駈歩したかったことかな。



野獣:アインシュタイン


ポット夫人のポットの口:チップ


ガストン:アヴァンスマン


美女:ロビンソン


薔薇:ダイワスペリアー


時計:ミヤトーレル

with Ein in Beginners Jumping

2018-04-02 22:35:46 | 乗馬
今月予約を入れていなかった所、Mちゃんから電話を貰い渋々1日と22日の朝一初級障害と30日走行会に出る事に。ちょっと前まで雪や桜はNGだったのに、アインも強くなったなぁ。そんなアインも最近障害に向かう気持ちが感じられなくなっていたから、嫌がるならもう良いかなぁと思って気乗りしなかったのだけれどこの日は違った。とても軽かったので鞭、拍車いらずで良い感じで行けた^^これで走行会が良ければ伊奈杯70ccm出てみようかな。。。H川さんが隠れて撮ってくれた桜背景でアインと^^vO方指導員が撮ってくれた時は、後ろ姿ばかりだったからなぁ~(笑)




with Ein in Quadrille 2nd

2018-03-13 23:53:06 | 乗馬
21日の発表会までいよいよ1週間となった。練習はあと1回(2鞍)を残すのみだが、いろいろと問題多し。まぁ、ビジュアルで誤魔化せる部分もあるとは思うが、逆にそれが悪目立ちに拍車をかけるかもしれない。しかもここに来てアインがロビンソンに切れた!先々週まで威嚇され続けていたのを気にしていないと思っていたのだが、ここ2週はアインの方から仕掛ける。もちろんロビンソンも負けてはいないから2騎並列が難しいかも。本番に強いアインだからやってくれるとは思うけれど、非常事態になってしまうのか?

with Ein in Quadrille 2nd

2018-02-12 12:40:15 | 乗馬
前日夜に衣装&経路の確認。当日1時に集合してミニ馬場で回って覚えて、いよいよ全頭揃っての通し練習。問題点を洗い出して次の練習に向かうのが目的。先ずはS島さんが経路を覚えていないので、スタートしてから何か所かで混乱。通しのはずがスムーズさに欠けた^^;そして懸念していたトチワカは現実になってしまった。しかし、最も恐れていた周囲の子はどこ吹く風の落着き様。これならY崎さんが諦めない限り、最後まで頑張って欲しいな。一番改善すべき点は速歩。先頭のアインはほぼ止まる事は無いので、常歩に落ちると間が開く。交差まで馬間を維持できる様になると後はどうにでもなるから、2-1-2-1が最大のポイント。今はその前の全員同時速歩発進が課題で、通常レッスンの様な前が動いてから合図では遅いのでここの意識統一が必要だね。次揃うのは3月4日、不在のS島指導員の代わりは誰なのだろう?自由にやらせてくれて、トチワカ駈歩も大目に見てくれる人が良いな~。

ちょっと気になった事が一つ。洗い場で馬を簡単に叩かないで欲しいな~。遊んでいるのか、抗議なのか、要求なのか、攻撃なのか。。。乗るだけじゃなくて、お金払って講習会にでも行けば良いのに。アインなら1と3が多いけど昨日のは2だな。4は叱らないといけないが、3はケースバイケース。2は人が悪いのだからもっての外。まぁ4も元を正せば人が悪いことも多いけどね。

man to man & with Ein in Quadrille 2nd

2017-12-29 21:36:21 | 乗馬
👇何時ものマンツーとは別にこの日のクリスマスイブにちなんでXmas馬装がしたいがための3人マンツー。リアンが最もトナカイっぽいとの評価^^よく似合っているなぁ!他メンバーはチップにミヤトーレル





本番はこちらのカドリール。乗り手もそれらしい格好に。ガリコ隊長お手製のサンタ&トナカイセット。欲しい方がいらっしゃれば販売するかも。市販品より可愛くお代は控えめ。腹帯カバーからイヤーネット仮想衣装(馬含む)何でも作るから、早くネットショップ作れば良いのに。



道路側の馬場でやっているので車を止めて写真撮る人まで出現。クラブのアピールにも一役かえたかな?洗い場でアインにXmas馬装している時に、2つ隣の繋ぎ場で馬装されているリアンがこちらをガン見。まるで『俺の衣装~』と言っているようで可愛かった^^

with Ein in man to man

2017-12-12 09:13:11 | 乗馬
この日はカドリールはお休みしてマンツーだけ。最近他の方の騎乗を見ていてもあまり走れていないアイン。前回の事もあり自分が万全で挑みたかった。ここ最近ずっと続いている左腰の軽い痛みに不安があったが、それとは別に右の鐙がしっかり踏めていない。馬の左側に乗っているのかも。

この日のレッスンのメインはまっすぐ走らせるためのトレーニング。アインの首を外に向かせたまま蹄跡より内側を走らせる様にしじされる。これは外方の手と脚を意識して使える様にするためのトレーニング。左手前の時に特にアインは外側に逃げやすいから知らずに内方手綱が強くなりやすい事の矯正。しかし、実はそうではなく単純に左の方が手も脚も強いのが原因である事が判明。次回からはこちらの矯正をメインに首外も続けていく予定。バランスは思った程悪くなかった。

クレイン千葉富里諸々&with Ein in Quadrille 2nd

2017-12-05 11:56:15 | 乗馬
朝6時半にクレイン伊奈を出発して目指したのはクレイン千葉富里。Y崎さんが先々月ここで復会したと思ったら、この日が指導員コースの入会式な目まぐるしく展開。元気君、ラスカル君に乗りたい人も居たし、自分も出てみたかったのでそれも含めての2度目の訪問。Y崎さんと近くのマックで合流して、9時前に俱楽部に移動。K子さんはラスカル君、しおりさんは元気君で初級馬場に。ここに騎乗を悩んでいたU澤さんもアーモンドチョコ君で参加。自分はサンバークレー君で初級障害に出たのだが、O保さんの言葉を借りれば『初級障害という名のベーシック障害』だった。


元気だった元気君


優等生のラスカル君


アーモンドチョコ君

非常に狭い馬場で3Dの2/3~1/2くらいかな?慣れるまでに3周掛かったけれど、まぁ何事もなく終了して良かった。騎乗後は前回行かなかった方の厩舎を見学して、既にフォローに入っているY崎さんに別れを告げて早々に次の目的地Aへ向かう。凄く良い環境にあり馬がのんびりした感じに見えるしキムキムも元気で良かった。馬達にニンジンをあげた後はここも早々に後にして一路伊奈に!毎回他クラブに行って伊奈に戻ってくると全体的な雰囲気にほっとする。性格的に小さい倶楽部は無理で;大勢の中に埋もれているのが楽だから。

急いで帰って来たのは、この日から再びカドリールが始まるから。お題は伏せておくけれど、何でも世界初の内容になるらし(笑)まだ経路も決まっていないので、暫くは試行錯誤かな。富里のY崎さんも月一位で参加予定で、来られない時はレッスン風景を動画で送り経路とイメージを掴んでもらう通信教育制も採用。これも世界初か?(笑)



ここにY崎さんとトチワカが加わる予定(^-^)


with Ein in Intermediate Dressage & man to man

2017-11-27 08:24:12 | 乗馬
最近、好調に推移していた騎乗も一休み。中級馬場で左手前駈歩自体は着いて行けたけれどちょっとした違和感。右手前に移った時に前進気勢が強く出て抑えるのに苦心。駈歩はしたけれど不安定で、M井指導員から抑えようとして前傾してお尻が鞍の後ろに乗りブレーキが効かないと指摘を受けた。

・抑えたい時ほど身体を起こす

自分の姿勢が何時もと違う事は全く認識出来ず、駈歩で僅かに違和感を持つ程度であったが、この後のマンツーで崩壊した。

結果から言うと、この日はレッスンにならないので途中リタイア。オーバーワークによる脹脛の心配をしていたのだけれど、背筋の筋力不足による疲労で姿勢の維持が出来ない事が問題の様だ。再三前に乗る様に注意を受けるがどうにもならない。バランスが崩れているからアインも走らないどころか動かない。あぁ、これが馬場で以前の様に速くなった原因で、ちょっと前までこういう乗り方をしていたんだと納得。しかし、コース1周を2ポイントで行っただけで、ここまで引きずるとは情けない。地道にトレーニングしていくしかない。。。

この日は帰宅後妙に疲れたのでお昼食べて17時過ぎまでお昼寝。夜トレーニングしようか迷ったけれど、年だし疲労を抜くことも大事と思い40分のロードワークだけに留めた。キックボクシングで呼吸する時鼻呼吸にする様に指導を受けるが、元々鼻が悪く口呼吸で息が荒い自分はミット打ちで直ぐに口が開く。鼻呼吸に慣れるために口を閉じて走る様にアドバイスを受けてその通りにしているが、鼻息が荒いのでコッソリ暗い夜道を走っているのだが慣れればスマートに呼吸出来るようになるのであろうか?意外に呼吸の荒さがコップレックスだったりするから効果があれば良いのだが。。。